Part4突入です!
前スレ Part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94270/
有意義な話をしていきましょう
荒らしはスルーが一番
こちらは過去スレです。
プラウド新浦安の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2011-04-07 14:59:29
Part4突入です!
前スレ Part3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94270/
有意義な話をしていきましょう
荒らしはスルーが一番
[スレ作成日時]2011-04-07 14:59:29
>今この物件は経済合理性の隙間にあり、価格の歪みに利益を見いだす人もそれなりに多い訳です。
意味不明。経済合理性の蚊帳の外にあることがバレたっていうのならわかるが。
要するに、メッキが剥げたということでしょうか?
これこそまさに風評被害。時間が経てば「良い思い出」にかわるでしょう。
浦安全般で地盤沈下してるんでしょうか?
千葉・浦安市など東京湾沿いに広がる三番瀬で、潮が引いて現れるはずの干潟が消える
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110503-00000690-fnn-soc...
浦安の三番瀬干潟、沈んだ可能性 大潮の干潮時も現れず
http://mytown.asahi.com/areanews/chiba/TKY201104190614.html
>資産価値の滅失を防ぐカギは、賃貸で入居される方へのホスピタリティです。
ホスピタリティお任せください。ベイシティ、富裕層、プラウド、賃貸の方に満足いただく環境揃ってます。
新浦安にはフイッシァ―マンズワーフもできるとのことで、
ぜひ住んでみたい街です。
羽田空港まで30分で結ばれれば、出張にも便利ですし。
でもまた地震があったらと思うとちょっと怖いね
そう言えば噴出したヘドロの分析結果は出たのでしょうか?
子供が心配です、ご存知の方いらっしゃいますか?
賃貸市場は動き出したようですね。
中古市場もそろそろかな。
0.5度傾いても半壊扱いで救済されるから、復興早そうですね。
どんどん私達の税金をつぎ込みましょう。
新浦安は日本経済にとって大変重要ですから。
羽田空港と新浦安を30分で結ぶフェリーが開発されるが、この機会に
新浦安港は豪華クルーズ船が寄港できるように整備して欲しい。
フロリダのオーランドを東に車で1時間走った所にポートカナベルという
港町がある。
ここに、ディズニークルーズの発着ターミナルがあり、7万8千トンの
ディズニーのクルーズ船、マジック号がカリブの島々を回る旅に出る。
もちろん船長はミッキーだ。
7泊8日でセントマーチン、グランドケイマン、バハマを回るコースと
3泊4日でバハマを回る二つのコースがある。
ディズニーはバハマの無人島を買い取って、島をテーマパークにしており、
シュノーケリングで宝探しをしたり、他では味わえない楽しさがある。
新浦安発着の日本オリジナルのディズニークルーズを実現してもらいたい。
クルーズなんて毎日行くわけじゃないし、それよりも毎日安心して暮らせることの方が私にとっては重要かな
>>791
> 全然答えになってないんだがw
> それとも受容体がない?
マルチポストするような煽りにこちらもまともに答える気なんて
元から無いですから。
> 俺はあの日以来この地域には近づかないようにしているよ。
それはどうぞご自由に。
ここは「住民専用掲示板」ですので、貴方のような方が書き込むことに
マジレスしても無意味でしょ。
こちらも言いたいこと垂れ流してるだけですよ。
このマンションいつも盛り上がってるよね。ホンモノの住人が参加してるか疑わしい面もあるが,ときおり具体的な記述もあるから,まあゼロではないってことか。攻撃している人は住人に対して期待している言葉は大方こんなところだろう。
「私は液状化のことなど深く考えずにちゃらちゃらしたウォーターフロントの生活にあこがれてこのマンションに住んでしまいましたが,今回の液状化で自分の浅はかさに気づき,大いに反省しています。」
まあマンコミュの定番だと思うが,他人の判断ミスをとらえてしつこく攻撃するというのはホモサピエンスとして情けないねえ。原発の近くに住んでました,海岸近くで津波が来そうなところに住んでました,生活の安定を求めて東電に就職しました・・・。そりゃあ,後出しジャンケンでそういう人々をいじめるのは簡単だろう。個人レベルの判断ミスを責めるべきネタかねえ? そりゃあ液状化後もこのマンションの資産価値が一円も下落しないみたいな強弁を展開する住人については,より正しい主張をしてほしいとは思うが,彼らの強がりたい気持ちもわかるだろう? 自分だって家買ったら今後いろいろあるよ。
報道を聞いた限り,ぼくの想像では建物の頑丈さは今回実証されていて,あとは周辺環境の(またいつかやってくる)劣化のリスクでこの物件の市場価値が決まってくると思う。次回の大地震でライフラインがどれだけ持ちこたえるか,いったんやられた場合に復元スピードは何日か・・・。浦安市長は選挙日程で千葉県と戦えるくらい強面みたいだから,そのエナジーをそういうところに回せばいいんだろう。
少ないながらいるんですよセレブっぽい人が。
新学期前に中学の同級生の親御さんからウチのカミサンにメールがあったんだけど、「そちらはどんな感じでしょうか。間もなく帰国するので教えてほしい」とのことで、聞けば一家でセブに疎開してたんだって。カミサン激怒。
資産価値の話は今はむしむし。売る人は売るし、売らない人は売らない。700戸あって10数戸売りに出ても別に全然不思議ではない。賃貸も同じ。資産価値が変わらないとは言わないけど、気にしても仕方ない。むしむし。
どうせ一生住むので、資産価値どうでもいいや。
ここより条件良いところ、首都圏では無いですしね。
でも、安心して住めるように、敷地と街の液状化対策はきちんとやってほしい。絶対だよ。