住宅設備・建材・工法掲示板「オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その3】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その3】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-04-22 02:14:06

オール電化嫌われ者説まで出てきましたが、スレはまだまだ続きます。

[スレ作成日時]2011-04-09 11:52:41

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン尼崎駅前
ザ・ライオンズ西九条

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その3】

  1. 341 匿名さん 2011/04/14 23:25:31

    >337
    脱原発を本気で考えるのなら、電力消費を悪と考えても仕方ない。
    原始的な生活に戻るのは不可能だから。

    代替えエネルギー原を確保し、いかに安定化させるかだよ。

  2. 342 匿名 2011/04/14 23:33:58

    今後、増えるであろう火力発電所や風力発電所の効率的な運用を考えたら、負荷を平らにすること=昼の使用量を減らし、夜の使用量を増やす意義は大きいと思います。

    その意味で、当面は太陽光発電+オール電化(深夜電力の活用)は意味があると思います。(蓄電池のコストが大幅に下がるまでです。)

    将来的には、天然ガスは、今後、原発からの撤退→世界中で争奪が激化すると思いますので(途上国での使用量が増えるので)、今後、脱石油と同様に脱天然ガスも必要でしょうから、家庭では太陽光発電+太陽熱温水が主流となるのではないでしょうか。

  3. 343 匿名 2011/04/14 23:50:12

    負荷平準化は原発の発想で、設備費より燃料費が高く付くガス発電なら夜間は作らなければいいだけで平準化の発想は不要ですよ。
    夜に発電するなら昼間とあまりかわらない料金になると思います。

  4. 344 匿名さん 2011/04/15 00:11:17

    原発以外の発電所の効率的な運転方法が何か。は
    素人にとっては推論の域でしかなく「解らない」が現状なんですよね。
    原発がなくなっても、深夜料金は上がらないかもしれないし、上がるかもしれない。

    原発は、今後も続くかもしれない。
    何とか原発を止める方向に国が動いてくれるかもしれない。

    全て、かもしれないレベル。

    原発を止める方向になったとした場合でも
    来年止めますから!といきなり発表する訳ではなく
    かなり長い計画になるでしょうから
    (たかがテレビの地デジ計画ですらこんなに長かった)

    今焦らなくとも、色んな可能性も視野に入れ、もちろんリスクの可能性も考えながら
    今はこれがベスト。と思う方法を取ればいいと思います。

    つい最近新築を建てて、太陽光6kw+オール電化にしたのは
    自分は正解だったと思っています。

  5. 345 匿名さん 2011/04/15 00:40:59

    東電の原発は17基あって、仮にもしもその内オール電化が2基分なら
    残りの原発10基以上はガス併用のためのものなんだよね。

    ガスを使ってるのに、原発に依存しすぎだよね。笑
    ガスを使ってる家は、全部エネファームをつけないといけないね。
    ガス併用マンションは無理だけど・・・

  6. 346 匿名さん 2011/04/15 00:58:08

    火力発電は実際に夜はあまり発電してないですね。

  7. 347 匿名さん 2011/04/15 01:01:21

    ガス併用で使う電気は原発でなくてもコストは変わらない。
    オール電化は原発ないとコストが変わる可能性が高く、オール電化が普及してなかったと思われる。

  8. 348 匿名さん 2011/04/15 01:13:11

    だから~そもそもオール電化を普及さすために、原発ができたの?ちゃうやろ。需要が増えたことにたいしてのい対応が先で、原発をつくったら夜、電気が余る。どうしようってのが事の始まりだろ?もともと、需要が増えたことが問題なんだよ。

  9. 349 匿名さん 2011/04/15 01:16:11

    つまり、原発の余った電力に依存してるってことですよね。ガス併用にはない利用法ですね。

  10. 350 匿名さん 2011/04/15 01:25:05

    オール電化住宅+太陽光発電だからといってエコでは無いと考えます。
    日中は買い取り金額が高いからといって売電し、
    夜は安い深夜電力をふんだんに使用しています。
    なのでオール電化+太陽光発電こそ、
    原発に依存したシステムと言えるのではないかと思います。
    売電は電力会社にとって不利に見えますが、
    どうせ癒着してるし、国の政策だし、
    別に問題はないのではないかと思います。

    日中電線に戻された電力は、
    需給が逼迫してるときは頼りになりますが、
    使用率が低い季節や時間帯はその電力は一体どうなっているのでしょう?
    太陽光発電は自分で使ってこそエコだと思います。
    それでも余るなら売るで良いと思います。
    現段階では差し引きしてプラスになった金額に喜んでいるだけ。
    エゴが見え隠れします。

  11. 351 匿名さん 2011/04/15 01:48:29

    夜余っている電力を売る
    じゃなくて
    夜もっと発電出来る余力があるから売る方法ないかなあ
    ってのがオール電化の発想じゃないの?
    企業のトップなんて稼働率が高いほど満足するもんだし。

  12. 352 351 2011/04/15 01:51:21

    つまり仮に原発がなくても昼の需要に合わせると夜には余力が生まれるわけですね。(太陽光発電は除く)

  13. 353 匿名さん 2011/04/15 02:19:22

    夜は出力を絞ればいい。

  14. 354 匿名 2011/04/15 02:31:22

    絞れないから安く売ってるのが原発だね。

  15. 355 匿名 2011/04/15 02:50:26

    夜中の電気は使っても電力会社の利益に貢献するだけで環境負荷は高いよね。

  16. 356 匿名 2011/04/15 03:06:07

    今、原子力が担っている分は、火力発電所や風力発電所が担う訳ですよね。

    風力は止めると勿体無いし、火力発電所は運転したり止めたりしたら、効率が落ちるハズです。

    今後、夜間の発電を風力や火力である程度対応するには、夜にピークをシフトする事は必要だと思いますが。

  17. 357 匿名さん 2011/04/15 03:16:37

    環境負荷を考えた場合、ピークカット>ピークシフト>ボトムアップの順に有効。
    ソーラーパネル、燃料電池>夜間料金割引制度>エコキュート

  18. 358 匿名さん 2011/04/15 03:21:13

    火力だろうがガスだろうが終日一定量で発電する方が良いと思います。
    かといってピーク時合わせた発電はしない。
    一日に必要な電力を24時間で割って、若干の余裕を持たせて供給する。
    そうなると今まで以上にピーク時前後でさえも不足が生じますから、
    それを太陽光や蓄電池やエコアイスや残雪みたいなのが担うようになるんだと思います。
    エネファームですら良いかも知れません。

  19. 359 匿名 2011/04/15 03:42:14

    シフトできる量は限りがあるし、シフトさせることで効率も悪くなる。
    揚水発電だって効率は7割。
    つまりロスがあり、それだけ燃料を無駄にしてみればCO2を余計に排出する。

    シフトはダメではないがメインにはならない。火力ならメインは需要に応じてフレキシブルに発電することだね。

    地熱ならシフトでいいと思いますよ。

  20. 360 匿名さん 2011/04/15 04:22:14

    本日の産経新聞の記事を読むとソニーから
    6月には家庭用蓄電池が発売されそうな感じですね

    価格によりますが、太陽光発電付けるほどの
    予算がなくても昼間のピークカットには貢献出来そうな
    そんな内容でした

    ガス併用住宅の方はどうしてもオール電化住宅へ
    原発の責任を擦り付けたい様子ですが、まったく
    責任転嫁にも程があるかかと思います。

    エコキュート買い換えたり、IH替えたりとか考える
    位なら、蓄電池は一考かなと思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
リビオ豊中少路
ジェイグラン尼崎駅前

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5498万円~7698万円

2LDK・3LDK

63.37m2~76.51m2

総戸数 71戸

ヴェリテ神戸ポートアイランド

兵庫県神戸市中央区港島中町2丁目

3400万円台~5500万円台(予定)

2LDK~3LDK(2LDK~3LDK+WIC)

55.61m2~73.14m2

総戸数 76戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

5990万円~9190万円

2LDK~4LDK

61.10m2~81.84m2

総戸数 177戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

1億5,500万円

3LDK

100.02m²

総戸数 61戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

5200万円~7080万円

3LDK

66.41m2~87.5m2

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、商談室使用期間:2024年7月1日~2025年3月31日まで使用予定)

1LDK+2S(納戸)

67.72m2

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

4070万円~6120万円

2LDK・3LDK

50.11m2~71.64m2

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本2丁目

2700万円台・3300万円台(予定)

1LDK

33.38m2

総戸数 48戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

3100万円台~5000万円台(予定)

1LDK

32.27m2

総戸数 52戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5800万円台~9900万円台(予定)

2LDK・3LDK

60.81m2~161.55m2

総戸数 712戸

シエリアタワー中之島

大阪府大阪市福島区福島二丁目

7,330万円

1LDK

45.98m²

総戸数 364戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4560万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

未定

1LDK~3LDK

44.49m²~71.83m²

総戸数 126戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~3億2000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

[PR] 兵庫県の物件

ウエリス姫路

兵庫県姫路市忍町67番1

4198万円・5808万円(うちモデルルーム価格5808万円、使用期間:2024年4月~2025年9月末予定)

1LDK+2S(納戸)・3LDK

70.76m2・74.42m2

総戸数 133戸

ジェイグラン シティ 西明石 タワー ウエスト

兵庫県明石市西明石南町3丁目

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

66.69m2~88.24m2

総戸数 340戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4598万円~8048万円

3LDK・4LDK

65.54m2~91.54m2

総戸数 350戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,840万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,780万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+WIC+SIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸