広告を掲載
購入検討中さん
[更新日時] 2013-03-26 10:16:47
広島電鉄「こころ入口」バス停より徒歩1分。
鉄筋コンクリート造地上15階、総戸数93戸。
ヴェルディこころについて情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
売主:株式会社信和不動産
施工会社:東亜建設工業株式会社 中国支社
管理会社:株式会社グランドアメニティ
[スレ作成日時]2011-04-07 12:06:32
物件概要 |
所在地 |
広島県広島市安佐南区伴南1丁目8000-87、8000-81、8000-82(地番) |
交通 |
「こころ入口」バス停から 徒歩1分(広島電鉄)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
93戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年06月下旬 入居可能時期:2012年08月上旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]株式会社信和不動産 [販売代理]トータテ住宅販売株式会社マンション事業部
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ヴェルディこころ口コミ掲示板・評判
-
1
匿名
戸建てですら躊躇するこころでマンションってありえん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3
匿名さん
学校やスーパーなどがまあまあ近く、生活するには便利かもしれないけど、こんな郊外の新興住宅地にわざわざマンション住まいなんですか?って感じ。
-
4
物件比較中さん
こころでマンションはありっちゃありかなとは思うけれども
(他地域から見ると遠っ!と感じるけれども、車を使えば
市内へのアクセスは便利だから職場によってはなかなか便利らしい。
小中学校が良さそうなのも魅力)
駐車場がなんで平面より機械式のほうが多いんだろうかと。
この立地なら平面駐車場が欲しいところ。
車が生活の中心、という人がほとんどだろうし。
-
5
物件比較中さん
この立地で平面駐車場が少ないなんてありえません。
車ナシで住む価値が認められません。
こころは一戸建てならまだしも、ここにマンションって考えられません。
よって、検討できません。
-
6
匿名
津波の心配がないから私はいいと思います!
沿岸部はやはり心配です!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7
匿名さん
いくら津波が怖いといってもあんなに山奥に逃げんでも良いんじゃない?
古市とか祇園で十分だろ
-
8
匿名さん
-
9
匿名さん
-
10
匿名
こころはお金持ちの住む場所です。お金がないなら、ただの田舎。金持ちからしたら市内まですぐの立地で自然豊かな住みやすい町です。転勤者の役員はここに住む人多いいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
11
物件比較中さん
確かに、こころってものすごい山奥なのに
安いへき地で妥協した、というイメージではない。
熊野や中野だって同じぐらいで街中に出られて自然豊かだけど
こころのほうがなんとなくイメージ的には高級っぽい感じ。
(個人的には、同じ山の中なら熊野や中野あたりのほうが
呉や東広島にも近いしいいんじゃね?と思うけども。通学等選択肢が広そう)
売り方がうまかったんだろうな~
このイメージがどれぐらい続くかはわからないけど。
-
-
12
匿名
そのイメージとヴェルディがマッチせんじゃん
街の隅に建てて住まわせてもらいます
と言ったところですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
21
匿名
でつまり、ヴェルディこころ買い!ですね。
ワクワクします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
22
匿名
共用施設を充実させるのはいいけど、機械式駐車場はかなりのマイナスポイント。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
23
物件比較中さん
あれこれ共用施設作るなら意地でも全戸平面駐車場確保しろよ、と思うけれども
郊外で戸建でなくマンション生活となると共用施設でメリット強調するしかないから
苦渋の選択だったのかな。
-
24
匿名さん
この立地で機械式駐車場ってありえません。
平地で平面駐車場が当たり前になっているのに、こんなに山奥のマンションを選ぶ理由がわかりません?
こころは一戸建てなら、良いと思いますが・・・
-
25
匿名さん
こころにマンションですか?
ここは、一戸建ての団地だと思っていたのでちょっとびっくりです。
-
26
匿名さん
郊外型の高級志向のマンションなら、考慮の余地もあるんだけどなあ?
平地でも安いマンションが供給されているのに・・・
ヴェルディ・・・? なんで・・・?
-
27
匿名
こころには住みたいが、金がない
このような人達の希望をかなえる物件
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
29
匿名
貧乏人向けは言い過ぎ
あれでも戸建て買えば3000万以上するのだから
ただこげな奥の団地の隅っこに機械式駐車場安マンションってのは
正に貧乏人向けだよな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
30
物件比較中さん
こころの中では隅っこじゃなくて、まあまあ中心寄りじゃなかった?
こころ、住宅地としての雰囲気は悪くないと思うよ。
春日野も似た雰囲気だけどこころのほうが規模が大きい。
市内にはこころのほうが遠いけど、高速という技があるしね。
-
31
匿名さん
↑でも、ここ寒いよ。
中心部から、3~5度は寒い。
夏は過ごし易いかも知れないけど・・・
そして、あの坂・・・
まだ井口台の方がマシかなあ?
-
32
匿名
安いマンションや戸建を買って車2台持つ維持費と少し高い利便性の良いマンションで車1台の家計に占める出費の割合は同じように感じます。
車やバイクがあればいいけど乗れなくなったり、子供が高校生になった時の通学とか大変そう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
33
匿名
>>子供が高校生になった時の通学とか大変そう
その通り!№32さんと同じ意見です、郊外を選らんだものの・・
不便さと交通費が半端ないです。
-
34
匿名さん
井口台もいいのですが、欠点が、バス便です。友人が毎日、旦那を送迎しています。
子供の送迎はできますが、旦那までは、カンベンと、いってました。
九時くらいには、ほとんどバス便がなくなります。
こころ、Aシティーは、バス便がすごいのです。
夜間便まであり、時刻表を見比べてもらったら、バス便のすごさ、がわかります。
確かに、バス代は高いのですが、子供が市内の塾や、学校に通うのには、バス一本で横川、紙屋町です。
通学、通勤時間は、バスがパンパンだとおもいますが、20分くらいで、町まで出れます。
私てきには、子供がいるうちは、賃貸でA-シテマンションがいいかな?と、おもいます。
家は、その後、考えても、こころはまだ、開発途中みたいですから、賃貸マンションで様子をみて、
家を買う方がいいと思います。
ただし、マンションのバス便は、近くて、本当にすごく良くて、その後、こころに引っ越した人は、当初とても、
不便を感じるみたいです。
ベルディーのできる場所は、病院、学校、塾がとなりの感覚でいいとおもいます。たぶん、ちかくの賃貸マンション
の人とかが、購入を考えるのではないでしょうか?
たしかに、場所を考えるとマンションって、と思ってしまうとおもいますが、今、こころは高いです。
*お医者様が割合てきに、多いい地域だとおもいます。
-
44
匿名
ここが完成する頃には消費税上がってそう…。税金は引き渡しの時の制度が適用されるからこれから売り出されるのを含めて注意が必要ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
47
匿名さん
>>42
ただし、マンションのバス便は、近くて、本当にすごく良くて、その後、こころに引っ越した人は、当初とても、
不便を感じるみたいです。
ここの意味が不明。 こころのマンションのバス便が良いのに、なぜ不便を感じるの?
市内からこころに行くと、いくらこころのバス便が良いと言っても、不便を感じる
ってこと?
-
48
匿名さん
>>47
わかりにくくてすみません。
ここで言っているマンションというのは、Aシティー中央辺りのマンション群の事です。
ツインタワーなどは、目の前のバス停から朝三分感覚くらいでバスが出てるので
こころにかわられた方が以前とくらべてのバス停の不便さを感じてられました。
-
50
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件