- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-04-26 15:25:17
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
≪豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の今後の資産価値≫その2
-
679
匿名さん 2011/04/09 08:15:14
-
680
匿名さん 2011/04/09 08:15:17
500組!そんなに引っ越しちゃいましたか!
だんだん寂しいなりますね。
-
681
匿名さん 2011/04/09 08:19:04
>678 なんか可哀想。
因みにに久喜や我孫子、香取で液状化した所も埋立地です。
-
683
匿名さん 2011/04/09 08:46:57
>682
内陸部にも想定外が起こる事を考えないなんて・・・
なんと楽天的な・・・
プルプル。。
-
684
匿名さん 2011/04/09 08:57:35
というか、津波がきたら近くの高層マンションの上階に逃げれば命は助かる。
そして高層マンションは非常食も備蓄されてる。
湾岸の居住区は避難所がいっぱいあるようなものでしょ。
-
685
匿名さん 2011/04/09 09:08:31
湾岸じゃなくても高層の建物はたくさんあるし、東京湾にそんなに大きな津波は来ない。
津波が来てダメージ受けるのは、湾岸タワマンの地下設備くらいじゃないですか。
-
686
匿名 2011/04/09 09:11:57
まあ最終的に自分の判断でしょう。
内陸で空いてるとこなんて、何かいわくのある場所だし。
(良い所は昔からの人が住んでる)
内陸の空いてる場所に住むか、湾岸の進行埋立地に住むか。
-
690
匿名さん 2011/04/09 09:18:31
-
691
匿名さん 2011/04/09 09:19:29
津波のイメージが強すぎるけど、今回の震災では仙台の丘陵地帯の住宅地も
かなり深刻な被害を受けている。
次第に明らかになるでしょうけど。
-
692
匿名さん 2011/04/09 09:22:40
来週、豊洲6丁目のツインタワー+1タワーの開発の説明会が開かれます。
新豊洲にも約1700戸の住居が新たに誕生。
共用は平成26年末から。
-
-
693
匿名さん 2011/04/09 09:37:25
-
694
匿名さん 2011/04/09 09:47:18
例えば2月に6000万円だった豊洲の中古マンション、今ならいくら位で売れますか?
-
695
匿名 2011/04/09 09:49:17
692さん、そのツインタワーの方は1本に変更になったのでは?
この前の発表記事では、トータルで2本と読めます。
-
697
マンション投資家さん 2011/04/09 09:54:51
688さん
それでは進歩しないですよね。
埋立地を進化させるだけですよ。
実際にそうなると思います。
-
699
匿名さん 2011/04/09 10:58:26
-
700
匿名さん 2011/04/09 11:09:33
-
704
匿名さん 2011/04/09 11:19:15
>>698
隠ぺいしたくなる気持ちもわからないではないね、あれほど酷いと。
-
706
匿名 2011/04/09 11:31:26
-
708
匿名さん 2011/04/09 11:33:30
人気ありますね、やはり東京都が金かけて開発したところは注目の的ですな。
-
709
匿名さん 2011/04/09 11:36:01
築地新市場ができれば豊洲の知名度はさらに上がりますね。
-
710
匿名さん 2011/04/09 11:36:59
引っ越す資金のない住民は住み続けるしかない。
そして資産価値が暴落していないように見せかけるには掲示板でハッスルするしかない。
-
711
匿名さん 2011/04/09 11:54:57
他のスレで見たのですが豊洲って海に近いので本当に生臭いのですか?
-
713
匿名さん 2011/04/09 12:22:29
-
714
匿名 2011/04/09 18:20:25
-
715
匿名 2011/04/09 18:21:29
-
-
716
匿名さん 2011/04/09 21:30:39
豊洲かー。
憧れていたけど、新浦安の惨状を見たら、
埋立地は勘弁だな。
富裕層が高台の戸建や低層マンションを好む理由が分かりました。
-
717
匿名さん 2011/04/09 21:42:11
例えば杉並のパークシティ浜田山なんか、
個人的にはあんなに高いのか疑問を持っていたほどですが、
確かに土地の安全性は非常に高い。
逆にパークシティ豊洲やパークシティ武蔵小杉は、住んでみたいと思わせる魅力を感じていましたが、
こんなことになってしまうとは…
世の中って何が起こるか分かりませんね。
-
718
匿名さん 2011/04/10 00:00:39
>668
君らの危機感の欠如と、その推量のハズレ具合を、暇な時に見に来てるけど。それ以上でも以下でもない。
-
719
匿名さん 2011/04/10 00:49:56
いまだに書き込み多いところ見ると、人気衰えてないんだなぁ(笑)
あまり被害なかったのかな?
-
720
匿名さん 2011/04/10 01:37:05
今後も豊洲に住みたいというニーズは衰えないと思います。
-
721
匿名さん 2011/04/10 04:05:36
-
722
匿名さん 2011/04/10 04:09:35
>>No.711
豊洲に限ったことではなく、海に近いエリアは梅雨時期になると
なんとも言えない臭いが漂ってくるよ。
窓は開けられない時がある。
-
723
匿名 2011/04/10 05:18:36
あれだけ勘違いしたボジレス撒き散らせば
アンチも増えるのは分かりきったこと
それすら理解出来ないのなら
コミュニケーション能力欠如なんでしょう
-
724
匿名 2011/04/10 05:25:36
液状化が起きないとしても、液状化が起きそうな所は今回の地震で売れない
-
725
匿名 2011/04/10 05:30:23
-
-
726
匿名さん 2011/04/10 06:21:12
さっき石原に投票してきた。豊洲新市場は、事実上確定だろ。
-
727
匿名 2011/04/10 06:25:18
-
728
匿名さん 2011/04/10 06:33:45
ネガさんは都知事選への投票権がありませんからねぇ。
-
729
匿名さん 2011/04/10 07:22:26
地震があって早々に引っ越してしまったので今回の選挙はいきません。
残られる方はいろいろと大変でしょうが頑張ってください。
-
730
匿名 2011/04/10 07:27:17
まあ、豊洲は簡単に液状化しちゃった地域ですからねぇ
-
731
匿名はん 2011/04/10 08:48:38
いやいやまだまだマンションは建設しますよ 資産価値が暴落なんて気のせいです 風評は止めましょう だって堤防の代わりにもなるのですから
-
732
匿名さん 2011/04/10 09:19:06
豊洲をはじめとした埋立地のタワマンはボロ儲けできますからデベも簡単にはあきらめませんよ。
ムダかもしれないけどイメージ戦略継続で、なんとか売り続けようとします。
-
733
匿名さん 2011/04/10 09:22:22
-
734
匿名 2011/04/10 09:22:34
-
735
匿名さん 2011/04/10 11:03:07
-
-
736
匿名さん 2011/04/10 11:26:58
豊洲、有明は、買い煽りっが激しかったぶん、負けたっぷりも一層ブザマですね。
-
737
匿名さん 2011/04/10 11:39:50
-
738
匿名さん 2011/04/10 12:00:02
石原氏再選で、90ヶ所の液状化した箇所はなくなっちゃうなぁ…
災害対策費用の上乗せが確実になっちゃいましたねぇ。
-
739
匿名さん 2011/04/10 12:06:22
-
740
匿名さん 2011/04/10 12:06:33
-
741
匿名 2011/04/10 12:08:26
-
742
匿名さん 2011/04/10 12:10:48
まあまあ、すぐそういう過激なレスをしないの。暴落して気が立ってるのは分るがーーー。
-
743
近所をよく知る人 2011/04/10 12:20:24
-
744
匿名さん 2011/04/10 12:22:37
まぁ石原さんが再選されてしまいましたからね。
ネガさん、もっとがんばって下さいね(にっこり)
-
745
匿名さん 2011/04/10 12:25:11
-
-
746
匿名 2011/04/10 12:52:45
-
747
匿名 2011/04/10 12:54:13
まぁ、豊洲は一斉に液状化してら暴落してる地域ですからねぇ
-
748
匿名 2011/04/10 12:56:23
まぁ、豊洲は涙目で「豊洲は人気地域ですからねぇ」と、負け惜しみするしかない地域ですからねぇ!
-
750
匿名さん 2011/04/10 13:01:56
はいはい(笑)
都知事選は現職の圧勝だったので湾岸の開発はまだまだ続きますよ〜(笑)
-
751
匿名さん 2011/04/10 13:05:28
まあ、耐震検査・検査に基づく耐震強化義務が施行されるから、都下密集地域等で
危険地域が露見してくるよ。
-
752
匿名さん 2011/04/10 13:09:12
>>751さん
石原さんの選挙公報の公約の一番目に書いてありましたね。
二番目は津波・高潮対策だったので是非取り組んで欲しいです。
-
753
匿名さん 2011/04/10 13:11:56
こんなあからさまな「流れ」にすら、反発する人って、人生裏目ばかりでないの?
ネガばかりの人生って、自分に良いことあるんだろうか。
-
754
匿名さん 2011/04/10 13:19:50
放射性物質による汚染という致命的な逆風に逆らうほうが、
よほど無謀かとおもいますが。
-
755
購入検討中さん 2011/04/10 13:23:27
首都直下型地震、今後30年以内で70パーセントだって
-
756
匿名さん 2011/04/10 13:41:13
今回の大地震も、30年以内に99%って予測もあったらしい。
多くの人は、信じたくないものは信じないからね。
-
757
不動産購入勉強中さん 2011/04/10 13:49:39
それを考えるとリスクとってローン組んで海沿い
にマンション買うなんて無謀以外なにものでもない
-
758
匿名さん 2011/04/10 14:07:08
今日は引っ越しにはちょうど良い天気でしたね。
無事に埋立地脱出された方はようやく一息つけますね。
-
759
匿名さん 2011/04/10 14:11:35
杉並区の都議補欠選挙でも自民が取りましたね。
築地市場移転をさまたげる要素は完全になくなりました!
-
760
匿名さん 2011/04/10 14:15:06
今は状況の激変に対応できることを考えて人生設計すべき時代。
汚染や津波のリスクに、ローン等で縛り付けられてしまうことの意味を、
きちんと考えておかないとね。
リスクが顕在化したときは、結局のところ自己責任になる。
公的に最低限助けてはくれるだろうけど、あまり期待できないしね。
-
761
匿名 2011/04/10 14:36:12
どっちにしろ豊洲はスグに液状化しちゃう地域ですからねぇ!
-
762
匿名さん 2011/04/10 14:43:28
表面に出てる液状化も問題かもしれないが、
むしろ地中の杭の損傷、免震構造へのダメージなどのほうが重要。
原発と同じで、本来ありえない土地に、不自然な高層を建てていて、
それを支えてるのは「技術」
でも所詮売るときに損をしない範囲で、という制約の中での技術であり、
ミスも予想外もありえるからね。
-
763
匿名さん 2011/04/10 15:01:35
地中の杭の損傷は気になるね。
素人としては調べようがないし、
デベも素人相手にいくらでも言いくるめられる。
実際にマンションの下は液状化でドロドロなんだろうね。
-
764
匿名さん 2011/04/10 15:10:07
液状化というのは、水や砂が噴出するという、表面的な現象ではないからね。
水を含んだ土地が、振動により流動化すること。
これは埋立地全域で、多かれ少なかれ起こっていると考えたほうがいい。
流動化が起これば、地盤が構築物を支える力が大幅に弱まり、
杭への負担が増え、また側方に流動していれば杭の損傷にもつながる。
今はそれどころじゃないですが、タワーマンションについては、
地震の影響調査というのも今後必要になるでしょうね。
-
765
不動産購入勉強中さん 2011/04/10 15:15:15
今後首都圏直下型地震今後30年以内に70パーセント
の確率だって!ローン組んで海沿いにマンション買う
なんて無謀以外なにものでもない!
-
766
匿名さん 2011/04/10 15:55:17
首都圏直下型は、
内陸を震源地にする多摩直下地震も想定されてるのを知らないの?
勉強中なのに。
-
767
匿名さん 2011/04/10 17:23:50
-
768
不動産購入勉強中さん 2011/04/10 17:24:05
海沿い、川沿いはやばいよね!それでもって埋め立て地最悪。
-
769
匿名さん 2011/04/10 17:27:24
豊洲の地価が暴落するのを恐れてそう熱くならないように。嫉妬ほど醜いものはない。
-
770
匿名さん 2011/04/10 17:31:08
-
771
匿名さん 2011/04/10 17:44:17
3回にもわけて投稿お疲れさん。
文面がアホだから同一人物丸わかり。
-
772
匿名 2011/04/10 18:05:09
どうあがこうが「まあ、豊洲は液状化でメッキが剥がれ資産価値が暴落地域ですからねぇ」(笑)
-
773
匿名 2011/04/10 18:06:39
豊洲は、地震が来たら、また液状化しちゃうんですか?90箇所も
-
774
匿名 2011/04/10 18:07:55
まぁ、豊洲は液状化しまくるのがバレたから、人気が出ない地域ですからねぇ!
-
775
匿名 2011/04/10 18:09:22
起きて欲しく無かったですね~液状化 しかも豊洲の至る箇所で
-
776
匿名 2011/04/10 18:10:32
まぁ、豊洲は地震の度に液状化しちゃう地域ですからねぇ!
-
777
匿名さん 2011/04/10 21:00:14
-
778
匿名さん 2011/04/10 21:33:48
30年以内に首都直下型地震が来る可能性は70%以上です。
東大の地震エキスパートのおねーさんが、米マスコミのTV取材で答えてました。
それ以外に東海と相模湾沖の大地震も予想されています。
耐えられるかな~?
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件