- 掲示板
エアー免震ってどうですか?これまでの免振設備に比べて比較的コストパフォーマンスはよさそうですが・・・。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】エアー免震・エアー断振
[スレ作成日時]2011-04-01 13:21:16
エアー免震ってどうですか?これまでの免振設備に比べて比較的コストパフォーマンスはよさそうですが・・・。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】エアー免震・エアー断振
[スレ作成日時]2011-04-01 13:21:16
ざっと読む限り、エア断震を擁護する人のコメントはちょっと異様な感じがする。
エア断震を非難するようなコメントは、すべて自作自演と決め付ける傾向が強いのも。
もし気になるなら検討中の人や施主自身が役所に確認すべきだと思う。
親切心でIAUさんや他の人たちが違法性を指摘しているのに、だったら役所に訴えたらいいとか、
自らは調べたり確認しようとせずに批判する態度は、かなり不自然に感じる。
役人は人が死んで訴訟されるとかマスコミが騒ぐなどしなければ動かないのは
日本の常識だと思っていたが。
大臣認定がとられていないことを承知で建てるとしても、
事故が起きたときの責任を自ら取る覚悟がないのではないか。
何か不具合があって機能しなくても、建築会社や監督省庁のせいにするんじゃないかと思う。
そういえば、エア断震を信用する根拠も「テレビでやっていたから」という理由みたいだが、
テレビを信用しすぎている気もする。
食中毒で人を死なせた焼肉屋も安い割りに接客が丁寧だと
事件が発覚する直前までテレビで持ち上げていたのは知っていると思う。
麻薬などで実刑判決をくらった芸能人もほとぼりが冷めないうちに復帰させているような
犯罪に寛容すぎるテレビにそこまで期待するのは変だ。
IAUさんや他の人たちは、いちいち指摘しなくても、放置しておけばいいと思うよ。
たとえ親切心でも、宣伝行為と取られかねないから、徒労に終わる。
信じ込んでしまっている人には、何を言っても批判と取られてしまい、無駄。
さかんに法律の重要性を訴える一方で、国の定めた耐震基準を否定するような動画を貼り付ける
宣伝行為と取られても、致し方ないんじゃないんですかね
少なくとも僕には親切心には取れません
転がり免震のシステムの技術、研究はとてもすごいと思います。世界にここまで免震の研究をしている国は他にはないでしょう。そして家を浮かすというこれまでにない斬新なアイデアを考えたエアー断震もこれもまたすごい技術。最初は嘘かと思ったが、本当に浮くんですね。でも新しい技術でいろいろ認可がないのは問題かも。これからはやはりきちんと国のルールに沿って発展させてもらいたい。2つとも地震大国の日本ならではの技術で、世界に誇れる技術。どちらも世界市場にも売り込める商品。つぶしあいでなくて、よいライバルとして発展してもらいたい。そして、太陽光発電の設置時に補助が出るように、新築時に免震装置に国から補助が出てもよいのではないかと思います。
> 自分で確かめることは大切ですが、エアー断振が現行法よりも一歩先にいるように自分は感じています。
とてもそんな大層なものとは思えない。
免震は、物理学、特に力学に基づいた、理論的な装置。エアー断震は一言でいえば、理論を十分に構築できるだけの能力が不足してるのよ。法律以前に。
>>310
>坂本さん、
>「免震(断震といっても良いが)」の勉強をもっとしたら。
>「免震(断震)」そのものより、あなたは、「地震制御」「強風制御」がいかに大変かが分かっていない。
>また、「免震(断震)」自体の性能も、「転がり免震」でも1/100程度の免震は得られる。それよりも免震性能が悪い。さらに不安定(姿勢制御を含めて)であり、加えて電気を使用しないといけない。
>免震研究者なら、一度は考えても、すぐに撥ねる対象にしかならなかったことがわかっていない(研究者を見くびるものではない)。
全くその通りである。
坂本さんは、家が浮いたことにだけ喜んでいるだけではないか(現在のTVの扱いもそこに集中している)。その先のすべてを読めていない。理論構築力のある人なら、一回は考えても、アイデアとして捨てるものだろう。「転がり免震」でも、「免震」だけなら1/100程度は得られるのに、なぜ電気まで使って不安定なものにする必要があるのかということだ。
> 坂本さんは、家が浮いたことにだけ喜んでいるだけではないか(現在のTVの扱いもそこに集中している)。その先のすべてを読めていない。
同感です。
>坂本さんは、家が浮いたことにだけ喜んでいるだけではないか(現在のTVの扱いもそこに集中している)。
>その先のすべてを読めていない。
>「転がり免震」でも、「免震」だけなら1/100程度は得られるのに、なぜ電気まで使って不安定なものにする必要があるのか
>理論構築力のある人なら、一回は考えても、アイデアとして捨てるものだろう。
なるほどと思います。
家は、(TVの取材は多いかもしれないが)見世物小屋ではありません。
見世物小屋としては機能しているかもしれないが、
真に必要な「地震に対する性能」に関しては、未完成の技術を売りつけられて、
>自分の家を実験棟にすることを 命懸けで承諾している(>>218)施主などいない。
>の言葉を、坂本さんは肝に銘ずるべきであろう。
納得できます。
坂本さん。謝罪してください。