マンション雑談「超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化⑤」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化⑤
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-02-24 09:14:32
【特集スレ】高層ビルの長周期地震対策について| 全画像 関連スレ まとめ RSS

その5です。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152842/

内閣府の委託による日本建築学会の調査で、東海、東南海、南海地震が連動して発生すると、東京、大阪、名古屋の3大都市圏の超高層ビルは、想定より1.2~2倍大きな長周期地震動に襲われる可能性があるものの、余裕を持って建設しているので、いずれの都市圏でも既存の超高層ビルが崩壊する可能性はほとんどないことが明らかになった。また、被害を受けやすい建物は100棟以下と推定されるので、耐震診断をして、大規模修繕の際に耐震補強をあわせて行い、工期や費用を節約することを勧めており、東京都庁なども数年後に耐震補強が始められるらしい。超高層建築物への逼迫した危険性はどうやらなさそうである。

2000年基準に合致している超高層マンションに大きな問題がみられない一方、メキシコ地震では15階以下の中高層に被害が集中したことなどから、現在明確な規制や基準のない60m未満の中超高層建物についても、今後危険性が指摘されるのではないか。これ以上超高層と中高層の安全性に隔たりが起こらないよう今後の動向を皆さんで見守りたい。



口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【特集スレ】高層ビルの長周期地震対策について

[スレ作成日時]2011-04-07 15:13:59

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ピアース世田谷上町レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化⑤

  1. 157 匿名さん 2011/04/20 13:46:45

    ネガに出来ることは根拠のない妄想、煽りを書くことだけ。
    論理的な反論や論証はやろうと思っても、能力が低すぎて成功しない。

  2. 158 通りすがり 2011/04/20 14:31:01

    まぁ、今後来るかもしれない大地震で、”被害は出ても免震マンションが崩れることはありません”と、今まで見たどの専門家も言ってますし、第一そんな最新マンションが崩れるような想定外の巨大地震であれば、ネガの住居はとっくに崩壊しています。

    ご自分の住居の対策をされては?

  3. 159 匿名さん 2011/04/20 17:14:46

    〉151
    宮城冲の被害が小さいと想定されていたのはマグニチュード7.5を見込んでいたから。
    実際は数十倍の規模にあたるマグニチュード9が起きた。
    これは東南海地震の想定マグニチュードを優に上回っている。東南海地震では長周期の影響で、超高層が五分以上揺れると警戒されていたが、今回の東北冲では新宿で18分揺れるなど、東南海地震の想定を上回る揺れが既に観測された。

    それでも被害は殆どなかったのが事実。

  4. 160 匿名さん 2011/04/20 19:48:08

    そもそも本当にマグニチュード9なんだろうか?
    ドンドン、報道のたびに上がっていったが。
    不謹慎ながら、誰かの保身の為と容易に想像される。

  5. 164 匿名さん 2011/04/21 12:51:05

    ヨウツベで観たが怖すぎる

  6. 166 匿名さん 2011/04/21 12:59:40

    東京にM9が来るともっぱらの噂だね。
    ふう~できれば家にいる時間にお願いしたいな。
    帰宅難民はキツかった。

  7. 167 匿名さん 2011/04/21 14:39:55

    今日も長周期被害ゼロでネガさん眠れませんね(笑)

  8. 168 匿名さん 2011/04/22 10:59:24

    日テレの夕方のニュースで
    都内の長周期による高層ビルの揺れについて特集してたよ
    汐留の日テレビルの中の画像は明らかに周期の長いものでした
    まだ震災でドタバタしていますが、いずれ調査ももっと進むでしょう
    長周期振動が予想よりも更に長かったようで
    新しい基準も更に厳しいものになりそうです

  9. 169 匿名さん 2011/04/22 11:20:35

    >167

    今朝のTBSで都内でも長周期の影響があったってやってたよ。揺れで部屋の中がぐちゃぐちゃになったマンションの映像があった。

  10. 170 匿名さん 2011/04/22 11:25:58

    ウチはノッポの高層だけど
    20階そこそこなんでニュースのような揺れは無かったな
    ちなみに某スーゼネの耐震

  11. 171 匿名さん 2011/04/22 11:32:10

    >>163
    オマエ「いじめられっ子臭」がプンプンするぞww笑

  12. 172 匿名さん 2011/04/22 11:44:55

    東北の被害が甚大だったから、都内の長周期の影響が報道されるのは後回しだったんだろうね。これからもっと出てくるのかな。

    都内だと震度5強だから、今の建築基準だと建物に損傷なしのはず。壁に傷が入ったとか投稿が結構あるけど、長周期の揺れによる影響との切り分けもこれからでしょう。

  13. 173 匿名さん 2011/04/22 21:33:58

    怪我人とか出てないんだから、地上にいるより安全だったんじゃない?

  14. 174 匿名さん 2011/04/22 21:50:37

    子供のトラウマが深刻なようですね。
    あれだけ揺れれば当然です。

  15. 175 匿名 2011/04/22 23:09:29

    高層階の忌避は静かに始まっている

  16. 176 匿名さん 2011/04/22 23:25:15

    原発がそうであったように国の大丈夫ってのはいざってことが起こらないと大丈夫なのかダメなのかわからないよね。今回の地震で長周期地震動についても想定外のことが起こったみたい。2000年以降は長周期地震動を考慮した設計になってると言われてたけど、想定されたのは1分のゆれ。今回は10数分ゆれたということだから、表に見える損傷はなくてもダメージを受けてるのかもね。

  17. 177 匿名さん 2011/04/23 00:57:16

    都内で部屋がぐじゃぐじゃになるほど揺れたとこあったんだ?うちはまったく物が動いてなかったから、どこがそうなったか教えて欲しい。

  18. 178 匿名 2011/04/23 01:15:38

    日テレもフジテレビも
    大揺れだったよ

    湾岸と高層

  19. 179 匿名さん 2011/04/23 01:19:47

    えっ、うち湾岸高層だったけど全然揺れなかったよ。
    なんで?

  20. 180 匿名さん 2011/04/23 02:04:38

    高層の長周期地震動に対する揺れって共振するかしないかで大違いでしょ。今回たまたま揺れなかったしても、次も同じとは限らない。

  21. 181 匿名さん 2011/04/23 02:14:43

    TBSでやってたのは湾岸じゃなかったよ。

  22. 182 匿名さん 2011/04/23 02:21:34

    フジテレビの局内画像は高層階かは分からない
    地盤の悪さからくる普通の揺れに感じた

    日テレは長周期振動の説明で自局内の画像を流してた
    揺れの周期が長いってね

  23. 183 匿名さん 2011/04/23 04:29:58

    トリトン38階
    本棚の動きが凄いね
    いったん止めてもまた始まってる

    http://www.youtube.com/watch?v=kB7mVZ_K9eg&feature=related

  24. 184 匿名さん 2011/04/23 04:51:25
  25. 185 匿名さん 2011/04/23 13:56:35

    本日も被害ゼロ更新中でネガ赤面でスレ立てご苦労様

  26. 186 匿名さん 2011/04/23 14:04:05

    >>183
    移動式の本棚が動くのは当然として、
    >トリトン38階
    という高層では、ほとんど揺れ?被害?がない様子がよくわかった。
    地面では震度5強でしょ? 高層での体感震度はかなり低くなるね。

  27. 187 匿名さん 2011/04/24 05:03:32

    >>185

    長周期の被害も報道され始めた状況で、ヤケッパチかな。

  28. 188 匿名 2011/04/24 06:18:00

    長周期地震と言ったり(3月9日)、長周期地震じゃないと言ったり(3月11日)ネガも大変だな。

    まっ被害もろくになく、免震スゲーってのが一般Peopleの声。

    制振と耐震が大差ないのもバレた。

    むしろ圧力が掛かる制振装置付近や、耐震の低・中層階への負荷も良く分かった。

    以上

  29. 189 匿名さん 2011/04/24 06:37:18

    >制振と耐震が大差ないのもバレた。
    >
    >むしろ圧力が掛かる制振装置付近や、耐震の低・中層階への負荷も良く分かった。

    ソースは掲示板だろ?

    あんたもネガ同様におめでたいなw。

  30. 190 ミル姉さん 2011/04/24 06:45:47

    結局は、色んなタイプの地震が起きてみないとわからないって事でいいかしら?

  31. 191 匿名さん 2011/04/24 07:18:06

    乾式壁に傷が入った免震タワーもあるみたいだよ。揺れは感じなかったというから免震装置はちゃんと機能したんだろうけど、言われていたように長周期に対する弱点が露呈したということか。それとも乾式壁は構造体じゃないから、設計の想定の範囲内ということか。

  32. 194 匿名さん 2011/04/24 08:16:20

    >190

    構造体の揺れがどうなるかはシミュレーションできるよ。ただ、免震の長周期に対する問題って国とデベが隠してた節がある。免震の仕組みから言って周期の長い揺れには追従しちゃうって、高校の物理の知識があれば分かるから以前から感づいてたんだけどね。

  33. 195 匿名さん 2011/04/24 09:01:34

    >高校の物理の知識があれば分かるから以前から感づいてたんだけどね。

    で、スーパーゼネコンの技術者が感づかないってことはないよな。

  34. 196 匿名さん 2011/04/24 09:04:01

    >195

    ご指摘の通り。

  35. 197 匿名さん 2011/04/24 09:25:06

    ネガは高校物理がソース。

  36. 199 匿名さん 2011/04/24 11:44:52

    カスが。

    あれはセメントが別ものにすり替わっていたことが原因だろうが。

    知ったかぶりで見当違いの批判をしてもあんたの頭の悪さを証明するだけだぞ。

  37. 200 匿名さん 2011/04/24 13:34:54

    国交省は昨年のうちに新基準をアナウンスしてたということで、ぎりぎり首がつながったというところか。薬害エイズでは役人の不作為が罪に問われたからね。

  38. 201 匿名さん 2011/04/24 14:12:32

    本日も長周期被害ゼロでまったく元気が無いですね、ネガ

  39. 204 匿名さん 2011/04/25 01:07:15

    結局のところ、コンクリートに問題がないことが確認された
    のだから、大騒ぎするほどのことではなかったということ。
    水和熱の意味すら理解できないネガが意味不明なことを
    喚きちらしただけだった。

  40. 206 匿名さん 2011/04/25 05:32:58

    あれだけの地震で体した被害ないんだから凄いよ。

  41. 208 匿名さん 2011/04/25 14:48:52

    本日も長周期被害ゼロでもうこれ以上のネガは無理ですね

  42. 209 匿名さん 2011/04/25 15:50:02

    捏造ネガを書き過ぎてアク禁になったか、捕まったのかな?頭の悪い連投が減ったw

  43. 210 匿名さん 2011/04/25 16:27:30

    東京直下の大地震はこれからですよね
    トランポリンのように上下に揺れます

  44. 211 匿名さん 2011/04/26 04:35:14

    あほな質問で申し訳ないけど、トランポリン見たいに上下に揺れるってことは、
    固定していない置き家具は上下にドスンドスン来るってこと?

  45. 212 匿名さん 2011/04/26 13:51:45

    某免震物件の営業が、長周期地震動で免震は共振は起こさないということを説明する際に、長周期振動の場合、免震は全然効きません。でも、だからこそ悪さはしませんなんて言ったらしいね。

    免震はダメってことでしょ(笑)。

  46. 214 匿名さん 2011/04/26 14:40:57

    免震で共振するかどうかは運だからね。共振しなければ無問題だけど、共振すれば大惨事ってことも。まさにロシアンルーレット。

  47. 216 匿名さん 2011/04/26 15:05:03

    今回の地震でもそうだったけど、鉄筋コンクリート造ならペシャンコになることはないでしょ。

  48. 217 匿名さん 2011/04/26 15:17:11

    >>212
    そんなわけの分からん営業がいるというのが
    技術屋としては悲しいです。

  49. 218 匿名さん 2011/04/26 15:19:29

    昨日のWBSどうだったの?
    俺海外で見れなかったんだけど

  50. 219 匿名さん 2011/04/26 22:58:31

    昨日?

    話題は何?

  51. 220 匿名 2011/04/27 00:27:13

    長周期特集だったよ
    新聞では

  52. 221 匿名さん 2011/04/27 01:30:38

    それって、一昨日 4/25 では?

  53. 222 匿名さん 2011/04/27 02:30:36

    書き込みの時間見れば分かるでしょうに

  54. 223 匿名さん 2011/04/27 02:52:55

    4/27に書き込んで、偉そうに昨日とか言うんじゃねーよ。

    WBS見たが、1979年に建てられた新宿センタービルのことをリポートしていた。
    タワマンに関しての話はなかった。
    センタービルは、10億かけて制振ダンパーを設置済みで、
    そのため先日の地震においても揺れ幅を1メートル少しに
    抑えており、被害と言える被害はなかった。
    ネガ涙目の内容だったよw。

  55. 225 匿名さん 2011/04/27 14:16:55

    本日も被害ゼロでネガの意気消沈ぶりがハンパないね

  56. 226 匿名さん 2011/04/27 14:38:49

    免震の二子玉川ライズで被害だって。免震が長周期に弱いってのが露呈したのかな。

  57. 227 匿名さん 2011/04/27 21:58:32

    >宮城県沖を震源とした場合、東京での被害は元々想定されていないって
    >何回書けば良いのかなぁ、、、。

    ネガの負け惜しみって、笑えるねw
    面白いから、もっと書いてよw

  58. 228 匿名さん 2011/04/27 23:59:58

    >>223
    業者ってホント馬鹿だねぇ

  59. 229 匿名さん 2011/04/28 00:48:59

    ネガが成功さないと業者のせいにw

    本当にあわれだな

  60. 231 匿名さん 2011/04/28 14:30:17

    本日も被害ゼロでネガもぐったりだね

  61. 232 匿名さん 2011/04/28 15:03:10

    今日も被害ゼロってそもそもどういう意味?ずっと建物が揺れてんのか?

  62. 235 匿名さん 2011/04/28 23:07:35

    なんだよ、ゼロ発言はどうなったんだよ

  63. 237 匿名さん 2011/04/29 03:31:38

    >大阪府咲洲庁舎や都内某免震タワマン、東京タワーと被害は有るんだけど何で被害ゼロなの?

    で、それで死傷者とか出たのか?建物が使用不可能になって、建て直しが必要になったのか?

    書けるものなら、詳しく書いてみろよw

  64. 238 匿名 2011/04/29 03:38:32

    >>233
    早く被害おしえろよ

  65. 240 匿名さん 2011/04/29 04:07:09

    免震の建築物への被害って何かありましたっけ?
    壁紙の破れくらい?

  66. 241 匿名さん 2011/04/29 05:04:49

    千年に一度?の大地震で死傷者が万単位で出ているのに、被害が壁紙の破れとかって

    冗談だろ?w もっと建て直しになるくらいの大損害が発生しているんだろ?w

    ネガは早く被害報告しろよw

  67. 244 匿名さん 2011/04/30 07:35:17

    >>243
    昨日かなんかに同時発生の可能性を
    地震学会が発表してたよ

  68. 245 匿名さん 2011/04/30 07:37:16

    >>242
    だから免振建物の被害早く書けよカス

  69. 246 匿名さん 2011/04/30 07:37:35

    つまり予想されていたのとは異なる地震も発生してたって事でしょ。

  70. 247 匿名さん 2011/04/30 07:49:57

    区内の免震建物にどんな被害があったんでしょうね。
    東北でも被害は少なかったことがわかっています。

    東北6県のマンション、「補強・補修必要」17% 高層住宅管理協会員企業調べ
     岩手、宮城など東北6県にあるマンション1642棟のうち、東日本大震災により補強や補修が必要となったのは全体の17%、 283棟だった。マンション管理業者で構成する高層住宅管理業協会が21日、発表した。建て替え必要な物件はなく、62%の1024棟はひび割れなど外見上の損傷もほとんど無かった。
     宮城では12棟が1階部分に津波被害を受けた。81棟に液状化で地下埋設物などに被害が出たが建物は無事だったという。調査は震災の起きた3月11日から4月10日まで会員企業が管理するマンションを対象に実施した。

  71. 248 匿名さん 2011/04/30 09:12:32

    某マンションの免震装置への被害もガセネタと分かったし、もうこのスレは終了かな。

  72. 251 匿名 2011/04/30 21:45:09

    東京タワーが曲がったのはビックリしました。東京でさえそんなひどかったんだ

  73. 252 匿名さん 2011/04/30 22:18:21

    Wikiから抜粋。

    2011年の東北地方太平洋沖地震の長周期地震動では、新宿センタービルなどの新宿高層ビルが最長13分間、最大108センチほど揺れていたことが分かった。

    で、グチャグチャになったビル名を教えていただけませんかね?

  74. 253 匿名さん 2011/04/30 22:38:53

    >>252
    東南海が本丸だって
    何回も書かれてるのに馬鹿なの?

  75. 254 匿名さん 2011/04/30 23:44:13

    新宿センタービルが13分間、最大108センチも揺れていたのに、大した揺れじゃないと?
    東京タワーが曲がってしまうほどの被害なんですが
    で、それほどの長周期が発生した中で、免震高層でグチャグチャになったところはどこか教えてくださいよ

  76. 256 匿名さん 2011/05/01 01:58:46

    >>254
    それよりも大きく長い揺れが
    東南海では来る可能性があるって事さ

    お前の言ってることは
    浦安があれだけ液状化した酷い揺れだったのに
    たいして液状化が無った豊洲は安全なんだという論理と同じ

  77. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸