大阪市営地下鉄中央線・長堀鶴見緑地線「森ノ宮」駅徒歩4分。
鉄筋コンクリート造地上15階建、ファインシティ大阪城公園ってどうですか?
売主:京阪電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド株式会社
こちらは過去スレです。
ファインシティ大阪城公園の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2011-04-07 11:52:49
大阪市営地下鉄中央線・長堀鶴見緑地線「森ノ宮」駅徒歩4分。
鉄筋コンクリート造地上15階建、ファインシティ大阪城公園ってどうですか?
売主:京阪電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:京阪カインド株式会社
[スレ作成日時]2011-04-07 11:52:49
↑
あなたはそこが気に入って住んでるんでしょ。いいんじゃない?
その通り
>314
ほんとに住むなら森之宮団地便利ですよ。
まずコスト。水道光熱費ぐらいですわ。
次に利便性。
問題は、お客さんを連れてこれない事。
ちっちゃいことは気にしない人は森之宮団地がお勧め。
第一期100戸完売しましたね~!ま、問題は第二期からでしょうが。
排ガスもそうですがスーパーの利便性の悪さは気になるものの、やはり中央区でこの価格帯は魅力的と考えていいものなんですかね?
契約しました。
親世代と一緒に2軒購入してる方も多いようです。
排ガス、騒音は多少気になりますが市内で交通の便がいいところだとだいたいどこも一緒かと。
文教地区であることはかなり魅力的でした。
スーパーに関しては、電動自転車があればなんとかなりそうですし、ネットスーパーや生協などを利用すればさほど苦にはならないと思いました。
大型マンションですし、今後スーパーが誘致されることも少し期待したいところですが。
他に契約された方いらっしゃいますか?
ネットスーパーwww
1Fテナントのコンビニエンスストアの方がいいかもしれんぞ。
近隣からするとこの価格はいい迷惑。グランブルーもライオンズ三の丸も坪200万超えだったから近隣相場を掻き回されてるんだよね。グランドメゾンは高く売って欲しいね。
もう100戸売れたん? ブランズ四天王寺、パークハウス梅田、クレヴィア緑地など低層中層のマンションが売れだしたね。それに比べてタワーの売れ行きが・・・
生協は宅配の歴史も長くってとても便利ですよ。
上手に利用すれば買い物は不便は無いと思います。
グランブルー、ライオンズの立地なら坪200だしてもしょうがないと思えるけど
ここは坪140でも考えてしまう。
同学区なら玉造1・2丁目、上町1丁目の中古の方が将来考えて良いかも。
やっぱり健康第一ですからね。
>>324
同意
売れている物件=いい物件じゃないからね
安くても価値が無ければ意味がない
同じ上町台地だからここはお買い得と言う人もいると思うが
本当に良い物件とクソ物件の違いが分からない人は、ここがお値打ち物件に見えてくるんだろな
営業はそりゃ自分のとこは良い物件だと言うもんだしな
さぁ 売れだしたらウジ虫みたいに湧いてくるでw
確かに。
新築でこんなに悩んでるのに、中古で売らなあかんくなった時に売れるんやろうか?
今一歩踏み出せない。
500戸近いと売りさばくのにもそれなりのテクがいるからね。
マンションは皆別々のようで実際は一連托生。
変なのが一戸いるだけで価値も下がる。
今は不景気なので、低価格戦略が有利。
にしても、営業さん、がんばっとるね。戸数が多いからね。
近隣からするとこの価格はいい迷惑。
っていうレスなんざ、泣かせるねぇ。
そ、そんなに安いのか?ちょっと見に行こうか、なんてね。
ほんま、戸数が多いからか、がんばっとるわ。
この程度の立地と品質では、ちっとも安くないし、むしろ割高だろ
このあたりの中古は、築25年で1000万位になってしまってるから、2千万円台前半で当然の物件
安すぎて他に迷惑掛けてるとか言い草
新 種 の 営 業 戦 略 だ な w w w w w
普通に生活するのに、タワーマンションって不便じゃないでしょうか?
10年後に売る時もタワーの方が売りにくいような気がします
そうでもないですか?
地震来たらタワー売りにくいだろな。
値下げ始めてきましたね。営業にもかなりの焦りが見えてきていますね。
東棟と西棟は値下げをしないと南棟とのバランスが取れませんからね。
タワーもちゃんとした修繕計画を立てているところでないと怖いですね。
普通のマンションの方が中古は安心ではないですか。
南面の値下げじゃなく値上げです。嘘付きが多いですね。
まだ建ってもないのに値下げとかあるんですか?
あるならいいなぁ。
駐車場が第一期逃して確保できるか解らなくなった今、契約する決めてがない。
値下げを言って営業さんが頑張ってくれるなら少し考えてもいいなぁ。
第一期完売ってうたってるけど、第一期四次の受付ってホームページにのってるのはどういう事ですか?
値下げって言ったら、今まで検討外って言ってた人達も
慌てて購入しそうですねっ。
値下げの話ですが、嘘だと思ったら、欲しい物件を提示して、予算をマイナス500万ぐらいで交渉してみてください。
勿論、理由は排ガスと騒音ということで。
何百人という人がこの理由で検討には至っていません。
営業のシフトも変えています。担当者が変わった、なぜ?と思っている方も多いことでしょう。
あとは適当に想像してみてください。
これ以上詳しくは言えませんので。
冷静に考えたらこの立地じゃお値打ち物件じゃない事は誰でも分かるよね
幾ら安過ぎて近隣が迷惑しているとか、完売で売れに売れているとか、言って煽ったとしても、
冷静に地に足付けてて考えたら分かる事
竣工したらours同様に大幅値引きセール始まるよ
>欲しい物件を提示して、予算をマイナス500万ぐらいで交渉してみてください。
勿論、理由は排ガスと騒音ということで。
購入者ほとんどの人がしてると思うけどww
分からないかなあ?
だから今が第一回目の「旬」だということ。その次は、竣工後の未分譲物件までないかなと思うんだけど……。
まずこの辺で勢いを付けておかないと、このままずるずるいったら、どうなると思います。
誰でも分かりますよね。
玉造5物件抜きつ抜かれつの販売合戦が始まりました!
ファインシティ、エスリード、シティタワー、デラッセ、グランドメゾン
どんな戦略でくるかしばらく見といたろw
この場所で400戸以上になると確実に売れ残りはでてくるだろうよ。
あとは業者がどのような販売ルートを持っているかによる。
一般の購入者はおとなしく定価~定価の5%引きぐらいで買うのが普通。
購入する しない
新築 中古
戸建て マンション
同エリア 他エリア
選択肢は、腐るほどある
1割か2割下がらんかったら、買わへんだけのこと
ただそれだけ
↑
長柄のアワーズとか大国町のタワーとか叩き売りしてるで
金無いんやったらここに拘る事ないで 排ガスもあるし
ここはタワーじゃないですし。
あえてタワーじゃない物件を探している人は良い物件になるんじゃ
ないでしょうか?
借地・借家の多いエリアは
地域の土地柄も住民も「よどんで」腐っているから雰囲気最低
避けた方が良い
町並みをひと目見ただけで借地・借家が多いかどうかは簡単に分かる
ここのマンション可哀想ですね。
コンセプトは悪くないと思うのですが、立地が悪すぎる!!
致命的だ!
それもこんな大規模で…。
哀れだなあ。
駐車場の場所や形状、バルコニーの向きを全て南向きにして、展望スペースのみ大阪城が見えるように建てれば、もう少しましだったのではないかなあと思うんですね。
設計ミスだな。
残念無念。
まあ、まあ、皆さん、あわてずに。
ゆっくり竣工まで待ちましょうや。
今買ってしまったら損をするのは皆さんお分かりのはずですよね。全レスを見たら明らかでしょ。
竣工して、2~3割引きになってから考えたらいいじゃないですか。
京阪さんにも頭を冷やしていただかないと、こういう売り方をするデベが増えたら、この不景気の中、やってられなくなりますよ。
大阪人らしく値切ってなんぼで、納得しなければ買わないのスピリットでいきませんか。
あまりにもなめられすぎてはいませんか。ぼったくりですよ。
一見そうですよね。
中央区でこの価格。
安いって思うけど、よくよく考えると
中央大通りに高速道路、鳩。
実際には駅もそんなに近くないし。
スーパーも遠い。
もう少し安くてもいいんじゃないかとも思います。
南棟なんか最初の予定価格より値上げしてるし
意味解らない。
もう一本道入ってるか、そんな作りに設計しててくれればなぁ。おしい。
そ、そりゃ た、大変だ! 俊工まで待とうw
は、肺癌!そりゃ 大変だ! どこかお薦めはあるか? 新築で!
竣工まで1年半。間違いなく売れ残るでしょうね。1年半の間に他にも物件出てくるだろうから慌てる必要は全く無いでしょう。この近くはセキスイ、住友も決定してる。
そして未曾有の原発事故による大混乱と世界の<協調的>不況。
もはや手を出したらヤケドする。
これはどの不動産でも同じ。
本日の金価格の上昇幅は異常。
ブランズ四天王寺のスレ見てみて
あそこの営業は排ガス10m離れたら問題ないって吹聴してるよw
それに騙されてる購入者もいるみたいだしww