東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<7>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<7>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
あざらし住民 [更新日時] 2011-08-11 02:28:46
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東京サウスゲート計画とは─────?
港南・芝浦・高輪地区を東京の南玄関とする計画です。

【良く読むべき基本情報】
対象区域(PDF注意):http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/DATA/20hbt100.pdf
現計画:「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/20hbt100.htm

はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ

品川・田町駅の周辺地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。

関連情報は>>1-5あたり

物件URL:なし
施工会社:なし
管理会社:なし

[スレ作成日時]2011-04-01 22:39:39

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<7>

  1. 766 品川駅前ビルオーナー 2011/05/30 07:04:06

    >>763
    品川は殺伐とした列車ばかりだからなぁ。
    時に総武線快速とかは東京駅を過ぎて、地上に出たあたりからは雰囲気がイモぽくなる。同じ電車なのに横須賀線とはまるで違う。年に2回は必ず千葉大の学会で行くが、何度行ってもあか抜けない。

    反対方向は実に楽しい。
    時々、わざわざラッシュ時に、駅弁とビールを買って、横須賀線グリーン車の二階に乗って、鎌倉まで行く。
    みんなが働いているときに遊びに行くのは、それだけで楽しい。鶴岡八幡宮で、リンゴ飴とか買ってきたり、八幡宮近くの酒屋で地ビールを飲んできたりする。
    たいてい江ノ電にも乗って、海が見えてくると降りて、江の島まで海沿いの遊歩道を歩こうとするが、たいていめげて、鎌倉高校あたりでまた江ノ電に乗る。
    今度は一番前の運転手の後ろに乗る。腰越と江の島の間の路面軌道の部分を楽しむのにはこれが一番。
    また歩いて、トンネル通って、江の島に行って、ハマグリとかサザエ食べる。
    帰りはモノレールで大船に出て湘南電車で帰るか、また江ノ電で鎌倉に戻って、横須賀線で帰るか!
    こちらだと駅前で蒲鉾のお土産が買える。大船にもでているけど、やはり本店の方がいい。

    やはり湘南方面は昔からのお金持ちの別荘地であったりした事もあるのか、雰囲気からして明るくていいなと思う。
    震災で津波恐怖で、海が見える物件でも安くならないかな?と思う。




  2. 767 匿名さん 2011/05/30 07:22:28

    ビルオーナーは昼間からマンコミ常駐かつ、平日に鎌倉散歩とは、暇そうで羨ましいね。おいらもそんなにのんきに過ごせる不労所得が欲しいよ全く。

    しかし鎌倉は津波が怖いな。長谷の大仏殿は室町期の地震による津波で流されたと聞くが、あの三陸の映像見るまでほんとかよと思っていたが、マジだったんだな。

  3. 768 匿名さん 2011/05/30 08:10:01

    湘南に遊びにいくのは良いけど住むのは本当の意味で命がけ
    住むのはやっぱり安全な湾奥で支援物資もすぐ来そうなこのあたりがいい

  4. 769 品川駅前ビルオーナー 2011/05/30 13:29:15

    >>768
    港南は「UNITED ISLAND」だから、大震災で橋が落ちれば各島が孤立するかもしれない。
    高速道路下の海岸通り沿いにある高輪消防署芝浦出張所は、橋が落ちてもダメ、高速道路が落ちて
    きてもダメだから、高い確率で使いものにならないかもしれない。写真は今回の震災で壊れた高速道路
    の連結部。その他、羽田への海底トンネルは若干だが出水した。
    ワールドシティタワーズやパークタワー品川ベイワードは、高輪消防署芝浦出張所の二隻の50t級の大型消防艇から消火活動が出来るかもしれないが、品川駅前はとてもじゃないが、高輪消防署から駆け付けるなんて無理かもしれない。
    全部の橋が一度に落ちるとは思わないが、御盾橋や楽水橋は古いからなぁ。
    港南3,4丁目には、区立小中学校、幼稚園、児童館、図書館、区立の養老院、旧小学校跡地に建つ公共施、防災公園等があるが、1,2丁目には事実上皆無。
    帰宅困難者対策は議論されているが、この地域の住人のための対策は何もない。

    1. 港南は「UNITED ISLAND」だか...
  5. 770 匿名さん 2011/05/30 14:39:43

    港南は広いから丁目によって違うかもね
    5丁目島は品川埠頭だし、3-4丁目島はデカイうえ島そのものが防潮堤
    ここが陥ちるようなら東京が終わり

    1-2丁目は内陸と同じ
    御楯橋は近いうちに建て直すんでしょ
    間に合えば3-4丁目島と同じだよ
    2-2は燃え落ちるかもしれないけど

  6. 771 品川駅前ビルオーナー 2011/06/02 00:24:18

    駅前のパチンコ屋も今はここが入っている。
    ビルのオーナーもパチンコ屋を戸越銀座と品川でやったいたが、数年前から品川はガイアに賃貸に出していた。



    2011年6月1日 20:11 (J-CASTニュース)
    「ガイア」代表取締役逮捕 パチンコ業界「こんな時期に」と困惑

     パチンコチェーン大手「ガイア」の代表取締役が覚せい剤取締法違反(使用)容疑で逮捕された。折しもパチンコ業界は節電がらみでバッシングに晒されているおり、業界には動揺が広がっている。

     逮捕されたのは、ガイア代表取締役の渡辺直行容疑者(38)。これまでの報道をまとめると、逮捕容疑は5月上旬、江東区の自宅で覚せい剤を使用した疑い。神奈川県警相模原南署が逮捕した。

    ■店舗数は約200、年商約4000億円

     渡辺容疑者が覚せい剤を使用しているという情報を元に23日、自宅マンションを家宅捜索したところ、薬物は発見されなかったものの、尿検査で覚せい剤の陽性反応が出た。渡辺容疑者は調べに対し容疑を認めているという。

     ガイアは全国展開するパチンコホールチェーンで、店舗数は約200。年商は約4000億にもなり、業界ではダイナムやマルハンに次ぐ規模と言われている。パチンコ業界誌の編集者も「駅前によく出店しているので、パチンコやらない人でもよく知っているチェーンだと思う。代表が逮捕されたということで、とても驚いた」と語る。

     ただ、パチンコ業界には、日本遊技関連事業会、パチンコチェーンストア協会、といった大きな業界団体が5つあり、ガイアは、店舗ごとに加盟する全日本遊技事業協同組合連合会には加盟しているものの、企業としては他のどれにも所属していない。

    ■「石原知事の批判も収まったのに…」

     そのため、「あそこは、自分たちのことは自分たちで決めるというスタンスなのでしょう。協会に加盟していないので付き合いもなく、渡辺代表のことも知らない」という団体も多い。

     しかし、パチンコ業界は東日本大震災後、電力需給が逼迫しているのに消費電力が大きいとして批判を浴びた。石原慎太郎都知事も「パチンコなんてあんまり高尚な遊びと思わないが、電力を消費しているのは滑稽」と業界を強く批判。業界全体に風当たりが強まっていた。

     ある業界関係者は、今回の渡辺代表逮捕について

    「覚せい剤で逮捕なんて信じられない。石原都知事からの批判がやっと収まって、業界だって7~9月は節電のために月3回休業すると各社で足並みをそろえてやってきた。こんなときに逮捕なんて最低としか言いようがない。従業員だってかわいそうだ」

  7. 772 匿名さん 2011/06/03 06:48:17

    さらっと触れられていた

    三菱地所(8802)丸の内内外での積極投資に注目(三菱UFJモルガンスタンレー証券)
    http://mainichi.jp/life/money/kabu/nsj/news/20110603258743.html
    (中略)丸の内以外では、3月に取得した国際新赤坂ビルの建替えに加え、
    出資する空港ビルの羽田空港跡地開発、品川車両基地・山手線新駅等への参画を狙うと紹介

  8. 773 匿名さん 2011/06/03 07:19:02

    芝浦四のタワー、フェンスに書かれていた販売開始時期が
    消されたね。

  9. 774 匿名さん 2011/06/03 08:12:37

    新駅発表待ちかなぁ
    もう公知の事実になりつつあるもんね

  10. 775 匿名さん 2011/06/07 10:51:26

    ▽リニア中央新幹線、東京⇔名古屋間中間駅候補地発表(6/7)

    ・着   工----2014年
    ・ル ー ト----南アルプス貫通
    ・東京⇔名古屋---2027年開業予定(所要40分)
    ・東京⇔大阪----2045年開業予定(所要67分)
    ・最 高 速 度 ---505㌔/時
    ・座 席 ---1列4席

    □中間駅候補地
    ・始発----品川(東京都港区/東海道新幹線品川駅近辺地下)
    神奈川県--相模原市
    ・山梨県---甲府市南部
    ・長野県---地元調整し後日案提示
    ・岐阜県---中津川市西部
    ・終点----名古屋市愛知県/東海道新幹線名古屋駅近辺地下)

    *東京・名古屋については、東海道新幹線、在来線との結節・乗り継ぎに配慮し、
     併せて、国際空港(羽田・中部)とのアクセス利便に配慮するとしている。
    *中間駅は地上設置になる模様

    ▽参考=東京スカイツリー・オープン日程決定(6/7)
    ・開業日---2012年(平成24年)5月22日
    ・施設----スカイツリー及び関連商業(東京ソラマチ=店舗300以上)施設
    ・営業時間--8時~22時(オープン後1年ほどメド)
    ・展望入場料-①第1展望台(350m)=2000円、②第2展望台(450m)=1000円*以上大人個人料金

    *展望台は開業後数ヶ月(1・2ヶ月)は予約制でのみ入場可能となる。
     個人客は開業2ヶ月ほど前から予約受付予定。観光団体等は2011年11月ごろから予約開始予定

  11. 776 あざらし住民 2011/06/07 12:11:51

    http://company.jr-central.co.jp/company/others/_pdf/summary.pdf
    http://company.jr-central.co.jp/company/others/_pdf/04.pdf
    1)起点となる東京都の駅
    ・東海道新幹線との結節、在来線との円滑な乗り継ぎ、および国際空港とのアクセス利便性を考慮し、
    東海道新幹線品川駅の地下で、南北方向に設置する

    ほぼ確定ということで。。

  12. 777 匿名さん 2011/06/07 12:58:22

    ビルオーナーさんが>>745
    >東神奈川付近で横浜線下を通り
    なんて書いていたので、
    そんなに回り道するはずないだろうと思っていましたが、
    案の定ガセネタでしたね。

  13. 778 匿名さん 2011/06/07 13:07:03

    ビルオーナーの与太話信じるやつはもういないだろ

  14. 779 匿名さん 2011/06/07 13:08:25

    >>777
    既知だけど未来のことに関してはビルオーナーも素人同然
    過去の思い出だけ参考にすると良いよ

  15. 781 匿名さん 2011/06/07 14:13:07

    >>778
    >>779
    素人以下のくせに拾ってきたいい加減な情報で
    さも裏を知ってるみたいな事書いて
    恥ずかしい奴だよな

  16. 782 品川駅前ビルオーナー 2011/06/08 15:28:32

    JR相模線の上溝駅、JR横浜線の淵野辺駅、小田急小田原線玉川学園前駅、東急田園都市線江田駅の付近を通って東急東横線元住吉駅付近に向かう。元住吉駅付近で方向を北向きに変え、円弧を描きながら品川駅に向かうというルートは、大深度地下を通る場合にしかあり得ない。
    大深度地下は用地買収費の必要がないことになっているが、未だに適用が鉄道では存在しない。
    1kmごとに脱出口を設けろという要求もあり、結局、地上への出入り口を多数確保しないとならない。
    既存のJRの線路下を通るルートの方が結局は現実的になるだろう。

  17. 783 匿名さん 2011/06/09 00:51:56

    大田区の汚泥処理施設から放射線が検出されたが、その汚泥はドコモの
    となりの下水処理施設から運ばれているらしいぞ。
    港南の再開発も終了か?

  18. 784 匿名さん 2011/06/09 01:01:19

    リニアの出口やホームがどこになるかは、そりゃ商業ビルの持ち主
    やコンビニ等通行人相手の商売をしている人にとっては、一日何人が
    前を通行するかで売り上げや賃料が大幅に変わるからそりゃ一大関心事
    かもしれないけど、ぶっちゃけ住民にとってはそんなものどうでもよくね?

  19. 785 匿名さん 2011/06/09 01:33:27

    新駅の開発と合わせて大きなプロジェクトになりそう。三菱地所が開発に絡むからか、株価のレイティングが引き上げられた。

  20. 786 匿名さん 2011/06/09 02:05:45

    >>785
    北口が出来るかは住民にとっても気になるところ。

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

7830万円~1億5880万円

1LDK~3LDK

34.64m2~65.52m2

総戸数 85戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~6500万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8398万円~9848万円

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億円台予定・2億2,000万円台予定

2LDK

84.25m²・91.36m²

総戸数 10戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4990万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸