東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー東雲キャナルコート((仮称)東雲タワープロジェクト)part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 東雲
  7. 豊洲駅
  8. プラウドタワー東雲キャナルコート((仮称)東雲タワープロジェクト)part2
匿名さん [更新日時] 2011-10-03 08:52:45

(仮称)東雲タワープロジェクトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43423/

所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩11分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩12分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.87平米~103.74平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社


【スレッドタイトルを正式名称に変更しました。2011.06.16副管理人】


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/



こちらは過去スレです。
プラウドタワー東雲キャナルコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-04-03 21:50:34

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判

  1. 43 匿名さん 2011/04/07 06:08:48

    メガフロートの上に建つマンションみたい

  2. 44 匿名さん 2011/04/07 06:43:17

    >>41
    ここは、浦安でも千葉でもないから。

  3. 45 匿名さん 2011/04/07 09:06:16

    41<側方流動対策なんてとっくの昔に対策済み(笑>

    誰が対策したの? あんたがかい? それならなんで去年の1月、側方流動化でNHKで特集番組組んだんだい?
    NHKは情報オンチだとでも言いたいの?(爆)

  4. 46 匿名さん 2011/04/07 10:50:12

    >>41
    この前、テレビで液状化につちて専門家が解説してて、それによると
    「1960年の新潟地震以降に本格的に液状化対策がはじまったので
    1960年以降に埋め立てられた埋立地は液状化に強いです」って言ってましたよ。
    新しい埋立地の方がいいそうで、古い埋立地は液状化対策があまりされてないそうです。

  5. 47 匿名さん 2011/04/07 10:55:03

    では銀座や丸の内といった古い埋立地は液状化の危険性が…

  6. 48 ガラケー 2011/04/07 12:55:34

    ウメタテーゼからドロヌマーゼにレベルアップっすか

  7. 49 匿名さん 2011/04/07 17:45:48

    >>47
    そういうことになりますね。
    新しい埋立地だと液状化対策がされているそうです。専門家曰く。

  8. 50 匿名さん 2011/04/07 22:24:36

    液状化対策は表面だけ。

    浦安は支持杭が専断されている可能もあり。
    東雲の支持杭の長さは浦安並み。

    怖いな~
    知らないで買ってしまたった人、可哀想だ~

  9. 51 匿名さん 2011/04/07 22:45:24

    今のところオール電化だけど、変更される?

  10. 52 匿名 2011/04/07 22:54:11

    新しい埋め立て地って、それ浦安の事?

  11. 53 匿名さん 2011/04/07 22:58:19

    表面だけ液状化対策しても、想定外の地震がきたら無理でしょ。

  12. 54 匿名 2011/04/07 23:02:46

    無理だから想定外なんでしょう。

  13. 55 匿名さん 2011/04/08 01:03:13

    表面だけ液状化対策って何?
    そんな方法聞いたことないけど・・戸建なら表層改良ってのがあるけど、
    MSで表面だけ対策って、具体的に如何なる方法か教えてよ。

  14. 56 匿名さん 2011/04/08 01:14:30

    >41
    意味不明すぎる

  15. 57 匿名さん 2011/04/08 02:10:40

    支持層まで全ての土を土壌改良なんかできないでしょ!
    地表に土壌凝固剤撒いているだけですよ。

  16. 58 匿名さん 2011/04/08 02:41:22

    販売は延期でしょうね、今は分が悪い

  17. 59 匿名さん 2011/04/08 03:07:58

    戸建てとタワマンは上物の重量が違いすぎる。
    マンハッタン島みたいに固い岩盤層でできていればいいけど、ここは支持層まで60m、しかも数メートル先は運河だし。

    あり得ないプロジェクトですよね。

  18. 60 匿名さん 2011/04/08 03:13:23

    57
    そういうのは液状化対策って言わないんだよ。

  19. 61 匿名さん 2011/04/08 03:14:29

    良い物件であれば販売を延期する必要はないと思うけど。
    他は普通に販売しています。

  20. 62 匿名さん 2011/04/08 04:27:19

    悪条件が重なり過ぎてるでしょ。

     湾岸・タワマン・免震でも制震でもない耐震・オール電化
     駅遠物件・長周期地震動新基準はこれから

  21. 63 匿名さん 2011/04/08 06:58:17

    >>62 そんでもって支持杭60mなんて今時誰が買うの~?

  22. 64 匿名さん 2011/04/09 06:05:44

    ずばり、先見性のあるお金持ち。この意味、ちみにはわからんだろうな。

  23. 65 匿名さん 2011/04/09 06:17:01

    それは買う人じゃなくて、
    売りたい相手、でしょ。営業さんが。

    お金持ちは、埋立地で買わなくても
    内陸部で幾らでもマンションを選べるし、
    どうしても東雲のタワマンを買いたいなら、
    慌てなくても三井のタワマンが南側に分譲予定。

  24. 66 匿名さん 2011/04/09 06:23:30

    三井の方がちょっとだけ内陸

  25. 67 匿名さん 2011/04/09 06:31:04

    三井タワーや公務員宿舎タワーは、ここの南西側の方角だから、
    南西側の眺望が悪くなるね。
    南東側は既にビーコンタワーなどで眺望は塞がってるし。

  26. 68 匿名さん 2011/04/09 07:33:17

    眺望を求めるなら、タワマン密集地はNG

    その前に埋立地はNG

  27. 69 匿名さん 2011/04/13 07:55:42

    もう湾岸で耐震オール電化タワーマンションはここが最後かもしれないです、希少価値有りデス!

  28. 70 匿名さん 2011/04/13 08:02:00

    豊洲の、東電敷地のタワマン
    オール電化にするんじゃないかなあ。

  29. 71 匿名 2011/04/13 12:06:42

    いくら決まっていたとしても、少なくともあと数年間は節電が必要な地域に
    オール電化マンションはどう考えてもまずい。
    マスコミの餌食になるよ、そんなデベは。東京電力もね。
    屋上に巨大な風力発電設備くらい作らないと許されないでしょ。
    タワーマンションの上に風車。シュールな姿ではある。
    でも管理費は高そう。

  30. 72 匿名 2011/04/13 12:07:01

    いくら決まっていたとしても、少なくともあと数年間は節電が必要な地域に
    オール電化マンションはどう考えてもまずい。
    マスコミの餌食になるよ、そんなデベは。東京電力もね。
    屋上に巨大な風力発電設備くらい作らないと許されないでしょ。
    タワーマンションの上に風車。シュールな姿ではある。
    でも管理費は高そう。

  31. 73 匿名さん 2011/04/14 03:00:20

    今朝の日経に家庭用蓄電池の記事がありました。
    余っている深夜電力を蓄電できるなら、オール電化だけじゃなく全ての家庭で
    ピーク時電力を抑えられるかも。
    節電のための投資も必要ですね!

  32. 74 匿名さん 2011/04/14 04:34:26

    PSCはかなり高くなるよ。
    絶対に。

  33. 75 匿名さん 2011/04/14 05:29:41

    これだけ騒がれているからオール電化自体の仕様を見直すって
    可能性はこのMSありますか?
    もう現実、発注やコストや設計からムリなんですかね。。
    家庭用蓄電池ですか!あったらいいなの上位にはいりそうですね。
    調べてみます。。

  34. 76 匿名さん 2011/04/14 05:37:02

    PSCって何?
    プラウド東雲キャナル?

    高かったら買わないだけです。高くても検討する程の魅力はないから。
    敷地の下を地下鉄が走っているのもマイナス要因。

    高いならここは検討外にして、南側の三井タワーを待つだけ。 

  35. 77 匿名さん 2011/04/14 15:02:10

    地下に地下鉄走っているのに50階以上のタワマン、むちゃくちゃやな

  36. 78 匿名さん 2011/04/14 15:12:38

    基礎杭を
    その地下鉄から避ける必要があるから、
    マンションの形が
    あんな形になったのかな?

  37. 79 匿名さん 2011/04/14 16:19:16

    建設を中止して、まずは地盤改良したほうがいいよ。
    目の前の道、ガタガタだよ?

  38. 80 匿名さん 2011/04/14 16:23:38

    「側方流動 折れる 杭」
    ググることから始めよう

  39. 81 匿名さん 2011/04/15 11:32:56

    「側方流動 折れる 杭」でググったら、No.80の文章がそのまま出て来た。
    何のこっちゃ。

  40. 82 匿名さん 2011/04/20 01:24:47

    ブリリア辰巳スレを読んだら、
    辰巳1丁目の都営住宅群は
    15年間も掛けて建替える予定なんだね。

    運河を隔てて東側一帯だよ。
    このタワーに住むと15年間も工事の騒音と粉塵が流れてくるわけ?
    辰巳から離れてる三井タワーを待った方がいいのかなあ。。。

  41. 83 匿名さん 2011/04/20 02:26:28

    80〜81
    ナイス!

  42. 84 軟弱物 2011/04/22 22:22:00

    どうせ液状化地帯に建てるんだし
    名前をプラウド泥船にして売ればよい

  43. 85 匿名さん 2011/04/23 04:52:26

    自走式の駐車場や太陽光発電は良いなと思うけど…
    オール電化は本当に見直して欲しい…

    ここは駐車場が戸数の約半分ほどなのですが
    少ないような気がします。
    その分カーシェアで補うという事でしょうか。

  44. 86 匿名さん 2011/04/23 04:58:08

    >79
    それって道路反対側の日経なんかがある側の歩道のこと?あそこはすごいね。
    歩道面があっち向いたりこっち向いたり、波立っているよう。
    一度舗装面を全部剥ぎ取ってからやり直さないと無理そう。

  45. 87 ジオフロント 2011/04/23 14:26:16

    側方流動を防ぐ液状化対策工事の動画が見つかりました。
    http://www.youtube.com/watch?v=0S1EwKm8zTc

  46. 88 匿名さん 2011/04/26 01:16:03

    >73さん
    オール電化でも、深夜電力を蓄電して利用できるなら節電対策になって
    いいですよね。
    業務用のものは蓄電能力が1時間/2キロワットで、価格は100万円台後半くらいだって。
    これからのマンションは、太陽光発電や蓄電池が積極的に導入されていくのでは?

  47. 89 匿名さん 2011/04/26 02:38:38

    太陽光、蓄電、屋上緑化、雨水再利用、灼熱のDW窓住戸廃止、
    内廊下の廃止とかがこれからのMSですね。。

  48. 90 匿名さん 2011/04/26 09:04:48

    蓄電や雨水利用はこのマンションと関係ないのでは?
    DW窓が無いのと外廊下なのは、節電っていうよりも建築費を安くするタメでしょう。

  49. 91 匿名さん 2011/04/26 23:49:27

    構造説明会で、まずあの都内ショッピングセンターの設計者として地震崩壊の説明をしてもらわないとだめだね。

  50. 92 匿名さん 2011/05/03 01:58:32

    そんなに心配が多いマンションなのですか?

  51. by 管理担当

  • スムログに「プラウドタワー東雲キャナルコート」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

暮らしやすさアンケート (2件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ

  • avatar
    入居者・契約者クチコミ2023-11-04 17:12:54
    はらこう(男性・(自己所有)マンション・40ー49歳)
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    購入物件
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    プラウドタワー東雲キャナルコート(新築・3LDK・5500万円台)
    検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/322915/
    住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/532322/
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    住まい環境について良い点、気になる点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    この辺にしては3LDKでも広いので4人家族でも余裕を持った生活ができること。
    
    また管理会社がテキパキ動いてくれていつも清潔感が保たれていること。
    
    
    朝夕のエレベーターの待ち時間が長いため、待たされる時間がありストレスになることがあることと耐震マンションなので大地震が来た時に耐えられるか不安であること。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    設備や共用施設について良い点、気になる点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    パーティールーム、来客用宿泊所があることは利便性を感じる。
    
    またトレーニングルームやレストランも付いているので便利であること。
    
    
    パーティールームや来客ルームの予約がなかなか取りづらいので利用したい時に利用することができず多少不便さを感じたことがあること。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    周辺環境について良い点、気になる点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    イオンが歩いて5分の場所にあるので買い物に行くのも苦痛に感じないし、無駄な買い溜めの必要がないため便利である。
    
    
    近くにはイオンのフードコートしかないため、飲食店が少ないこと。
    
    またイオン以外のスーパーができてきているがなかなかイオンに勝てないので淘汰されてしまうこと。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    交通・アクセスで良い点、気になる点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    三つの駅を利用できるので行く方面に応じて駅を変えることができるので便利である。
    
    また都バスも複数路線走っているので合わせて便利である。
    
    
    三つの駅を共に徒歩10分以上なので疲れているときは、少し苦痛であること。
    
    特に雨の日は駅まで歩くとかなり濡れてしまうので嫌な時がある。
    
     バスも頻繁に通っているが210円を払って乗る距離でもないので滅多には利用しない。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    治安・安全の面で良い点、気になる点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    夜も明るく道も歩道も広く暗がりの道もないので暴漢や痴漢などが犯罪を起こしにくい地区であると思う。
    
    駅までの道はほぼ直線なので視界もいい。
    
    
    小学生や中学生が急激に増加しているために今後イタズラとかが増加するかもしれないことを気にしています。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    管理面で良い点、気になる点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    管理会社の人が誠実丁寧でいつも明るく挨拶をしてくれ、迅速な対応をしてくれることはとてもありがたいと思います。
    
    
    たまにですが、床が汚れていることがあり、いつになっで掃除されていない時がありました。
    
    その際は管理会社に連絡して掃除してくださいとお願いをしに行きました。
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    このマンションの最も良い点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    大規模世帯なので修繕積立の割合が高くなく、堅実に将来の修繕費を蓄えているため、将来的な修繕費不足の不安が低いこと
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    このマンションの最も気になる点
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    南海トラフ地震が来た際に、建物が耐えられるかどうかとその際に津波が来て、電気が通らなくなるかもしれない不安
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    並行して検討したマンション名
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    特にありませんでした
    
    
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    上記の中からマンションを選んだ理由
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    生活のしやすやと治安の良さ
    
    
    (※管理担当より)
    当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
    1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
    https://e-ma.co/q2FKk
    

    ※レスに含まれる価格や間取りの情報は投稿された時点のものです。

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円

2LDK

66.03m2

総戸数 280戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3700万円台~8500万円台(予定)

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸