住宅なんでも質問「東向きvs西向き(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 東向きvs西向き(その2)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2019-09-02 18:51:06
【一般スレ】東向きvs西向き| 全画像 関連スレ まとめ RSS

立地条件はとても気に入っているコの字型に建てられたマンションの購入を考えているのですが、南向きは価格的にとても無理で、
東向きの棟にするか西向きの棟にするかとても迷っています。
西向きは夏の夕暮れ時が灼熱地獄のようだし、東向きは洗濯物がなかなか乾かないのでは・・。
どっちもどっち!って言われたらそれまでだけれど、実際に住んでいるひとの意見を参考にできたら・・と思っています。
ちなみに14階建ての8階を検討中で、バルコニーは東棟だけが逆梁方式、広さは西棟が幅7・2m、東棟が幅6・5m、奥行きはどちらも2mです。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】東向きvs西向き

[スレ作成日時]2006-01-25 00:36:00

[PR] 周辺の物件
クレストプライムシティ南砂
クレストタワー西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東向きvs西向き(その2)

  1. 450 匿名さん 2012/01/25 03:40:39

    ここのスレから得られる結論は、
    東も西も買うな。多少高くても南を買え!
    ということでしょうか。

    東西マンションのメリットはワイドスパンが作りやすいこと。
    住不が割とやるイメージがありますね。
    ワイドスパンの東西より、田の字の南、かな?

  2. 451 匿名さん 2012/01/25 04:37:10

    西向きに住んでます。
    世間はもう昼間が半分終わってるのにまだ暗いです。
    これは、失敗しちゃったなぁと、後悔してます。

  3. 452 匿名さん 2012/01/25 05:10:14

    この時間暗いわけないじゃん。
    おたく北向き?
    今まさにさんさんと日が当たってますよ。気持ちいいくらい。
    西が東よりましなんて当たり前じゃん。不動産屋でも
    実は西の方が人気あるといわれたよ。
    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  4. 458 匿名さん 2012/01/25 06:48:34

    ちがうと思うよ。
    そう思う。ってい書いた者だけど、同意とは書いてないもの。連投ではない。

    消されたのは、利用規約にある、(まだたくさんあったけど、読んでみたら)

     2ちゃんねるでのやり取りを連想させるような表現、投稿内容
     ただの相づちだけで内容が無いもの
     スレッドが荒れてしまうと判断するもの

    これもすれと違うから、消されると思うけど、
    東の人だけでなく、西の人も消されてるよ。

    つまりは、西、東がどういいのかを 次、買う人のために、参考になるように、討論するためのすれだってことを管理の人は言いたいために、消したんだろうね。あのままいったら、確かにあれてたよね。 残っているスレを見るとよくわかるわ。

  5. 459 匿名さん 2012/01/25 07:07:42

    中古になると余計に、東向きは売れにくいみたいだね。
    いつまでも、広告に載っているのが東向き物件だよ。
    内覧に行って、お昼から暗いと印象悪いもんね。

  6. 460 匿名さん 2012/01/25 07:16:37

    一般的なサラリーマン家庭なので、やはり朝から暗い西向きは無理かな。
    そういう家庭が多いから南>東>西>北という評価になるんだと思う。

  7. 461 匿名さん 2012/01/25 07:23:18

    その通りです。
    夜勤労働の工場勤務なら別でしょうけど。
    結局は買う人の状況次第と言える。

    つか、初めてこのスレ覗きましたが、
    西向きがいいと言ってる人がいてびっくりです。
    ほんとに人それぞれですね。

  8. 462 匿名さん 2012/01/25 07:25:28

    朝から暗いっていうけどね、最高と言われる南も朝は完璧暗いわけよ。
    でも、8時ころからじわじわ明るくなるわけ。
    それに比べ、東はピークが9時10時なわけよ。
    東は住んでみて、あーあと思う方位です。

  9. 463 匿名さん 2012/01/25 07:28:58

    確かにサイトをみてて、希望の広さの中古があって間取り図をみると
    大抵西向きでがっかりするんですよね。

  10. 464 匿名さん 2012/01/25 07:32:30

    南向き住人ですが、朝も明るいですよ。
    西向きといっしょにしないでください。

  11. 465 匿名さん 2012/01/25 07:46:58

    東は、暗くなるのが、早いから嫌なんだよね。1番、明るいはずの時間にもう薄暗い。

    南が一番だけど、東か西かで聞かれたら、西のほうがいいよ。

  12. 466 匿名さん 2012/01/25 07:51:19

    でも西向きより東向きの方が生活しやすい。昼から生活する人は西の方が良いかもね。

  13. 467 匿名さん 2012/01/25 07:53:27

    うちもサラリーマン家庭ですが、西の方がいいと思います。
    子供が幼稚園から帰ってきて、お友達親子を呼んだり、お互い行き来があるんですが
    その時に暗くて電気がいる部屋より、明るい部屋の方が断然いいと思います。

  14. 468 匿名さん 2012/01/25 07:55:11

    自分も大多数の一般的な人と同じように、南の次なら東かな。
    でも、タデ食う・・・っていうように、そうじゃない人もいないとマーケットは成り立たないわけで、
    そういう人は自分の希望条件が安く手に入るわけだから、ある意味幸福な人のはず・・・なのに
    なぜかこのスレ見たら幸せそうに見えないね。
    世間の評価を気にし過ぎなんじゃないかな?

  15. 469 匿名さん 2012/01/25 08:00:50

    好みはあるんだろうけど、東向きは生活しにくいですよ。
    賃貸で一度だけ住みましたが、洗濯物が乾かない。
    あと、みなさんおっしゃってますが、日があまり当たらないのでお昼前から電気つけていました。
    あとは、日が当たらないので、他の方角より、寒いです。北は住んだことがないのでわかりませんが。

  16. 470 匿名さん 2012/01/25 08:02:49

    たしかに、昼に友達呼んで暗いのは嫌かも。。。なら、東より西がいいね。

  17. 471 匿名さん 2012/01/25 08:05:00

    うちの近所の新築マンション、南が一番人気で、次が西でしたよ。
    一概には言えないのでは?

  18. 472 匿名さん 2012/01/25 08:12:35

    >マンション雑誌やサイトで明記されてるように、一般的な評価はあきらかに南>東>西>北。

    とある以上、きちんと根拠とデータにもとずいたものでしょうから、
    現状ではこの評価は“一般的な”マンション市場においては確かでしょう。


    一人で白いものを黒だと押し通そうとしてるだけでなく、
    他人にもその無理を強要しようとしてるんだから、
    そりゃ、連呼するくらいしかないかもしれないけど、
    いくら掲示板だからといって、書き込みの回数と意見の数は一緒にはならないよ。

  19. 473 匿名さん 2012/01/25 08:12:41

    >471
    その通り。個々の条件が違うため、言い出したらきりがない。
    一般的な議論をすべきだと思います。

  20. 474 匿名さん 2012/01/25 08:18:15

    いやいや、個々の事情、嗜好を100万件くらい集めたら、じゅうぶん一般論になるでしょう。

  21. 475 匿名さん 2012/01/25 08:21:46

    だから、一人で100万回書き込んでも、100万件の嗜好とは言わないから。

  22. 476 匿名さん 2012/01/25 08:25:46

    >>474
    そもそもそれだけの嗜好が集まるなら、とっくにそれが一般的な評価になっていますよ。
    そなっていないとうい時点で、すでにそれは一般的な嗜好ではなく、『特例』。

  23. 477 匿名さん 2012/01/25 08:57:37

    だからさ、東にいっぺんでも住んでみなって!後悔するよ。
    多分ここで東東言ってる人もいざ住む段になると
    このスレを思い出し、西にするはず。西にしたあなたは賢いです。

  24. 478 匿名さん 2012/01/25 09:31:11

    > マンション雑誌やサイトで明記されてるように、一般的な評価はあきらかに南>東>西>北。

    単純に昔からの情報を変えれないからでしょ。(不動産関係者の意見です)
    一昔前は、確かにこの順でしたが、現状は、西のデメリットが少なくなったのは事実だが、一度公にだして表はなかなか変えれない。またいまだ年配層には西を嫌う人が多く、その代に援助をもらっている人もまだ少なくないため、東のほうが売りやすいケースがあるのも事実である
    物件によっては、西 > 東の価格がついているケースは少なくないよ。

    マンション雑誌やサイトで明記されている情報をそのまま鵜呑みにせずに、事実と経験で議論するのがこのスレじゃないの?

  25. 479 匿名さん 2012/01/25 10:13:06

    >単純に昔からの情報を変えれないからでしょ。

    去年のsuumonoの記事なので最新のものでしょう。
    自分勝手に解釈をねじ曲げようとしても現実は変わりません。
    少なくとも素人の一意見の何百、何千倍のデータを元に書かれた記事のほうがはるかに信憑性があると思います。
    結局、南>東>西>北という評価は現状での一般的なものと考えて差し支えないでしょう。


    逆に西向きさんからは、それを否定する一般的な評価が全く提示されていませんが・・・
    いくら、一人で個人的な意見を何回連呼しても、誰も説得できないと思いますよ。

  26. 480 匿名さん 2012/01/25 10:21:18

    ここは、西がいいか東がいいかを議論する場。実際に住んでみてどうだったかなど意見交換する所。
    誰かを説得するためでも何でもありませんよ。
    言ってることが、おかしいですよ。

  27. 481 匿名さん 2012/01/25 10:28:32

    その通りですね。なぜ、誰かを説得しないといけないんでしょう。
    一般的な評価と言い続けてる人がいるけど、自分の思い込みかもしれませんよ。

    人の意見なんて、100人いれば100通りあるものです。自分の考えが一般的多数と思うのは違うと思いますね。

  28. 482 匿名さん 2012/01/25 10:28:46

    事実と客観的データの集積によって導きだされた現実が南>東>西>北という現実。
    多くの人の経験と実感そのものです。

  29. 483 匿名さん 2012/01/25 10:30:20

    あのね、騙されたと思って東に住んでご覧。本当に騙されたと思うから。

  30. 484 匿名さん 2012/01/25 10:30:50

    東はみんながいいと思っていると思いたいんだよ、きっと。
    残念だけど、そうは思わない人も多いんだよ。

  31. 485 匿名さん 2012/01/25 10:35:26

    もちろんです。
    いいと思う人数が東>西ということです。

  32. 486 匿名さん 2012/01/25 10:36:38

    西で騙されました・・・

  33. 487 匿名さん 2012/01/25 10:42:27

    >あのね、騙されたと思って東に住んでご覧。本当に騙されたと思うから。

    誰よりも必死に説得しようとしてますね。

  34. 488 匿名さん 2012/01/25 10:47:26

    人数が多いとか、どうでもいいじゃん。どうして、自分以外の意見も普通に聞けないかな。

    だから、東は陰湿だとか言われるんじゃん?

  35. 489 匿名さん 2012/01/25 10:48:29

    東は、住んで後悔してる人が多そうだね。

  36. 490 匿名さん 2012/01/25 10:49:02

    朝から暗い西は、もうこりごりという意見を聞いてもらえますか?

  37. 491 匿名さん 2012/01/25 10:49:41

    人間は、日に当たらないといけないですね。なので西>東ですね。

  38. 492 匿名さん 2012/01/25 10:50:36

    >人数が多いとか、どうでもいいじゃん。

    と言った先から

    >住んで後悔してる人が多そうだね。

  39. 493 匿名さん 2012/01/25 10:51:10

    電気がいらない時間に、電気つけないといけない薄暗い東はこりごりです。

  40. 494 匿名さん 2012/01/25 10:54:04

    日の光をあびれる方はサラリーマン家庭なので、東>西です。
    私の個人的な意見ですが、
    そういう家庭が多いから一般的評価も南>東>西>北なのでは?

  41. 495 匿名さん 2012/01/25 10:54:29

    > 去年のsuumonoの記事なので最新のものでしょう。
    > 少なくとも素人の一意見の何百、何千倍のデータを元に書かれた記事のほうがはるかに信憑性があると思います。

    だから、不動産関係者に聞いてみてください
    南>東>西>北というデータは、なく単純に昔からそうだからみたいです。

  42. 496 匿名さん 2012/01/25 10:54:58

    朝から照明が必要な西はつらいなzぁ。

  43. 497 匿名さん 2012/01/25 10:55:59

    不動産関係者が作ってるのがsuumoです。

  44. 498 匿名さん 2012/01/25 10:56:45

    野村不動産のサイトでも同様の評価でしたね。

  45. 499 匿名さん 2012/01/25 11:02:38

    一日の始まりは、朝、朝日がいい人は東。
    昼過ぎから夕方がいい人は、西。

    私は東。です^^ 全部ほしい人は 全部。 二方位ほしい人は、南東、南西。
    ここは東か西か?だから、私は 東。
    (朝明るい方がいい、冬なんて日が暮れるのが早いからね、17時過ぎて帰ったら暗いものね~)

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸