物件概要 |
所在地 |
東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩11分 東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩12分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
600戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上52階 地下2階建、一部地上2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年12月竣工済み 入居可能時期:2013年04月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 [媒介]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドタワー東雲キャナルコート口コミ掲示板・評判
-
23
匿名さん
図ってみたら隆起してたんじゃなかったっけ?元に戻ったとも言う
-
24
匿名さん
-
25
匿名さん
-
26
匿名さん
-
27
匿名さん
-
28
匿名さん
ポジネガ交錯してますね。友人が新浦安のパームコートを購入して、先月末で引渡しだったのですが、まだ新居に住めていないそうです。未曾有の震災ですが、国交省のお墨付きのスーパー堤防もかべに亀裂が入ったりしています。埋め立て地や液状化の恐れがある地域のマンションを購入するということは
今後、建物以外の部分のマンションが建設される土地として地盤が適切なのかをしっかりと見極める必要がありそうですね。
-
29
匿名さん
それは内陸部でも同じことですよ。
城東の内陸部にはゼロメートル地帯がありますから。
-
30
匿名さん
-
31
匿名さん
-
32
匿名さん
埋め立てちの直線基礎はヤバい
要は地盤の悪い所は要注意っこと。
杭の長さで地盤が分かりますよ
-
-
33
匿名さん
低地、盛地の直接基礎はヤバい
要は地盤の良いとこでも要注意ってこと。
杭の長さでは支持地盤しか分りませんよ。
-
34
匿名
勝どきのTTTは、あの高さで直基礎だそうですね。
どーでもいいけど。
-
35
匿名さん
杭が長いと、液状化に伴って起こる「側方流動化」で破損して致命的なことになる可能性が高くなる。
-
36
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
37
匿名さん
-
38
匿名さん
-
39
匿名さん
-
40
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
41
匿名
側方流動対策なんてとっくの昔に対策済み(笑
ちなみに浦安の液状化は1975年以降の埋め立てのみ。それ以前は液状化なしだってよ。
ここは1920年に埋め立て。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
42
物件比較中さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件