- 掲示板
千葉在住で都内に通勤しています。
戸建を検討しており、就学前の子供が同姓3人います。
将来的に一人一部屋与えると一部屋が狭くても5ldkが良いでしょうか?
[スレ作成日時]2008-08-25 08:01:00
千葉在住で都内に通勤しています。
戸建を検討しており、就学前の子供が同姓3人います。
将来的に一人一部屋与えると一部屋が狭くても5ldkが良いでしょうか?
[スレ作成日時]2008-08-25 08:01:00
普通サイズのベッドと机をいれるには、最低でも6畳は必要みたいです。それは確保できそうです
か?
それでしたら、分けるに越したことはないです。中学生になれば、間違いなく個室を要求して
きますよ。
あとは、デザイナーに頼んで、作りつけのベッドにしてもらったり、収納できるベッドに
して、部屋を少しでも広く使える工夫をすることだと思います。
私は三人兄弟で実家が戸建の5LDKです(4部屋は六畳)。今は独身の弟が一人と両親が住んでいますが、部屋は無駄に余ってる状態です。子供は出て行きますから、将来使いやすいような設計にしておくといいのではないでしょうか。
確かに子供が3人だと5LDKが必要な時期もあるでしょう。でも子供が巣立ったあと、どうするか、
をよく考えた方が、いいのでは?建築時にお金もかかるでしょうし。
知り合いの人で子供が5人いて、客間も欲しいと7LDKの家を建てた人もいますが、今は子供が
いなくなり、部屋数が多く、不便になり売りに出すも売れずに困ってました。
>今は子供が
いなくなり、部屋数が多く、不便になり売りに出すも売れずに困ってました。
なんで間仕切りを撤去するリフォームしないの?
それとも不便な立地で都心回帰したいのかな?
だとすれば間取りの問題じゃなくて
そもそも選んだ場所が悪かったんじゃないの?
なんか自分の偏った主観に無理やりこじつけてない?
>でも子供が巣立ったあと、どうするか、
をよく考えた方が、いいのでは?建築時にお金もかかるでしょうし。
普通はライフスタイルの変化に応じてリフォームするもんでしょ?
貴女の祖父母やご両親のお家は昔からずーとそのままの間取りなのかな?
その理由を聞いてみたら答えがでるよ。