- 掲示板
実際どっちが安いんですかね?
それと電気で中華は可能なんですか?フライパンをガチャガチャ動かしていいんでしょうか?
[スレ作成日時]2006-04-05 17:51:00
実際どっちが安いんですかね?
それと電気で中華は可能なんですか?フライパンをガチャガチャ動かしていいんでしょうか?
[スレ作成日時]2006-04-05 17:51:00
安さで言えばオール電化にした方が安いです。
しかし冬場の暖房などは電気は弱いですね、ガスの方が暖かいです。
それから「電気で中華は可能なんですか」と言っておられますが、
IHのフライパンでも中華料理はできます。
中華鍋みたいなことはできませんが。
最近、オール電化を批判している方々の中に、中華鍋を使用できないと
言っておられる方がいますが、中華鍋を使用しなくても美味しい中華料理は
できます。
用は腕次第です。
IHのフライパンでも中華料理はでいるけど、
やっぱり中華鍋つかってやると雰囲気も違うからガスコンロが好き。
もちろんIHではガチャガチャできません。
引っ越す前(築25年の賃貸)12月光熱費
水道12000
ガス24000
電気21000
灯油6000
引越し後(オール電化新築)1月
水道4000
ガス0
電気24000
灯油0
我が家は、明らかにオール電化のほうが安い。
中華なべは、底のある奴なら前後にゆすれるから問題ない。
後は、工夫と思うが。
引っ越す前(一戸建て)12月光熱費
水道 4,000
ガス 11,000
電気 7,000
引越し後(オール電化マンション)1月
水道 4,000
ガス 0
電気 12,000
1年と通しても平均で5,000円以上は安くなりました。
オール電化にして良かったのが、キッチンで中華料理を
作っても換気扇の油汚れがほとんどありません。
火を使用しないので、上昇気流が発生しないためと思われます。
就学前の子供がいて
昼間の電気の使用量が高い場合は
オール電化のが高くなると聞いたのですが
実際はどうなんでしょう?
現在、1歳と3歳の4人家族
ガス月5000円程度
電気12000円程度
なのですが。
火がなくたって、油自体が熱源となって、ある程度、気化した油をゆっくり拡散させる程度の
気流は発生しますよ。まっすぐ換気扇に届くだけの勢いが無いだけで、鍋から気化する油量自体
は変わらないはずじゃないですか?油が受ける熱量が同じなら。それとも、熱量が小さいん
ですかね。
IH使用者なら明らかに換気扇が汚れていないことは知っています。
知らないのはIH未使用の方だけ。
上昇気流なんてどうでもいいこと。
ようは換気扇が汚れるかの問題。
いい加減に知ったかぶりはやめようよ!
我家は5年以上IHだけど周りの壁や床はきれいだよ。
もちろん換気扇フィルターなんかはほとんど汚れないよ。
ここで汚れるって言っている方は本当にIHを使っているの?
うちもIH4ヶ月目だけど、フィルターも壁も床も綺麗ですね。
まあ壁や床は毎日拭いているからかもですけど。
この間フィルター掃除しようと思ったら、ぜんぜん綺麗だったので辞めました。
ただ、においは、部屋じゅうに広がる気がします。
焼き魚は特にです。夜中、酒のつまみにくさや焼いたら家族中に大顰蹙を買いました。
汚れはないけど、においが抜けないのは確かだと思います。
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE