- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都品川区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京サウスゲート計画<7>
-
928
匿名さん 2011/06/14 09:47:22
全ての完了予定は60先で
詳しいことはいつになるか分からない、が結論ですね。
-
929
匿名さん 2011/06/14 09:48:09
-
930
匿名さん 2011/06/14 10:52:27
詳しい事が決ってないとは言ってませんよ。
個別の計画は色々と出てきているのですが、新駅に連動するような計画が、なかなか見えてこないですね、と言っているわけです。
道路をつくるにしても、その前に地上施設の移設と地下下水幹線の整備はあるでしょうし。
-
931
ゆりかもめ住民 2011/06/14 14:04:41
60年計画の詳細が知りたいところですが、60年先というとNTT都市開発の定借期間が終わる頃なので、その先まで計画に入っているということでしょうか。
NTT都市開発の上部利用ビルは新駅との連絡も織り込んでいるようですので、そちら側からは新駅にアクセスできるようになると想像しています。浜路橋からまっすぐ新駅にアクセスできるようになるのがいつなのかは想像もつきません。
-
932
匿名さん 2011/06/14 14:15:33
>>931
>NTT都市開発の上部利用ビルは新駅との連絡も織り込んでいる
織り込んでいた…だろうけど縦貫線=新駅が遅れてるのに
上部ビルは予定通りのタイミングで着工予定
このまま強行するなら品川駅阿鼻叫喚地獄が2014年から2年ほど続く見込み
怪我人出るってマジで
-
935
匿名さん 2011/06/14 14:25:55
>>930
もうとっくに始まってるよ事前工事つか一部は終了…地元民なのに現場見てないの?
でも肝心のJR東がだんまりを決め込んでいる以上おもてには出てこない
とにかく神田の裁判が決着するまでは仕方ないよ
それでも周辺情報から確実性の高い「類推」は出来るし
導かれる「新駅設置(芝浦港南口OPEN)は2016~2018年前後」という結論はほぼ一致している
高輪泉岳寺側はそれより2~3年遅れるはず
-
937
匿名さん 2011/06/14 14:37:30
>>934
>1年程度かけて設計などを見直し万全を期したい
震災がちょうど年度末だったこともあって港区の事業は大小問わずストップかかった
カモプロも運河クルーズも…もちろん田町東口も
小さい事業は既に再開したけど大きいのはまるっと一年後ろ倒ししたっぽい
(念のため今年度の予算規模は15%程度縮小と小耳に挟んだ)
本当に貧乏になったわけじゃないみたいだから多分だいじょぶ
-
938
匿名さん 2011/06/14 14:41:30
でもJR東日本は今度の震災で、
ダメージが大きかったんじゃないの?
-
939
匿名さん 2011/06/14 14:43:41
>>936
>もちろん車両基地は毎日見てます
>JR東日本の土地だけじゃ港南側から入れない
見てて分からないとかw
いま車両基地でビルを建ててるわな
泉岳寺側から見てみ
新幹線の線路にも注目だ
…これで分からなきゃJRの公式発表を待てよ
何が起こるか分かっても竣工が早まるわけじゃないけどな
-
942
匿名さん 2011/06/14 15:27:42
2016年度ではまだじゃないかなあ。
消えた方、が再開発は6年後程度では無理とおっしゃってたし。
-
-
944
匿名さん 2011/06/14 15:47:05
>>941
>泉岳寺側はいかにもな感じな15号沿いの駐車場があり、そこに接着するのは自明
ダメだコリャw
高輪泉岳寺側のほうなんて、それこそ分からないよ
新駅ができるのはそんなとこじゃなく
東海道線(上り)が通ってるところ…か、もっと東だぞ
泉岳寺側は今から5年のうちに「いかにもな駐車場」がたくさん出来てるだろうよ!
-
945
匿名さん 2011/06/14 15:53:20
芝浦中央公園が駅から旧海岸通りに歩いて抜けられるようになるにしても、
公園を分割して公道を造ってもらわないと
不動産広告の徒歩時間には使えないのでは?
晴海レジデンスが公園を徒歩時間に最初使い、後で訂正していましたよね。
-
948
匿名さん 2011/06/14 16:04:58
>>943
田町車両センターの再開発を分かってなさすぎ
(ざっくり分かりやすく言う)
いいか、あの用地を海側と陸側、東西に半分に割る
今は東半分が電車置き場、西半分が現役の線路だわな
1.まず東半分を更地にする(←今やってる)
2.東半分に現役の線路を移す
3.東半分が稼働する(縦貫線開通&新駅開業&港南口オープン)
─────ここまでで半分
4.空いた西半分の線路を撤去
5.ビルを建てようと西半分の計画・地盤調査・環境アセスはじまる
6.高輪住民が「眺望が悪くなる!」とか言い出す
7.裁判で3年遅延
8.泉岳寺再開発をJR東が強行着工
9.2022年頃新駅泉岳寺口OPEN!
5~8は冗談(であって欲しいこと)だけど、こういう順番になっているので
第一京浜先行説だけはないんだわ。共倒れはありうるけど
-
949
匿名さん 2011/06/14 16:06:27
>>944
駅の位置が東側でも出口が作りやすいのは高輪側なんじゃないの?
東側は新幹線の高架と水再生センターが鎮座している。
-
950
匿名さん 2011/06/14 16:18:36
>>948
で、その3.のタイミングで出口と港南側への連絡はどうなるの?と聞いている訳ですよ。わかりましたか?
高輪側は別に出口と連絡道だけで開業しても良いわけだし。あと、消防法との関連で西側を更地にした後でないと駅が開業出来ません。(東側にスペースが取れれば大丈夫だけど)
-
952
匿名さん 2011/06/15 01:44:05
ま、でも結局どうなるんでしょうね。
お化けトンネルの改築と北側に出来る筈の連絡橋の関係はどうなんでしょう?
区と都でべつべつに整備するのでしょうか?
-
953
匿名さん 2011/06/15 02:10:23
新お化けトンネルから、駅改札にもし接続できれば便利でしょうね。
山手線ホームは京浜東北ホームの下、になるわけだから。
それが出来なきゃ、上がって上がって下がって下がってと不便。
-
954
匿名さん 2011/06/15 04:34:26
-
955
匿名さん 2011/06/16 03:16:03
-
956
匿名さん 2011/06/16 03:27:55
そういや新幹線駅やアトレの工事中も品川駅はめんどくさかった。
高輪側から港南側に抜けるのに上がったり下がったりだったね。
インターシティーができたころ。10年くらい前か。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件