東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia辰巳 CANAL TERRACEってどうですか?part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 辰巳
  7. 東京駅
  8. Brillia辰巳 CANAL TERRACEってどうですか?part5
購入検討中さん [更新日時] 2012-02-08 08:50:22

Brillia辰巳 CANAL TERRACEについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49593/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85663/
part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/133343/
part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/140366/

所在地:東京都江東区辰巳1丁目3番4(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
京葉線 「潮見」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.85平米~103.61平米
売主:東京建物日本土地建物販売
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:施工会社:長谷工
管理会社:管理会社:東京建物



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACEの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-04-08 16:45:03

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    共同溝の工事ですね。
    ライフラインも強くなりそうですね。

  2. 702 匿名さん

    本当の共同溝は幹線道路沿いだけでただの電線地中化だと電線共同溝といって電線と電話線などだけしか入ってないんです。
    これだと水道管やガス管は別なので、地震のときは全然守られません。
    液状化すればあっという間に破壊され、浦安のように一か月以上もインフラが寸断された不便な生活を強いられますよ。

  3. 703 匿名

    >696
    単純な質問。駅前が開発されて駅遠マンションの価値が上がったマンション教えてください。

  4. 704 匿名さん

    703
    素人がMS固体の価値はわからないだろ。それに696さんは固体を問うてないよ。
    まあ質問されたから、答えるけど豊洲の築10年、キャナルワーフタワーズ。
    豊洲駅徒歩11分で、直近成約で分譲時の平均11%UP。
    あなたも質問を質問でかえすんじゃなくて、開発地で資産価値が上がらなかった例を
    教えなよ。
    まあ答えは期待してないけどね。

  5. 705 匿名さん

    都営の建て替え、電線の地中化、道路工事、街がどんどん進化中。

  6. 706 匿名さん

    >699さん

    そうですよね。昼間家にいる人は影響がありそうですが
    至る所工事中であろうと
    平日会社勤めの人にとっては大した影響はないですよね。

  7. 707 匿名さん

    昼間も家にず~っといる人がこの物件を検討するというのも少なさそう
    そういう人はもっとアクセスを捨てて郊外を求めるのでは?

  8. 708 匿名

    ん?706さんが言っているのは主に専業主婦のことじゃないの?アクセス捨てて郊外ってここも十分アクセス捨ててる気がしますが・・・

  9. 709 匿名さん

    708
    どんだけアクセスがいいとこがいいの?

  10. 710 匿名さん

    703
    開発地で資産価値が上がらなかった例はやっぱり回答出来なかったんだね。

  11. 711 匿名

    有楽町線のみ、駅遠マンションのどこがアクセスいいの?

  12. 712 匿名

    >710
    すいません質問なんですが。資産価値ってどういうものを言うんですか?
    なんかマンション販売価格=資産価値ではないというみたいなのですが。

  13. 713 匿名さん

    712
    何が知りたい?素人が言う資産価値の意味は実取引相場なんじゃない。

  14. 714 匿名さん

    都内勤めにはアクセスは良い物件

  15. 715 匿名さん

    710さん
    703とか、どんだけ待っても回答来ませんよ。
    結局、適当なこと言ってる荒らしネガですから。

  16. 716 匿名さん

    この人あっちこっちで荒らし回ってるね。

  17. 717 匿名

    販売さんから聞いたけど、既に行われた駐車場の抽選では設置率7割ながら駐車場の申込倍率は1倍超えてたらしい。
    売主が未販売分の権利で加わってたからそうなったって言ってたけど、売主がキープしてる分はこれからの購入者でまた抽選をやんのかな?販売に突っ込み忘れた…

  18. 718 匿名さん

    バイク置場はどうなんでしょう
    どなたか状況がわかる方いますか?

  19. 719 匿名さん

    駅遠だから、車やバイクがないとキツいですね。

  20. 720 匿名さん

    >718さん


    バイク置き場は、確実にあまってましたよ。

    自転車置き場も4台置きも可能だと思います。

    私は、立ち会いましたから。

    確かに車の抽選は、立ち会った方の中で抽選もれになった人がいましたね。

    倍率は1倍以上でした…

  21. 721 匿名さん

    >720
    ありがとうございます
    バイクは手放したくなくて、検討する上では必須条件なのです。
    マンションではなかなか置場が確保できるところが少ないので、私にとってはプラスポイントです。
    今度モデルルームに足を運んでみようと思います。

    ありがとうございました!

  22. 722 匿名さん

    バイクや自転車置き場にも余裕のあるMSって少ないよね。
    基本設計がきちんとしている証拠。

  23. 723 匿名さん

    7割設置で駐車場倍率1倍以上ってことは、やっぱり郊外・車必須の環境から越してくる人が多いということかな。

  24. 724 匿名さん

    車は維持費が気になる

  25. 725 匿名さん

    ≪通知≫
    竣工予定日12月6日(火)
    引渡予定日12月7日(水)

  26. 726 匿名さん

    ほぼ予定通りですね。震災の影響は無かったのかな?

  27. 727 匿名さん

    実行金利は12月ってことになるのでしょうか?

  28. 728 匿名さん

    >726
    少なからず資材調達の面では[難儀]をしたと建築現場見学会の際に現場所長さんがお話になっていましたが、敷地や接道に影響は無かったようなので1週間遅れ位で済んだのでは?

    なんにせよローン控除等の問題もありましたから、年を跨がなくてよかったですね

  29. 729 匿名さん

    江東区議のHPです。江東区埋立地でもあちこちで震災による液状化被害が出てますよ。
    http://www.jcp-koto.com/otsuki/cat31/post-18.html

    辰巳でも相当ひどかったようですね。

  30. 730 近所をよく知る人

    液状化被害って何を今更。7月からずっと修復工事してるよ。

  31. 731 匿名さん

    被害のあった団地は建て替えられるのですね。
    ちなみに団地は傾いたりしなかったの?団地も杭を打ってるのでしょうか?

  32. 732 匿名さん

    団地も当然杭打ってますよ。昭和40年には本格化したもので
    当時の日本の土木、最新テクノロジーでした。
    バイルドライバーで、今と違って周辺に爆音を轟かして打ち込む
    やつですね。

  33. 733 匿名はん

    辰巳液状化すごかったんですか?私ここのマンション7月頃見に行きましたが全く液状化的な被害見受けられなかったんですが・・・新木場はかなりすごいことになってましたが・・・道路波打っちゃってて。ここの前の道路は特に被害なかったみたいですが辰巳でも他のエリアはすごかったんですかね・・・
    有明も見ましたが液状化ほぼなかったですね。私の義父がトンネルの技術者なんですが、父の話によると辰巳のトンネルは多少被害があったみたいですが、有明の方はトンネル無いですが液状化の報告受けてないみたいです。
    どうやら有明は海底の泥を使用して埋め立てたみたいなので液状化はしないみたいですね。砂ではないため。辰巳も多少砂は混じっているもののそんなに割合が多くないため浦安みたいに液状化はしないみたいです。
    確かにそう言われると新木場の道路脇の植栽部分に所々砂がこんもり積まれているような感じになっていたのは液状化によるものだったのか。と納得できます。
    なので相当ひどいところを見たことがないんですが・・・その報告って信用性は確かなんですかね?近隣の方どうでしょうか?

  34. 734 匿名さん

    団地の中でも、駅に近い区画の被害が酷かったです。
    酷いと言っても新浦安や新木場に比べたら被害規模が小さいですが
    液状化したのは確かです。
    被害が酷く見えるのは、建物の老朽化も相まってのことでしょうね。

    辰巳地区の分譲マンションエリアでは目立った被害は無かったと思います。
    ゼロではないですが。

  35. 735 匿名さん

    矢作地所の辰巳プロジェクトが思ってたより安いな
    内廊下、ワイドフロンテージ、トイレに手洗い器、キッチン天板が石、食洗機実装・・・
    なんか東建に騙された気分

    こっちじゃなくてあっち買いたかった

  36. 736 匿名さん

    ここのマンションの学区は辰巳アパートと同じでしょうか?
    少し不安です。

  37. 737 匿名さん

    本当ですね。矢作が意外に低価格。
    あちらの方が眺めが良さそうですし仕様も上、
    高速道路からも遠いので窓あけても大丈夫そうですね。

  38. 738 匿名さん

    部屋だけ見ればあちらが上か??
    共用施設とかセキュリティ面とかランニング費用なども負けてるようなら、ヤバイね。

  39. 739 匿名さん

    >736
    辰巳団地と学区が同じだと何か問題でも?

  40. 740 匿名さん

    販売会社を決めるプレゼンに勝ったのですか?

  41. 741 匿名さん

    >本当ですね。矢作が意外に低価格。
    >あちらの方が眺めが良さそうですし仕様も上、
    >高速道路からも遠いので窓あけても大丈夫そうですね。

    分譲は後から出るものの方が、大概いいですよね。
    不動産はタイミングだから仕方ないですね(汗)

  42. 742 匿名さん

    確かに部屋+廊下、部屋内設備はいいですが、共有設備が全くない・・・
    あまり魅力が感じられません。ただ住むだけ的な・・・眺めはいいかもですね
    でも、キッチンの天板については何も書かれていませんでしたよ。

  43. 743 匿名さん

    だけどあの仕様と安さなら、野村のMR隣りにMRを建てて売っても
    確かにショウブになるかも。

  44. 744 匿名さん

    矢作のマンションは建物の配置の仕方が良いと思う。

    それに比べてこのマンションは
    隣のマンションには嫌われ、
    もし南の倉庫にマンションが建てば日陰になる、
    残念な配置、ですね。

    長い目で見たら共用施設は少なくて良し。

  45. 745 匿名さん

    >>744
    なるほど。御もっともな意見ですな。
    矢作のマンションの掲示板へどうぞいってらっしゃいませ。さようなら。

  46. 746 近所をよく知る人

    >733
    そりゃ半年もすりゃ修復されてますよ。生活している人が大勢いるんだから。
    辰巳駅ロータリーからまっすぐブリリアまで歩いてみてください。
    その際に、団地の入り口付近の階段とかよくみてください。
    真新しさがよくわかると思います。
    液状化というより地盤沈下なので階段が強制的に増えました。
    歩道も歩いていれば不自然な補修やくぼみに気づくはずです。
    ブリリア周辺が被害が少なかったことがよくわかると思いますよ。
    ちなみに国際水泳場の方まで足を伸ばすと液状化の意味がよくわかると思います。

  47. 747 匿名

    トイレの手洗いボウルや食洗機標準など矢作の住戸内設備を羨ましいと思う点もありますが、
    自走式の立駐、その他共用設備などブリリアが勝る点もありますね。
    住んだことがないため、向こうの内廊下の良さってのも分かりません。
    常時の照明点灯や廊下の空調(あるか知りませんが)など管理費もそれなりに上がるんでしょうか?
    でも埃も舞わないでしょうし、メリットもあるんでしょうけどね。
    販売会社も同じってことは、土地勘が付いてる販売員が何人か向こうに流れたりして?

  48. 748 匿名さん

    遥か遠くの三陸沖を震源とする地震でもこれだけ地盤沈下したんだから、東京直下型がきたら壊滅だな。江東区埋立地。

  49. 749 匿名

    バンベールも結構、レスが伸びてきてますね。
    ブリリア辰巳も残念な書込も多いですけど、なんだかんだで5板目ですし注目度は高いんですよね。

  50. 750 匿名さん

    江東区以外だとどこがオススメでしょうか?

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
シティインデックス行徳テラスコート

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸