マンション雑談「【23区】古地図を見てもオススメ・非オススメの地域・マンション」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 【23区】古地図を見てもオススメ・非オススメの地域・マンション
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-07-19 06:31:40
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震 東京23区古地図| 全画像 関連スレ まとめ RSS

東北地方太平洋沖地震に関連して湾岸・内陸を問わず、液状化のことが報道されています。

自治体が古地図までチェックせずに液状化ハザードマップを作成していることもあるようです。

オススメ・非オススメの地域、マンションがあれば教えてください。

古地図 - goo 地図
http://map.goo.ne.jp/history/index.html
グーグルアースで古地図を見よう!
http://googleearth.raifu.info/
古地図コレクション(古地図資料閲覧サービス)
http://kochizu.gsi.go.jp/HistoricalMap/

[スレ作成日時]2011-04-01 16:27:38

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
イニシア日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【23区】古地図を見てもオススメ・非オススメの地域・マンション

  1. 300 匿名さん

    何かの地図で建設予定地を見たところ自然堤防との表示でした。
    この自然堤防って何なのでしょうか?
    地盤としてはどうなのでしょうか?
    調べれば調べるほどわからないことがいっぱい出てきます。

  2. 301 匿名さん

    自然堤防は河川が流れて行く中でその土砂が自然に堆積してできた微高地です。
    低地ばかりの場所だと微高地である自然堤防は貴重な場所で、城東では古くから人が住む場所でした。

  3. 302 匿名さん

    いずれにしても古きに学び、同じ過ちを繰り返さないようにするのが人間の智恵だと思うのですが、あまりそうはなっていないように思えますね。
    他のいろいろな人間の営みについてもそう思えることがけっこうあります。
    科学が発達していない頃の人間の方がもしかしたら自然の偉大な力に謙虚だったのではと思いますが、挑戦を挑んできた結果が現代なのでしょうね。

  4. 303 匿名さん

    300です。
    自然堤防についてありがとうございました。
    大変勉強になりました。
    実は私が検討しているのは城東地域でして…
    古くから人が住む場所だったんですね。
    色々な歴史がそこにあるのだなと思うと面白いですね。
    そして人が住むにふさわしい土地だと知ることが出来て良かったです。

  5. 304 匿名さん

    そういえばブラタモリの第3シーズンってないんですかね
    すごく好きなので待っているのですが
    古地図ファンでない私でも
    面白くて楽しめています
    せめてDVDや本が出てくれれば・・・

  6. 305 匿名さん

    ブラタモリ、次は第4シーズンでは?

    毎年6月ぐらいには正式発表になって10月スタートしていたと思いましたが
    今年はないのかもしれないですね。

    久保田アナのぶらくぼたにも
    なんだかもうおしまいみたいな書き方がされていましたものね。

  7. 306 匿名さん

    今検討している地域が「島」のつく町名なのですが
    もともと陸地だったと考えて良さそうですよね???
    古いお寺さんもあるので
    かなり良いかなと思っています。

  8. 307 匿名さん

    《島》がつく地名ですと、もともと陸地だった可能性はありますが
    そうじゃない場所もあると思います
    《島》の周りは水辺だからです

    古刹が近いなら大丈夫かもしれないですね

  9. 308 匿名さん

    goo地図で古地図が見れるなんて
    本当に今さらですが知ってちょっと興奮しています。
    最近はgoogleマップばっかり使っていたので。
    本当におもしろい!!!
    昔の地図もかなり精密に作られているので
    今の地図とばっちり重ね合わせられるんですね。

  10. 309 匿名さん

    古地図は面白いしためになりますが、現在の地図はグーグルの方がずっと使いやすいです。
    話がそれてしまいましたが、古地図といってもどれほど古い地図を見たら地盤がしっかりしていると思って良いものでしょう?
    湿地や中洲でもその後固まってしっかりした土地になったとか、その判断基準が素人には難しそうです。
    関東平野なんてかなり広範囲が湿地帯だったらしいですしね。
    関東平野が大丈夫なら年数を経た埋立地も大丈夫なのではと思うのは甘いでしょうか。

  11. 310 匿名

    古地図で大名屋敷があったところなら大丈夫。権力者が良い土地を所有してたのです。昔の人の知恵が生きています。

  12. 311 匿名さん

    東京は京浜東北線の東側の低地は荒川の作った沖積平野で江戸期以前は広大な湿地帯。ほとんど人は住んでなかった。
    今でも東京23区で不動産を買うなら京浜東北線の西側にするのが基本だよ。城東の低地なんてありえない。

  13. 312 匿名さん

    古東京湾は宇都宮の方まで海だったんですよね。
    ほんとどの程度までさかのぼれば信頼性が出るのか
    難しいですね。
    江戸時代ならある程度年数も経っているので
    信頼できるデータでしょうか?

  14. 313 匿名さん

    大名屋敷跡って東京だと大使館になっていたり、
    大きな企業のビルになっていたり
    なかなかマンションとしては出回らないですね
    それだけに猶更貴重です

  15. 314 匿名さん

    大名屋敷跡らへんが、23区で一番良い場所なのかもしれないですね。
    だからこそ重要なものがたくさんあるんでしょうけど。。
    そういうところでマンションでたら
    かなり倍率が高そうですね。

  16. 315 匿名さん

    311さん、京浜東北線を目安にするというのはとてもわかりやすいです。
    それにしても京浜東北線は偶然今の路線を選んだのでしょうか。
    地形を知っていてのことなのでしょうか。
    線路ができる頃まで海だった場所も多いでしょうけど。

    ずっと昔は宇都宮まで海だったなんて想像もできませんが、
    昔海だったところがまた海に戻るなんて可能性はないでしょうかね。
    悪い方に考えるとキリがありません。

  17. 316 匿名さん

    >それにしても京浜東北線は偶然今の路線を選んだのでしょうか。 地形を知っていてのことなのでしょうか。

    わざと選んだ。
    京浜東北線は崖線沿いを走っているというのは地図見れば一目瞭然。
    蒲田→赤羽までの都内部分は、左手側は崖か高台、右手側は海・河川か崖下の低地。
    品川駅ができた頃の写真では駅ホームの目の前まで海だった。

    ブラタモリでもやってたが、高低差がある所の台地上を走らせるとトンネル掘ったりしてコストがかかる。
    23区内で地下鉄じゃないのにトンネル掘って走ってる所は埼京線の赤羽台付近かな。

  18. 317 匿名さん

    めちゃ勉強になります!!
    全然そういう事を考えていませんでした。
    これから路線図を見る目も変わりそうです。
    物件選びの参考にぜひぜひさせていただきます!

  19. 318 匿名さん

    京浜東北線は確かに赤羽のあたりの地形を見ると顕著ですね。
    あそこほど高低差のある町も珍しいです。
    古地図だけじゃなくて路線図も参考になるとは
    意外で面白いものですね。

  20. 322 匿名さん

    枝川なんか朝鮮人が強制移住させられたゲットーだったんですよ。
    排水も悪い不毛の埋立地に朝鮮人の街ができた。それが枝川のはじまりです。

  • [お知らせ] 画像が表示されない不具合について

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8000万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5230万円~7130万円

3LDK

57.58m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7378万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

6790万円~8390万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

55.26m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸