- 掲示板
実際どっちが安いんですかね?
それと電気で中華は可能なんですか?フライパンをガチャガチャ動かしていいんでしょうか?
[スレ作成日時]2006-04-05 17:51:00
実際どっちが安いんですかね?
それと電気で中華は可能なんですか?フライパンをガチャガチャ動かしていいんでしょうか?
[スレ作成日時]2006-04-05 17:51:00
>>81
プリウスでは原発1基分にもならない。
>>80
蓄熱暖房に関しては利便性でいうことなし。ファンなしがお勧め。全部屋が無音でぽかぽか。部屋が春の陽気ですよ。欠点は部屋から出たくなくなること。
エコキュートは良く親戚などが大人数で遊びに来るところは、湯が足りなくなって昼間の料金で沸かす羽目となる。それでもガスより安いが。(COP3 1kW24円、13Aガス単価1立方メートル100円、瞬間湯沸かし器の効率100%とかなりガスに有利に計算した場合でも)
本当がガスのほうが使いやすいはず。ガス料金が高すぎるからこんな変則的なオール電化などが普及するだけ。同じカロリーを得るのに天然ガスのほうが灯油より安いのに何で、東ガスはこんなに高いんだろう。今の半額が妥当な価格。6%引きでお得って、元が高いんだから全然お得じゃないよ。
皆さん一度自分でそれぞれの熱源が1kWの熱量を得るのにいくらかかるか一度計算したほうがいい。
東ガスで断然お勧めは
http://home.tokyo-gas.co.jp/lifuel/index.html
ライフエル。燃料電池。
機器の10年使えて100万円(所有は東京ガス、点検、保守込み)で月々のガス代は9500円。マンションでは使えない。大きなお家は是非導入を。3世帯住宅なんかにはいいかもしれない。
家中なんでもガス機器でどうぞ。リビングだけ床暖とかケチクサイこと言わずに、全部屋温水暖房。ガスヒートポンプエアコンで夏場は快適。お風呂は大型。ガスコンロ、ガスレンジ、ガス温水浴室乾燥暖房、ガス温水乾太くん、
そして発電のおかげで少々電気代が安くなります。
月19500円で何でもありです。これほんとにお勧めなんだけどな。
全員がオール電化がいいって変えていったら本当に夜間電力上がるね。蓄熱暖房が普及しないのは電力会社が積極的に推進してないから。なぜなら、実は夜間電力は採算が取れてないから。多少高い昼間電力との合算で採算取ってる。蓄熱で全部屋24時間暖房って恐ろしいくらいの電力を使ってる。エコキュート普及もそのため。同じ湯量が保てて、夜間使用量1/3。足りなくなったら昼間沸かせばいいでしょ。ガスより安いんだから。って考え。
蓄熱全部屋、電熱式温水器、昼間は誰も家にいない、夏場夜間はクーラー全開というパターンなら電力会社は泣きます。しかしこういう使い方がオール電化では一番お勧め。蓄熱暖房、電熱式温水器とも構造が単純なためなかなか壊れない。電熱式温水器はエコキュートよりかなり安い。
家電メーカーがオール電化推進している今、ガス会社には勝ち目はないよ。
炊飯器みてみな。ガス炊飯器の勝ち目はもうない。これと同じことがコンロ、給湯に起ころうとしている。またエアコンもここ数年で省エネは維持したまま暖房能力が向上したものが次々出てくるよ。
松下相手にパロマは勝てない
各社で上げ幅にはバラツキがありますが、標準家庭の場合で1か月
あたりに電気料金が60円から159円、ガス料金は128円から
166円の値上げとなります。値上げは、原油や液化天然ガスなど
原料費や燃料費が高騰しているためです。
‾‾‾‾‾‾∨‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
彡ミ ___ __ 石油元売値上げであらゆるモノが高騰する。温暖化
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / の元凶は戦前戦後の核兵器・生体工学系兵器の
|ヽ | | ミ#・д・ミ/_/旦~~ 成功で舞い上がり、好き勝手やった財界・国の連中だ。
⊥ | ‾|‾||‾‾‾‾‾|
凵 `TT |‾l‾‾‾‾‾l バカな兵器開発して皆、失敗してるし。(・A・#)
08.4.29 TBS「電力・都市ガス各社、7月から値上げ」
http://news.tbs.co.jp/20080428/newseye/tbs_newseye3839645.html
Google検索「電気 ガス 値上げ ブログ」
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%9B%BB%E6%B0%97%E3%80%80...
今時の気密性の高い住宅にガス暖房はNGでしょう。エアコンで十分ですよ。
エコキュートでお湯を使った床暖、衣類乾燥もあるのだから、性能は一緒と言えるでしょうね。
最近は電気であっても衣類乾燥機の仕様が200Vが主流なので、
乾燥がガスの負けている印象は無いですね。
蓄熱暖房にすれば、深夜料金を使って極端に光熱費も抑えられますしね。
豊富なバリエーションを考えれば、到底、ガスが電気に勝てるはずが無いと思うけどね・・・
えっ、乾太くんより上なんですか??
どんな機種か教えてくださいますか?
ちなみにエアコンでは寒くてダメでしたよ〜
ガス暖房が快適
光熱水費にはあまりこだわりないので、快適性のみで選んでいますが…
ガス乾燥機なんてガス併用マンションに住んでてもそう持ってる人いないんでは?
浴室乾燥なら付いてるとは思うけど。
その場合は92の言うようにエコキュートと全く同じ。
中毒にはならないよ、時々換気するけど
もちろん全室完備とはいかないけど、
リビングにガス栓付設するのはカンタンだからね
エアコンは乾燥がひどくてツラかったです
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE