- 掲示板
北海道の給湯・暖房一体のエコジョーズとオール電化でしたら、どちらが毎月の光熱費が安いでしょうか?エコジョーズのほうが安いと聞きますが本当ですか?
[スレ作成日時]2011-04-02 23:41:58
北海道の給湯・暖房一体のエコジョーズとオール電化でしたら、どちらが毎月の光熱費が安いでしょうか?エコジョーズのほうが安いと聞きますが本当ですか?
[スレ作成日時]2011-04-02 23:41:58
ふつう、こういう場合1FだけONであとはoffでいいかと・・
それでも3Fに熱が溜まるので可能であればシーリングファンが必要でしょう 吹き抜けがないなら無理だけど。
吹き抜けがなくて1Fの使用頻度が低くて暖房費を劇的に下げたいなら、1.2.3Fの間にドアで仕切りを作ることです。
そして2Fのみ暖房して、寝室を暖めたい時は仕切りを開けるだけ。
1Fは部屋だけ個別暖房ですね。エアコンじゃないと瞬間的に暖まらない
間取りは大事だという典型的な事例ですね。
オール電化は震災あるから不安だし、灯油は価格変動大きいから消去法でガスにしました。多少安くなるかなと思いエコジョーズにしました。
ただ、北ガスではなく旭川ガスです
価格変動あっても灯油のほうが良いって意見結構聞くんでちょっと後悔してます
掃除のしやすさでihにしました。
やっぱガスのほうが良いですかね?でもガスの掃除が大変そうで不安です
キッチンはまだ変更できるのでアドバイス頂きたいです。
>>76
両方使い分けるのがいいよ
http://kakaku.com/kaden/electric-range/
土鍋もIH対応あるし、下ごしらえしてそのまま
ダイニングにもってくとか便利
煮物・カレーとかゆで卵、とかいいね
そうでなくて、
パラパラ炒飯や、焼き魚をグリルでとかは、
ガス火の火力で焦げ目とか
炒め物のフランベとかも楽
北ガスのおすすめで灯油から北ガスに変更しました。
ところが、安くなるどころかものすごく高くなり、がっかりです。
北ガスを信用して変えたので残念です。
1戸建の方は灯油のままの方がよいと思います。
灯油が1番安いに1票。
今、灯油高いのでこれでやっとエコジョーズと同じぐらいかと。
契約内容によりますけどね!
ゆーぬくっと24。
ウチは灯油臭さとタンクの置き場?置くのが嫌だったので、エコジョーズにしました!
[【一般スレ】エコジョーズのメリット・デメリット]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE