匿名さん
[更新日時] 2011-04-22 02:14:06
オール電化嫌われ者説まで出てきましたが、スレはまだまだ続きます。
[スレ作成日時]2011-04-09 11:52:41
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その3】
-
21
匿名さん 2011/04/09 17:55:04
電力会社の施策に乗った私達も反省するべきだと思う。
今は私の家も完成に近い状況ですが、エコキュートとIHの予定だった所を
急遽ガスを引いて貰ってエコジョーズ給湯に
IHは既にキッチンに設置されており、悩みどころでしたが
現状を鑑みガスコンロに交換としました。
これだけで節電出来てる訳ではありませんが、給湯や調理は冷暖房機器や照明などの様に
意識的に減らす事が割と難しい部分であると考えています。
各種家電は極力省エネな製品に買い替え、照明は現状でも白熱灯は使っていないのですが
それを順次代えられる部分から、LEDに代えていこうと思います。
ただ今回契約する電力量が50Aなのですが(業者さんが自分で決めたと思われます)
これからの状況を考えたら、これは大き過ぎだと思います。
家族は4人なので40Aあれば十分だし、たぶん30Aでいいと考えています
便利だから使えるから、使えるからどんどん使いましょうよ。
そんな意識が個人にも業者にも蔓延していた事は、これから反省すべき点だと思います。
-
22
匿名 2011/04/09 18:17:12
完成に近い家を取り壊してまでガスをひくなんて
すごいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
23
匿名 2011/04/09 23:12:52
ガス管引くために家を壊す必要は全くないんだけど…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
24
匿名さん 2011/04/09 23:37:55
>>20
夏の電力不足が予想される時間帯を調べてみよう。
エコキュートがあろうがなかろうが、原発分の電力が足りないのだよ。
脱原発を唱えるのなら、まずは夏場のエアコン使用を悪と見なす覚悟が必要。
電気がないと書き込みすら出来ない、きれいごとが好きな君たちに
それだけの覚悟はあるのかな??
-
25
匿名さん 2011/04/09 23:48:01
>それだけの覚悟はあるのかな??
あたりまえじゃない?
-
26
匿名 2011/04/10 00:01:57
>24
氷蓄熱技術があるじゃない。
エコキュートやめてエコアイスにしよう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
27
匿名さん 2011/04/10 00:10:12
>24
いいよ。エアコン止めよう。放射能よりマシ。
ガスタービン発電が増強されるまで暑いの我慢して待つよ。
-
28
匿名 2011/04/10 00:36:33
オール電化の家庭から放射能が出るのではありません。
知っておく方がいいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
29
匿名さん 2011/04/10 00:43:34
オール電化の家から放射能は出ないが、
オール電化が推進した原発から放射能が出る。
-
30
匿名 2011/04/10 00:49:57
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
31
匿名さん 2011/04/10 00:52:53
>23
どうやってひくの?
基礎の下はどうにもならないよね。家の外までって事?
-
32
匿名さん 2011/04/10 00:53:34
>29
オール電化が推奨して原発が出来たんじゃないよ。
-
33
匿名 2011/04/10 01:04:32
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
34
匿名さん 2011/04/10 01:05:13
>31
ガスメータのところまでが屋外のガス管。そこまでくれば壁からでも取れるでしょ。
屋内に入れば、そこから床下を通せばいい。
水道管だってそう。
先に基礎の下を通さなきゃいけないんじゃキッチンリフォームできないじゃん。
-
35
匿名さん 2011/04/10 01:08:41
>32
できたかどうかはそうかもね。
でもその後の原発の増設のための補強材料だとは思うよ。前スレで経産省のソース出てたね。
加えてエコキュートも原発の電気を使うことでCO2削減を謳ってますね。
-
36
匿名さん 2011/04/10 01:34:57
>33
そうなんだ。地下からひく訳じゃないんだね。
-
37
匿名さん 2011/04/10 01:37:19
>35
どの家電もそうじゃん。
今は、原発の電力なんだから。
火力になっても、どの家電も使えるから大丈夫だよ。
-
38
匿名さん 2011/04/10 01:39:21
>34
水道管は、家を建てる前にひくんだと思ってたし
木造ならいいが、べた基礎だったら無理かなと思って。
今の新築なら、高高住宅が多いから
それなら壁に穴を開けるなんて命取りだし。
-
39
匿名さん 2011/04/10 02:19:04
高高でもエアコンの穴を後で増やす場合もあるでしょ。
計画換気の穴もあるし、ガス管なんてエアコンに比べれば全然小さいよ。
-
40
匿名 2011/04/10 02:22:20
いや、ガスは外壁に穴空けるわけじゃないから。穴を空けるのは基礎の立ち上がり部分
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)