引き続き、住民どうしで盛り上がりましょう。
前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47099/
こちらは過去スレです。
プラーサ・ヴェールの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2011-04-01 09:57:14
引き続き、住民どうしで盛り上がりましょう。
前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47099/
[スレ作成日時]2011-04-01 09:57:14
水周りに関しては、何とも思わないですね。
シャワーとカランもほんの数秒のことだし。
キッチンも、昔から水は残さないよう言われてきたので、毎回拭くのが苦になりません。
何かあるとしたら、これからの季節、床暖房でしょうか。
リビングとダイニングで切り替え出来ると有難かったかも。
床暖房、確かに切り替えできるといいですよね。
でも、床暖房つけると部屋も暖まって快適です。
私も水回り気になります。
拭くようにはしてますが、今のキッチンのシンク周りって、洗剤とスポンジ置くところや、まな板置くところがついてたり、水栓の元のところも掃除しやすくなってたりしますものね。
システムキッチンの収納も少ないかなぁ…と。
初めまして!
入居予定の者です。皆様よろしくお願いいたします。
この時期の入居とあって、前ほどの年収や人柄などの話などはとても胸が痛くなりましたが…
プラーサを知ったのも最近ですし、年収も標準よりはいただいている方です。
いやらしく受け止めないでいただきたいですが、そういった人間もこれから入居しますということです。
ところで質問ですが、SCガードの水まわりコーティングをされた方いらっしゃいますか?
感想を聞かせていただきたいです。
お値段も安いものではないですし、効果が分からないや、市販のもので自分でもできるなど、様々で迷っています。
923さん歓迎
書きこみの(ごく一部とはいえ)ふんいきで、新しく入るひとの中には
気を使ってしまう人もあるだろうなと心配していました。
(前からいる人間でも、あんな話を出されると、家具を新たに買って運び込むのに
よけいな気を使うことになり疲れます、笑)
しかし実際プラーサに来ればわかる通り、おだやかないいところです。
ゆったりしてください。
わたしには水まわりのことは分かりませんが(御役に立てなくてすみません)
せっかく新生活の場に来られるのに、気を使われてるのではないかと
こっちも気になったので、ひとこと…
水周りコーティングって、やっても半年くらいで効き目がなくなると聞いたことがあります。
実際はどうなのでしょうね。
うちはやらずに1年、掃除は人並みですが、結構きれいなままですよ。
最近こちらに引越してきました。自分的には大変気に入っています。廊下ですれ違う人も気さくにあいさつしてくれる方が多いですし、年配の方から若い方までいてバランスも良いと思います。年収の話も出ていますが、確かに購入するには先立つものが必要で、それが所得って事になるのでしょうが、四街道かつこのマンションを気に入って選んだ方々が住んでいる訳ですし、要は今後、住民の方々とこのマンションを住みやすく、かつ子供や孫にここで育って良かったと胸を張れるように資産価値をあげることの方が大切だと思いますので、みなさん今後ともよろしくお願いいたします。
今まで遭遇したことなかったんですが
マンション内で犬をそのまま歩かせてる人いました。
926さん
落ち着いた書きこみにホッとしました。
まったく同感です。
たしかに年輩者ばかりでなく、若い家族がいるのも
活気ある街みたいでいいですね。
どこの新築マンションも、購入層は3~40代がメインでしょ
昔住んでた団地で犬、猫に餌を与えないでって張り紙があっても平気で毎日餌を与えて猫屋敷状態になってました。それを考えるとやはり928さんの意見は重要だと思いますね。
最近はペットが家族の一員って方も多いですし、でも、ペットが嫌いな人もいますので、やはりお互いが気持ちよく住めるって事でもルールは必要だと思います。
あと、似たような感じで喫煙ですね。
歩きたばことまではいかなくても、ベランダで吸われては困ります。
会社ではホタル族というらしいですが、子供もいるのでこちらもルールが必要かと。
ただ、ルールというよりはお互いのことを考える気持ちだと思いますが。
927ですが、
手ぶらではなかったです。
チワワでもなかったですが白い犬でした。
白のスピッツ犬。
タバコはベランダで吸う物。
例え神がベランダで吸うなと言っても私は吸う。
神が言ってもたばこ吸うなら、政府がタバコ1000円以上にするしかないね。
家で吸えないって事は奥さんは神以上なのかな?(笑い)
白いスピッツの飼い主も神が言っても犬は放し飼いにするなら何も言えなくない?
自分の行為を棚に上げて他人に文句は言えないよね。
やっぱり自由と責任は表裏一体。
共同生活を送っているのだから最低限のマナーは必要では?
おっと話の流れでは最近入居の方ですかね?
以前からの方なら最近入居の方のマナーの問題は見当違いでは?
検討者用板の507さん
とてもよい意見ですね、私も賛成、同感です!
(何故、ここに書くかというと、507さんもわたしも住民だから、あっちに書くと、検討者から、住民板に言ってくれ、といわれそうで…笑)。
507さんみたいな落ち着いた人がいるのはうれしいですね。
今朝東棟の1Fエレベーター前にあった液体は犬のオシッコ?
犬に関してはマナーの悪い方が見受けられます。
また東棟ですか・・・。
なんだか東ばかりな気がします。
西・南にはワンちゃんいないんでしょうか?
愛犬家もルールを守りましょう
以前も話題になりましたが、ペット3原則は必要だと思います。
「ほえさせない、クソさせない、しょんべんさせない」
徹底してほしいですね。
3原則…すべて生理現象ですね…
するなと言うほうが難しい。
大切なのは、飼い主がそうさせようという姿勢で努力しているかどうか。
ワンちゃんは何も悪くない。本能行動だもの。
もちろんルールは大切です。
守れるようにしっかり意識し、努力や工夫次第をしてほらしいですね。
ちなみにわたしは犬など動物に飼っていません。
ただのアニマル好きですw
敷地内で犬を歩かせる時点でマナー違反ですよね
抱っこさえしていれば排泄物の問題も出ないはず
最低限のルールが守れないのであれば今後ペット禁止も考えなければいけませんね
知人のマンションは入居当初ペットOKだったのが10年後には禁止になったそうです
そうならないように気を付けましょうね
この頃、敷地内でワンちゃんをきちんと抱っこしてる人、ほとんど見ません。
出歩く時間帯によるのかもしれませんが。
でも、ペット禁止になんてなったら、ちゃんとルールを守っている人は悲しいですね・・・。
(ちゃんと守ってる人もいます、よね?)
排泄物の件では、個人的にはエレベーターの前やそこに至る通路でよく転んだり、座り込んでしまったりしている小さなお子さんを見かけるので、衛生面が心配です・・・。
ペットのマナー違反は看過できない問題ですがそれでペット禁止などあるわけがないですよ。ここで囀るのはマイノリティーに過ぎません。徒らに煽る発言は慎みましょう。それからそろそろ値引き云々しつこく言うのもやめましょう。今後のプラーサを考えるなら入居者同士は仲良く、新住民さんを歓迎していきましょう。
ペットの問題については理事会に何の声も届いていないのでしょうか?不満のある方々はマナー向上のために何か良いアイディアはないでしょうか?
友達が犬を飼い始めた時、ものすごく吠えて近所に迷惑かけると、10日くらいしつけ教室に入れてました。
帰ってきてしばらくしたら、とても利口な犬になってて、しつけ教室って侮れないな、と思ったことがあります。
ちゃんと訓練された犬は、ここでオシッコはだめとかも、分かるようになるらしいし。
皆さんしつけ教室にとは思いませんが、飼い主のしつけ次第で改善されることもあるのでは。
犬の件ですが、
ここのマンションで、犬を飼われている方全てが、規則を守ったと仮定しての話です。
特に東側の芝生の所で、犬の散歩を多く見かけますが、外部からの犬の散歩の方も通り
かかりに犬の排泄をさせています。
この状況を現状改善できないと思われます。住人か非住人かの区別も容易ではないです。
ここの規則も変に感じます。共有では有るけど、自分の住所で排泄で汚させないで他の
場所で排泄を済ませろと言っていませんか。私にはそう読めます。
世間から見て、この規則は自分勝手に見えますよ。実際に友人も、随分とてめえ勝手な
規則だと言われました。爆;
仮に隣に別のマンションが在って、このマンションの犬達が通りかかりに排泄をしたと
します。隣のマンションの人達は、不満を持ちます。この反対も起こります。
このマンションの非住人が入れる所は、規制が事実上難しいでしょう。
反対の立場でどう規制するか難しいと思います。
エレベーター前のものが排泄物と仮定して、なぜ当事者は対処しないのでしょうか?
この様な状況は問題を悪化させるだけです。犬がどうのこうのの以前に、その人のモラル
を問われると思います。そんな方が少ないことを祈るしか有りません。
>この頃、敷地内でワンちゃんをきちんと抱っこしてる人、ほとんど見ません。
私もそう思います。入居当初はそんな人見かけませんでした。
>ペットの問題については理事会に何の声も届いていないのでしょうか?不満のある方々はマナー向上のために何か良いアイディアはないでしょうか?
やはり3原則を張り出してもらうようにすべきだと思います。
それでも改善されなければ、罰則を設けることも必要では?
次の理事会で議題にあげてもらいたいです。
ここの住人は、注意されるとすぐ部外者とか言う。どこかの*****に先入観が激しく、思考停止
している。3原則はすぐにでも実行してもらいたい。住人には私みたいに、犬が苦手な人もいるのです。
946さん
わたしは、敷地内でうんちやおしっこをさせていい、とはひとことも言っていません
。
するな。と犬に言ってもそれは難しい。と言いました。
言葉が分からないのですから。
だからさせないための、しつけやその努力をするのがモラルでありルールを守ることにつながると思うし、飼い主はそうするべきです。
させておいて片づけないなど、だれがどう考えてもいけないことです。
ご理解いただけたでしょうか。
それよりも、やはり値引き組ですか。という発言がとてもショックでなりません。
前にもそんな話題が出ていますが、そんな発言をしてしまう方が住人であること自体がショックでなりません。
値引き組で入居するかもしれない私個人をそう思ったのなら構いませんが、「これから入居する人=マナーを知らない人間」とは思っていらっしゃらないことを切に願います。
956さん
この掲示板の書きこみは、だれが書いたかわからず、またかりに住民だったとしても、プラーサ住民全体の考えをあらわしているわけではありません。住民のつながりを妨げるような、品性の無い書きこみを気にする必要はまったくありません。前から住んでいる人たちも、住民を分けへだてしたがるワンパターン的発想にはウンザリしています。
くりかえし多くの人がそういう言い方はやめようと言っているのですが…。
本当の住民の皆様おはようございます。
自分ではわからなかったので教えてください。
お風呂の電球が切れてしまい、新しいものを購入したく楽天内で探しています。
しかし、同じ品番でもさらにいくつ種類が・・
どれを買えばよいのかわからなくなってしまいました。
ご存知の方いらっしゃいましたら、無知な私をお助けください。よろしくお願いします。
犬の嫌いな人の考えだけで判断されては困ります。
ここは犬を飼っても良いマンションですよ。
規則を守れと言うのは良いでしょうが、嫌いだからは
短絡的ですね。ここのマンションは犬を飼っても良い
のですから、それなら犬が同居できるこのマンション
をなぜ選らばられたのでしょうか。疑問です。
このマンションの東面は、オープンなのです。
理由に関係なく開かれています。
これがネックになってる?これから問題になってくると思います。
追及すれば、規則などと矛盾する所が出てきますよ。
ワンコの件ですが、このマンションにはワンコクラブだったか有ります。
理事会の下部組織で存在していますので、こんな問題等を扱う為に在ると
思いますが、違っていたら済みません。
この会は会長を選任しただけで、その後活動をしていない様子です。
この友人に聞いたので詳細は分かりませんが、マンションに登録をしない
で、飼っているとの話が出たそうです。
個人的な意見ですが、共有部分に犬を連れ出す時は、抱っこではなくケージ
に絶対に入れるべきだと思います。
もしすれ違いざまに噛まない保障が無いです。まして小さいお子さんの手が
犬の近くに寄った場合を考えると怖いです。
飼い主は、絶対しませんよと言いますよね。きっと!
絶対は無いでしょう。犬も相手に寄りけりでしょうし。
共有部分は絶対に抱っこでの連れ出しは禁止して頂きたいです。
960さんへ。
私は犬が嫌いですが、ルールを守って飼ってらっしゃることには、もちろん異議はありません。
しかし、犬を飼っている方が、共用部分を歩かせていたり、ルール違反をしたときの
嫌悪感は、犬好きの人よりはるかに大きいのです。昔、鎖につながれていない犬に追いかけられた
ときの恐怖からトラウマが抜けないのです。ですから、軽々しくルールを破る飼い主に、
その行為に対して、私みたいに嫌悪感を抱く人間もいるという意味で言ったのです。
義務を果たさず権利だけ主張する、私の最も嫌いなタイプです。
そんなモンスターがいることに幻滅しています。
私は犬(というか、動物全般)大好きです。←今のところまだ飼ってはいませんが。
エレベーター等でワンちゃんに会ったりすると、態度には出しませんが、テンションあがります。
その一方、マナーを守ってない飼い主&犬には敵意を感じる。
不思議なことに、かわいくも見えなくなってくるんですよ。
飼い主さんのせいですよね・・・。
早朝犬を外で吠えさせるのは迷惑
仕方ないかもですが
963さんへ
最初からそう言って貰えば、皆さん感じ良く受取れると思います。
まるで私を守ってない様に断定して、書かれているのですか。
モンスターさんそれはあなたでは。
なぜ、そんなトラウマな方がわざわざと選択をしたのでしょうか?
事情は、計り知れませんが、私なら嫌でここのマンションを買えません。
例え抱かれていたとしても、トラウマでは犬に会う度に嫌で仕方が無い
でしょう。過剰反応が出ても仕方が無いです。しかし、それは犬を正しく
飼ってる者には、逆に嫌ですね。
そんな方も確かに見かけます。そこに犬がいるだけで嫌な顔されます。
犬や犬を正しく飼ってる者に責任は無いでしょう。
それでも嫌な顔されるのですよ。なぜ、嫌なら犬のいるマンションに住むの。
こちらにだって言い分はありますよ。
966さんへ
>そこに犬がいるだけで嫌な顔されます。
>犬や犬を正しく飼ってる者に責任は無いでしょう。
>それでも嫌な顔されるのですよ。なぜ、嫌なら犬のいるマンションに住むの。
こんな話は私にされても困ります。
私はルールを守らない飼い主に言っているのです。犬は大嫌いですが
ルールを守っている飼い主には文句はありませんよ。
論点がずれています。
このマンション&環境がすごい気に入ってて、家族はここに住みたがっている、
唯一犬だけが問題、という場合だったら、犬苦手でも選択することは有り得るのでは。
プラーサほど、色々便利なとこもありませんから。
犬いないけど、間取りも環境もイマイチなとこ選ぶよりは、
「時々なら我慢できるかも。」と決断された954さんのお気持ちは分かります。
犬が最大の論争点とは、なんと平和なマンションか!(笑)
わたしは犬は飼ってないしとくに好きでもないが(どちらかというとネコ好き)、
でもなんか最近この掲示板を見てると、犬を飼ってるひとがちょっとかわいそうになってきた。