続きはコチラへお願いします☆皆さんで盛り上げて行きましょう(^O^)
前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75643/
こちらは過去スレです。
キングマンション大阪ベイ DREAM THEATERの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2011-03-25 15:19:54
続きはコチラへお願いします☆皆さんで盛り上げて行きましょう(^O^)
前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75643/
[スレ作成日時]2011-03-25 15:19:54
№105の方最低です。
そんな事よく言えますね。
悲しくなります。
人格疑います。
同じマンションに住んでいるかと思うとゾッとします。
私も №105 拝見して悲しくなりました。
報酬報酬って、もしあなたに一銭でも入ってたら文句も書く事は
なかったのでしょう。
やたら報酬ばかり言うてるし、そういう内容でしか、批判できないようでは
あなたには良いマンションは作っていけませんね。
床暖房が5年補償対象かどうかは、わからないですが、
全ての物が対象では、ないですよ。
なくなるのは、悲しいですけどね。
2年内に不具合をみつけないと、無償で補修してもらえないんでしょ?
それは、もちろん阪神に点検してもらっても、意味ないので外部に点検してもらわないといけません。
ってことは、管理を阪神で継続してもらって5年保障をうけられても、共用部分などの住民が目に付きにくい部分の不具合は ほったらかしになって 気付いた時には 時すでに遅し・・・無償修理してもらえず 全て修繕費からの負担になってきますよね。
かなり大きいですよ。
タダでなおしてもらえるうちにしっかり直しておいたほうがいいに決まってる!
5年保障はもったいないですけど、阪神に管理してもらってる以上 ちゃんと直してくれるんかい?という不信感もありますねー。
もし5年保障期間内に 不具合の補修を頼んでも、なんやかんや理由つけて 『これは、こういうものだから仕方ないのですよ。』とか 素人だからと思って誤魔化しそう。
プロ?にそう言われたら、そうなんですかー・・・っていっちゃいませんか?
入居前点検も1年点検の時もその言葉 結構ききましたよー。『こんなもんなんですよ。』って。
今思えば、だまされたのかも!
で、修理依頼は流され・・結果 ヒビだらけのマンション。
修理は住民負担。イヤだそんなの。
2年目でするつもりだったとしても、依頼があったんだからすぐ動くべき!!
管理会社変えられるとわかったとたんに動き出すなんて虫が良すぎ!!
怠慢の何者でもありません。
129さん、131さんご指摘ありがとうございます。
動作の変更点に関しては説明を受けたのですが、どういった作業をしたのかまでは、確認してませんでした。一部ユニットを交換したと思っていましたが、プログラムの書き換えだけでしたか。お詫びして、訂正します。ただ、本題はそこの部分ではなく、鍵は5年保障の対象外という事です。保障と関係ない事まで5年保障のメリットとして例示するのは、誇大広告のようなもので、よくないと思い、書き込みさせて頂きました。
105さん?
何も感じませんよ。最低と思いません。
多分、マンション購入するお友達を紹介して契約したら30万もらえます。
みたいな、ニュアンスなんでしょう。理事の方達は関係ないと思いますが、この方がそう思っているだけでしょ?
話をお聞きした理事の方は、そのこともおっしゃってましたよ。
無料期間である2年が来る前に、一度隅々まで外部の人間に見てもらった方が良いと。
もしいい加減な管理会社に任せっぱなしにし、理事会もそれを見逃したままなあなあで
進んで行くと、いざ大規模修繕しますとなった時に高額な金額を請求され、
「一戸あたり25万お支払いください」などと言われることも実際にあるそうです。
もし将来そういうことが起こっても、その管理体制を理事会も容認してきたということで
支払い拒否出来ないそうです。話を聞いた理事の方は「2年が来る前に変わって良かった
んです」と断言しておられました。
私は、管理会社変更は大反対でしたし、総会が終わった直後は強引に決め過ぎてると憤り
早急に長谷工に換えるなんて何か裏があるのでは? くらいに思っていましたが、
この二年近く実際に管理会社とやり取りされた人から聞く言葉には、真実味がありました。
女性差別と言われるかもしれませんが、女って目先のことに弱くないですか?
家計を預かる身としては、正直「五年保証」という目の前の人参は惜しい。
かなり惜しい。
でも、報酬などないにも関わらず自分の時間を割いて、批判されようがおかしい部分に
きちんとメスを入れてくれた理事会の人には感謝すべきなのでは?と思うようになりました。
自分が理事だったならちゃんと出来ただろうか。……きっと出来なかったはず。
そして恐らく管理会社変更の裏には、自分たちが苦労した分、これから理事になる人達が
いい環境で動けるようにという想いもあったのではないでしょうか。
私が聞けたような話を住民全員がじっくり聞く機会があれば良かったのに、と思います。
理事会の総会の進め方はやはりマズかった。強引すぎました。でも113さんが言ってた、
>理事vs住民みたいな図式じゃあなく「ミスした時には俺らがしっかりフォローするよ」
>みたいな気構えが要るんじゃないかな。
の言葉通り、代表として一生懸命頑張って下さってた理事の方々の決断を信用して
支えていくことが私たちの役目なのかもしれません。
……あ〜、なんか理事さん、賛成、反対含めたみんなで呑みたいなぁ〜(笑)
確か総会で阪神総合管理は議案書は「事実と異なる」ので文書を出席者に配布したいと言っていた。配布の許可を求めていたのに理事長は拒否した。なぜ拒絶する必要があったのでしょう?やましいところがなければ堂々と配布させるべきではなかったのではないでしょうか。また、阪神の発言を一切拒む姿は、見ていて寒気がしました。何が「事実と異なる」のか、知りたい!!
何かかくしてるんじゃない?
そういえば阪神は見積書を提出したといってたけど、理事長は最初受け取っていないといったのに、その後で、手渡して説明受けていないと言い換えたよね。何か変。
住民さんからの申し出書も最初は知らないと言ってたけど、後から、読んだけど忙しくて対応できなかったとも言い直してましたね。
阪神さんが議案書に事実と異なる記載があるので書類を配布することも拒否され、阪神の役員の方も知らないから退席させられそうになってましたね。住民さんがいても良いんじゃない?の言葉で解決しましたが。配布が禁止になったから説明したいとの申し入れも拒否され住民の質問の回答しか認められませんでした。
住民さんが質問内容を理解してもらいたいから資料財布したい申し入れも拒否され、住民の良いんじゃない?の言葉で配布が認められたけど、総会では自由に意見言わせてもらいたかったです。
説明会して欲しいです。
それに配布しようとしていた資料は全住戸に配ってほしいです。
理事達が、総会で話した内容。欠席者の家に説明に言った内容と異なるという事なら今後、理事の方に信じてついて行く為にも、是非見させて頂きたい資料だと思います。
女性は目先の事ばかりと書かれている方もいらっしゃいますが、女性は現実的だと思います。
区分所有(我が家)の部分の修繕などに関しシビアになるのは当たり前ではないですか?
私も、住戸の不具合で30万の支払いがもしきたら、5年の保証を無くすことを強引に進めた方を恨むかも知れません。
私は、管理費は高くても、阪神さんで満足していた部分が多いのかも知れません。
どなたかが言われていますが、管理会社などそうかわりないです。全てフロントマン(担当者)次第です。
現に、長谷工さんも評判はイマイチだったりします。今回、この物件を担当していただくフロントの方が良い方であって欲しいです。