少なくともエレベータとエレベータホールでも告知すべきです。
推測の範疇ですが、残りの物件を平おき駐車場付きで販売したいダイワからの指示かもしれませんね。
と勘ぐりたくなるくらいに変なルールと決定方法です。
大手の物件で管理・アフターも安心だと思い購入を決めましたが
残念ながら入居後のメンテナンス等には期待していたものは有りませんでした。
大手とは言え所詮こんなものなのでしょうか?
それともこれでもよそと比べればいい方なんでしょうか?
もともと駐車場の規約があまかったんですよ、詳しい人は問題になることは予想できていたと思います。ダイワの売り方に問題があったのです。
今回のように理事会だけで決定してしまうようなことは問題ですね、マンション管理士に聞いてみましょう。
このままじゃマンション自体のセキュリティ管理もかなり不安です、
オートロックのキーを持たされてるだけって感じで・・・
割高な管理費を払い続ける意味があるのでしょうか?
この管理会社は居住者の安心や利益よりも売主の利益を第一優先なんですね!
今回の理不尽な駐車場平置きの件、私もダイワがマンションを売るために仕組んだのだと思います。
マンション管理などはまだ住友に任せた方がましかもしれないですね。
どこかに信頼できる管理会社はないものか。
購入時期の後先もあると思いますがその時点で駐車場の空き状況等はわかっていて購入されていると思います。
現入居者がいきなり今回の件を問題提議したのでしょうか・・・?
やはり公平さに欠ける管理会社の体制が一番の問題かもしれません。
って言うか本来は住民側ですよね・・・
マンション購入時には平置きがないことは承知して購入しましたが、ダイワの販売担当者が平置き二台借りている人がいて、それでは不公平だから二台借りてる人には一台あけてもらい、希望者から抽選して決めるという話をきいていたからマンション購入を決めたのに!
ダイワはとりあえずマンションが売れればいいみたいな営業方法で適当なことを言ってたんてすね!
せっかくの良いマンションがダイワのせいで住居者から不満がでて不愉快極まりない!
今まではエレベーター内の壁にはってあったカーペットがみすぼらしく感じていましたが床に絨毯が敷かれてから壁のカーペットの色と合っていてあまり気にならなくなりました。
エレベーター内も広く見えるようなきがします。
非常用エレベーターのベニヤ板、本当に早く外してもらいたいですよね!
コンシェルジュクリーニングにだしたらズボンがかなり縮んでかえってきました。
これからは違うクリーニング屋に出そうと思うのですが近くて上手な信頼できるクリーニング屋をご存じの方、教えて下さい。
280様
引っ越してきて1年半になりますが、特に問題なく満足しています。
住民の方も良い人が多いです。小倉祇園他、お祭りが楽しみです。
課題は、
1.想定内ですが、駐車場の不足(不公平)
2.リバーウォーク内の食品スーパーの撤退(これは想定外)
この2点が解消されたら、パーフェクトなんですが
上の方の階でも夏場は虫が入ってくるので、内側につけられる網戸をつけるのをオススメします。
窓をあけると部屋の中を風が抜けてとても涼しいので夏場でもあまりクーラーをつけずにすみました。
ここって人気ないんですね?まだ売れ残ってますが何が問題なのでしょう?
勝山公園前のタワーマンションは、小倉DCタワーより金額が高いですが即完売でしたよね?
当時、買いそびれましたがDCタワーを検討しています。
283様は少々優柔不断そうですね。
城内タワーを買いそびれたならDCが販売開始になった時にすぐに行動にうつした方が良かったのに。
残りも僅かになってきたのにまだ悩んでいるとはまた買いそびれてしまいますよ。
何を悩んでいるのか販売員に相談してみるのもいいかも知れないですよ。
コンシェルジュは全員かわってしまったようですね。
出来れば同じ人に長くやってもらって、住民の顔を覚えてもらい、住民でない人がウロウロしていたら一声かけるとかするとセキュリティ面で更に安心できて良いのですが。
しかし全員入れ替えって不自然な感じがしますね。
新しい方々は皆さん良い人そうなので問題ないですが‥
基本的にはなるべく長く続けて頂いて
住人の顔が判る方だとセキュリティーの強化にも繋がると思いますし
駐車場の件ですが、B案しかありません。
大きな車(例えば1-BOXカー)が欲しいけど駐車場の問題で我慢している方もおられます。
車はライフスタイルに応じて買い換えるので現時点の大きさで議論しても意味がありません。
なぜA案があるのか理解できません。理事の方の中に大きな車を持っていて
近隣駐車場を借りている方がおられるのでしょうか。
駐車場の件、私もB案しか考えられないです。
A案が通ったら再度異義を申し立てます。
A案だと、機械式に入るサイズの車なのに現在平置き駐車場を借りている人はどかないとおかしいです。
>A案が通ったら再度異義を申し立てます。
と言われますが、それではきりがないと思います。
両案共に利害がある所とはおもいますが‥
そこは決まれば多数の意見に従わないといけないのではないですか?
若しくは多数決で決めるのはおかしいと
決を取る前におっしゃった方が良かったのかも
私もB案に入れましたが、結局のところ住民は全員所有者として平等のはずなのに、
早いもの勝ちで既得権者が守られるという現状になってるのが、根本的な問題だと思います。
定期的に平置きと機械式について抽選を行ってシャッフルできる機会がないと、
解決できないんじゃないかと思います。
最近外装塗装工事みたいなことをやっていますが、窓ガラスにペンキが飛び散っていてびっくりしました。
この汚れは綺麗に掃除してから工事を終了するのかは疑問。
今日は天気がいいから汚れが一目瞭然!
皆もカーテン開けて窓ガラスチェックした方がいいですよ!!
毎日寒いですね~(>.<)y-~
我が家も換気口閉じてますが余り変わらないかも…
それよりFIX窓からの冷気がたまりません!
何で二重窓にしてくれなかっのか?、今更ながら思います
どなたか後付けで二重窓にした方いらっしゃいますか?
315様:
寒さ対策と言うより、結露対策を主目的に
LDKの窓(FIX窓、ベランダドア等)に内窓を設置しました。
(管理組合の事前承認をいただいた上で)
結露はほぼ期待通りです。鍋料理などで湿度が上がった時に一部薄く曇る(結露)ことがあります。
光熱費は間違いなく下がっていると思いますが、何年で元が取れるか、費用対効果は疑問です。
後付けの見栄えを心配していましたが、違和感なく仕上がりました。(あくまでも個人的な感覚ですが)
また、想定外でしたが明らかに静かになった気がします。
まあ、チャレンジして良かったと思っています。
316様
ありがとうございます。
参考にさせて頂きますm(__)m
不躾な質問で申し訳ありませんが…
「費用対効果」の費用の方はFIX一枚あたりどの程度でしたか?
差し支えがなければ教えてください。
本当に毎日寒いですね。
こちらをみて我が家も換気口閉じることにしました。
FIX窓の冷気対策は床までピッタリの長さの厚手カーテンでなんとか乗りきっています(笑)
冬は保温、追い焚きのないお風呂が辛いです。長風呂するほど体が冷えてきます。
風呂場の暖房以外に何か良い方法があれば教えて下さいませ。
駐車場の抽選おわりましたね。
30組も応募があったんですね~。
倍率4倍強は当たらなくても仕方ない確率でしょうか。
それにしても対象の駐車場はどこも良い場所で、2台目でこの場所だったの?と驚きました。
駐車場は1月いっぱいで退いてもらえるようにお願いしていると防災センターの人が言っていましたが、退いてくれないこともあるのでしょうか?
2台目なのに良い場所なのも驚きですが高級車ばかりなのにはもっと驚きました。
完売ですか。確かにホームページは消えていました(笑) そいつはメデタイ、メデタイ♪ ロケーション・スペック・値段と見て、DCが売れ残ることは考えにくかったですが、2年もかかるものなんですね。ヨカッタ、ヨカッタ☆
10%安い位なら不動産屋へ払う仲介手数料のことも考えると中古でもあまり値段は分譲時と変わらないって印象ですね。
資産価値のあるマンションでホッとしました。
342様343様教えてくれてありがとうございました。
どうやら2週間程度でほんとうに売れたみたいですね!
賃貸の時も今回も70平米の部屋だから流動性が高かったんでしょうね。
小倉の相場では管理費や修繕積み立て金を考えると70平米クラスの価格がギリギリ許容範囲かも。