マンション雑談「23区 地震の際に火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット・注意点 PART2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 23区 地震の際に火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット・注意点 PART2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-06-06 15:03:05
【地域スレ】東京23区火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

内閣府により、東京湾北部地震について、火災や倒壊など大きな被害想定がされています。
http://www.bousai.go.jp/syuto_higaisoutei/pdf/higai_gaiyou.pdf
この想定には、関東大震災や東京大空襲で大きな被害を惹き起こした火災旋風が考慮されておらず過小評価ではないかとの意見もあるようです。

なおNHKスペシャル「都市を襲う地震火災」
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070902.html
では、
>1200万人が暮らす大都市・東京。今後30年の間に70%の確率で直下型の大地震が起きるとされている。東京都の想定は、マグニチュード7.3、最大震度6強。

>その時、地震直後に各地で起きる火災が、最も大きな被害をもたらすと考えられている。1000カ所以上で同時に発生。密集した市街地で延焼が拡大し、最悪の場合、39万棟が全焼、1万ヘクタールが焼き尽くされる。死傷者は火災だけで2万人以上にのぼるとされている。しかし、被害は想定だけにとどまらず、さらに拡大するおそれがあることが最新の研究で分かってきた。林立する超高層ビル。柱に使われている高い強度のコンクリートが、実は熱に弱いことが明らかになった。「爆裂」と呼ばれる現象が起き、最悪の場合、倒壊につながるおそれがあるという。地下鉄や道路網でも、都市化が生んだ新たな危険が浮かび上がってきている。また、住民の避難や消防の活動も計画通りにはいかない可能性がある。住民は、同時多発火災によって避難ルートを次々と閉ざされていく。消防は、どの地域の消火を優先すべきか厳しい判断を迫られることになる。被害をくい止め、命を守るために何が必要なのか。都市を襲う地震火災の危険を検証する。

と、直下型地震で最大の被害をもたらす火災に、近隣の非木造建築物も含めて警鐘が鳴らされているようです。

このように大きな被害が予想される地域周辺のマンションを買うメリット・デメリット・注意点について、真剣に語り合いましょう。


【タイトルにPART2を加えました。2011.04.26 管理人】

【スレッドを雑談板に移動しました。 2011.07.19 管理人】

[スレ作成日時]2011-04-08 13:38:30

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区 地震の際に火災が危険とされる地域を買うメリット・デメリット・注意点 PART2

  1. 177 匿名さん 2011/04/11 07:27:25

    >>176

    神楽坂とかそうですね

  2. 178 匿名さん 2011/04/11 07:28:55

    区画整理されて道が広いとこって怖いよね。
    新浦安とか舞浜とか

  3. 179 匿名さん 2011/04/11 07:30:58

    (誤)世田谷 VS 豊洲

    (正)下高井戸・赤堤=住宅密集地 VS 豊洲=倉庫&業務ビル街

  4. 180 匿名さん 2011/04/11 07:37:54

    >>176

    目白、本郷、音羽、南麻布、麻布十番、恵比寿、神宮前、代々木、自由が丘、目黒。。。

    どこも密集地だらけですが。

  5. 181 匿名さん 2011/04/11 07:46:17

    >区画整理されて道が広いとこ

    巨大な産業用道路が縦横に走ってるのは、住宅地なのか?

    高度に区画整理された住宅地では、幹線道や主要道は周囲のみ。

    住宅地内は歩行者・自転車向け中心の4~6m一方通行が縦横に走る。

    番地でなくストリートアドレスにしたほうが、住所が分かりやすいくらい。

    洋の東西を問わず、こんな感じだろ。

  6. 182 匿名さん 2011/04/11 11:26:46

    結果論だけど、高度経済成長期に産業用に整備された道路が良好な住宅地を作るとは、皮肉な結果ですなあ。

  7. 183 匿名さん 2011/04/11 11:39:15

    産業育成第一優先で整備された道路が住民の生活の役に立つとは・・
    逆に今までなおざりにされた住宅地が地震火災か。

  8. 184 匿名さん 2011/04/11 11:41:45

    いまさら古い住宅地を良くしようと思っても、それを許す国力が無いもんね。今あるインフラで最適なとこを選ぶしかないだろうな。

  9. 185 匿名さん 2011/04/11 16:35:29

    少し古いが、ご参考まで
    「中古マンション、価格頭打ち 耐震耐火性の重視も」
    2011/3/30 7:00
    http://www.nikkei.com/biz/product/article/g=96958A9C93819698E3EAE2E290...

    >震災で住宅購入の様子見続く


    > 東日本大震災による心理的な冷え込みで、住宅購入に様子見の姿勢が強まる可能性はある。ただ中山氏は「これまで住宅選びでは経済性が重視されてきたが、都心に近く耐震耐火性に優れたマンションが見直される可能性がある」と話している。

    >(商品部 小島充)

  10. 186 匿名さん 2011/04/11 21:21:23

    >今あるインフラで最適なとこを選ぶ

    じゃ埋立地はないなw
    最適でなく最悪だから。

  11. 187 匿名さん 2011/04/11 21:40:35

    >産業育成第一優先で整備された道路が住民の生活の役に立つ

    いやあれ住宅地の道路ではないから。
    人間が生活する上では役にも立たないし、潤いもない。
    労働者製造工場の道路としては、たしかに役立ってるかもな。

  12. 188 匿名さん 2011/04/12 00:01:35

    世田谷のガスタンク 爆発したら どうなるの?



  13. 189 匿名さん 2011/04/12 00:22:33

    知らね。
    うちの近所じゃないから。
    湾岸の備蓄施設が爆発したほうが怖い。
    何もない分、離れていても被害が来そう。
    海に一面燃えた油が燃え広がるとか。

  14. 190 匿名さん 2011/04/12 00:26:33

    マンションの近くに巨大なガスタンク、やはり購入は見送るべき?

  15. 191 匿名さん 2011/04/12 00:27:08

    戸建でも、そうでしょ。

  16. 192 匿名さん 2011/04/12 00:31:59

    >189

    千葉の石油施設が燃えてたとき近くに住んでた姉が恐怖だったって言ってた。

  17. 193 匿名さん 2011/04/12 00:46:33

    世田谷のガスタンクはあんな住宅密集地に建ってて大丈夫なの? 

  18. 194 匿名さん 2011/04/12 00:51:38

    ガスタンクは爆発しても、周囲の一部地域が一瞬吹き飛ぶだけだろ。
    石油流出やそれにともなう火災の方がはるかに怖い。
    192さんの妹さんの恐怖は容易に想像できる。

  19. 195 匿名さん 2011/04/12 00:58:34

    念のために、中央防災会議が想定する火災エリアの地図を再掲しておきますね。

    ご不満は政府に。

    1. 念のために、中央防災会議が想定する火災エ...
  20. 196 匿名さん 2011/04/12 01:24:03

    燃料タンク(ガス含む)の火災と爆発なら、爆発のほうが危険。
    一瞬で物も人も失うぞ。
    火災も延焼よりも有毒ガスの影響を考慮すべき。
    延焼なら避難する余裕はまだある。

    都内でも燃料タンク結構ありますよね。
    普通の揺れなら対策施してあるんだろうが、長周期の影響はまだまだ未知数では?
    避けるに越したことはないだろう。
    小規模のタンクなら工場やガソリンスタンドも同様だが・・・

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49㎡~127.92㎡

未定/総戸数 228戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~6500万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4990万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億円台予定・2億2,000万円台予定

2LDK

84.25m²・91.36m²

総戸数 10戸