東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<7>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<7>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
あざらし住民 [更新日時] 2011-08-11 02:28:46
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

東京サウスゲート計画とは─────?
港南・芝浦・高輪地区を東京の南玄関とする計画です。

【良く読むべき基本情報】
対象区域(PDF注意):http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/DATA/20hbt100.pdf
現計画:「品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン」
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2007/11/20hbt100.htm

はじめに対象となる3つのトリガー地区
・ 田町車両センター → 仮)泉岳寺新駅+周辺再開発 ┐水陸交通結節
・ 芝浦水再生センター → エコ利用+上部&周辺整備 ┘
・ 品川駅高輪口 → 15号線拡幅+ペデストリアンデッキ

品川・田町駅の周辺地区が、もっと水と緑が溢れる街になり、
山手線新駅や水上交通拠点、親水公園などが出来る...予定です。

関連情報は>>1-5あたり

物件URL:なし
施工会社:なし
管理会社:なし

[スレ作成日時]2011-04-01 22:39:39

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
ルネグラン上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<7>

  1. 745 品川駅前ビルオーナー 2011/05/29 10:03:00

    >>733
    http://www.qetic.jp/blog/pbr/?p=3652
    今更逃げる必要はないでしょう。逃げるべきは3月中ですから。上記は原発で働いていた方のブログです。稚拙な文章で読みにくいですが、非常に納得がゆく情報が満載です。
    私が書いた事に、イギリスがどうのこうのと書いていた馬鹿がいましたが、結局、そのイギリスの所見を提示する事も出来ないままでした。その後、やはり、全部メルトダウンしていた事が分かりました。まず間違いなく、度素人である私が言うとおり、小規模の再臨界を繰り返し、圧力容器や格納容器を突き破って、原子炉建屋の地下に核燃料が溶け落ち、コンクリートと混ざって、うまく止まっているんでしょう。その後も大量の水が流し込まれたから、炉心は綺麗に表れて、今後、3月22日のように大量の放射性物質を吐き出すこともないでしょう。全部出てしまった後ですから後の祭りです。
    最悪時に子供を逃がす事が出来て、親としての義務が果たせた事を嬉しく思います。

    震災対策として、港南1-2丁目は、品川駅周辺の大企業や港区、警察庁、消防庁等と独自の対策を練って行く事にしました。港南3-4丁目には防災公園等が既に整備されていますが、御盾橋等が大震災で残っている保証はなく、3-4丁目のマンション群とはまったく別個の対策を立てることになります。意外と超高層マンション群では、被害が大きかった事もあります。プールが壊れたり、壁が壊れたりしているようですが、元々の地元ではまったく被害なしが大半を占めました。

    リニア始発駅が品川駅に決まりました。現在の新幹線品川駅真下が駅になります。シールド工法で掘り進み、東神奈川付近で横浜線下を通り、橋本で外に出ます。
    橋本または相模原が最初の停車駅となります。
    橋本が有力ですが、政令指定都市となった相模原は米軍と土地を提供する各役までとって、駅の誘致を図っており、どちらとも決まっていません。
    津久井湖、相模湖に沿って進み、山梨の実験線に繋がるようです。
    震災後の原発事故で、多くの外資系企業が東京や日本から逃げていますが、リニアが品川の発展に寄与する事を祈ります。

    東北縦貫計画も着々と進行しており、1年半後には、スーパーひたち等の特急も含めて、東北線、常磐線高崎線が品川に乗り入れします。
    当面と言う事では、リニアよりもこの事で、通勤圏として品川の利便性が向上する方が価値があります。













  2. 747 匿名さん 2011/05/29 14:40:06

    まあ、オーナーさんの東神奈川を通る説で
    リニアの南北ホームは裏付けられたわけですから。
    それとスーパーひたちの東京始発以外の説は初めてでは。

  3. 748 匿名さん 2011/05/29 14:50:22

    っていうか、ビルオーナーでなくても、皆が知っている噂レベルです。

  4. 749 匿名さん 2011/05/29 23:31:04

    リニアももそうだけど高崎線だの常磐線だの品川に延伸されても、品川に住んでいるひとにとっては嬉しくもなんともないです。

    嬉しいのは都心に直結となる埼玉や千葉の沿線住民および、ビルオーナーのような収益ビルの持ち主や商売人だけでしょう。

  5. 750 匿名さん 2011/05/30 00:18:26

    上野に行く時に座っていけるかも…くらいかな?
    新宿のスペーシアみたいに乗り入れ特急とか来たらいいのに

  6. 751 匿名さん 2011/05/30 00:39:29

    スーパーひたちは特急なわけだが

  7. 752 匿名さん 2011/05/30 01:20:38

    >>745
    馬 鹿とはずいぶんですね。お里が知れますよ?

    イギリスのソースを示しましたが、原文を読むこともできず、検索もできなかったのは貴殿の方です。そこではメルトダウンも想定済み。

    そもそもスレ違いだから、話題は戻しましょう。

  8. 753 品川駅前ビルオーナー 2011/05/30 01:44:27

    >>749
    --嬉しいのは都心に直結となる埼玉や千葉の沿線住民および、ビルオーナーのような収益ビルの持ち主や商売人だけでしょう。--

    勿論そうです。これらの方面から来る通勤客の利便性が高まれば、品川のオフィスビル立地価値が上がる事になる。
    逆に田町ー品川間の新駅等は、私どものとっては有害無益。既にあの背の低いトンネルの高輪側入口に20階建てオフィスビルの工事が始まります。ただでさえオフィス過剰なのに増加要因となり潰したいくらい。
    多分、超高層マンション群の方々も殆どのマンションでは不要ないし無意味でしょう。

    >>752
    馬鹿でいいと思いますよ。ソースの検索もして、この掲示板に書き込んであります。調べもしないでいい加減な事を書かない事です。そういう稚拙な人なのでしょうけど。

  9. 754 匿名さん 2011/05/30 01:49:31

    大崎副都心でなく品川副都心にするべきだな

  10. 755 750 2011/05/30 02:46:20

    >>751
    うん…そうなんだけど私鉄の「乗り入れ特急」が欲しいわけ
    いま伊豆箱根方面は行きやすいけど鬼怒川とか北の温泉地・観光地にも一本で行きたい
    ここに来てからクルマをやめてしまったので電車が便利だとうれしい

  11. 756 匿名 2011/05/30 03:12:24

    鬼怒川の東武乗務員って、昔の国鉄みたいに不親切な人がいるから私は嫌い。

  12. 757 品川駅前ビルオーナー 2011/05/30 03:12:36

    >>747
    グランドコモンズのセントラルガーデンがリニア用だと言う説もあるが、100%ない。
    この下は、これらのビル群の熱供給システムが入っているし、NTTの方まで繋がる地下道路も入っている。

    南北案は凄い大工事だ。また既存建物の大深度地下を通るが、大深度地下とはいえ、地上に建物を建てるのに制限や影響が出る可能性もあり、そのような調整も必要。八潮の新幹線基地へのアクセスが良い以外には利点はない。

    新幹線品川駅真下というのは随分と前に、新幹線品川駅駅長から直接聞いた。
    多摩川を超えるまで新幹線下を通れば、JR東海の土地で全部済む。

    リニア、羽田国際化、東北縦貫線は、渋谷再開発ビル群、築地再開発ビル群、品川車両基地跡地ビル群等との競争に、品川駅港南口のオフィスビル群が生き残っていくために、有用なアイテムになる。

    >>755
    私鉄の乗り入れ特急と書かれているけど、京急の特急みたいのではなくて、小田急ロマンスカーや近鉄アーバンライナーみたいな奴でしょう?
    東武もスペーシアを走らせているけど、北千住の南千住寄りだと、常磐線と乗り入れが出来そうな感じはしますね。あんまりあのあたり知らないので、立体交差の高低差が問題になりそうですが。





  13. 758 匿名さん 2011/05/30 03:20:16

    品川(駅近辺)在住の人にとっては物販店や飲食店が増えることは
    喜ばしくても、オフィスビルが増えてもうれしくはないです。
    働く人が増えればそういう人をターゲットにした商売は増えますが、
    それはビルオーナーさんが指摘の通り、客単価800円程度のランチ
    需要とかコンビニとかその程度のものが増えるだけ。
    みなさん会社には稼ぎに来ているのであって、会社近辺で無駄金なん
    て一円も使いたくないと思っている人が大多数です。

    大崎とかそんな感じですが、ニューシティー大崎のダイエーの跡地
    に入ったライフはや100円ショップのダイソーなどプレミアム感は
    まったくない代わりに、品揃えは現実路線でかつ、買い物客の駐車場
    料金を事実上無料にしたりして周辺住民のニーズを的確に捉えている
    と感じました。

  14. 759 匿名 2011/05/30 03:23:42

    南北ホームは新幹線線路下の意味です、
    高輪から貫通の東西ホーム案に対して
    過去レスで言われてた事です。

  15. 760 匿名さん 2011/05/30 03:28:41

    >品川駅港南口のオフィスビル群が生き残っていくために、有用なアイテムになる。

    それは確かにその通り。
    オフィス立地としてみた場合、大崎の品川に対する優位性はそこにある。
    横浜方面、埼玉方面、千葉方面(りんかい線)隣接3県に対してどちらからも
    ダイレクトなアプローチがあるところがよい。
    メトロ網に直接接続していないのは都内での活動に支障があるが、山手線
    あるので、一回乗り換えでどこでもいける。メトロだって結局乗り換えは必要
    なケースが多いからね。

    隣接県からのダイレクトアプローチがあり、地下鉄網の利用が楽という面で
    見れば東京駅がベストだが、羽田へのアプローチの優位性、リニア始発駅に加えて
    都心に比較した場合の賃料の安さで品川オフィスは生き残っていくしかない。

    まあ住宅地として品川を見た場合どうでもいい話ではあるが。

  16. 761 750 2011/05/30 03:42:28

    >>757
    そうそうロマンスカーやスペーシアみたいのです
    スペーシアはJR新宿―池袋―大宮経由で日光・鬼怒川に行っているので
    JR品川―東京―<縦貫線>―上野―大宮経由で同じように行けるんじゃないかと
    ラッシュ時は線路がいっぱいなので10時頃に出てお昼に着く感じとか…欲しいな

    たしか京急は線路の幅が違うのでダメなはず

  17. 762 品川駅前ビルオーナー 2011/05/30 03:59:16

    >>759
    こういう事ですね。
    南北ホームで、新幹線品川駅真下という事です。

    >>760
    品川の最大の弱点は、赤坂とか麻布とか六本木とかに行く地下鉄です。
    また埼玉方面からは事実上各駅停車の京浜東北線しかないですから、速達性の高い列車が埼玉方面からも
    来るようになるのは有難いことです。

    >>761
    品川に来る、JRの特急もラッシュ時には来ないみたいな事を駅長が言ってましたね。
    それを外した時間帯での運航のようです。
    スペーシアが品川のホームに停まっていたら、とても華やかでいいかもしれない。

    1. こういう事ですね。南北ホームで、新幹線品...
  18. 763 匿名さん 2011/05/30 06:00:14

    長距離列車の乗客は殺伐とした通勤列車の乗客と雰囲気がだいぶ違いますから、
    そうした列車が停まることで駅の雰囲気も変わります。
    プライベートの旅行は当然のこと、ビジネスの出張でもなんとなく開放感が
    漂っており、ディーン&デルーカのカフェコーナーやスターバックで長距離
    ツーリストがくつろいでいるのを見ると和みます。

    しかしエキュート増床したものの先日オープンした上野に完全に負けた感
    があります。

  19. 764 匿名さん 2011/05/30 06:12:35

    自分は池袋在住なんですけど中央線じゃないけど山手線を縦に割った池袋-品川間の地下鉄が欲しいです

  20. 765 匿名さん 2011/05/30 06:40:10

    品川と池袋はちょうど反対側ですね。
    震災の日、ちょうど池袋にいたため歩いて帰宅したが
    3時間半以上かかったよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~6500万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8398万円~9848万円

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4990万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億円台予定・2億2,000万円台予定

2LDK

84.25m²・91.36m²

総戸数 10戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

7830万円~1億5880万円

1LDK~3LDK

34.64m2~65.52m2

総戸数 85戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸