購入検討中さん
[更新日時] 2012-02-08 08:50:22
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区辰巳1丁目3番4(地番) |
交通 |
山手線 「東京」駅 バス26分 「東雲橋交差点」バス停から 徒歩13分 都営バス「東京ビックサイト」行き 東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分 東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩21分 京葉線 「潮見」駅 徒歩16分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩26分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
232戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年12月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 [売主]日本土地建物販売株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)辰巳 CANAL TERRACE口コミ掲示板・評判
-
461
匿名
近隣に都営住宅などの社会住宅が立地していると、ない立地と比較して地価を有意に下げている実証分析があります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
462
匿名さん
暮らしやすさと地価は比例するとでも?
それぞれの基準で快適に過ごせれば
地価が安くたって良いじゃない。
-
463
匿名さん
そうなんだよ。それぞれ基準が違う。
なのに460さんはこのマンションの検討者ではないみたいなのに、
何で自分の基準を書き込んでいるんだろう。
-
464
匿名
あと40くらい残ってるみたい。あと当初の計画通りに入居できるみたいだね。年内に売り切れるかな?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
465
匿名さん
-
466
匿名
-
467
匿名さん
枝川駅の話って本当ですか?親族にメトロで働いている人がいるんですが、そんな話メトロ内でもほとんど耳にしないって言われたんですが・・・「メトロはこれ以上延線(駅増やす)するつもり無いけど。経費だけがかさむし・・・」って。
-
468
匿名さん
>463
460さんと461さんは書き込んでる内容は全然違いますが、両方検討者ではないという点では一致しておりますが?ただ、ポジかネガかって違いで。しかも自分の基準って点でも両者同じですが・・・両者自分の意見を述べているだけですよね?なぜネガの方にそんなに攻撃的なのですか?検討者ではない点はかわりませんが?営業の方かなんかですか?ここではマンションに都合の良いことだけ載せられるような環境作りをしておられるのですか?それでは買ってから後悔する方々が頻発しますよ。それぞれに長所・短所があると思いますので一概にネガティブな書き込みの方への攻撃的な書き込みは良くないと思いますが。
-
469
匿名
メトロはただで建設させといて、乗客から暴利を蝕んでいるからね。
CMなんて必要ないのに、無駄なコスト注ぎ込んでいるのが良い例かと。
新線作らないと建前、副都心線も有楽町新線も、血税タダ乗りして、旨い汁吸いたいだけ。
大黒字の公共交通機関ならば、やるべきこと、使命があるハズなのにな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
470
匿名さん
467ですが
え??じゃー結局のところ建前上ってことですか?発表してみんなが忘れた頃にやっぱり計画中止になりました的な感じになるんではないんですか?
それとちょっと前なんですが近くにスーパーもコンビにもあるって書いてあったんですが近くにスーパー・コンビにありますか?この前夜でしたが、マンション建つところ行ってみたんですが周り何も無かったんですが・・・近くってどのあたりですか?
-
-
471
匿名
つまり、橋を渡って東雲のイオンを
近いと言ってるんでしょう。
近い、との表現にも個人差がある。
-
472
匿名さん
スカイタワーとキャナルコート比較検討しているんですが、スカイタワーと比べて値段以外で何かこちらの魅力ってありますか?既に契約されている方がいましたら教えていただきたいのですが?キッチンの食器棚が初期設置なのは良いと思いましたが。
-
473
匿名さん
え?イオンのことですか?じゃー近くのコンビにってその先のローソンのことですか?なるほど。確かに個人差はありますね。近いといえば近いですね。自転車で行ける距離ですね。
-
474
匿名さん
イオンの先のLAWSONを知っているのに、マンション近くのコンビニを知らないって何者?
-
475
匿名さん
>472
①都心までのダイレクトアクセス ⇒ 臨海線やゆりかもめはかなり不便
②安価な自走式駐車場 ⇒ 機械式は時間もコストも掛かるし、停電時には出入庫すら不可能
③販売価格 ⇒ スカイタワーの凡そ8掛け
④ペット用足洗い場 ⇒ 両物件ともペット飼育可
⑤ランニングコスト ⇒ 共用部をあま利用しない場合は非常にストレスになるやも
逆にスカイが優れている点も沢山あるとは思いますけどね
夜景だとか共用部の充実だとか…
-
476
匿名さん
つられてスカイのスレを初めて読んだが
何?って感じ。
-
477
匿名さん
あと将来開発の環境もかなり違うね。
スカイは商業複合街区になり、
こちらは、静かな住居街区。
対極的な立地と思う。
-
478
匿名さん
商業地は固定資産税高いよ。
住宅系用途地域の方が固定資産税安い。
-
479
匿名さん
なんで今更ここ買う議論が必要なの?
震災直後のMRなんてめちゃめちゃじゃん。。。
ここでキレイごと言ってるやつは、販社か契約社員の人間なりすましだよ?
-
480
匿名さん
議論する為の場だからね。
あなたの意見も大事な議論の一つだね。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件