東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区のマンションは値上がりする」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区のマンションは値上がりする
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-04-13 20:19:40
【地域スレ】23区のマンションは値上がりする| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

今後、マンションはほとんど売れなくなるでしょう。
そうするとどうなるか。
値上がりの要素しか見当たりません。

1.供給が大幅に絞られる。
デベの淘汰が進んできており、供給制限かけることが容易になりました。
大手が供給を絞れば、需要に見合った供給とすることができます。
抜け駆けするような中小デベは既に淘汰済み。

2.資材の高騰
鉄鋼などは去年の2倍。ここ5年でみると4倍もの価格に高騰しております。

3.人員確保の問題
東北の復興に人員が割かれていくでしょう。
人件費高騰が危惧されます。

4.中古売り出しが減る
不況下には中古が出ません。
新築に買い替えもいませんし、安く売りたい人もいないからです。

結論:
 安く買いたいなら、既存物件を買い叩く必要あり。
 今後、供給は大幅に絞られる。建設コストも高い。
 この状況でデベが利益を出すには、マンション価格を上げる必要がある。


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】23区のマンションは値上がりする

[スレ作成日時]2011-04-01 08:21:21

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
バウス加賀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区のマンションは値上がりする

  1. 930 匿名さん 2011/04/12 13:01:38

    レベル7になっても世界中のMONEYは日本に集まり続けて円高。
    不動産バブルになりそうだ。
    ただし、ドルベースだけど。

  2. 931 匿名さん 2011/04/12 13:03:17

    円安になればヤバイけどそんな兆候はまったく見られませ~ん。

  3. 932 匿名さん 2011/04/12 13:05:56

    世界の評価は為替に現れます。

  4. 933 匿名さん 2011/04/12 13:06:21

    世界一危険な地震国のレッテルを貼られた日本の不動産に投資する海外資本は皆無。
    投資する上で最も避けたいカントリーリスク

  5. 934 匿名さん 2011/04/12 13:12:06

    >>933
    円高の説明は?(笑)
    実際のお金の流れは違うようだよ。

  6. 935 匿名さん 2011/04/12 13:13:32

    円買い、円買い、
    黄金の国ジパング
    これが今現在の世界の評価。

  7. 936 匿名さん 2011/04/12 13:17:02

    原発事故、大震災にもびくともしない日本経済。
    IMFの経済成長率見直しも、ほんのちょっと下げただけで、
    米国の下げと同じくらい。

  8. 937 匿名さん 2011/04/12 13:20:23

    円高と不動産投資
    どこに連動性があるんだい

  9. 938 匿名さん 2011/04/12 13:21:37

    日本の不動産はやっぱ買いかな。震災から復興したらすごい経済成長をたどることになりそうだ。

  10. 939 匿名さん 2011/04/12 13:22:04

    こういうことらしい^^

    http://guccipost.jp/cgi-bin/WebObjects/12336a3d498.woa/wa/read/sq_12ea...
    「しかし日本はとんでもない経常収支黒字国なので、被災による復興、あるいは企業の防衛行動により大量の資金が海外から日本に戻る(リパトリエーションと言います)と考えられ通貨高になり、しかも今コモディティーで暴れている投機マネーがその尻馬に乗る可能性が高く、ますます円高になる・・・ということに尽きる訳です。

    関西大震災の時もものすごい勢いで円高になりました。」

    基本は日本企業が海外からお金を引き上げてるからみたい。
    今や日本企業の海外留保分は貿易収支以上とも言われ、日本企業は海外にお金貯めてるから。
    海外からの投資ではありませんから、一段落すると一気に逆の流れが来るかもしれないわね。

  11. 940 匿名さん 2011/04/12 13:22:49

    >>937
    強い国の不動産は上がるに決まっているじゃん。常識では?

  12. 941 匿名さん 2011/04/12 13:23:11

    放射能汚染アレルギーで日本製品すら不買運動が起こっているのに
    マンション(爆笑)

  13. 942 匿名さん 2011/04/12 13:26:36

    >>939
    そんなことで為替が動くはずがないじゃないw

    世界のその国に対する評価が為替に現れます。
    実際円安は長続きしなかったね。
    世界は日本の震災、原発事故を大したことないと見ているからだよ。
    お金は本音で動くからね。

  14. 943 匿名さん 2011/04/12 13:27:49

    いくら言っても、円安にならなかった事がすべてを物語っているね。

  15. 944 匿名さん 2011/04/12 13:29:29

    で、マンションとの関連性はまったくないんだけど。。。。
    早く答えてよ

  16. 945 匿名さん 2011/04/12 13:31:14

    つい4年前が1ドル120円だったのを考えると、
    地震と原発事故は日本経済に与える影響軽微とマーケットは見てるんだろう。
    80円台キープだもんね。

  17. 946 匿名さん 2011/04/12 13:31:17

    939の引用は、ほかのエコノミストもほぼ同じ見解。
    動くんですよ、その程度のことで。
    逆に安くなるときも一気になる。

    世界のその国に対する評価が為替に現れるというのは、長期で見た場合のこと。
    短期では、過剰に高いことも安いことも生じます。
    買い煽りたい方には残念ですが。

    個人的には持ち家も賃貸不動産もあるので、下がられると困るんですが・・・

  18. 947 匿名さん 2011/04/12 13:32:42

    >>944
    強い国の通貨は強い
    強い国の不動産は上がる
    世界の常識では?

  19. 948 匿名さん 2011/04/12 13:33:57

    ドル円だけ見てると一進一退してるようだけど、クロス円では明らかに円安でしょう。
    まあ、今のところマンション価格とはほとんど関係ないわけだが…

  20. 949 匿名さん 2011/04/12 13:35:03

    >>946さんは
    まさか円安になると思っているのですか?
    http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=USDJPY=X&ct=z...,m130&a=

  21. 950 匿名さん 2011/04/12 13:36:27

    東京を脱出した方がいいのか?早く本社移転して欲しいが、うちの会社ではいっこうにそういう話は出ない。
    皆さんのところはどうですか?

  22. 951 匿名さん 2011/04/12 13:37:11

    120円と80円なんですが(笑)
    どこが円安ですか?
    数字が小さいほうが円高なんですよ。
    ひょっとして反対だと勘違いしてますか?

  23. 952 匿名さん 2011/04/12 13:38:12

    80円のほうが安いから円安だと思っていました。

  24. 953 匿名さん 2011/04/12 13:39:59

    十分あり得ますよ。
    ドルやユーロとの相対的な価値なんですから。

    日本がレベル7で原発安定化をさっさとできないのなら、いずれ下がるでしょう。
    日本企業による無意識の買い支えだって、じきに底をつく。
    続いて買いを入れてくれる外資がなければ、下がる。
    投機筋が逃げればさらに下がって、暴落の恐れすらある。

  25. 954 匿名さん 2011/04/12 13:41:16

    >強い国

    日本はもう強い国ではないんだが・・・

  26. 955 匿名さん 2011/04/12 13:42:26

    円高だよ~ん。

    午後5時のドル/円は、ニューヨーク午後5時時点から下落し、84円前半で推移している。相次ぐ余震や、原発事故が最も深刻な「レベル7」に引き上げられたことがリスク回避につながり、ドル/円やクロス円でロングに傾いていたポジションの圧縮が先行した。ドル/円は一時1.30円を超える急落となった。

  27. 956 匿名さん 2011/04/12 13:43:28

    >>954
    そう思っているのは日本人だけ、
    だから円高。

  28. 957 匿名さん 2011/04/12 13:45:29

    レベル7で円高になるんだから、
    どこまで行けば円安になるの(笑)

  29. 958 匿名さん 2011/04/12 13:45:31

    日本人が自分で海外資金を円に戻してるだけの円高。

    潮目が変われば、どん底かもな。

  30. 959 匿名さん 2011/04/12 13:46:36

    世界は日本にリスクが無いと思っているからリスク回避で円が買われるのですか?

  31. 960 匿名さん 2011/04/12 13:46:44

    2ちゃんの市況2でやれよ。

  32. 961 匿名さん 2011/04/12 13:48:07

    >>958
    日本人も本音のところじゃ、日本は強い国だと思っているのですね。

  33. 962 匿名さん 2011/04/12 13:49:10

    昨年、急激な円高進行時には、マンション需要が激減し価格は右肩下がりだったわけだが

    通貨が強いと不動産価格が上がる。。。みたいな適当な話しではなく

    マンション価格と円高の関連性を具体的事例をふまえて答えてくれるかな

  34. 963 匿名さん 2011/04/12 13:49:15

    日本買いが続けば、そのうちに日本の不動産は値上がりするよ。

  35. 964 匿名さん 2011/04/12 13:49:30

    >>959

    それは震災前の話。
    今の円高は、別の理由だし円の買い手も違う。
    要因が全く異なるから、レートだけ見てると見誤るよ。

  36. 965 匿名さん 2011/04/12 13:51:35

    単に利益確定の買い戻しだろ
    中長期的には円高局面は終わった。

    貯蓄率が下がる今年から、金利高、円安、物価高が始まる。

  37. 966 匿名さん 2011/04/12 13:52:37

    円安になれば資材高でマンション上がる。円高になれば日本買いでマンション上がる。
    どんたけ買い煽りは幼稚なんだよ。
    日本買いで円高になってると思うなら、FXのハイレバでショートでドル/円やってみろよ。
    本当、買い煽りは不動産、為替、商品相場知らないな。
    そしてもちろんマンションの事も何も知らない。

  38. 967 匿名さん 2011/04/12 13:52:37

    リパトリは日本企業が自己防衛のためにやってるんだから、街の不動産なんかには回らない。
    外資が不動産買いのために円を買うのとは大違い。
    企業内で留保され、必要に応じて投資や補てんに用いられるだけ。

  39. 968 匿名さん 2011/04/12 13:53:15

    >>962
    80年代の不動産マーケットと為替が参考になるんじゃない?
    250円くらいからだいたい半分になった。
    不動産は逆に随分と上がった。

  40. 969 匿名さん 2011/04/12 13:54:49

    1ドルが60円になったら不動産バブルになる。

  41. 970 匿名さん 2011/04/12 13:55:09

    単純に円が投機マネーと化してるだけだけどね。こういう不透明な話題性のある通貨は変動しやすいので投機に向いてる。変動大きいほどロスカット食いしやすくて美味しいからな。ここのところ一気に5円も円安方向だったからポジション調整入ってるだけのこと。日本の信用力が現れるのは長期金利であって通貨は関係ない。本当に信頼度が高いなら長期金利も下がらなきゃいけないけど上がってるから信用力は落ちてる。

  42. 971 匿名さん 2011/04/12 13:55:34

    夢を見てられるのは、今のうちだね。

  43. 972 匿名さん 2011/04/12 13:57:11

    そりゃ長期金利は上がり基調だろうな・・・

  44. 973 匿名さん 2011/04/12 13:57:35

    まあ円安になったら言ってくれたまえ(笑)

  45. 974 匿名さん 2011/04/12 13:57:59

    為替なんて分析するだけ時間の無駄。
    素人ほど分析・予測したがるね(笑)

  46. 975 匿名さん 2011/04/12 14:00:16

    国が衰退し始めたら通貨も弱くなるからすぐ分かります。

  47. 976 匿名さん 2011/04/12 14:01:39

    円高だから不動産が上がるなんて、分析・予測以前の話だw
    盗らぬ狸の何とか。

  48. 977 匿名さん 2011/04/12 14:03:53

    経済対策しないとまずい状況。

    このままだと関東の地価は下がり、マンションも暴落する。

  49. 978 匿名さん 2011/04/12 14:03:59

    日本のマスコミが騒ぎすぎるから海外と国内で見方が大きく違っちゃうんじゃないか。海外は日本はぜんぜん大丈夫だと思ってますよ。

  50. 979 匿名さん 2011/04/12 14:06:27


    海外メディアは毎日主要紙、TV、すべてチェックしてるがw
    日本は大丈夫なんて、どこで報道してんの?
    日本は大丈夫と言い続けてるのは、他ならぬ日本人で日本のメディア。

  51. 980 匿名さん 2011/04/12 14:06:51

    釣りなんだろうけど海外の方が辛らつな見方してる。海外ニュースとか見てないのか。マジで言ってるとしたらどれだけ情弱なんだよ。

  52. 981 匿名さん 2011/04/12 14:07:21

    自国通貨が上がっているのに悲観的になる日本人っていったい(笑)

  53. 982 匿名さん 2011/04/12 14:09:01

    長期金利が上がって、株価が下がってるのに楽観的になれるわけないだろ。通貨だけ上がるのはむしろマイナスでしかない。

  54. 983 匿名さん 2011/04/12 14:09:22

    為替レートと愛国心は全く無関係だから。愛国心で円を買い支えるヤツなんているのかよ。

  55. 984 匿名さん 2011/04/12 14:09:26

    お金は本音で動くから、

    表面上の事象に惑わされると
    道を誤るよ。

  56. 985 匿名さん 2011/04/12 14:10:30

    日本の株を買っているのも外国人ですね。

  57. 986 匿名さん 2011/04/12 14:11:31

    日本企業もたくさん買い戻してるよ。

  58. 987 匿名さん 2011/04/12 14:13:13

    原発事故レベルを1か月過ぎてからレベル7に引き上げた事で、日本の信用がた落ちだよ。
    遅すぎる。

    庶民は簡単に関東から逃げられないが、本当に不味い状況。
    この状況で地震前の価格でマンション買うのは大馬鹿でしょ。

  59. 988 匿名さん 2011/04/12 14:13:31

    震災起こっても技術力には関係ないからね。特に中国が買ってるよ。内需関連は軒並み下がってる。

  60. 989 匿名さん 2011/04/12 14:17:29

    これで世界も日本の位置をちゃんと理解しましたね。
    いままでは、中国大陸とつながっているやら、太平洋の真ん中やら、正確な位置を知らない外国人が多すぎた。

  61. 990 匿名さん 2011/04/12 14:17:49

    >>987
    今日も円高になったのですがw

  62. 991 匿名さん 2011/04/12 14:19:16

    いくら不安を煽っても、お金は本音で動くから、日本売りにはならないでしょう。

  63. 992 匿名さん 2011/04/12 14:19:52

    買い煽りからは不動産の話しは皆無だな

  64. 993 匿名さん 2011/04/12 14:21:05

    >>989
    外国の大衆紙が不安を煽っているみたいだけど、実際にお金を動かしているのはエリート層。

  65. 994 匿名さん 2011/04/12 14:22:00

    製造業は海外に生産拠点移すかもね。
    東京の地価が上がる要素はないよ。

  66. 995 匿名さん 2011/04/12 14:22:27

    海外ではとっくにレベル7てことになってたから今更保安院の言うことなんかに興味はもたれないよ。政府の信用も最初からないのでこれ以上マイナス影響もない。それより日本企業や日本人が逃げ出さないことの方が余程サプライズ。今後の首都圏への影響の様子見なのである程度ポジション解消が進めばその後はレンジで動くだけだろう。しばらく大きなニュースもなさそうだし。

  67. 996 匿名さん 2011/04/12 14:24:49

    >>995
    まあその程度の話みたいですな。
    日本売りにはならないでしょ。

  68. 997 匿名さん 2011/04/12 14:26:56

    5月の連休から不動産市場も動き始めるから値上がり傾向がしだいに顕著になって行くだろうな。

  69. 998 匿名さん 2011/04/12 14:27:16

    東京の資産処分したら、地方に移っても余裕でお釣りがくるのに。人も会社も動かんな。

  70. 999 匿名さん 2011/04/12 14:30:24

    人が動くのは決算以降だからな。コストかかることだからどこも慎重だよ。上層部は年寄りだから被爆しても影響少ない。若手社員が犠牲になるから有望な人に対する異動人事は増えるだろう。

  71. 1000 匿名さん 2011/04/12 14:30:24

    不安煽り作戦も結局失敗に終わった模様。

  72. 1001 匿名さん 2011/04/12 14:32:08

    東京のインフラが死んだ訳じゃないからな。
    不安ながらも東京にとどまってるだろう。

    マンションの暴落はまだまだ先だろ。山場はやはり夏の電力不足たろうな。
    秋口にはマンション価格下がり始めると思う。

  73. 1002 匿名さん 2011/04/12 14:35:27

    円安にならない限りは何の説得力も無いですわw

  74. 1003 匿名さん 2011/04/12 14:37:43

    5月のゴールデンウイークでマンション売れなきゃ、デべ社員の大量リストラが始まるかな。
    デべは長期戦覚悟してるから、人件費削るしかないもんな。

  75. 1004 匿名さん 2011/04/12 14:40:41

    買い煽りも終に円高しか買い煽り材料なくなったか。
    いつもの如く、全く為替なんて理解してないだろうがな。

  76. 1005 匿名さん 2011/04/12 14:42:56

    安心してマンション買っても良さそうですね。

  77. 1006 匿名さん 2011/04/12 14:49:16

    安心してマンション買ってください(笑)

  78. 1007 匿名さん 2011/04/12 14:52:47

    海外マーケットも円安傾向まったく無で、平穏です。
    http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=USDJPY=X&ct=z...,m130&a=

  79. 1008 匿名さん 2011/04/12 14:55:04

    それでは安心してマンション買いまくってください(笑)
    デべさん喜びますよ(笑)

  80. 1010 匿名さん 2011/04/12 14:58:10

    安心は今一番日本に当てはまらない状況だな。買い煽りの不安が見てとれる。

  81. 1011 匿名さん 2011/04/12 14:59:18

    景気に対する安心感も出てきたようだから、インフレ考えると早めのほうが良いですかね?

  82. 1012 匿名さん 2011/04/12 15:00:16

    >>1010
    円安になってから言ってくれたまえ。

  83. 1013 匿名さん 2011/04/12 15:01:16

    インフレ懸念と原発懸念どちらが現実かな?

  84. 1014 匿名さん 2011/04/12 15:02:18

    マスコミが不安を煽っているだけで実態経済はあまり影響ないでしょう。

  85. 1016 匿名さん 2011/04/12 15:05:38

    >マスコミが不安を煽っているだけで実態経済はあまり影響ないでしょう。
    えぇ?????
    サービス業を中心に、そうとうダメージでてますよ。
    消費意欲が0になったといっても大げさでないくらいに、経済活動控えられてます。<関東

  86. 1017 匿名さん 2011/04/12 15:06:07

    日本だけがインフレになったら自国通貨が弱くなって国力が落ちるから影響大きいです。まあ、そんな事にはならないけどね。

  87. 1019 匿名さん 2011/04/12 15:08:08

    いくら不安を煽っても円高なんだから、説得力ゼロw

  88. 1020 匿名さん 2011/04/12 15:09:32

    早期回復はマーケットが織り込み済み

  89. 1021 匿名さん 2011/04/12 15:10:41

    >1015
    ところでなぜインフレになるの?
    先物と現物の関係や商社のリスクヘッジ、投資と投機の違い説明してくれるかな?
    過去にあった食料パニックとかの例も併せて説明してくれるとわかりやすいかな。

  90. 1022 匿名さん 2011/04/12 15:12:17

    米国マーケットが開いて急速に円高が進行中。
    日本買いが活発化。

  91. 1023 匿名さん 2011/04/12 15:12:57

    東洋経済より

    三井不動は続落、「高層敬遠」で株価下げ圧力ジワリ強まる
    http://www.toyokeizai.net/money/markett/detail/AC/941f4bf9d4299e5bb35a...

    今回の巨大地震は先行きに心配が持たれている。余震の多いことが心配で、しかも東海地震がいつ来てもおかしくないといわれているだけに、なおさらだ。停電でエレベーターが長期間停止すると、高層難民の心配さえある。特に、年配者には大変である。「これまで、上へ上へと伸びてきたが、今度の地震で考え直すところに来ているのではないか」(同)。すでに、首都圏での中古マンション販売は大きく落ち込んでいると伝えられており、新築物件にも影響が予想される。株価は、「高層敬遠」の雰囲気が強まれば3月安値近辺まで下げる可能性が否定できない。

  92. 1024 匿名さん 2011/04/12 15:13:29

    このスレ見て確信した。
    今年はマンション価格下がる。

  93. 1025 匿名さん 2011/04/12 15:15:28

    世界中のお金が日本に集まる勢いなのに下がるはずが無いと思うけど。

  94. 1026 匿名さん 2011/04/12 15:18:36

    これしっかり、国が対策しないと、外資にいいように食い物にされて終わる。
    外資(ファンド)には情けなどありません。

    そして中国様も虎視眈々と狙ってます。膨大な資金がありますから・・・・勝てないかも。
    日本の唯一の武器は、日本企業の国外保留資金だけですからね。

  95. 1027 匿名さん 2011/04/12 15:20:32

    世界中からカネ集まる?  なぜ?   w

  96. 1028 匿名さん 2011/04/12 15:21:06

    今さら外資ファンドが日本不動産に投資だって(笑)

  97. 1029 匿名さん 2011/04/12 15:21:58

    >1025
    駄目だこりゃ。全く為替理解してないや。
    いいFX業者紹介してやるから、勉強してください。
    肝心のマンションの事も勉強してくださいね。建築でも設備でもいいから。

  98. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
シャリエ椎名町

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~1億1,420万円

1DK・2LDK

33.22m²~56.63m²

総戸数 37戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸