マンション雑談「【23区】古地図を見てもオススメ・非オススメの地域・マンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 【23区】古地図を見てもオススメ・非オススメの地域・マンション
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-07-19 06:31:40
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震 東京23区古地図| 全画像 関連スレ まとめ RSS

東北地方太平洋沖地震に関連して湾岸・内陸を問わず、液状化のことが報道されています。

自治体が古地図までチェックせずに液状化ハザードマップを作成していることもあるようです。

オススメ・非オススメの地域、マンションがあれば教えてください。

古地図 - goo 地図
http://map.goo.ne.jp/history/index.html
グーグルアースで古地図を見よう!
http://googleearth.raifu.info/
古地図コレクション(古地図資料閲覧サービス)
http://kochizu.gsi.go.jp/HistoricalMap/

[スレ作成日時]2011-04-01 16:27:38

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【23区】古地図を見てもオススメ・非オススメの地域・マンション

  1. 121 匿名さん 2011/10/04 05:31:34

    23区内ならgooの古地図もかなり良いですよ。
    あと詳しく知りたいときには神保町の沙羅書房で探すと良いと思います。
    古地図の専門店です。
    知りたい街の図書館に行くと、昔の地図があったりする場合もあります。

    そういえばこちらのスレでたびたび話題になる「ブラタモリ」ですが、
    来月から第3シリーズが始まります。
    楽しみです。

  2. 122 匿名さん 2011/10/06 06:16:28

    ホームページをみたらブラタモリは11月10日から始まるみたいです。
    その前にアンコール放送もあるみたいなので
    おさらいがてら見てみようかなと思います。
    古地図の世界も面白いですよね。

  3. 123 匿名さん 2011/10/09 13:40:04

    goo地図は古地図の出ない地域でも、戦後すぐなどの航空写真が見れたりするので
    かなり参考にすることができますよね

    古地図は買うと結構高そうなのですが、おいくらぐらいするのでしょうか?
    今度神田に行ってみようかと思います

  4. 124 匿名さん 2011/10/12 04:41:39

    古地図は安いものなら7000円くらいからありますよ。
    結構種類があって面白いですよ。

    あともし欲しいマンションの地位に郷土博物館的なものがあるなら
    そういう所に行って調べてみるのもいいと思います。

  5. 125 匿名さん 2011/10/16 04:49:35

    古地図は都市部はかなり残っていますが、ちょっと地方になるとなかったりするんですよね。
    そういう時はどうすればよいのだろう…と思っています。
    ちょっと郊外の物件を希望しているもので。
    こういう場合ももし地域に歴史博物館的な物があったらそういう所に行く感じでしょうか?

  6. 126 匿名さん 2011/10/17 16:00:44

    古地図と直接関係があるかどうかわかりませんが、荒俣宏さんの著書なども参考になりそうですよ。都市伝説とか江戸の風水などなど豊富な知識で面白い作品を書かれています。記憶に残っているのは新宿都庁のあたりが昔は綺麗な湧き水が豊富な環境のいい場所だったという話です。住まい選びに歴史を学ぶというのは趣味と実益を兼ねて楽しめそうですね。

  7. 127 匿名さん 2011/10/18 06:08:15

    新宿にもきれいな湧き水があった時代もあったのですね。
    そういえば新宿の高層ビル群は浄水場だったんですよね?
    以前新宿の昭和初期の航空写真を見たときに驚いたのを覚えています。
    土地の歴史を探っていくのも面白そうですよね。

  8. 128 119 2011/10/18 12:15:08

    参考になるかどうかわかりませんが、空中写真のURLどうでしょうか?

    http://portal2.cyberjapan.jp/site/mapuse/index_ortho.html

  9. 129 匿名さん 2011/10/18 15:42:21

    国分寺のあたりには今でも有名な湧水群がありますよ。
    明治神宮や皇居のあたりはずっと昔は何だったのでしょう。
    やはりパワーのある場所だったのでしょうか。

  10. 130 匿名さん 2011/10/18 18:49:15

    >明治神宮や皇居のあたりはずっと昔は何だったのでしょう
    あのあたりは、ただの台地というか野原、平野部だったのでは? 皇居は城跡だし、明治神宮はどっかの大名の屋敷があったところだとか。
    今いっぱい生えている木は、すべてあとから植えたもので、最初からあんなに茂っていたわけではない

  11. 131 匿名さん 2011/10/19 05:48:56

    >128さん
    国土地理院にこんなにすごい航空写真のサイトがあったとは知りませんでした。
    本当にすごいですね。
    きれいなので1つ1つの建物が良く判ります。
    こういう写真をみていると、昔は川で暗渠になった道路が緩やかなカーブを描いているのが良く判りますね

  12. 132 128 2011/10/19 12:49:00

    >>131

    なかでも目を引くのがUSAF撮影、米空軍撮影です。

    それほど終戦直後の日本の空は連合軍に占領状態で日本の領空ではなかった事が伺えましょう。

    今住んでいるとごろは浅瀬の海でした。

  13. 133 匿名さん 2011/10/20 06:09:59

    昔もここまで精密な航空写真を撮れていたとは驚きですね。
    ちなみに今の自分の家は30年前は田んぼだったことが判りました。。。
    USAF撮影は本当にすごいです。
    こんな国と戦争をしていたなんて。。。

  14. 134 匿名さん 2011/10/23 13:20:42

    過去にその土地に何があったか、というのが判って非常にありがたいですね>ご紹介いただいた航空写真

    私の購入したマンションは空き地状態が続いて駐車場になっていました。

    あとはその土地の方に色々と聞くのが良いのでしょうが、

    どういう方にお声掛けすればよいのでしょうか?

  15. 135 132 2011/10/23 14:08:22

    皆さん、空中写真のURLに驚かれたようで…。

    戦後直後は日本の領空権が連合軍にありましたが、高空の航空路以外今だに占領状態である空域があります。
    それが西東京の横田空域と言う物です。

    http://www.chijihon.metro.tokyo.jp/kiti/kuiki/kuiki.htm

    ちなみに日本の領空は日米地位協定で米軍機は日本の領空のどこを飛んでも良い事になっています。

    その辺、ベトナム戦争時に横田や厚木にプルトニウム型核爆弾が持ち込まれたかどうかは闇に纏られているようですけどね。
    それだけ、米軍に関しては調査は綿密と言う所でしょうか?

  16. 136 匿名さん 2011/10/27 07:12:07

    空域って…そういえばどうして羽田発着の飛行機って不思議なルートを取るんだろうと思っていたのですが、
    この空域のせいだったのですね。
    空がこんなに大変な事になっていたなんて知らなかったです。
    色々と深いですねぇ。

  17. 137 匿名さん 2011/10/27 09:16:51

    スレ筋とは関係のない情報ではありますが、ルートをチェックして上空を飛行機が飛ばない立地のマンションを買うことには大変役立つ情報ですm(_ _)m

    古地図と合わせていくことで様々な悪い条件に該当しない立地を炙り出していくことが可能になりますから、陸海空のこういった情報を重ね合わせて理想の物件を見つけたいものですね。

  18. 138 匿名さん 2011/10/27 16:16:34

    このスレすごく勉強になります。
    航空機の事情まで知ることができて得した感じです。

    話題がそれますが、明治神宮の清正の井戸がパワースポットになったのは井戸ができてからなのか、それ以前から特別な場所だったのか気になります。
    神社などが作られる場所は特別な地域だったと言われますから。
    個人的に勉強してみたら楽しいかな。
    マンション探しを忘れそうです。

  19. 140 135 2011/10/28 04:31:20

    >>136
    >>137

    この空域が、三里塚に新東京国際空港設定のきっかけとなりますね。

    そして、多摩NTと千葉NTの開発の色が変わっていますし。
    現在千葉NTは、国策の失速であまり発展はしませんでしたけど。
    ちなみに日米地位協定上、米軍機は有事の時に羽田も成田も使用して良いことになっているそうな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
シャリエ椎名町

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8398万円~9848万円

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4990万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~6500万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

2億円台予定・2億2,000万円台予定

2LDK

84.25m²・91.36m²

総戸数 10戸