マンション雑談「【23区限定】 災害リスクの少ない・住みやすい地域を語ろう  (火災・地震・津波・液状化・生活環境・教育環境など)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 【23区限定】 災害リスクの少ない・住みやすい地域を語ろう  (火災・地震・津波・液状化・生活環境・教育環境など)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-03-01 02:05:36
【地域スレ】23区内の災害リスクの少ない、住みやすい区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

未曾有の大地震から早くも1ヶ月が経とうとしています。
東北・北関東より比較的被害が少なかった23区ですが
この震災を期に、自分たちの住む場所の安全性を改めて検証してみましょう。

東海・南海大地震の可能性も高まる現在において
長期的な視点でもっとも安心してかつ住みやすい地域は何処なのか?
 火災・地震・津波・液状化・軟弱地盤などの災害リスクはもとより
 生活・教育・行政などの環境も含めて総合的に議論していただきたいと思います。

【スレッドを検討板からマンション雑談板へ移動しました。2011.09.07 管理担当】

[スレ作成日時]2011-04-06 12:27:37

[PR] 周辺の物件
デュオセーヌ千葉蘇我
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【23区限定】 災害リスクの少ない・住みやすい地域を語ろう  (火災・地震・津波・液状化・生活環境・教育環境など)

  1. 804 匿名さん 2011/09/06 12:24:26

    まだここにもいましたか。

    下のほうは東京カンテイの専門家ではなかったですか?

  2. 805 匿名さん 2011/09/06 12:30:56

    >>802
    湾岸人気大健在、ということなんでしょうね

  3. 806 匿名さん 2011/09/06 12:31:16

    安さと見た目と便利さ。
    災害は時間と共に忘れられていくから。

  4. 807 匿名さん 2011/09/07 00:15:48

    怖いことは早く忘れて埋立地買えとよ。

  5. 808 匿名さん 2011/09/07 02:48:53

    一斉帰宅せぬよう求める条例
    9月6日 18時15分

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110906/t10015421351000.html

    大地震が起きた際、鉄道の運休などによって自宅に戻れなくなるいわゆる「帰宅困難者」の安全を確保するため、東京・港区は区内の企業に対して企業の責任で従業員が一斉に帰宅しないよう求める条例の制定を目指すことになりました。

    東日本大震災では、帰宅困難者となった人の多くが鉄道が運休するなか、歩いて帰宅しましたが、今後、30年以内に70%の確率で起こるとされている首都直下地震では、住宅の密集地で火災が起き、歩いて帰宅することが危険だと指摘されています。こうしたことから東京・港区は、区内の企業に対して事業者の責任で飲料水や食料などを備蓄し、従業員を一斉に帰宅させないよう求める条例を制定することになりました。

    港区は、区議会に条例案を提案し、来月上旬の制定を目指しますが、条例には罰則を設けていないため区内の企業に対し、協力を要請するということです。都心の港区には4万5000社の企業が集中し、20万人の人口に対して働く人などを含めた昼間人口は90万人に上ります。港区の武井雅昭区長は「これまで事業所では担当者が熱心に取り組んでいても、組織としての意思決定までにはなりにくい状況があった。想定される首都直下地震では、港区での被害は今回の震災時とは比較にならないので対策を立てなければならない」と話しています。

    自治体が企業に対して帰宅困難になった従業員が一斉に帰宅しないよう求める条例を制定するのは東京23区で初めてだということです。

  6. 809 匿名さん 2011/09/07 04:06:12

    『そっち行くと危ないぞ』。

    「いえ、そっちが自宅なんです」。

    『・・・』。

  7. 810 匿名さん 2011/09/07 04:22:02

    「今後、30年以内に70%の確率で起こるとされている首都直下地震では、住宅の密集地で火災が起き、歩いて帰宅することが危険だと指摘されています。」

    ってことですよね。

  8. 811 匿名さん 2011/09/07 05:00:25

    今朝の小倉さんの番組で、23区内に500箇所以上もあるという、土砂災害危険地帯の話し怖かった。23区なんて縁のない話しとおもっていたのに、実はたくさん危険スポットはあるって。

    東京の中心地も勿論あり、所謂台地の斜面部分だよね。あまり報道されてなかったのか、今までもけっこう、斜面の崩壊があったんだね。山間部とちがって小規模斜面だからと侮っていると、家を流すことになるかも。

  9. 812 匿名さん 2011/09/07 05:06:48

    火災で明るく光る方向に帰るべき家がある。
    どんな心境になるのかな。

  10. 813 匿名さん 2011/09/07 06:43:57

    西新宿のオフィス街ではないエリアなんかは災害リスクが低そうな気がする。素人だから根拠はないけど、東西南北どこへでも移動がしやすいし、火災は実際どうなのかわからないけど自由が利きそうだなあと思う。個人的には23区の内側エリアより23区ないすれすれの外側エリアで住みたいかな。

  11. 814 匿名さん 2011/09/07 06:55:37

    >西新宿のオフィス街ではないエリア
    どこのこと言ってんだろう?

    一度、東京都の防災ホームページ行って「防火帯」について学んでから地域選択しほうがいいと思う。

  12. 815 匿名さん 2011/09/07 07:39:14

    売り手に不利なスレッドは目立たないようにさっさと移動

    マンションコミュニティ
    胡散臭すぎw

  13. 816 匿名さん 2011/09/07 07:49:43

    このスレも有意義なテーマだったのですが、一部の方が某地域に拘り過ぎるので、雑談レベルに。

    >>815さん
    その誤解というか強い思い込みがある限り、815さんの疑問は解けないと思います。

  14. 817 匿名さん 2011/09/07 07:54:18

    23区内で震災時を想定してのマンション選びだったらやっぱり火災と帰宅困難が怖いかな。液状化も怖いんだけどこっちは比較的避けやすいリスクだし。
    あと地震後も新築マンションを色々さがしてるんだけどオール電化の物件をすっかり見かけなくなりましたね。現在オール電化のマンションに住んでる人ってどんな対策をしてるんだろう。

  15. 818 匿名さん 2011/09/07 08:28:05

    >現在オール電化のマンションに住んでる人ってどんな対策をしてるんだろう。
    ん?
    ガス併用マンションとそんなに変わらないと思うけど????
    電気止まったら、ガスだけ生きてもあまり役に立たないと思うんだけど。現実的に。
    空調使えないし、冷蔵庫もレンジも使えないし、場合によっては共用設備も停止だし。

  16. 819 匿名さん 2011/09/07 10:58:25

    雑談スレにようこそ。

  17. 820 匿名さん 2011/09/07 14:50:02

    雑談板への移動しょ~~がないね。
    アンチ湾岸さんが、荒らしまくっているので、検討板守るほうが優先。

  18. 821 匿名さん 2011/09/09 11:15:15

    いまNHKで内地ネガ番組やってる。

    深層崩壊怖い!!

    これは内地は危ない!!

    山手線内側・西側の人、早く逃げないと!!

    やっぱり、湾岸タワマンは安全安心すなぁ

  19. 822 湾岸民 2011/09/09 11:53:08

    >>821

    >>やっぱり、湾岸タワマンは安全安心すなぁ

    まず、RC造としてコンクリートはどんなものかご存知ですか?

    この世に巨大地震時に全く損傷しない絶対安全な建築・土木構造物なんて存在しません。


    地震・火山国の日本は尚更です。

  20. 829 災害対策 2025/02/28 17:05:36

    災害で被災した人の中に離島や田舎に住んでみたいと言う人や避難してもいいと言う人がいたら、離島や田舎に避難してもらって離島や田舎がよければ住んでもらったらいいです
    そうすれば離島に人口を分散でき、離島の少子高齢化対策にもなります

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【地域スレ】23区内の災害リスクの少ない、住みやすい区]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    サンリヤン柏 レジデンス

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,858万円~7,498万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~3LDK+S(納戸)

    62.97m2~85.46m2

    総戸数 263戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3498万円~4498万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    サンリヤン柏 レジデンス

    千葉県柏市富里2-812-3他

    3400万円台~7500万円台(予定)

    3LDK~4LDK

    66.58m2~81.89m2

    総戸数 56戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西五丁目

    4,568万円

    3LDK

    63.80m²

    総戸数 70戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    3998万円

    2LDK

    58.65m2

    総戸数 209戸

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    4,790万円~6,950万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸