住宅コロセウム「埋立地は早く脱出すべきか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 埋立地は早く脱出すべきか
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-10-23 07:11:41

浦安、新木場など東京湾沿岸の埋立地では液状化によりライフラインがズタズタになりいまだに不便な生活を強いられているかわいそうな人が大勢います。
こんなことにならないためにも今回被害がなくても安心せず、早く脱出したほうがいいんでしょうか?
次に近くで地震が起きれば津波が来るかもしれませんよね?

[スレ作成日時]2011-03-25 22:26:30

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
レジデンシャル品川荏原町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

埋立地は早く脱出すべきか

  1. 74 匿名さん 2011/04/20 13:43:44

    瀬戸内海沿岸は何十mという津波はないだろう。
    長野や富良野にも津波は来ないし余程の川岸でもない限り液状化もないだろう。
    狭い国土ながらも日本全国同じ条件ではない。

  2. 75 匿名 2011/04/20 18:21:45

    津波花井かもしれないが活断層がうじゃうじゃとあるけどね

  3. 76 匿名さん 2011/04/20 21:16:04

    今さらここで地震の被害予測をしている人たちは、今回の地震が起きる前に
    埋立地の危険性についてきちんと言及してきたのでしょうか。それとも、
    埋立地は安全だと言い張ってきたのでしょうか。

  4. 77 匿名さん 2011/04/21 12:41:57

    私は数年前から、埋立地を買って未来的だとかいっていい気になっていた人に「埋立地なんか人間の住む場所じゃない、自然に人間が勝とうなんて思い上がりだ」と警鐘を鳴らしてましたよ。

  5. 78 匿名さん 2011/04/21 12:54:40

    おれもそんなこと書いたことある。
    でも湾岸が調子の良かった時期だったから、罵倒されただけだったけどね。
    とくに土木屋っぽいのが、科学の進歩だ何だ、いろいろウンチク垂れてたな。
    この期に及んでも、まだ安全だとウンチク垂れてるのもいるみたいだけど。

  6. 79 匿名さん 2011/04/21 13:00:11

    その人たちの想定する理屈や理論の範囲では、OKなんだろうけどね。
    想定以上の規模というのもあるが、そもそも当然考慮すべきことを想定していないことがある。
    原発事故でもわかる、専門家の怖さ。

  7. 80 匿名さん 2011/04/21 13:40:57

    そうだよな、お前は現代文明を否定するのかと言われたよ。
    まあ、どうせ埋立地マンションを売ってた頭の悪いデベ営業なんだろうけど。

  8. 81 匿名さん 2011/04/21 15:21:02

    想定しなければなんでも想定外。
    便利な言葉だと言ったのは去年の話。

  9. 82 匿名さん 2011/04/22 04:18:27

    TDR園内は、液状化してないんですよね。
    地盤強化すればどうにかなるようです。
    浦安市は、芦屋と武蔵野についで裕福で、少子高齢化が日本一進んでいない自治体なので、その気になればどうにかできるでしょう。

  10. 83 匿名さん 2011/04/22 04:48:33

    >>82
    必死な浦安市民さん
    国には頼らないでね

    >>79
    朝生での原発論議なんて酷いもんだったよ
    日本の原発はチェルノブイリのように爆発してない
    安全だと証明されただとさ

  11. 84 bbb 2011/04/22 06:21:25

    湾岸エリアのマンション特集がでてたけどこれ全部埋立地だとおもうと怖い。
    住人の安全とかどうでもいいから建てちゃうのかな。

  12. 85 埋め立て地は 2011/04/22 14:47:52

    >>77

    >>私は数年前から、埋立地を買って未来的だとかいっていい気になっていた人に
    >>「埋立地なんか人間の住む場所じゃない、自然に人間が勝とうなんて思い上がりだ」と警鐘を鳴らしてましたよ。

    要は埋め立ての施工(急速に沈下を促進させるサンド・ドレーン工法)にコストを賭けるか否の問題。

    事実、羽田は全ての滑走路が液状化も凸凹の変状もなかった。
    もし、その様な被災で滑走路が使用不能となったとしたら、今回の東日本大震災で世界各地からの救援物資の空輸が出来たであろうか?

    住宅・商工業用地には、そこまで施工にコストをかけられない。それだけの問題です。
    兵庫県南部地震時の明石海峡大橋のケーソンにしてもそう。

  13. 86 匿名さん 2011/04/22 21:01:45

    建築建設は復興需要もあるだろうが

    マンションデベは完全に斜陽産業だな

    特に都内は。

  14. 88 匿名さん 2011/04/23 17:57:29

    首都圏地盤に力、南関東のM7級誘発も…東大研
    読売新聞 4月22日(金)22時11分配信

     東日本大震災で起きた地殻変動の影響で、首都圏の地盤に力が加わり、地震が起きやすい状態になっているとの解析結果を、東京大地震研究所のグループが22日、発表した。

     解析結果は、大震災後に発生した地震の分布ともほぼ一致している。同研究所では、国の地震調査委員会が今後30年間に70%の確率で起きると予測しているマグニチュード7級の南関東の地震が誘発される可能性があるとして、注意を呼びかけている。

     同研究所の石辺岳男・特任研究員らは、首都圏で過去24年間に起きた約3万の地震で破壊された領域が、大震災でどのような影響を受けたかを解析。地震が起きやすくなる力が働く領域は約1万7000で、起きにくくなる領域の約7000よりも多いことが分かった。震源が30キロよりも浅い地震は静岡県東部から神奈川県西部で、30キロよりも深い地震は茨城県南西部、東京湾北部で起きやすくなっていることが判明した。 最終更新:4月23日(土)8時10分


  15. 89 匿名さん 2011/04/24 01:08:27

    新浦安の道路はヘドロが歩道に大量に吹き出してるのでとても歩けませんね。まるで中国やインドの街みたい。
    そのヘドロは高度成長期に汚染された東京湾の海底に溜まっていたものですから怖いです。赤ちゃんを連れて外に出るのは無理ですよ。

  16. 90 匿名さん 2011/04/24 02:44:18

    湾岸の埋立地を買わなくてよかった
    心からそう思います

  17. 91 匿名さん 2011/04/24 12:33:36

    六価クロム

  18. 92 周辺住民さん 2011/04/24 13:48:14

    直下型のどでかい地震が来たらどこに住んでても
    いっしょだろうけど。埋立地はあのくらいの揺れで
    液状化を起こすということが判明したわけだ。
    デべが今後どういう言い訳するがわからんが
    とにかく埋立地には住むなと言うことね。
    タワーマンション最上階で500万くらいなら
    別荘にするから買ってやってもいいよ

  19. 93 匿名さん 2011/04/24 15:07:06

    TDR園内は、液状化してないんですよね。
    地盤強化すればどうにかなるようです。
    浦安市は、芦屋と武蔵野についで裕福で、少子高齢化が日本一進んでいない自治体なので、その気になればどうにかできるでしょう。

  20. 94 匿名さん 2011/04/24 15:26:12

    地盤強化すれば何とかなるのになんともしなかったところを買っちゃったことが問題なのでは
    今さらどうにもならないでしょう
    お気の毒とは思うが

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ピアース石神井公園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

5,590万円~1億490万円

1LDK~3LDK

35.41m²~63.10m²

総戸数 82戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

2億8400万円・2億8900万円

2LDK

66.01m2

総戸数 121戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円

2LDK

49.74m²

総戸数 37戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸