京浜急行空港線「糀谷」駅より徒歩12分。
グランイーグル多摩川スカイビューについての情報を希望します。
購入検討中の方、よろしくお願いします。
売主:株式会社グランイーグル
施工会社:株式会社森本組東京支店
管理会社:未定
[スレ作成日時]2011-04-09 13:22:14
京浜急行空港線「糀谷」駅より徒歩12分。
グランイーグル多摩川スカイビューについての情報を希望します。
購入検討中の方、よろしくお願いします。
売主:株式会社グランイーグル
施工会社:株式会社森本組東京支店
管理会社:未定
[スレ作成日時]2011-04-09 13:22:14
>36
騙すって…
そんなの騙せる訳ないじゃん。営業もそんな馬鹿じゃないでしょ。
図面に「含む」って書いてあるから当然分かっているものとして話をしていたのでは?
確かにぱっと見は㎡の数字だけに目が言っちゃうけど、すぐ気付くし…。
さすがに家に帰ってから気付いた訳ではないでしょう??
各モデルルームを見て。
グランイーグルさん 玄関が狭いしシューズボックス足りない。日当り絶好調
ライオンズさん オプション凄すぎ。網戸が取れるとか壁にお絵描きとか魅力的ではなかった。
リヴァリエさん ここのモデルルーム見てしまうとゴージャスすぎて惑わされます。間取りは良い。競馬場だのは気にしない。味の素はA棟なら離れているから臭いがあっても大丈夫っぽいけど。
他いろいろありますが、どこも色んな面で費用が高かったり安かったりで悩みます。
アフターサービス(二年から十年)を考えると、グランイーグルと大京、あと、各ゼネコンの財務体質が重要かな~
駐車場使用料は、無料だと、結局、積立金に跳ね返ってくるかな~
エレベーターは二台だと、保守料と改修費用が倍だし~
二つのマンションの長期修繕計画書を比較すると良いかも
あと、管理費会計の予算かな~
違いが良くわかるかも
中古マンションの積立金が殆どたりて無くて大規模修繕後借金になってるとか・・。駐車場無料を売りにしてるけど無料有りすぎ。他の大手でもしようと思えば出来るけどしてないよね。売っぱなしの会社なんですかね?
おいおい幾らなんでも業者ばればれだろうw
ラ○オンズさんも叩きに余念がないね。
随分お客さん持って行かれてんのかな?
グランイーグルへの叩きはどこも毎回一緒だからつまんねーよ。物件的にもっと斬新なタタキの切り口はないのか?
(同じ本羽田のマンションやってるから液状化とか地盤の話とか洪水の話は出来ないし、難しいかw)
No.46 by 通りがかり=グランイーグルの営業マン
業者がどうこうとか持ち出してくるやつが一番怪しいってばよw
No.40 >
サイクルポートは確かに買い物の重い荷物をそのまま自転車で運べるって意味ではすごく良いと思う。
でも=4LDKって・・・
将来的に旦那が家族から邪魔者扱いされて、サイクルポートに押し込められる姿が想像されるw
No.37>
お金をかければいくらで変えられるけど、新築で住んだ途端にそんなことを考えてしまうような物件に金払う気にはなれないなぁ。
まぁでも立地、日当たりや眺望、無料平置き駐車場などなど確かにプライスレスなので悩みますね。
購入検討者です。
googleストリートビューとかを見ているとこの物件の土地は
千代田グラビアの工場用地や駐車場の跡地だったようですが
この西側にも千代田グラビアのかなり古い工場があります。
この工場もグランイーグルのマンションが近い将来に建つ可能性ってないのでしょうか?
建つとすればどれぐらいの規模の建屋になるんでしょうかね?
その工場北側にもグランイーグルのマンションがあるので高層建屋は建たないでしょうけど。。。
聞いた話だと今ある千代田グラビアも移転予定で、跡地にはスカイビューとまったく同じ規模のグランイーグルが建つ予定だったと思います。
斜陽制限?さえ基準をクリアすれば、同じグランがあるから配慮するとかは無いでしょう。
ここって住宅地でなく工業地ですよね。
そうすると斜陽制限もゆるいでしょうしね。
現段階でどれぐらい残室があるんでしょうかね?
特に角部屋に興味ありますね。 70平米以上ほしいし。。。
角部屋が70㎡以上ってのは見せかけで、実際はサイクルポートが7㎡くらい含まれての数値なので、部屋は結構狭いですよ。
あれ、角でもサイクルポートない物件もありましたよね。 GとかHタイプとか。
それにサイクルポート有り物件も5.25㎡って明記されてたはずだから当然そういう計算はするでしょ。
この物件、耐震免震について標記がないみたいですけどどうなんでしょうね?
週末にギャラリーに行ってみようかとは思うのですがどれくらい残室があるんでしょうね?
敷地面積2,786.77m2で容積率200%に対し
延べ床面積が7,077.55m2も建てられるの?
東京都の総合設計制度を利用すれば、制限が緩和されるから可能だと思うけど
マンション敷地に「公開空地」がほとんど無いので適応していないと思うのだが?
17階でエレベーター1基も不便そうですね。
確かに維持費は、81戸で負担にならないが、点検時などにストップしたら
上階のお宅は大変だと思う。
まだ、先の話だがエレベーターの交換時期になった時、何日間もエレベーターが
使用できない日があるということを想像したくない。
この頃、住人は60~70代になるので階段で上り下りは…
まー買うときは若いからそんなことは考えないと思うけど
>59
57です。同感!
グランイーグルの過去物件の広告では
生活面積とかといって名称は少し違うかもしれませんが
生活面積○○.00㎡を大きく表示し
その内訳に専有面積、バルコニー面積、アルコープ面積、トランクルーム面積
部屋によってはルーフバルコニー面積などを小さめレベルの大きさで表示をしていた
時期も有りました。
購入者に誤解を与える表示ですよね。
駐車場無料にしても結果的には、管理費や積立金が高いか、将来不足するのだから
変わらないのに広告の無料表示にはにつられますよね。