住宅ローン・保険板「フラット35の団信の代わりの保険ってどうされました??」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット35の団信の代わりの保険ってどうされました??
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-05-09 21:41:35

いわゆる残債によって保険金額が下がっていく保険ですよね。
実行済みの方、これからの方、具体的な保険会社を教えて
いただけると助かります。

[スレ作成日時]2011-03-31 10:54:24

[PR] 周辺の物件
シャリエ椎名町
シャリエ椎名町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット35の団信の代わりの保険ってどうされました??

  1. 10 匿名 2011/04/04 23:48:15

    生保の場合、ずっと一定額を払わないといけないということですね。
    後半は団信が安くなる、でも最後は繰り上げ返済を急ぐだろうし、生保の方が合理的な気がしますね。
    生保の優劣が気になります。。

  2. 11 匿名さん 2011/04/05 00:02:43

    なるほど合わせてお伺いしたいのですが、
    主人35歳、年収700万、妻+子2人(3・0歳)
    団信代わりの逓減以外で生保で月いくらくらいの
    保険料の支払いが相場なんでしょうか?

  3. 12 匿名 2011/04/05 05:57:44

    皆さん、団信に変わる生保会社はどこを候補にされていますか?
    フラットの契約先窓口で問い合わせしたところ、紹介なしで団信を薦められました。

  4. 13 4月実行組 2011/04/05 13:39:01

     私は、金利に対する保険でフラットを選択。ローン残債に対する保険で団信(三大疾病特約付き)を選択。自分(家族)に対する保険でソニー生命(5年位前に払込済み)を選択。私が死んだら妻は大喜び!!
     団信or生保では無く団信and生保にしました。ローンが無くなっても残された人は生活大変ですよ。

  5. 14 匿名さん 2011/04/05 13:50:07

    >>13
    普通は団信掛けても生保はかけてるし、団信代わりに生保掛けても
    別に生保掛けてるのが常識だよ。

    今話してるのは家の残債抹消をどっちにするかを話してるのよ。

  6. 15 匿名さん 2011/04/05 15:54:44

     実例を紹介します。
    借入額3000万円 期間35年 金利 年2%の場合 機構団信の初年度保険料は107,300円。35年間の総支払額は2,135,100円です。
    この機構団信に対して、ソニー生命の家族収入保険(優良体・非喫煙)年金月額10万円 保険期間35年のプランでローンの残高に見合う保障を確保できます。
    このプランですと、35歳男性なら年払保険料は57,890円。35年間の総支払額は2,062,200円です。
    もちろん、機構団信は年々保険料が下がっていきますが、上記の場合で機構団信の保険料が57,890円以下になるのは21年目からです。
    また、機構団信には解約返戻金などありませんが、ソニー生命の場合、期間内の解約に際して解約返戻金が発生している期間があります。(ピークは15年目 186,900円)
    解約返戻金がなくてもいいなら、保険料は三井住友きらめきがソニーよりも安いです。

  7. 16 匿名 2011/04/05 23:11:32

    おそらく、ひまわり生命が一番安いと思います。

  8. 17 匿名 2011/04/06 04:00:31

    生保は団信以上の保証はあるのでしょうか?
    契約者がなくなったときの審査などの基準、手続きなどは団信のほうがスムーズだったりします?

  9. 18 匿名さん 2011/04/06 06:04:55

    >>15
    なんというわかりやすい具体例。
    とても参考になりました。

  10. 19 匿名 2011/04/06 10:35:33

    生保の場合、ローン返済額と同額で代用するのはリスクになるのでは?
    一括受け取りと月々の分割受け取りで税金面で変わるケースが出てくるようですが、正しいでしょうか?
    3000万のローンに対して、生保なら4000万くらいのものに加入しておけば、クリアになるものでしょうか?そうなったときの保険支払額は団信とあまり変わらなさそうで団信のほうが安心できそうな気がします。
    誤りありましたらご指摘のほどお願いします

  11. 20 匿名 2011/04/06 10:40:44

    保証人不在になった場合、一括返済してもらうのが希望。
    借りている分、金利は膨らみますからね。

  12. 21 匿名さん 2011/04/06 11:27:24

    No15です。
    >生保は団信以上の保証はあるのでしょうか?
     契約者がなくなったときの審査などの基準、手続きなどは団信のほうがスムーズだったりします?


     上記の実例ですと、ローン残高を常に約100万円位上回った保障額を確保できています。
    死亡時の手続きはそうは変わらないと思いますが、団信にせよ、生保にせよ、担当者の事務能力次第で結構変わると思います。あえて言うなら団信のほうが手続き面は楽だと思いますね。団信は死亡診断書と除籍謄本等を取り扱い金融機関に提出するだけで済むはずです。
    生保の場合は受け取った保険金でちゃんと全額繰上げ返済の手続きをしないといけません。もちろんしなくてもいいですが・・・。


    >生保の場合、ローン返済額と同額で代用するのはリスクになるのでは?
    一括受け取りと月々の分割受け取りで税金面で変わるケースが出てくるようですが、正しいでしょうか?
    3000万のローンに対して、生保なら4000万くらいのものに加入しておけば、クリアになるものでしょうか?そうなったときの保険支払額は団信とあまり変わらなさそうで団信のほうが安心できそうな気がします。

     あくまで、保険金を一括受取することを前提で試算しています。毎月支払われる10万円で死亡後も返済を続けることを第一義に考えているのではありません。
    もちろん、それでも結構ですが・・・。でも利息が無駄ですよね。
    一括受取にすれば課税は相続税です。
    いずれにしましても、先に実例としてご案内したプランで各年度のローン残高は一括できちんと返済(完済)することができます。更に、手元に100万円位は残せます。





  13. 22 匿名 2011/04/06 23:59:23

    いろいろ有難うございます。

    生保で35年加入で、仮に繰り上げ返済をしてきた場合、金利差益が発生する場合もあるということですね。
    例として、20年で完済した場合、生保の支払いを損益分岐まで継続するということです。考え方次第ですけどね。

  14. 23 契約済みさん 2011/04/07 03:29:24

    普通は住宅ローンの保険以外に生命保険ってかけるものなんですか?私は自分が死んだら、嫁は子供と実家に帰るはずなので、そんなに保険は必要ないと思ってます。ちなみにフラット35でローン3000万円を組んでソニー生命に入っています。29歳で年収1000万円弱です。

  15. 24 匿名 2011/04/07 05:58:05

    最低、ローン完済は必要でしょうね

  16. 25 匿名 2011/04/07 05:58:12

    最低、ローン完済は必要でしょうね

  17. 26 匿名 2011/04/08 02:08:08

    繰り上げ返済する方々は団信、しない派は生保が節約になるような気がします。

  18. 27 匿名さん 2011/04/08 02:30:17

    繰り上げ返済する人でも若ければ生保でOKだと思います。段階的に金額を引き下げられますから。そもそもお金があれば生保なんで必要ないですしね。

  19. 28 匿名 2011/04/08 10:51:56

    3000万円のフラット借入、年間100万円づつ返済したら団信の方が安いかも

    20年くらいで完済したと想定すると‥10年で半分、ローン残高も半分くらい
    だとしたら、生保の方が割安か

    うーん(-ω-)


    はじめの10年間頑張って、後半長ければ団信かな

  20. 29 匿名 2011/05/09 12:41:35

    フラットで2000万、30年のローンを組みました。団信を夫婦でかけるデュエットにしてます。私の年齢は31です。具体的にどこの生保の商品がいいのか、ご教授ください。今のところ、ライフネット生命がいいのかなとも思いますが、どこがいいでしょうか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン杉並永福町
    オーベルアーバンツ秋葉原

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    2億3,690万円・2億4,590万円

    2LDK

    100.94m²・101.06m²

    総戸数 10戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9088万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4990万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸