東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「二子玉川ライズ タワー&レジデンス★契約者限定スレ★ Part 6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス★契約者限定スレ★ Part 6
マンション住民さん [更新日時] 2011-08-25 21:43:48

いよいよパート6になりました。
当二子玉川ライズも地震による被害を多数受けております。
壁の損傷やクロスの切れ、ひび割れ、タイルのクラックなどの損傷に加え、多くは駐車場の柱やデッキプレートジョイントに被害は集中してはおります。
今回の大災害を教訓に、一致団結して災害に強い街づくりを目指すべく我々住人のコミュニティーの団結力で前向きに頑張りましょう。
地震被害に遭われたかたに対し心からお見舞い申し上げます。
パート1https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48221/
パート2https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76049/
パート3https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82582/
パート4https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/95962/
パート5https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142967/
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線・東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
 



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-03-25 15:02:28

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 110 匿名さん

    ライズは耐震等級2って言うのはどこに書いてありますか?
    1でしょう。
    嘘つかないでください。

  2. 112 匿名

    耐震等級は2間違いない。

  3. 113 匿名

    >>112

    ソースは?

  4. 114 匿名さん

    >110 物件のHPくらい目を通してくれ。

  5. 117 匿名さん

    彼らは今、アク禁くらってるらしいです。

    何故アク禁をくらったか、胸に手を当てて考えるべき。

    やはりライズは日本最高の物件であることが証明されたようです。

    毎日敷地の美しい植栽を愛で、勝ち組である自分の幸せをかみ締めるのが
    マイブームになりつつあります。

  6. 120 匿名さん

    あの植栽が素晴らしい????
    ライズが素晴らしいというだけある。
    可哀そうに。

  7. 122 入居済みさん

    エントランスがチープだとか植栽がひどいとかは有るけれどまあ住みやすいと思います。

    でもどうしても困るのが虫。同じ多摩川でも大田区の時は全然なかった。
    低層階なのですが、廊下の天井や壁のいたるところに虫がびっしり張り付いていて気持ち悪い。
    虫除けも全然効果無し。
    何とかしてくれと言っても管理組合にあげてくれだって。

    どなたか虫除けのいいアイデアが有ったらよろしくお願いします。

  8. 123 匿名

    廊下に虫って、低層階っていうかレジデンス棟のこと?!

    ここに書き込まれるとタワー棟のことだと思われて迷惑なんですけど。
    ちゃんとレジデンス棟と書くか、別にスレを立てて欲しい。

    正直値段とかも違うわけですし・・・

  9. 125 匿名

    >123
    キモチ悪いコメント書くね。

    人格疑うわ。

  10. 127 匿名

    >123さん

    向きによっては、タワーの方が格安ですが、、、

    お恥ずかしいですね。

  11. 128 匿名さん

    確かにあのぶんぶんまつわりつく小さな虫、虫と言うより羽虫みたいなやつ。
    低層階ですがベランダ出るとむ無数にいます。
    羽音を立ててます。
    あれって川がそばにあるからでしょうか?

  12. 129 匿名さん

    レジはほとんどがタワーより安いですよ、値段的にタワーが無理な人がレジ購入してると思いますよ。

  13. 130 匿名

    どっちが高いかは別として当方タワー15階くらいですが、虫はいますよ。
    川があるから仕方がないですよね。うまくやっていこうと思います

  14. 131 匿名

    シロアリの成虫では?

  15. 132 マンション住民さん

    自然を含めた環境を好んで購入されたのではないでしょうか?、自然に虫は付き物。

    なんでそこに不満があるのかが不思議。

    自然環境が保たれ、虫が居ないところがあるでしょうか?

  16. 133 匿名

    同じマンション内でも、部屋の値段で上下関係があるんですね。レジデンスの方々は格下と思われながら生活しているのかな。

  17. 134 マンション住民さん

    確かにムシが大量発生していますね。
    多摩川の雑木林が発生源だと聞きましたが、暖かくなるこの季節は毎年のことですから驚くこともないと思います。
    ただ心配なのは夏場ですよね。
    夏の水場はカナブンや蚊がどうしても発生して夜には明かりを目掛けて飛び込んできます。
    私はこの環境がとても気に入っていますので多少の虫はしかたないと思っております。
    皆さんも自然み溢れた風情と思えば大丈夫ですよ。

  18. 136 匿名

    販売期ごとに、1年経過したものが中古になっていきます。
    人気のある住戸から売り出しにしてますので、まだまだ中古になるものは
    少ないでしょう。

  19. 137 匿名さん

    3-4割引きですぐ完売するでしょう。

  20. 138 匿名

    オークモールのあたりが小虫多いですよね
    あの通りで食事している人がいるけど、気にならないのかな?

  21. 139 匿名

    ネガ頭悪いな。反論に根拠が全くないな。

  22. 141 匿名

    一年たったら三井でも割り引くよ。そんなに珍しいことでもない。

  23. 144 匿名さん

    柱はどうなったのかな?

  24. 146 匿名さん

    ヒビ割れが起こった駐車場の走らと床の補修が終わったようですね。
    モルタルみたいな材料でクラックを埋めているだけのように見受けられますが、あれで終わりでしょうか?
    建築に詳しいかた教えてください。

  25. 147 匿名さん

    × 走ら
    ○ 柱

    失礼いたしました。

  26. 148 マンション住民さん

    コミュニティーのかたとの立ち話情報ですが、大震災以降2度の大きな地震で免震装置がダメージを受けたらしく来週から大規模な補修にかかる予定だそうです。
    出費は痛いですが安全を守るためだと思えばあきらめがつきます。
    免震はマンションはあまり揺れないって聞いていたのですが予想を上回る揺れが感じられるのでちょっとびっくりしております。

  27. 149 匿名

    これでも免震だからこれくらいなんですよ。耐震のマンションなんてひどいですよ

  28. 150 匿名さん

    例えばどこですか?

  29. 151 匿名

    >免震というと「地震がきても揺れなくなる」というイメージがあるかもしれませんが、揺れがなくなるわけではまりません。むしろ揺れる幅は大きくなりますが、揺れる速さがゆっくりになるので建物や人に危害が及びにくくなるのです。ちょうど船に揺られているような感じになります。
    >免震構造の普及の課題としてコストが挙げられます。制震構造は耐震構造と大差はありませんが、一般的な中低層マンションの場合、免震構造は耐震構造より建築費が5%ほど高くなるといいます。ただ、免震マンションでは建物の柱や梁を大きくしないで済むので、階数が高いほど耐震構造との差は縮まり、超高層マンションでは逆転して建築費が安くなるケースもあるそうです。
    >それに、免震構造や制震構造では大地震のときでも建物の損傷が小さくなるので、補修費用が安くなる点が大きなメリットです。最近のマンションは寿命が長くなり、60年以上は住めると言われているので、それだけ大地震に遭遇する可能性も高いのです。安心して住めるだけでなく、長い目で見て割安感のある免震マンションや制震マンションが、これから増えることが期待されます。
    >なぜ超高層で免震が効かないのか、理由は主に二つ挙げられます。まず一つは、超高層はもともと地震の揺れがゆっくりしているので、免震装置を付けても劇的な効果が得られないのです。15階程度までの中低層の建物は上の階ほど揺れが強いのですが、超高層は柳の木がしなるような揺れ方をするので逆に下の階のほうが揺れは強くなります。ただ、免震装置を付けると高層階でもいっそうゆっくり揺れるようになるので、安心度が高まるメリットがあります。
    >もう一つの理由は、タワー状の建物に積層ゴムなどの免震装置を付けると、地震のときにゴムが強く引っ張られ、最悪の場合は切断されてしまう可能性があるためです。平たい建物より細長い建物のほうが倒れやすいという、ごく単純な仕組みが原因です。建物の短辺に対する高さの比を「搭状比」といいますが、この搭状比が4を超える細長い建物は、一般的に免震の効果が出にくいと言われています。ただ、最近では技術の進展により、塔状比の高いタワーマンションにも設置できる免震装置が開発されてきました。

  30. 152 匿名

    >免震というと「地震がきても揺れなくなる」というイメージがあるかもしれませんが、揺れがなくなるわけではまりません。むしろ揺れる幅は大きくなりますが、揺れる速さがゆっくりになるので建物や人に危害が及びにくくなるのです。ちょうど船に揺られているような感じになります。
    >免震構造の普及の課題としてコストが挙げられます。制震構造は耐震構造と大差はありませんが、一般的な中低層マンションの場合、免震構造は耐震構造より建築費が5%ほど高くなるといいます。ただ、免震マンションでは建物の柱や梁を大きくしないで済むので、階数が高いほど耐震構造との差は縮まり、超高層マンションでは逆転して建築費が安くなるケースもあるそうです。
    >それに、免震構造や制震構造では大地震のときでも建物の損傷が小さくなるので、補修費用が安くなる点が大きなメリットです。最近のマンションは寿命が長くなり、60年以上は住めると言われているので、それだけ大地震に遭遇する可能性も高いのです。安心して住めるだけでなく、長い目で見て割安感のある免震マンションや制震マンションが、これから増えることが期待されます。
    >なぜ超高層で免震が効かないのか、理由は主に二つ挙げられます。まず一つは、超高層はもともと地震の揺れがゆっくりしているので、免震装置を付けても劇的な効果が得られないのです。15階程度までの中低層の建物は上の階ほど揺れが強いのですが、超高層は柳の木がしなるような揺れ方をするので逆に下の階のほうが揺れは強くなります。ただ、免震装置を付けると高層階でもいっそうゆっくり揺れるようになるので、安心度が高まるメリットがあります。
    >もう一つの理由は、タワー状の建物に積層ゴムなどの免震装置を付けると、地震のときにゴムが強く引っ張られ、最悪の場合は切断されてしまう可能性があるためです。平たい建物より細長い建物のほうが倒れやすいという、ごく単純な仕組みが原因です。建物の短辺に対する高さの比を「搭状比」といいますが、この搭状比が4を超える細長い建物は、一般的に免震の効果が出にくいと言われています。ただ、最近では技術の進展により、塔状比の高いタワーマンションにも設置できる免震装置が開発されてきました。

  31. 154 マンション住民さん

    ここより明らかに被害の少ない耐震タワーもありますけど。

  32. 155 匿名さん

    >>154
    だけど、あの長い揺れだと区内の耐震中層でも結構被害出てるんじゃない?

  33. 156 匿名さん

    出てないよw

  34. 158 マンション住民さん

    東急コミュニティー のプレスリリースによるとライズ担当の部長増田さんが執行役員に昇格したらしい。
    きっとライズでの業績を評価されたのであろう。
    増田さんおめでとう。

    平成23年3月28日
    会 社 名 株式会社東急コミュニティー
    代表者名 代表取締役社長 中村 元宣
    (コード番号 4711 東証第一部)

    組織改正ならびに人事異動についてのお知らせ

    当社は、下記のとおり組織改正ならびに人事異動を行うことを決定いたしましたので、お知らせいたします。
    行役員 首都圏第一事業部長 増田 健司

  35. 163 匿名さん

    >160

     ネガキャンに騙されないように。

  36. 164 匿名さん

    148さんの情報は本当のようですね。一週間かけて作業のかたが地下のピットに入って点検するんだと防災センターのかたに今朝がた聞きました。
    大成建設のヘルメットを被った作業所のかたも見ました。
    安全第一で点検作業をしていただきたいですね。
    点検作業中に地震がなければよいのですが・・・。

  37. 165 匿名さん

    植栽何とかして。

  38. 166 匿名

    そうですね、植栽結局あのままなのでしょうか?
    大階段の竹ぼうきをおっ立てたようなのは、とても
    見苦しいですよね。

    引き渡しから1年近くなりますが、その後も対応してもらえるか
    とても心配です。

  39. 167 匿名さん

    川沿いはホントに虫が多いんですね。
    放射能にも強いと言われるあの虫も夏にはたくさんでるんでしょうか

  40. 168 匿名さん

    虫って、アメリカシロヒトリ?

  41. 169 匿名さん

    >164

    点検と補修は別物です。

  42. 171 匿名

    揺れを測る観測機器(加速度計)もつけてもらったほうがいいんでないの?
    3月11日の地震で免震装置

  43. 172 匿名

    このスレにはほとんど、住民はいませんね。
    ばかばかしい。
    さようなら。

  44. 173 匿名

    えーっ、そうなんですか?口は悪くてもみんな住人でしょう?

  45. 174 匿名さん

    植栽結構お花も咲ききれいですよ、私的には大満足です。
    なんか高原にいるようで爽快です。
    廻りも青い草とお花が咲き乱れてますよ。

  46. 177 匿名さん

    ライズショップもにぎわってます、すごい人でですね、でもそこからちょっと歩くと喧騒を離れてうっそうとした緑に囲まれたライズに帰ると心が和みます。
    本当にライズを買ってよかったと思う日々です。
    東急さん有難うこんなに素晴らしいマンションを作ってくれて。

  47. 182 匿名さん

    第一期坪400万のセントラル南側15階近辺が現在坪290万ほどだそうです、約3割引き。

    嫌になるほど値が下がってます。

    しょうがないのかな。

  48. 183 匿名さん

    さらに下がるかもですね。

  49. 184 匿名

    ここの板は非住民の荒らし行為で使い物にならないね。
    久しぶりに見たけど、多分二度と見に来ないな。
    住民の皆さんも付き合う価値無いから、相手にするのやめた方がいいよ。
    駅前のプラウドを見習おうよ。

  50. 186 匿名さん

    >185 住民でもないのに、住民のためにならない嘘くさい書き込みを繰り返すのは立派な荒らし行為です。

  51. 187 匿名さん

    なんか1人で複数人を演じていると思われ。


    きのう免震可動部分で割れたタイルの工事やってたよ。

  52. 188 匿名

    仮に3割引が事実なら、
    全員3割引見当で払い戻されるよ。
    販売のトップが明言してた。

  53. 189 匿名さん

    ↑常識で考えてそんなわけない・・・
    あまりいい加減な事は言わないほうがいいですよ。

  54. 190 匿名さん

    どんな名目でそんな大きなお金を動かすの?

  55. 195 匿名さん

    3割引きでも早く売ってもらわないと悪い噂ばかりがでて決して住人のためになりません。
    私はいくらでもいいので、早く売ってほしいです。

  56. 196 匿名

    3割引でも岡本レジデンスは苦戦したしね。3割引なら完売するというのは願望であって、計画じゃないかもね。一応、私は今噂されてる3割引は、ネガさんの作ったガセネタだと思っています。

  57. 198 匿名

    結構前に残が60戸くらいだったのに、なんでまた300戸とか言い出してるのかなあ。
    ネガも事実とかけ離れすぎてると、茶番でしかないよ。
    もっと頭使ってやってよ。

  58. 199 申込予定さん

    198さん、営業担当者に聞いてごらん、残り300戸以上ありますよ。
    5月から真剣に検討する方には3割引以上値引きするそうです。

  59. 200 匿名さん


    そんな事しないと思いますよ、そこまでやったら今までの人黙ってないでしょう?
    本当に言ってないなら犯罪ですよ。

  60. 201 匿名さん


    そんな事しないと思いますよ、そこまでやったら今までの人黙ってないでしょう?
    本当に言ってないなら犯罪ですよ。

  61. 202 住民でない人さん

    販売センターで500戸残ってるって聞きました。かなり割引期待できますね。

  62. 203 匿名

    〇〇が××って言ってました。 
    〇〇に××って聞きました。 
     
    そんな台詞の何処に信憑性があるって言うんだか… 
    いくらでも好き勝手書けるよね。

  63. 204 匿名

    だいたい契約者スレで部外者は入ってくるなよな。

  64. 205 匿名さん

    ここの住人皆んな顔がこわばってる。
    すごい構えてる。
    リラックス、リラックス。

  65. 206 匿名

    ↑言ってる傍から部外者宣言してるヤツ

  66. 207 匿名さん

    田舎から出てきて初めてスタバ入った気分。
    いがったー!

  67. 208 匿名さん

    フランス料理は外側からナイフ、フォークとりましょうね。
    それからナプキンは左が自分のですよ、フィンガーボールの水飲まないようにね。
    きばって、気張って! 二子だから、ここは。

  68. 209 匿名さん

    500は残ってないでしょう、250ぐらいじゃないですか?

  69. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸