室内だけでなく共有部分のチェックもしっかりしましょう。
皆さん各自が共有部分のチェックをすると必ず不備は見つかります。
頑張ってチェックして充実したマンションライフをお過ごしください。
内覧会は担当者が横について部屋のチェックを行います。
常に隣にいるので細かくチェックできない雰囲気がありますが、そこは焦らずゆっくりとチェックをしましょう。
皆さん頑張ってください
私の部屋は最悪でした。
手直し箇所だらけで初のマンション購入で初の内覧会でしたがガッカリです。
次回までにしっかり直っていることを期待してます。
手直し箇所を言うと人物が固定されるので言えませんが。
今更なんですが、ここって床暖房ないんですか?モデルルームで話を聞いた時は、確か床暖房ありって聞いてたと思うんですが、最近のマンションって、ほぼアリだし、きちんと確認してなかったんですが・・・
『床暖房あり』なんて全くおっしゃってませんでしたよ。パンフレットにも記載されてないですし、オプションにはあったかとは思いますが…。半年以上前に床暖を設置すると住宅エコポイントがもらえないとかなんとか伺った気がいたします。
#212、#214さんへ
担当者によって説明が違うのですかね??
購入の時、重要事項説明を受けた際に確認とかされなかったんですか?書面確認されては?
私は、当初より『床暖房なし』で理解し納得していましたよ。確かに欲しい機能ではありましたが…。。
212です
214さん、216さんへ
やっぱり口頭で聞いてましたよね?私も色々思い出してたんですが、やっぱり口頭では、聞いてるんです。間取りプランをもし変更するなら、床暖の増設も出来るみたいな話しまでしたんです・・・増設って、普通ついてる所だけでなく、増やすって事ですよね。でも書面では、確認してなくて、図面も点々が引いてる部分が床暖のところだと、思い込んでました。ちゃんと確認しなかった自分の責任ですが、すごいショックです
実際余り使わないとお友達は、フォローしてくれましたが(苦笑)あると思い込んでだだけに、やはりショックです。
何事も書面できちんと確認だと勉強になりましたが、マンションなんて、そんな次簡単に買う余裕は、うちには、ありませんが、皆様、今更な事を教えて下さって、有難うございました。
212さんへ
214です
同じ担当者かもしれませんね。
書面で確認しなかったのは反省ですが、悔しくて。。。
販売会社が違うと勘違いが生じるのでしょうか。。。
マンションのデザインや造りなどは気に入っていますが、本当に腑に落ちないままです。
214さんへ
212です
メッセージありがとうございます。
私もすごく府に落ちないんですが、こうして気持ちを話せる方が
いて、少し落ち着きました。
でもきちんと書面で確認しなかったのは、自分のせいですが・・・
気をつけないとですね
214さん
212です 何度もすいません
でも私だけの勘違いだったようになってたので、
少し救われました。ありがとうございます
自分のせいとは言え、まだ納得は、出来てないのですが、
言っても無駄なのは、承知なので、どうしようもないですが・・・
212さんや214さんのような説明のされかたをしている購入者が他にもいるかもしれませんね。
高い買い物ですから、疑いの目でみていないとこのようなことが生じるんですね。
契約は一人でしたわけではないでしょうから、他の家族も気づかなかったなら残念ですね。
231さんの言っていること分かるわぁ。
プラネもついに「販売価格モデルルームで商談!!」て案内状を送りはじめ
ましたね。4桁くらい値引きするんかなぁ。買わなくてよかった!
ジオもまだ少し残ってらっしゃるし、サンクタスも三分の一ほどでしょ?
ここも残っている物件は4000万円台が多いようですし、値引するんでしょうね!
一階の空きは、マンション内モデルルームになりそうな気がいたします。
頭金にもよりますが、一般的には4,000万円台は手が出せたとしても5,000万円台は少し厳しいのではないでしょうか。
でも、立地条件が大いに影響すると思います。
欲しい人は5,000万円台以上でも購入しますからね。
【周辺環境】
スナック、カラオケ屋、パチンコ屋などが気になりますが。
美容院、ネイル屋、ケーキ屋、ライフなどが近くにあり、便利です。
商店街は飲食店や不動産屋(賃貸)が多い印象ですね。
また、豆腐やお肉、果物を商店街のお店の人と会話しながら買い物している人も。
夕方にはちびっこ達がうろうろしていて、ほほえましいです。
ですが、商店街は路駐が多く、阪神バスがしょっちゅうクラクションを
鳴らしている横を自転車が走り抜けていったりと、危ないことも。
自転車、車、人が多く、密度は高いです。
大阪へはJRでさくっと行けるので、通勤は便利ですね。
【マンションの住環境】
住民の方はみなさん、挨拶してくれます。
子育て世帯が多いようですが、思ったより静かです。
夜間は窓を開けていると機械式駐車場の音や車の開け閉めが気になります。
3階から下は例のビルがあるので暗いですね。やっぱり。
私も、入居住みですが、心配してましたが、部屋にいると窓を開けてても、聞こえませんよ。
思ったより静かでびっくりしたぐらいです。きっと、うるさいと思ってたからですけど(苦笑)
私的には、犬の吠える声の方が、きになるぐらいです(笑)
環境も、近くにパチンコやスナック・・・気にならないといったら、嘘ですが、買い物も便利で、飲食店も多いし、病院も近くに色々あるので、細かい事を言えば、切りはないですが、全体的には、購入して良かったかなと思ってます。
私もパチンコとスナックが気になってましたが買い物が便利で助かってます。マンションのすぐ目の前に病院があるのでいざとい言う時は安心です。(具合が悪くなって行ってみましたが、イイ感じのお医者さんでした)
実はサンクタスを買おうかと迷ってましたが・・・。
サンクタスは駅から少し歩くのと、病院やスーパーがちょっと遠いのがネックでした。
実際住んでみて通勤は楽だと感じましたし、調味料が切れた時はさっとライフに買いに行けるので便利です。
機械式駐車場にはいまだに慣れません・・・(苦笑)
まだ店舗は、決まってません。何が入るのか、不安では、ありますよね。
私も未だに、パチンコ、スナック・・・環境を考えると、良かったのかなって、思いますが、
先日、子供が続けて具合悪くなり、色々病院行ったのですが、一通り、徒歩5分以内で
揃ってるのは、便利でした。
まだ耳鼻咽喉科は、行ってないので、この辺りでお勧めの病院があったら、教えてください。
このマンションは、ベランダの手すりに洗濯物や布団を干してはいけない規約ですよね?
南向きの一軒、西向きに一軒ございます。きちんと規約を守って欲しいものです。
そのほか、ベランダで喫煙しているご家庭もチラホラ。煙は上下左右の家庭へも流れていくことを自覚していただきたいものです。
社宅みたいですよ
販売同時に一括多数仕入れあったみたいです。
南向きは駐車場、建物があり将来の不透明感ありますが
西向きは低い戸建てがあって眺望見通し良く社宅利用が終了した時も中古で少し高値で余裕で売れるからでしょう。
プラネースは西向きが当たりなんです。
ホント、ベランダの手すりに洗濯物を干すのはやめて欲しいですね~。
つっぱり棒でつっぱってベランダ一面に洗濯物を干してるところがありました。
そんなに洗濯物多いのか?と。
南東角と南西角以外の南向きの部屋は、70平米台のお部屋がほとんど。
そんなとこに大家族が住んでるんかい!と突っ込みたいです。
自転車もちゃんと駐輪場にとめて欲しいです。
ちゃんととめてくれない子供(中学生ぐらいの男子)がいて迷惑です!
管理人さんにはお伝えしましたけど。
ベビーカーを共用部分に出しっぱなしの人もいるし。
荷物多いならトランクルームのある部屋を買えよって感じです。
西側は社宅なんですか・・・。
部屋も狭いし日当たりもまずいし、よく買う人がいたな~・・・と思ってました。
でも分譲マンションに社宅が混じってるのって納得いかない。
一体どこの社宅なんだろう?西のどこが社宅なんだろう?あり得ない。
ゴミは夜に捨てる方が多いし、室外機置場に無理やり自転車突っ込んでるお宅もあれば、西の二階や南の三階に手摺に干しているお宅もあるしね。南は社宅じゃないでしょ?
エントランスで小学生が溜まっている時期もありましたよね。ガム臭くて参りました。家で遊ばせるのが嫌なら、外で遊ばせろって話です。
確かに西向きは静かで案外、当たりかもしれん。
東側は隣にカラオケとかスナックの入ってるビルがあるから、夜中しーんとした時に、ふいにカラオケっぽい音が聞こえてくる。おまけにそのビルは屋上に駐車場があって、車の音もうるさい。
(東側のいいとこは節電なんで、南側よりかは涼しいとこ)
賃貸の感じで住んでる人が多いんじゃない?
玄関出たところで着替えてる子供もいるし。
エントランスのソファで数人とノート広げてる子供もいたし。
家の中でしろってことを共用部分でしてる子供をけっこう見た。
中学生ぐらいの子なら、あと5.6年もすれば進学とかでいなくなるだろうと、勝手に考えて我慢します。
それより、エスカレーターの手前に1階のオートロックがあって、訪問者がよく間違えるのがイヤ。
「エレベーター」って手書きの張り紙を見たときはもう脱力。。。
明らかに設計がまずい。
No.284さん
本当そう思います。色々思う事は、それぞれあると思いますが、こういった場所で苦情を言うのは、悲しく思ってました。
284さん、ありがとうございます。
組合が発足して、皆様にとって、少しでも、気持ちの良いマンションになると良いですよね。