マンション雑談「東京23区版 地震の恐怖もそろそろ薄れてきたので検討再開する人のスレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 東京23区版 地震の恐怖もそろそろ薄れてきたので検討再開する人のスレ
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-05-02 01:19:16
【特集スレ】東日本大震災 震災前後のマンション選びの基準| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

怖かった~。でも2週間たったらもう怖くなくなりました。
そろそろ検討を再開する人もでてくるかな?

[スレ作成日時]2011-03-27 22:42:31

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京23区版 地震の恐怖もそろそろ薄れてきたので検討再開する人のスレ

  1. 21 匿名さん

    Pu検出って…もうメルトダウンだろう。
    まだ関東に残ってんの?

  2. 22 匿名さん

    すでに契約しちゃったひとは可哀想だけど、まだのひとはしばらくは様子見でしょうね。個人的にはこういうことがあったからさすがに海辺やゼロメートル地帯は避けようと思います。

  3. 23 匿名さん

    天災の心配をして契約できない人は一生契約できないですね。
    賃貸で住み続けましょう~

    何年か先の契約時、また地震が発生しますよ!

  4. 24 匿名さん

    消費税も遅かれ早かれ増税だろう。住宅関連の減税は廃止だろうし

  5. 26 匿名さん

    支援の表明をしていたフランスにいまごろ泣きついた、制御不能の東電。

    関東の汚染が進んでいる中、様子見が正解でしょう。

    加えて、外国人は投資家含め、当分(数十年)は投資価値を見出さないでしょう。
    (先ず、オフィスビルの需要から影響が出るものと考えられます。)


    私も最初はなんとかなると楽観視していましたが、フィフティ・フィフティくらいまで

    危険性が迫っている感覚です。

    米軍とフランスの専門者に日本の未来を託しましょう。

  6. 27 匿名

    港区の賃貸マンション、2LDK60平米で家賃20万円です。
    2年更新で家賃1ケ月分支払います。
    リスク取るか否かの判断は人それぞれ。
    只今、分譲マンション探してます。

  7. 28 匿名さん

    放射能は目に見えないから余計不安がある。
    海外メディアとの温度差も気になるところ。
    汚染食品も市場に出回らないというが、1円で買い取る業者がいる。
    産地偽装で出回る可能性もある。
    総合的に考えて関東は厳しい。

  8. 30 匿名さん

    こりゃまた大きな釣り針が出てきたな。

  9. 31 いつか買いたいさん

    去年から一戸建てを探していました。
    けれど、今回の地震で家を買う気が失せてしまいました。
    津波でたくさんの家が流された映像を見たからでしょうか?
    これからの経済が不安だからでしょうか?
    とにかくローンを組んでまで、家を買う気がなくなってしまったのです。
    数年後には、また違う気持ちになるかもしれませんが・・。

    節約してマイホームを手に入れる人生もいいですが、
    旅行とかそういうものにお金を使って、人生を楽しむのもアリですよね。
    しばらく家を買うこともなくなったので、義捐金も1回だけでなく何度もするつもりです。


  10. 32 匿名さん

    参った。去年都心に土地買って設計ももうすぐ終わり、さぁ建てるぞってところでこの地震。
    最初は建材が無くて建てられないかもしれないって話だったけど、都心の土地だし駐車場にでもして様子見にするかとか、相場より安く買えてるから最悪転売しちゃえばいいやとたかをくくってたが、放射能で住めなくなるなんてことになったら誰も買わんわな。盗電まじで許さん。絶対許さん。

  11. 33 匿名さん

    ババ抜きモード?

  12. 34 匿名さん

    マンション選びの新基準。
    1.高台で地盤のよいエリアにあること。ハザードマップ(液状化マップ含む)で危険地域は論外。湾岸も無理。
    2.免震。建築基準法の最低限をクリアしただけの耐震等級1は不可。耐震等級2か3が必須。
    3.帰宅難民にならないよう職場から歩いて帰れるエリア限定。
    4.停電の際に自分の足で行かれる3階あるいは4階まで。超高層の高層階はリスク大きすぎ。
    5.復旧の早い電気で全てをまかなえるオール電化推奨。
    6.環七と環八の間に典型的な住宅密集地は地震の後の火災で一帯が火の海に。関東大震災を教訓に。
    7.周囲に大規模な公園や大学など避難所完備。

  13. 35 匿名はん


    この条件、全部満たす場所なんて、現状ではせいぜい数万人程度しか収容できないんじゃないの?

    いくつかは妥協しないと、なかなか見つからんよ。

  14. 36 匿名はん

    >復旧の早い電気で全てをまかなえるオール電化

    これからはエネルギー源分散の時代、停電もありの時代、ありえんw

  15. 37 匿名さん

    妥協するにしても1は最低限クリアしておかないと命にかかわるよ。

  16. 38 匿名はん

    1と7が必須のデフォかね。
    あとはオプションですな。

  17. 39 匿名さん

    いくらデベが埋立地を買わせたくてももう誰も見向きもしないんですよ、残念でしたね。
    いくら熱しやすく冷めやすい国民性だとはいえ、あのすさまじい津波の破壊力と液状化でズタズタになった浦安の光景をみせつけられたら無理ですよね。

  18. 40 周辺住民さん

    ホリエモンや勝間ではないが、賃貸の選択も悪くは無いと考えるようになった。
    固定資産を持つとそこから離れられない。今回の地震、更に原発事故で固定資産に縛られると
    リスクはあってもそこから離れられなくなる呪縛の様な物が危険と思うようになった。

    どうせ買うなら田舎でも地盤と震災リスクが少ない地域にローンなしの現金で(中古でも可)。
    固定資産を持たないと信用できないと言う人も中にはいるからね。
    (今回のことで固定資産を持たない人も増えると思うが)

  19. 41 匿名さん

    賃貸が増えるということは、その数だけオーナー収入が増えるということなので・・・・毎回言ってますけど。

  20. 42 匿名さん

    分譲を買ってくれる人が激減するとデベが大量に潰れますね。
    そうなっても日本経済にはなんの影響もないので全然かまいませんけど。

  21. 43 匿名さん

    賃貸ってしょぼい作りの建物も少なくないから、
    災害に強い、とはならない。

    現に、今の住まい、賃貸古家で地震の損傷酷い…
    しっかりした分譲に移りたい。

  22. 44 周辺住民さん

    >>41
    う・・・・ん。
    震災被災地ではアパートオーナーの財産は失われた。
    賃貸住民は結果的に家財は失ったが固定資産の損失はなかった。
    借金をして建てたオーナーは普通に考えて破産でしょう。

  23. 45 匿名はん


    影響はあると思うけど、別に構わんな。

    次から次へと、狭小住宅を際限なく作るだけで、内陸部は景観悪化甚だしい。

    新築の比重がでかすぎだから、中古になっても質のいい物件の再販・リノベがもっと増えてもいいかも。

  24. 46 匿名さん

    放射能汚染水が数千トン・・・利根川に長し、海に短し・・・

    いや、、、利根川に長し、海にも長し・・・

  25. 48 匿名さん

    豊洲以上に成長余力あるところなんてあるわけない。大手デベがまともに開発やろうと思ったら湾岸しかないの。そりゃそうだろ、土地がもうないんだから。そこには税金が大量投入されて整備されていくの。ネガがねがるほど液状化対策に護岸工事、津波対策、土壌汚染対策工事など必用以上に税金が投入されるの。豊洲市場の土壌汚染対策工事がやり過ぎだっていうのは、周知の事実。でもしょうがないよね、みんな「危ない、危ない」って言うんだもの。。。

  26. 49 匿名

    埋め立て地の免震マンションも結局意味ないよね??

  27. 50 匿名

    44
    しかもオーナーは
    義援金を受け取る対象外とニュースでやってたな。
    自分が住んでた家の分以外。

  28. 51 匿名さん

    やっぱり湾岸地域が最もあんぜんなようですね。
    内地は火災旋風の地域ですからね。に っこり

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸