こちらは、建てる前から ボーリングのときから見ています。
かなり下まで掘って、今は上に伸びていってますが、かなり梁や構造がしっかりしています。
このお値段では、買いです。
1F、地下1Fにも 飲食店ができるようです。
契約は、3日以降ですが部屋は押さえてもらってます。
ここは9階~15階までの価格差は少ないほうでした。
価格差は、Gでも200万以下の価格差でしたよ
西側の2LDKは日照の影響が少ない方とは思いますが
夏季の西日の事を考えると、東側がいいと思うのですが
あくまでも個人の考えです、いったん壁が西日で焼けると
寝る寸前まで熱がさめませんからね。
エアコンの効きが悪く、寝苦しいです(現在の住まいでの感想)
分譲と賃貸はエレベーターも別で、非常階段も鍵が無いと賃貸の方は9階以上に上がれないと
聞きました。
問題は賃貸の方のゴミ出しでしょうか。
たしかに賃貸の1人暮らしは、分別やゴミ出し日を守らなかったりしますからね
管理人さんの管理力に期待しますか!
やはり2DKは売れ残ってますか
ここは、Gを除いて上から下までほぼ単身者用マンションですね。
管理が不安で私はやめましたけど。
それ以前にもうすでに買える物件は無いか、そう考えると寂しいな
もうすこし悩ませてくれても良かったのに。
この立地であの値段を考えれば安いと思うが
はたしてビオールが真南にそびえ立ち日照を考えたら本当に安いのだろうか?
設備仕様は問題ないが構造は大丈夫だろうか?
この会社の良くない噂を耳にすると全てが嘘に思えてくる。
最近はまじめにマンション作ってるのか?
現地に行ったら分かるけど、心理的な圧迫感はともかく
意外に日照は問題なさそうだった。冬場は知らんけど
まあ日商エステムも絡んでるウィズなんば並の売れ行きだったね
このご時世真っ先に価格が評価されるのは仕方ない
個人的にはボッタクリ価格のライオンズ天満がどうなるか見物
グランドオープン用の抽選部屋以外は2DK(1LDK)を除いて全て売れてしまった現状だと
ネタにもできず面白くも何ともないな
安くても苦戦して、みんなエステムだからとかビオールの裏だからとかという話で
盛り上がりたかったはず
それが予想されてた以上に安くて即完売とはねぇ…
この不況下でも安ければ新築マンション買いたいという層は確実に存在するんだね
これで楽しみは@200の価格だけタワーなライオンズの結末だけか…
買っちゃいました。
設備はオプション無しで十分、とにかく安のが魅力でした。
だって、街中のマンションは買ってからビオールクラスのマンションが
後々建たないリスクはゼロではないですから。
そしたら、初めから安く買ったほうがいいと思いました。
日照は夏季は問題なし、冬季はかなり問題ありです。
昼間は働いていますから、まあいいかと。
当方も早々に契約した者です。
設備は まぁまぁでした。
他の新築も回りましたが あんまり差がありませんでしたので。
他の方と同様。とにかく安かったのが魅力でした☆
もともとは大阪市の土地だったことと、真南のビオールのマンションの恩恵を受けて安いのなら、冬場の日照時間も我慢出来ます。全く太陽があたらない訳ではないですからね。
谷四付近の安価なマンションでは眺望を望むのはかなり無理がありますし、それなら他の地域で探した方が良いかなぁとも思います。
中央区で この値段はありえないですしね。破格です!!
購入した者が言うのは おかしいですが、もっと高い値段でも大丈夫だったかと・・・
ビオールの中古や 付近の中古物件より安いなら 新築が欲しいです。
来年まで楽しみに待っていようと思います。入居予定の皆様宜しくお願い致します。