東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<7>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<7>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
あざらし住民 [更新日時] 2011-08-11 02:28:46
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東京サウスゲート計画とは─────?
港南・芝浦・高輪地区を東京の南玄関とする計画です。

【良く読むべき基本情報】
対象区域(PDF注意):http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/DATA/20hbt100.pdf
現計画:「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/20hbt100.htm

はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ

品川・田町駅の周辺地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。

関連情報は>>1-5あたり

物件URL:なし
施工会社:なし
管理会社:なし

[スレ作成日時]2011-04-01 22:39:39

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<7>

  1. 201 匿名さん 2011/04/06 17:09:19

    ↑そのため、再生水を運河に流さないで貯めておくタンクもいま作ってます
    新港南橋の脇でやってる「再生水棟」というのがソレ

  2. 202 品川駅前ビルオーナー 2011/04/06 17:14:36

    >>外壁に水をたらして冷やす?構造らしいです<<

    自分のビルにホースで水をかけまくった事があります。
    実際、相当に室温が下がりました。
    外壁から落ちて来るのは、水でなくお湯。
    大げさですが、湯沸かし器みたいと思いました。

    どのビルもスプリンクラーみたいのを付けて、自分のビルにかけるようにすれば、かなりの省エネになるでしょうね。

  3. 203 匿名さん 2011/04/06 17:23:25

    >>200
    ハザードマップをどうぞ
    http://www.city.minato.tokyo.jp/kurasi/iza/bosai/bosai/hazard/sinsui_h...
    人工的に高くしてある埋立地より、自然地盤の内陸の方に意外と低い場所があります

    東京は走水で防ぎ、次に防波堤(中央防波堤や台場)で防ぎ、
    更に水門(当地)で防ぐという多重セーフティ構造になっています
    伊達に首都を名乗ってないですよ

  4. 204 匿名さん 2011/04/06 17:33:21

    >>202
    >どのビルもスプリンクラーみたいのを付けて、
    >自分のビルにかけるようにすれば、かなりの省エネになるでしょうね。
    そうですが、それだと水がもったいないので細管みたいなものに水を流す
    実験的ビルが次第に建てられ始めています

    サウスゲート計画は「水と緑と風の環境都市」がモットーですから
    そういった構造のビルが建つことになるでしょう
    再生水もふんだんにありますしね

    単純に「ビルを建てて儲けようぜ!」というだけではなく
    「省エネでエコな都市にしようよ」というのがサウスゲートの良いところ

  5. 205 匿名さん 2011/04/06 17:50:11

    >>176
    >次に、東南海地震が起こっても、首都圏は今回同様、
    >震度6前後になりそうなんですかね?
    その「予定」です

    >であれば、港南エリアは、
    >とりあえず安全なような気がしますが、、、
    そう思います
    あとは(確率は低いが)直下型だけ心配

    >長周期振動で、まったく揺れが異なるのですかね?
    今回のは100メートル級が共振しました
    距離・高さ・震度を加味すると長周期地震動は大丈夫っぽいです
    エレベーターが止まったり壊れる程度じゃないか、と

     # 距離が遠いともっと周期が長くなる=30階40階の建物が共振
     # しかし地震の強さは減衰するので…たぶん平気

  6. 206 匿名さん 2011/04/06 22:48:25

    >単純に「ビルを建てて儲けようぜ!」というだけではなく
    >「省エネでエコな都市にしようよ」というのがサウスゲートの良いところ

    本当にエコな都市にするのなら湾岸は開発してはいけないのでは?
    元来、都心に流れていた海風を遮ってしまったのだから。
    倉庫街、発電施設、水処理場などにとどめるのが東京にとって最もエコ。

    これから電力に頼らずに夏を乗り切ろうというときに、自然の冷風を
    さえぎってしまう近年の湾岸のビル街は、今夏、糾弾されていくだろう。

  7. 207 品川駅前ビルオーナー 2011/04/06 23:40:57

    >>206
    建設される40階建てビル(羽田があるのですべて150mまで)
    は9→6となり、風の道を確保される事になった。

    グランドコモンズやインターシティでは、ビルが長屋みたいに整列している。
    今から考えると、これも風の流れを遮っているのは間違いないと思います。しかしこれは緑を増やしたいの一心のため。
    超高層ビル建設にあたって、公開空地をビル前面(背面?)に集中させて、幅100m、長さ400mの緑の空間を作り上げたものです。

    汐留では、このような事は行われず、バラバラな位置にビルが建っているような印象ですが、サウスゲートの主役である超高層ビル6棟も こういう感じに建つのかなと思われます。

  8. 208 匿名さん 2011/04/06 23:47:10

    自分の地域のためだけの緑だからね。その緑で冷やされた空気が風にのって流れていくような
    ことなど、微塵も考慮されていない。

    スプリンクラーでビルを冷やすからエコ?????
    電気を使ってでしょ。原発で賄われている電気を使って……

  9. 209 品川駅前ビルオーナー 2011/04/07 00:40:43

    >>>電気を使ってでしょ。原発で賄われている電気を使って…<<<

    それはありますね。
    風の道云々以前の問題ですが、超高層マンションは窓が開きません。開く場合も、全開して涼しく!とはいかない。
    廊下だって、エアコンがないと成り立たない。
    そもそもエレベータがないと部屋にも行けない。
    もちろん、オフィスビルでも同じ事が言えます。

    今回の大震災で、バブル崩壊後の景気浮揚、地価上昇をはかる手段として、政策的にも巨大再揮発が行われ、次々と超高層ビル、マンションが、その目玉としてつくられてきました。

    最近、品川近辺に建てられた超高層は、ソニーにしても東京新聞にしても、東急にしても20階位のものになってきています。
    悪戯に高さを競わなくなってきています。
    この方が、ワンフロアが広く、使い易いという事もあると思うし、非常時にも階段で行けるという事もあるでしょう。
    これらのビルの窓が開くのかはしりませんが、これなら少なくともビルの半分、10階くらいまでは、普通に窓を開けることも可能でしょう。
    そんな風に、ビルの建て方などに、大きな影響を与える事にはなると思います。

  10. 210 匿名 2011/04/07 01:01:22

    >>190
    新駅の出口から、
    緑地公園の中を抜けて港南三丁目まで歩けたとしても、
    不動産広告を出すときの駅からの徒歩時間は、
    公園を抜けるルートの徒歩時間ではなくて
    公園以外の公道を歩く時間で表示しなければいけないのでは?
    公園が2分割されていてその間に公道があるなら別ですが。

  11. 211 匿名さん 2011/04/07 01:09:00

    >203
    >東京は走水で防ぎ

    って何?

  12. 212 品川駅前ビルオーナー 2011/04/07 01:12:57

    >>203
    何で品川の駅前広場がこんなに水没なんでしょう?
    駅前、商店街だけみても、そんなに高低差があるとは思えないのに、東京新聞付近はまったく平気だったり、旧海岸通りは結構浸水したり。
    どうして、一見して平坦地だと思うのに、こんなに差が出るんでしょう?
    これじゃ駅前広場の駐車場なんて完全水没ですね。

  13. 213 匿名さん 2011/04/07 01:15:55

    >>203
    そのマップは高潮や津波じゃなく、台風とか、雨の冠水のやつだよ?
    白金とか高台が浸水の表示なのも、海水じゃなくて、雨でマンホールがいっぱいになった場合であって。

  14. 214 匿名さん 2011/04/07 01:19:48

    港区の最高台に入る高輪台が一番浸水が酷く書いてあるワケは、海じゃなく雨水のデータだからか。

  15. 215 匿名さん 2011/04/07 01:23:57

    雨の冠水なら別にいいか、
    ってもんでもないでしょう。

  16. 216 匿名さん 2011/04/07 02:24:56

    >>214

    浸水がひどいのは高輪台ではなくて白金高輪駅付近ですね。
    目黒通りと桜田通りの交差点付近です。清正公前。
    あのあたりは低地で最近はそうでもないけど昔から大雨が
    降ると周囲の高台から雨水が流れ込んできて道路は冠水し
    ていましたね。

  17. 217 匿名さん 2011/04/07 02:36:38

    >215
    雨水のハザードマップを貼り付けて、湾岸への地震の影響を低く見せた罪は大きい

  18. 218 匿名さん 2011/04/07 02:36:49

    >自分の地域のためだけの緑だからね。その緑で冷やされた空気が
    >風にのって流れていくようなことなど、微塵も考慮されていない
    都市の超高層マンションに人を集約すると近郊・郊外に緑を残せる
    もし平屋や二階建の住宅街に同じ人口を住まわせようとすれば
    もっともっと多摩丘陵の自然を破壊しなければならないのだよ

    ただ乱開発には行政も目をつぶれず
    それはサウスゲートに活かされている
    ───隣棟間隔や風の道、50メートルの高さ制限など
    なぜ50メートルかというと光化学スモッグや酷暑に苦しむ内陸のためだから───
    練馬やさいたまあたりに風を届けようというわけだ

  19. 219 匿名さん 2011/04/07 02:43:45

    >>217
    215だけど、私が貼ったんじゃないから知りません。

  20. 220 匿名さん 2011/04/07 02:47:26

    >>211
    走水は東京湾の入口で狭くなってる
    http://goo.gl/HwXaD
    天然の防波堤ですな

  21. 221 匿名さん 2011/04/07 03:04:31

    >>212
    色々と根拠はある
    小規模ながら液状化した海洋大グラウンドがピンポイントで指摘されてるのは興味深い

    >>213
    >高潮や津波じゃなく、台風とか、雨の冠水のやつ
    東京は津波より台風(高潮)を重視している→だから「防潮堤」という
    台風で気圧が下がり海の水位が上がるのが高潮
    想像しにくいだろうけどストローで吸ったような感じ
    そこに大風が吹きつけるから海水が陸に入ってこようとする
    想定高さは2~5メートルで今回1メートルちょいだった津波より高い
    しかも過去に例がある現実的な数字でコレ

    →なのでコレから守れるように湾岸を整備している

  22. 222 匿名さん 2011/04/07 03:50:19

    >>197

    あそこはソニー通りから高輪台方面への抜け道ですからね。

    仏所護念会ってあそこは私が子供のころは森村学園という
    私立学校でありました。

    プリンスデリカはプリンスホテルで焼いたパンを売ってい
    たのが良かったですね。まあ今プリンスホテルのパンを
    食べてもまあ普通という感じですけど子供のころはうれ
    しかったです。

  23. 223 品川駅前ビルオーナー 2011/04/07 09:54:41

    プリンスホテルは、あの頃の方が良かったような、
    余裕があったような気がします。
    桜タワーなんてのもなくて、今頃なら、日本庭園の中に
    正に桜満開。
    中華の古希殿の奥の広場付近で見る桜は、本当に見事で、
    美しかった。
    港南にも桜が、昨年、たくさん植えられました。
    インターシティと食肉市場の間の300m程の道路に4-50本くらいかな?また中日新聞ビルにも大きな桜が植えられました。
    本当は、今年、みんなに見て貰いたかったに違いない。
    こんな悲しい春は記憶にありません。見事に咲いた桜さえも、その美しさに酔いしれ、憂いを忘れさせてくれません。なんという春かと思います。







  24. 224 匿名さん 2011/04/07 14:15:32

    港南は桜が多いよね
    浄水場や4丁目の都営前も桜がたくさん

    ユリカモメが夏毛に=頭が黒くなりはじめました
    彼らが北に飛び立つと高浜運河はカルガモの季節
    今年はヒナが見られるかな?
    ずっと工事してたから心配
    サウスゲートにずっと居て欲しいんだ、カルガモ。。

  25. 225 匿名さん 2011/04/08 10:24:55

    ビルオーナーの言葉を丁寧に拾っていくと数人が浮かび上がる
    そのなかの一人を仮にAさんとしよう

    彼は65才ほどで某社交クラブでリーダーになるなど人望もある
    地域のために奉仕の精神で頑張ってきたという自負も持っているだろう

    ただAさんのビルには高層マンション住民は行かないのだ
    使わないよそりゃ部課長クラスがネクタイ締めて行く店じゃない
    学生や独身リーマン、地元で商売をしてるおっちゃんが使う場所だもの

  26. 226 品川駅前ビルオーナー 2011/04/08 10:51:53

    >>220

    東京湾では津波が来にくいというのは確かなんでしょうが、
    今回はやはり特殊だったようです。

    木更津では2mの津波が来て、プレジャーボートや小さめの漁船が多数沈没したようです。
    桟橋ごと壊されてしまったらしく、これで大潮だったら大変だったと本日の東京新聞に書かれていました。

  27. 227 品川駅前ビルオーナー 2011/04/08 10:57:03

    >>224

    アイランドの住人の方だったかが、カルガモの保護運動を確かやっていたと思います。

    >>浄水場や4丁目の都営前も桜がたくさん <<

    本当は桜まつりが今頃行われていたはずです。
    やっても良かったんじゃないかとも思いますが、みんなやる気が起きなかったみたいです。

  28. 228 品川駅前ビルオーナー 2011/04/08 11:07:47

    昨日の地震は、3.11の地震直後の余震に次ぐ余震が、やっと少なくなって、終息の期待感を持っていた大半の人に、強い失望感を与えました。
    震度6強は、余震と言うには余りに強烈ですが、テレビでは、この余震の余震がまだ一カ月位ありえるとか言っておりました。
    余震の余震!
    笑い話みたい。

  29. 229 匿名さん 2011/04/08 11:17:12

    >>224
    >アイランドの住人の方だったかが
    >カルガモの保護運動を確かやっていたと思います

    アイランドの住人がやってるわけじゃないよ...
    芝浦港南支所と港南住民を含む100人規模の区民ボランティア

  30. 230 匿名さん 2011/04/08 11:38:32

    >>228

    あの地震は本当にがっかりです。
    余震余震で、風呂も落ち着いて入っていられませんでした。
    やっと、そのトラウマがなくなってきた所にアレです。
    もう勘弁して欲しいです。

  31. 231 匿名さん 2011/04/08 11:47:02

    >>229

    ユリカモメに橋の上で餌をあげてみました。
    そうしたら食べてくれるんです。しかも飛んだまま。
    たくさん集まってきて。
    カルガモもかわいいでしょうね。

  32. 232 匿名さん 2011/04/08 11:56:26

    駅前の牛タン屋が入っているビル酷い。
    3.11の地震でヒビだらけ。
    いい加減に直したから、かえって目立って仕方ない。
    子供にはあの下歩くなと言っておいた。
    タイルの破片くらいは落ちて来そうだ。

  33. 233 匿名さん 2011/04/08 12:07:32

    >>228

    余震が終わらないのにもだけど、青森の原発はディーゼル発電機で動いていると聞いて、たまげたね。
    女川原発も外部電源がひとつしか残ってない。

  34. 234 カモプロメンバー 2011/04/08 12:23:36

    >>231
    なつっこいのでエサをあげたくなるのは分かりますがホドホドに^-^;
    野生の水鳥として愛でてあげてください
    ユリカモメはもうすぐ北に旅行するのであまり太らせたらダメよ
    (上野のカモがメタボで飛べなくなったことがあります)

  35. 235 品川駅前ビルオーナー 2011/04/08 12:23:42

    >>>アイランドの住人がやってるわけじゃないよ...
    芝浦港南支所と港南住民を含む100人規模の区民ボランティア<<<

    そんなに多数の方が拘わっているとは知りませんでした。

  36. 236 匿名さん 2011/04/08 12:29:04

    >>226
    そりゃ特殊ですよ
    三陸じゃ住民が何十年もかけて築いた10メートルの堤防を乗り越え
    福島では原発が津波に洗われる想定外の事態

    それでも東京港は大丈夫だったことに自信を持って良い

  37. 237 匿名さん 2011/04/08 12:30:42

    >>234
    鳥がメタボで飛べなくなるってホントですか。
    でも本当に可愛くなってしまって

  38. 238 カモプロメンバー 2011/04/08 12:39:35

    >>235
    はじめは数人でしたが今では大所帯です
    「カヌーに乗って巣のおそうじ」や「親睦たこやきパーティー」など
    子供が楽しめるイベントもあるので皆さんでご参加下さい

    年度ごとにメンバー募集があり今年度は4月21日(木)18:30の総会からスタートです
    お申し込みは港区芝浦港南支所まで(以上宣伝でした)

  39. 239 カモプロメンバー 2011/04/08 12:48:17

    >>237
    このあたりを軽く読んでいただければうれしいです
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/12/20hc4200.htm
    http://kanzaki.sub.jp/archives/001602.html
    なお本当にメタボで飛べないのか、居心地が良いので飛ぼうとしないのかは不明らしいです

  40. 240 匿名さん 2011/04/08 12:59:52

    >>239
    これ読むとなるほどなんですけどね。
    悩みます

  41. 241 品川駅前ビルオーナー 2011/04/08 13:30:32

    >>そりゃ特殊ですよ <<

    そうでないと困ります。

    にしても、地震は一体どうなるんでしょうか?

  42. 242 ご近所さん 2011/04/08 14:55:58

    芝浦アイランドのスレは、東日本大震災後も何の書き込みがないけど何でだろう?
    何の影響も無かったのかな?気になるところです。

  43. 243 匿名さん 2011/04/08 15:02:46

    >>242
    このようなのがありました。
    勘ぐってしまいますが、ヒビとか結構入ったので、書き込みたくないんじゃありません。



    今回の地震に関して芝浦アイランドにお住まいの方、また建築に詳しい方へ質問です...

    miumiumiumiumiumiuuさん

    今回の地震に関して芝浦アイランドにお住まいの方、また建築に詳しい方へ質問です!
    液状化は無かったようですが、不安は感じていらっしゃいますか?近々ブルームタワーに転居を予定しております。

    震災後、内覧に出掛けたところ、室内の壁に数箇所ヒビが入り、壁紙がめくれている状態でした・・。不動産屋さんによると、「表面は薄い材質で弱いが、奥の壁は丈夫で建物自体に影響は無いので大丈夫」との説明でした。そのような事はありうるのでしょうか?

    ブルームタワーは賃貸ですので作りがもろいのでしょうか?分譲のグローブタワーはこのような事はないのでしょうか?

    その他同じ不動産会社の有明や晴海等の物件も検討していたのですが、そちらは被害が大きくお勧めできないときっぱり言われましたので(震災前は勧められていたのですが)、少なくとも担当の方は「芝浦は大丈夫」と考えているのか、とにかく契約させてしまおうと思っているのか判断できません。

    現在も都内の高層マンションに住んでおりますが、こちらは無傷なものでどうも心配になってしまって・・。実際今芝浦アイランドに住んでいらっしゃる方は次の地震に備えて転居を考えられているのでしょうか?もしそのような方が多く、それに連動して家賃も下がっていくようであれば今契約するのは得策ではないのかなとも思います。マンション自体は大変気に入っており乗り気だったのですが、今回の地震で二の足を踏んでおります。

    質問内容が明確でなく申し訳ありませんが、色々なご意見をいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

    * グレード

    違反報告

    *

    質問日時:
    2011/3/22 22:22:00

    *

    解決日時:
    2011/3/23 20:50:38

    *

    回答数:
    2

    *

    閲覧数:
    818

    *

    ソーシャルブックマークへ投稿:
    Yahoo!ブックマークへ投稿
    はてなブックマークへ投稿
    (ソーシャルブックマークとは)

    ベストアンサーに選ばれた回答

    sweetrjpさん

    去年、芝浦のグローブタワーの1室を売却した友人が「売っておいて良かった!」と、安堵していました。「地震があった後では もう売れなかっただろう」ともらしていました。

    我が家は東京23区内陸のタワーですが、部屋にヒビやキズなどは一切ありません。ただ、1Fロビーのタイルにヒビが入ったり、1F出入り口のコンクリート部分にヒビが入ったりはしています。
    内覧で部屋にヒビが入っていて壁紙まで剥がれてる状況はかなり揺れた証拠だと思います。
    それと・・この周辺に住んでいる方は地震後の食料・物資調達に相当苦労されたようです。
    なんせ、芝浦アイランドにもピーコック1軒しかなく、田町は会社が多いせいかスーパーなども少なくとにかくモノが消えたそうです。
    我が家の周辺でも、混乱時には米や缶詰・カップラーメンはさすがに消えましたが、野菜や肉は普通にありました。
    けど、あの田町・品川周辺では肉も野菜もお菓子もとにかく何もかも消えたと友人から聞きました。

    最後はご自分で決めることですが、良い判断をしてください。

    * グレード

    * 違反報告
    * 回答日時:2011/3/23 08:44:11

  44. 244 匿名さん 2011/04/08 15:14:22

    >>234
    >(上野のカモがメタボで飛べなくなったことがあります)

    あり得ません。
    多少なりとも野鳥に関わる運動に携わるなら、もう少し野鳥と上野のメタボ騒動の顛末について
    しっかり学ばれた方が良いかと。

  45. 245 匿名さん 2011/04/08 15:35:00

    >>243
    こういう情報は、住んでいる方は出さないですね。
    これ、カンニングで有名な質問サイトでしょ。
    こういう所には出るんですね。

    壊れたりしなくても、これからの超高層マンションは人気が落ちると思います。マスコミにも言われていますから。

  46. 246 カモプロメンバー 2011/04/08 15:36:21

    「分かりやすく」書きすぎたかもしれません…ごめんなさい

    当該レスは、本来は渡るはずなのに飛来地に帰ろうとせず
    結果として渡りをしないカルガモと交配して雑種が産まれるなど
    異常な現象が起きた事実を東京都の表現に習って書いてみたものです
    実際のところ本当に太って飛べなくなったのか人に慣れすぎたのか分かりませんが

    安 易 に 野 鳥 に エ サ を や る べ き で は な い !

    ということです
    (ね、こう書くとキツクなっちゃうでしょ?)

  47. 247 匿名さん 2011/04/08 16:20:06

    >>243
    そういうコピペは本当にやめて…
    URLを貼れば済むことでしょ?

  48. 248 匿名さん 2011/04/08 16:30:14

    きつい表現を避ける事は賛成です。ただし

    >本来は渡るはずなのに飛来地に帰ろうとせず
    オナガガモを始め上野の淡水ガモ類に関しては100%あり得ません。一部海ガモ類が残る例はあります。

    >渡りをしないカルガモと交配して雑種が産まれるなど
    この説はあるナチュラリストが唱えたものですが、事実ではありません。ナチュラリストによるとその原因は
    "冬季"に餌やりが行われる一部都市公園に雑多な種が"集まり過ぎる"為交配機会が増えるそうです。恐らく彼は

    ①冬季は繁殖期でない
    ②繁殖期前にはほとんどの淡水カモ類が繁殖地に帰ってしまい混雑が緩和されている

    事実をすっかり忘れていたのでしょう。

    >東京都の表現に習って書いてみたものです
    都は一切交雑種の発生危険性には触れていません。前述のナチュラリストがマスコミに流しただけです。

    ちなみに都の餌付け禁止キャンペーンの「メタボかも?」のちらしを見ましたが、写っている写真には極めて正常
    なオナガガモの姿がありました。この種は見なれていない方には胸部(メタボは腹部ですよね)が張り出しているように見える種です。知っててやったなら都も悪質ですが、恐らくそこまでの意図はないでしょう。

    不動産情報同様、情報の真贋を見分ける知識と慎重さを持ちたいものです。

  49. 249 匿名さん 2011/04/08 16:53:32

    そこまで野鳥に詳しいなら餌付けの危険性は分かってるでしょうに。
    一般人のいる掲示板で「問題ないから餌付けしろ」とでも主張したいわけ?
    ヲタはこれだから困るのよ

  50. 250 匿名さん 2011/04/08 16:58:07

    餌付けの危険性って何?

  51. 251 匿名さん 2011/04/08 19:51:01

    サウスゲート地域の話題を扱うスレだから
    簡単に「餌付けはしないでね♪メタボになるよ!」で済む話なのに
    「その説明は違う!なぜならば!~~~!」とかクドクド言い出すなよw

    どうせオバチャンは「カワイイのでエサをあげたいのです!ダメと言われても迷う」とか言うんだから
    詳細は省いて分かりやすく「メタボで飛べなくなるよ~」と表現してやるか
    「バカ!エサやるな!くそが!」ときつく書かないとな

  52. 252 匿名さん 2011/04/08 22:45:04

    >>247

    でも貴重な情報だと思います。
    他に情報はないんでしょうか

  53. 253 匿名さん 2011/04/08 22:49:57

    >>251
    そんなに深刻に考える事じゃないでしょう。
    「ユリカモメと仲良くなれる街」みたいになった方が、マンションを売るときには、値段が上がりそう。

  54. 254 買い換え検討中 2011/04/09 00:04:03

    >>243 >>253
    私もそう思います。今度の大地震では被害はないですが、
    超高層マンションの人気は絶対に下がると思いました。
    中層位のマンションに買い替えたいです。
    「ユリカモメと仲良く成れる街」ってキャッチフレーズとしては凄くいいです。
    それで高く売れるなら何でもありです。

  55. 255 匿名 2011/04/09 00:19:33

    大丈夫。ユリカモメなんか餌付けしなくてもゴミがある所に勝手に集まる。

    昔夢の島今は中央防波堤。

  56. 256 匿名さん 2011/04/09 01:06:18

    家族四人、年間パスポート持ってるんですが、一体いつになったら再開するんでしょうか?
    仕事場にもTDRにも近いので品川を選んだのは正しかったと確信し始めていたのに。
    浦安も当然、候補地だったのですが、51:49で仕事優先にして良かったです。

    1. 家族四人、年間パスポート持ってるんですが...
  57. 257 匿名さん 2011/04/09 02:51:43

    255
    だから、ゆりかもめ線は、ゴミ埋立地を走ってるのか

  58. 258 匿名さん 2011/04/09 04:03:50

    これが地震雲とかいうのだそうですが、本当ですか?

    1. これが地震雲とかいうのだそうですが、本当...
  59. 259 匿名さん 2011/04/09 04:24:52

    いったい何のスレだと思ってるんだ?

  60. 260 匿名さん 2011/04/09 05:07:32

    ビルオーナーの愚痴スレ

  61. 261 匿名さん 2011/04/09 05:49:57

    震災で東京サウスゲートは不要不急の計画となったから、愚痴スレになってしまったのか。
    いま湾岸に投資する魅力は全く無い。

  62. 262 匿名さん 2011/04/09 06:12:54

    >>259
    クスっと笑えた。ありがとう。

  63. 263 匿名 2011/04/09 06:30:44

    前からいようがビルオーナーはもはや少数派。
    これからは住民が住みやすい街になるだろうがビルオーナーの思うようにはなるまい。しょせんマイノリティ。

  64. 264 匿名 2011/04/09 07:30:56

    住民が住みやすい街?
    どこの金で何ができるの?

  65. 265 匿名さん 2011/04/09 07:34:11

    住んでない人はタワーを避けるかも知れないけど、
    住んでる人は出て行かないと思う。

    不動産業者は湾岸タワーの売りがほとんど出ないから
    驚いてた。いくらネガが騒ごうとそう言うことだ。

  66. 266 匿名 2011/04/09 07:36:53

    損切りできないだけでは。

  67. 267 匿名さん 2011/04/09 08:05:04

    大地震をクリアできるの確認しちゃったからねー
    永住するつもりで買った人が多いだろうし売る理由がない

  68. 268 匿名さん 2011/04/09 08:16:07

    >>265
    結構、売りたいと言ってる人いますよ。
    価値下げたくないから認めたくないのだろうけど。
    >>266の方が言われるように、損切り出来ないだけで
    しょう。

  69. 269 匿名さん 2011/04/09 08:25:44

    今、都心の湾岸タワーマンションは、かなりの含み損をかかえている状態。
    今年末から来年には、表面化する。

  70. 270 匿名さん 2011/04/09 08:26:37

    今、都心の湾岸タワーマンションは、かなりの含み損をかかえている状態。
    今年末から来年には、表面化する。

  71. 271 匿名さん 2011/04/09 08:40:11

    すごいね。
    鬼が笑う来年の事まで予言できるんだ。
    地震も予言できれば良かったのに。

  72. 272 匿名どん 2011/04/09 08:40:21

    >>267
    というか、物件ピンポイントでどこがOKとか、どこは液状化するとか、かなり詳細に分かっちゃったもんねぇ。今回の件で自分の持ち家がかなり優秀だと気づいてしまった人は今は売らないよねぇ。あちこちの掲示板で風評流布してるのイパーイいるし。(そのくせ「売ってください」チラシは相変わらず山のように...)

    逆にハズレが分かっちゃった人は「残念でした」ってことで。

  73. 273 匿名さん 2011/04/09 08:53:15

    >物件ピンポイントでどこがOKとか、どこは液状化するとか、かなり詳細に分かっちゃったもんねぇ。<

    甘いんじゃないですか?
    >>243みたいなのもあります。これが本当かどうかはわからないけど、本当だったら隠してしまうのではありませんか?隠していると思われるだけでしょう。
    港南だって海洋大学は液状化した事が動画で出てますよ。
    マンションの方は何でもないけど、風評被害ではあるけど、評価が下がる事はあっても上がる事はないですよ。

  74. 274 匿名さん 2011/04/09 09:01:14

    海洋大学は、頻繁に水撒きをやるサッカーグランド。
    昨日は2度水撒きしていた。

    普段から水を撒かない野球グランドは何ともなかった。

  75. 275 匿名さん 2011/04/09 09:03:59

    売り煽られても売らんもんは売らんよw
    しょせん「風評」被害にしか過ぎないので放っておけば収まる
    今まで通り普通に住むのみ

  76. 276 匿名さん 2011/04/09 09:04:05

    >>274

    焦って誤魔化してるのがバレバレですよ。
    ヘリコプターからの動画は誰が見たって液状化。
    誤魔化せば誤魔化すほど信用がなくなるだけ。

  77. 277 匿名さん 2011/04/09 09:09:15

    >>276

    液状化を誤魔化しているのではなく、
    サッカーグランドは水撒きを頻繁にやってる場所って意味。
    水撒きをやってない側は何ともなかったって事。

  78. 278 匿名さん 2011/04/09 09:20:51

    >>277
    水撒きをやっている事を、何でわざわざ書かないとならないの?誤魔化すんでなかったら。無意味じゃない。

  79. 280 匿名さん 2011/04/09 09:33:13

    >>278
    あら、何で書いてはいけないのかな?
    君の住んでる場所も、頻繁に水撒きをやってるかな?
    植木もない裸の地面に直接ね。

  80. 281 匿名さん 2011/04/09 10:43:46

    液状化については定説通り
    ・ 危ないのは低層戸建て地域(住めなくなる)や未改良の更地
    ・ 超高層のビル・マンションは平気

  81. 282 匿名さん 2011/04/09 11:22:27

    >>超高層のビル・マンションは平気<<

      港南には上下水道とか電気はないのか

  82. 283 匿名さん 2011/04/09 11:42:38

    むしろこちらの方が心配
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86126/res/625

  83. 284 匿名さん 2011/04/09 11:47:12

    そのマンション、スレ主さんが
    このスレには来ない様に誘導してるのに。。。

  84. 285 匿名さん 2011/04/09 12:05:19

    o.554 by 匿名 2011-03-20 10:34:36

    地震あってから揺れの度にシ−ソ−のような大きな軋みの音がするようになりました。
    (上の方にあった書き込みの逆バ−ジョン?)
    311前はある程度の地震あっても聞いたこと無かったので今回ので隙間か何かできたのですかね…?

    追って防災センタ−に相談もしますがこれってうちだけでしょうか?

    No.555 by 匿名さん 2011-03-20 10:47:12

    いつも同じ文体で書き込んでいる方ですね。
    住民の方だとすれば(笑)、是非一刻も早く防災センターに尋ねて下さい。

    No.556 by 匿名さん 2011-03-20 12:19:36

    本当の住民なら、こんなところに不具合を書くとなんのメリットもなくデメリットしかないことぐらい分かるだろう。

    No.557 by マンション住民さん 2011-03-20 12:22:28

    ここは情報交換はできない場所なんですか?


    No.558 by 匿名さん 2011-03-20 13:35:12

    うちは、なんともないけど?

    No.559 by 匿名さん 2011-03-20 14:19:21

    うちも何ともないよ。

    情報交換はsuisuiでもできますよ。住民ならば、そちらにどうぞ。

    No.560 by 匿名さん 2011-03-20 14:30:09

    >>557
    良い情報ならOK。
    悪い情報はNG。

    No.561 by 匿名 2011-03-20 15:29:53

    558−559さん

    ありがとうございます。
    なるほど…ならばうちは顕著に目立つのかも知れません。
    ただでさえ地震でナ−バスになってるところ、結構な音がしてちょっと怖いので早急に相談しますね。
    簡易的に携帯でですが、ム−ビ−で撮ったのでそれも出そうと思います

  85. 286 匿名さん 2011/04/09 12:07:36

    556さんは正直ですね

  86. 287 匿名さん 2011/04/09 12:45:53

    >>282
    >港南には上下水道とか電気はないのか
    なに言ってるんだか
    今回の震災で断水したのも戸建て地域だったでしょ

    超高層が多数植わってるようなところは地盤が締められてる
    =地盤改良済みだったり地下構造物が多く流動しにくい
    さらに当地に関して言えば支持地盤5~20メートル程度と西新宿より浅い

  87. 288 匿名さん 2011/04/09 12:49:24

    WCT固有の話はWCTスレでやってくれ
    ただでさえ嫌われてるんだから

  88. 289 匿名さん 2011/04/09 13:33:11

    >>288

    何でWCTが嫌われてるの?

  89. 290 匿名さん 2011/04/09 14:13:34

    過去スレ1から読んでみれば分かるよ。「PT品川」って言葉が何度も出てくる。
    つまりここは実質的に隠れパークタワースレみたいなものだから。

  90. 291 匿名さん 2011/04/09 14:18:15

    WCTという建物自体が嫌われてるわけではなく
    WCT住民と通称される特定少数(1人?)が嫌われている

    「とよす」というキーワードで「天王洲に対するネガだ!ギャーギャー」とスレを荒らしたり
    「天王洲最高!さらにリニアで暴騰まちがいなし!」とか現実離れした言動が目立つから

  91. 292 匿名さん 2011/04/09 14:26:41

    しかもそれをWCTとほぼ関係ないサウスゲートスレでやったりするので
    リニアスレと住み分けが図られている

    港南2・4丁目がリニアスレ
    港南1・3丁目と芝浦4丁目、高輪伊皿子あたりがサウスゲートスレ

  92. 293 匿名さん 2011/04/09 14:34:13

    ビルオーナーが住んでいらっしゃるVタワーはスレチ
    眺望が素晴らしいベイクレは3丁目だからOK

  93. 294 匿名さん 2011/04/09 14:48:30

    実際そうでしょ

    港南口を出て北や東に向かう人たちは下水処理場がどうなるか気になるけど
    港南口を出て南や西に向かう人たちは知ったこっちゃない話のはず
    (ましてバス便のマンションをや)

    港南三丁目住人が食肉市場の行方をあまり気にしてないのと同じだよ

  94. 296 匿名さん 2011/04/09 14:54:56

    ついでに港南南口も作らせれば?
    Vタワーとデッキで繋ぐ

  95. 297 匿名さん 2011/04/09 14:58:20

    >>290
    >過去スレ1から読んでみれば分かるよ。「PT品川」って言葉が何度も出てくる
    そりゃあ出てくるだろ…
    品川駅徒歩12分(笑)で下から数えたほうが早い安マンションだったのが
    新駅ができたら最前線(しかもこれ以上前には建たない可能性が大)になるんだから

  96. 298 匿名さん 2011/04/09 15:02:59

    むしろそれ以上にWCTが出てくるのがおかしいw

  97. 299 匿名さん 2011/04/09 15:05:06

    最前線、と表現するには
    新駅ホームから相当遠いPT品川・・
    Vみたいに駅直結なわけでもなく・・

  98. 300 匿名さん 2011/04/09 15:10:55

    >>299
    下水道局の敷地が広いからね…
    まあ緑地整備されれば散歩気分で行けるからいいんでない?

  99. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

未定

2LDK~3LDK

84.25m²~113.65m²

総戸数 10戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3490万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸