住宅なんでも質問「ガスか電気か?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. ガスか電気か?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-08-30 21:26:11

実際どっちが安いんですかね?
それと電気で中華は可能なんですか?フライパンをガチャガチャ動かしていいんでしょうか?

[スレ作成日時]2006-04-05 17:51:00

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガスか電気か?

  1. 82 匿名さん 2006/11/22 01:35:00

    >>76
    >>77に一票
    リビングだけが床暖。て他の部屋は寒いですね。せめてFF式でも付ければ?ガス温水暖房なら>>76に一票だが、これじゃあタダの貧困生活。

  2. 83 匿名さん 2006/11/22 01:51:00

    >>81
    逆だよ。このままガスが完全に敗北すれば判らないけど。
    競争がより一層激化、差別化が予想されるよ。

  3. 84 匿名さん 2006/11/22 02:13:00

    >>81
    プリウスでは原発1基分にもならない。
    >>80
    蓄熱暖房に関しては利便性でいうことなし。ファンなしがお勧め。全部屋が無音でぽかぽか。部屋が春の陽気ですよ。欠点は部屋から出たくなくなること。

    エコキュートは良く親戚などが大人数で遊びに来るところは、湯が足りなくなって昼間の料金で沸かす羽目となる。それでもガスより安いが。(COP3 1kW24円、13Aガス単価1立方メートル100円、瞬間湯沸かし器の効率100%とかなりガスに有利に計算した場合でも)

    本当がガスのほうが使いやすいはず。ガス料金が高すぎるからこんな変則的なオール電化などが普及するだけ。同じカロリーを得るのに天然ガスのほうが灯油より安いのに何で、東ガスはこんなに高いんだろう。今の半額が妥当な価格。6%引きでお得って、元が高いんだから全然お得じゃないよ。

    皆さん一度自分でそれぞれの熱源が1kWの熱量を得るのにいくらかかるか一度計算したほうがいい。

  4. 85 匿名さん 2006/11/22 02:35:00

    東ガスで断然お勧めは
    http://home.tokyo-gas.co.jp/lifuel/index.html
    ライフエル。燃料電池。

    機器の10年使えて100万円(所有は東京ガス、点検、保守込み)で月々のガス代は9500円。マンションでは使えない。大きなお家は是非導入を。3世帯住宅なんかにはいいかもしれない。

    家中なんでもガス機器でどうぞ。リビングだけ床暖とかケチクサイこと言わずに、全部屋温水暖房。ガスヒートポンプエアコンで夏場は快適。お風呂は大型。ガスコンロ、ガスレンジ、ガス温水浴室乾燥暖房、ガス温水乾太くん、

    そして発電のおかげで少々電気代が安くなります。

    月19500円で何でもありです。これほんとにお勧めなんだけどな。

  5. 86 匿名さん 2006/11/22 05:11:00

    >>85
    但し、9500円は3年間だけね。
    それにしても補助金1台あたり600万円は普通ありえないよ。
    前首相のパフォーマンスの材料にされただけ。
    値段のわりに1Kwの発電程度、補助的に従来の給湯器を
    組み込まなければいけないほど未熟なシステム。
    まだ、世に出すのは早すぎた気がするけどね。

  6. 87 匿名さん 2006/11/24 03:25:00

    全員がオール電化がいいって変えていったら本当に夜間電力上がるね。蓄熱暖房が普及しないのは電力会社が積極的に推進してないから。なぜなら、実は夜間電力は採算が取れてないから。多少高い昼間電力との合算で採算取ってる。蓄熱で全部屋24時間暖房って恐ろしいくらいの電力を使ってる。エコキュート普及もそのため。同じ湯量が保てて、夜間使用量1/3。足りなくなったら昼間沸かせばいいでしょ。ガスより安いんだから。って考え。

    蓄熱全部屋、電熱式温水器、昼間は誰も家にいない、夏場夜間はクーラー全開というパターンなら電力会社は泣きます。しかしこういう使い方がオール電化では一番お勧め。蓄熱暖房、電熱式温水器とも構造が単純なためなかなか壊れない。電熱式温水器はエコキュートよりかなり安い。


  7. 88 匿名さん 2006/11/25 14:08:00

    >>87
    その前にガス会社が倒産するか、ガス料金の大幅値上げになるよ。

  8. 89 匿名さん 2006/11/25 16:40:00

    家電メーカーがオール電化推進している今、ガス会社には勝ち目はないよ。

    炊飯器みてみな。ガス炊飯器の勝ち目はもうない。これと同じことがコンロ、給湯に起ころうとしている。またエアコンもここ数年で省エネは維持したまま暖房能力が向上したものが次々出てくるよ。

    松下相手にパロマは勝てない

  9. 90 ホッシュジエンの国内ニュース解説 2008/04/29 05:01:00

    各社で上げ幅にはバラツキがありますが、標準家庭の場合で1か月
    あたりに電気料金が60円から159円、ガス料金は128円から
    166円の値上げとなります。値上げは、原油や液化天然ガスなど
    原料費や燃料費が高騰しているためです。
    ‾‾‾‾‾‾∨‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
     彡ミ    ___  __    石油元売値上げであらゆるモノが高騰する。温暖化
      |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /    の元凶は戦前戦後の核兵器・生体工学系兵器の
      |ヽ   | | ミ#・д・ミ/_/旦~~ 成功で舞い上がり、好き勝手やった財界・国の連中だ。
      ⊥   | ‾|‾||‾‾‾‾‾| 
      凵    `TT |‾l‾‾‾‾‾l バカな兵器開発して皆、失敗してるし。(・A・#)

    08.4.29 TBS「電力・都市ガス各社、7月から値上げ」
    http://news.tbs.co.jp/20080428/newseye/tbs_newseye3839645.html

    Google検索「電気 ガス 値上げ ブログ」
    http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%9B%BB%E6%B0%97%E3%80%80...

  10. 91 匿名さん 2008/05/03 16:04:00

    どんなに努力しても暖房はガスに勝てないと思う…
    うちは衣類乾燥機も使ってるからガスなしでは生きていけないなぁ

  11. 92 匿名さん 2008/05/04 15:54:00

    今時の気密性の高い住宅にガス暖房はNGでしょう。エアコンで十分ですよ。
    エコキュートでお湯を使った床暖、衣類乾燥もあるのだから、性能は一緒と言えるでしょうね。
    最近は電気であっても衣類乾燥機の仕様が200Vが主流なので、
    乾燥がガスの負けている印象は無いですね。
    蓄熱暖房にすれば、深夜料金を使って極端に光熱費も抑えられますしね。

    豊富なバリエーションを考えれば、到底、ガスが電気に勝てるはずが無いと思うけどね・・・

  12. 93 購入検討中さん 2008/05/04 16:00:00

    >>92さん
    92さんはガス暖房を誤解されてるのでは?
    今時のガス暖房は、燃焼部も吸排気も「外」に付いてます。

    >エコキュートでお湯を使った床暖、衣類乾燥もあるのだから、性能は一緒と言えるでしょうね。
    >最近は電気であっても衣類乾燥機の仕様が200Vが主流なので、
    >乾燥がガスの負けている印象は無いですね。
    ↑ここらへんもガス床暖房やガス乾燥機などを使ったことがないのが明白ですし、根拠と断定内容がマッチしてないようです。

  13. 94 匿名さん 2008/05/04 16:01:00

    えっ、乾太くんより上なんですか??
    どんな機種か教えてくださいますか?

    ちなみにエアコンでは寒くてダメでしたよ〜
    ガス暖房が快適


    光熱水費にはあまりこだわりないので、快適性のみで選んでいますが…

  14. 95 匿名さん 2008/05/04 16:25:00

    >>93
    >今時のガス暖房は、燃焼部も吸排気も「外」に付いてます。
    そのタイプだと、寒冷地対応と考えて宜しいでしょうか?
    一般的には、持ち運び式のガスファンヒーターが主流ですが。
    寒冷地であれば、床暖、蓄熱式が対抗馬で、性能が劣っているとは思いませんが。
    以前、ガス式の乾燥機を使っていましたよ。
    今は200V仕様の電気式で劣っているとは思いませんが。
    それで、あなたは電気式を使った経験は?

    >>94
    今時の気密性の高い住宅にと言っていますが。

  15. 96 匿名さん 2008/05/04 17:06:00

    もちろん今時の気密性の高い住宅とやらに住んでいますよ〜
    ガス暖房NGなんですか??

  16. 97 匿名さん 2008/05/05 02:13:00

    >>96
    燃焼系開放式暖房器具は高気密住宅での使用は中毒の危険性があるため、
    使用を避けるというのが一般的です。
    FF式は空気を汚しませんが、固定設置しなければならないので、各部屋に1台とはいきませんよね。
    結果的に、エアコン、空気を汚さない電気式といった選択になるでしょう。
    高気密住宅でリビング程度の広さの暖房であれば、床暖、エアコンで十分ですよ。
    床暖、衣類乾燥機の様なお湯で温めるものであれば、
    エコキュートでも同様なシステム構成が可能なので、差はまったく無いと言えるでしょう。

  17. 98 匿名さん 2008/05/05 02:45:00

    ガス乾燥機なんてガス併用マンションに住んでてもそう持ってる人いないんでは?
    浴室乾燥なら付いてるとは思うけど。
    その場合は92の言うようにエコキュートと全く同じ。

  18. 99 匿名さん 2008/05/05 03:02:00

    中毒にはならないよ、時々換気するけど

    もちろん全室完備とはいかないけど、
    リビングにガス栓付設するのはカンタンだからね

    エアコンは乾燥がひどくてツラかったです

  19. 100 匿名さん 2008/05/05 03:13:00

    >>99
    >中毒にはならないよ、時々換気するけど
    中毒になってからでは遅いですよ。

    一般的にと言っています。
    あなたがよければ、それはそれで良いのでは。でも、一般的に推奨では無いと言う事です。

  20. 101 購入検討中さん 2008/05/05 19:03:00

    >>95
    横レス失礼します。
    是非そのガス式に負けない200V仕様の乾燥機の機種を教えて欲しいです。
    実は前はガス式でしたが今はオール電化のマンションな為、
    仕方なく電気式を使っているのだけど、どうしても時間や仕上がりが劣るのです。
    一時間以内にカラっと、乾かせて仕上がりも綺麗なガス式に劣らない電気式があれば是非欲しいです。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    グランドメゾン杉並永福町

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    2億3,690万円・2億4,590万円

    2LDK

    100.94m²・101.06m²

    総戸数 10戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    5790万円~7100万円

    3LDK

    57.58m2~61.6m2

    総戸数 78戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3490万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9088万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    [PR] 東京都の物件

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸