こんばんは。住民版立ち上がりました!
売れ行き好調なようで残り3戸になっていますね。
販売会社の戦略で若干のサバ読んでるかもですが、
数戸竣工半年前で129戸でこれだけ売れてるのをみると、
「間違ってなかった!」って嬉しくなってしまいます。
なんとなーく毎日のように現場近く通って、眺めています。
9月がほんとに待ち遠しいです。
今後、ぜひよろしくお願いしますね。
南側公園には桜が咲いていましたね。
名駅エリアの今後の発展に期待して購入しました。
名駅自転車ですぐですよね。
みんなで良いマンションにしましょうー。
ついにラスト1邸ですね。
竣工前完売に王手という売れ行きの好調さに、
このマンションに価値を見出した方が自分以外にも
たくさんいることをとても嬉しく思います。
私も現地の近くをよく通りがかりますが、
南隣公園のおかげで日当たりも良さそうだし、
静かで落ち着いた雰囲気が気に入ってます。
確かに、近所におしゃれなお店は全くなく、
正直寂れた感は否めないですが、
名駅はもちろん栄にも比較的近く、
通勤や買い物などのお出掛けにも便利です。
9月からの新生活が本当に待ち遠しいですね。
契約者のみなさん、この初心を忘れずに、
お互い協力し合って、いいマンションライフにしましょうね。宜しくお願いします。
春になり南側公園が木々の緑で溢れ始めました。冬場の廃れた雰囲気とは随分違うんですね。嬉しい誤算です。
さきほど担当部長から完売御礼メールが来ました。
完売も時間の問題と思いつつ、ラスト1邸が続いてたので、
これですっきり&ホッとした気分です。
さすが名駅エリア&南隣公園立地。人気の高さが実証されましたね。
早めに目を付けておいて本当によかったです。
やっと今月にインテリア相談会もありますね。
楽しみがますます増えます。
完売しましたね!竣工4ヶ月以上前とは優秀ですよねぇ~。
ますます、完成が待ち遠しいです。
東棟も西棟も最上階まで建ち上がったようですし、タワーの駐車場もあっという間に骨組み状態ですが
一気に上まで建ちましたね。
もう低層階の内装ってある程度、終わってたりするんじゃないでしょうかねぇ・・見たいなぁ。。
大京さんから月1で送られてくる「工事状況の建築レポート」って、もっと内装や玄関まわりの写真とか、いっぱい載せてくれればいいのにって思いません?(笑)
来週は久しぶりにインテリアフェアでギャラリーに行かれる方が多いかと思います。
楽しみましょう!
確かに。
MRもいつまであるか分からないし、
そもそもオプションだらけで実感ありませんからね。
「建築レポート」の写真点数をもっと増やしてくれると嬉しいですね。
住所の番地の数字は4ケタのままでしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。
私はまだインテリアカタログ自体を持っていません。インテリアカタログは、自宅に送られてくるものなのでしょうか?
早くいろいろ見ながら夢を膨らませたいのに、そういったカタログすらないのでちょっと不安になりました。
質問に質問を重ねて申し訳ありませんが教えてください。
我が家は「工事状況の建築レポート」5月号、6月のインテリアフェア開催案内と同封で、今日届きましたよ。う~んたしかに高い。。10%OFFレベルで大した割引もなさそうだし。。よぉ~く読んで、ネットなどで比べて見ま~す。
>>NO.9 お手持ちの「建築概要」に、西区新道2丁目11番以下未定とあります。2丁目1102番は登記記録の住所ですね。
まだ未定ということでしょうね。有難うございます。
インテリアフェア、参加された方がみえましたら・・・
いかがでしたか?
床のコーティングや窓のフィルムなども、人気なのでしょうか?
インテリアフェア、参加してまいりました。
カタログを見た時点では正直(私には)いらないかなぁと思っておりましたが、
現場で説明を聞き、実物(サンプル)を見ると「それ、いいかも」ってカンジで…
フロアコート+バルコニー+αで見積もりが100万超えてました(苦笑)。
営業の方の説明ではランドリーキューブが人気があるとのことでした。
窓フィルムは自分でやればずっと安くできますが、綺麗に貼る自身がないので私も迷うところです。
あと、嫁的にはキッチンの人造大理石の鏡面加工が気になった様です。
そんなこんなでなかなか楽しかったですよ。
ボーナス出るまでにいろいろ情報を集めて検討中です。
東棟で足場の撤去が始まりました。
外装は思ったよりも明るい色調ですね。
全貌が現れる日が楽しみです。
東側の南側だけ足場がとれました。遠目から見てもなかなかいい色してますよ。6階からのバルコニーのガラス手すりは、部屋からの開放感とか眺めがかなりよさそうですし、ガラス手すりのデザイン性もお洒落感でてます。でも外からも結構見えそうです。。レースのカーテンはミラー効果の高いものを購入しようと思います。
インテリアフェアの商品は、フロアコートの光沢の違いにびっくりしました。でも高いんだよなぁ・・・
あと気になっているのはエコカラットです。
まだまだ時間ありますからじっくり我が家のお財布と相談しながら決めてきます。
ついに西棟「ご開帳」です。
いい感じです。