先週の土日は、オプションやシンク、フローリングなどを決めるのにコーディネーターの方が来てましたが、
みなさまはどうされましたか?
結構迷いますね。
6月くらいまでなら変更がきくらしいので色々と考えています。
生まれも育ちもずっと吉塚です。
吉塚は本当に交通の便がいいですよ。
博多駅も天神もいつも自転車で行きます。
交通費をかけて買い物に行くって感覚が全くないです。
おかげで車の運転が全然うまくならないですが。
私も10年以上前の吉塚中学校しか知りませんが、確かにあまり学力レベルは高くなかった。
ヤンキーは多かったです。でも、一部ですよ。
教育費惜しまずに頑張って塾や家庭教師で補えば、学区で最高の福岡高校が比較的近く
(自転車通学にちょうどいいくらいの距離)にありますし!
それも魅力だと思いますよー。
吉塚商店街=土地柄
っていうのはちょっと違うんじゃない?
転勤で福岡に来て三年になるけど商店街には一度行ったきり、ほとんど利用したことがない。
マルショクやサニーで買い物してる人がほとんどじゃないの?
パピヨンプラザもあるし、Mrマックスや最近はダイレックスも出来たし日用品なんかも困ることないし、、、。
便利な場所だと思うけどなー。
職場の関係で、10年ほど前はここに割と近い千代1丁目に住んでいました。
噂、事実を含め色々と聞いていましたが、夫婦二人の身には利便性等でいいことしかなかったです。
実は自転車で天神まで10分強というのもかなりポイント高いですよ。
子供がいる現在は選びませんが、DINKSにはかなりお勧めです。
周辺を見に行きましたが、思っていたより明るくきれいで悪くない感じがしました。
学区についてのいろんな書き込みやご意見は有りますが、
小学校も中学校も近く(中学校は目の前)、そういう意味では安心かも。
今現在の東吉塚小学校、吉塚中学校の情報が欲しいです。
現在、吉塚駅そばのマンションに住んでます。
うちは子供がまだいませんが、東吉塚校区内になります。
うちのマンションにも東吉塚小学校、吉塚中学校に通うお子さんがたくさんいらっしゃいます。
みなさんきちんと挨拶もしてくれます。
夕方になるとよく中学生が集団で帰宅する風景をみますが、服装が乱れた生徒さんは見かけないです。
校区内の学力はわかりません。
今のマンションは駅そばなので多少騒音がありますが、こちらのマンションは比較的静かな場所だと思います。
近くの公園は子供たちが野球したり小さい子供さん連れのお母さんや犬を散歩してる人を良く見ます。
夏場になると中学生か高校生の子たちが深夜までキャッキャと公園でタムろってます。
体に柄の入ったお兄ちゃんも犬の散歩たまにしてますが、普通にあいさつします。
予備校生が夜遅くまで勉強してます。
飛行機の音はします。
タクシーがよく休憩してます。最近の中学生は服装乱れた子は見かけないです。
子供たちは元気で遊んでるし、けっこう挨拶するし関心です。私も中古ですが近隣の物件を買いました。買う前も吉塚でしたが2年前に買って最近建ってるこの物件に少し嫉妬中です。
79さんの書き込み、参考になりました。
が、体に柄が入った人(893さん)と接触したくないという人がほとんどなのでは…
東吉塚って893さん多いんですかね?
最近のマンションは審査が厳しいから、このマンションに入居してくることはないと思いますが…
気になっている物件ですが治安面が心配です。
吉塚住んでました。893ていうより下っ端チンピラや在日が多い印象です。
ちなみに県庁周辺には福岡県部 落解放センターや某指定暴力団本部があります。
>夏場になると中学生か高校生の子たちが深夜までキャッキャと公園でタムろってます。
子育て環境を端的に表していると思います。
大学病院も近い、市民病院も近い、警察本部も近い、県庁も近い、博多駅も空港も近い。
けれど近くには指定暴力団本部もあり、歴史的にも色々ある。
荒れるからこれ以上言わないけど、地元の人ならこの周辺がどういうところかは百も承知なはず。
それを分かってても尚利便性にこだわる人たちならきっと満足するでしょう。
就学年齢の子がいる転勤族は、よーく情報を集めて考えるべきです。悪いことはいわない。
↑893の本部があるのは千代町です。
10年前とはかなり吉塚の雰囲気も変わっていますよ。
今現在住んでいる住民は転勤族ばかりで普通の人達です。
今日出たスーモマガジンの1ページ目を見て、ビックリした。
バラのマンション で 検索
なんだって〜
吉塚に何故バラなんだろ?
誰か教えて下さい。
吉塚駅まで徒歩圏内の地域は、中古市場でもとても人気がある地域です。
築20年以上の物件でも、需要が結構あるんです。
てことは将来、住み替えや転売する時も大変有利です。
しかも70平米以上で2000万円以内で買えるとなれば
完成前に完売する可能性大の物件です!
治安が悪いという噂も十何年前の話でしょう。
(市営住宅がある=治安が悪い)という発想は老人の考えです。
ただ空港が近いのである程度の騒音はあります。
繰り返しますと・・・・
博多駅・空港・天神までチャリ圏内の新築マンション(70㎡以上)が
2000万円以内で買える・・・・普通に考えれば買いでしょ!
そう?
こないだ出たスーモマガジン手元にあるけど、いくつか物件あるよ。
全然惹かれない物件だけど…。
ポスティングのチラシにもたまに吉塚の物件あるよ。
こないだチラシ入ってましたね。
第一期3次分譲だそうで…
正直、なんだそれ?って思いましたね。
わざわざ小分けにして売ってるのか、はたまた売れてないのか…
今HPみたら4次になってたぞw ある意味どこまで行くか楽しみですな。
若いDINKSが安い部屋を買っておいて、子供が生まれたら
いい子育て環境のところに移るのはいいかと思う。
あと意外に九大病院の若い独身医者が買ったり・・しないかw
吉塚ゆりの樹幼稚園ってどんな感じでしょうか?
今、通ってるお子さんのいる方どんな情報でもいいので教えてください。
あとこちらのマンション近くまで送迎バスが出ている幼稚園をご存じの方がいれば教えて下さい。
先週広告が入ってましたが、結構売れてますね。
残りが28戸でしたから、50戸は契約済みぽっい。
この勢いだと竣工前に完売するかもしれませんね。
近所にすんでいて、チラシもなにも入ってこなかったのですが、たまたまネットで値段見てびっくりしました。モデルルームもいきました。
前は武蔵野の工場がありましたが、ほかに移転したので、その土地の持ち主があいた土地にマンション建てたみたいで、新たに土地を購入して建てたのではないので安いみたいです。売る方も、年内には売れてしまうだろうといってました。1発目だし、実績作りもあるようです。
もう売却済みのお花いっぱいついてて、早いもの勝ちという勢いでした。
ゆりのき幼稚園は、去年の時点から、24年度入学の定員はいっぱいのようです。もうキャンセル待ち(←本来はキャンセル待ちはしないようですが…)が出てます。
私も少しペースが遅いように感じました。
このご時世、基礎工事を重点的にしてるのはいいことだとは思いますが。
4月末にやっとこさ竣工、5月のGWに入居開始…というイメージでいます。
昨日、現地に行ってきました。
基礎工事は終わっているようで、足場が少し出来ていました。
四月までにで完成するのかどうか素人なのでわかりませんが、暑い時期の引っ越し作業は大変なので予定どうりに完成してもらいたいものです。
楽しみです。
えー!いいなぁ。最近契約された方は20万円のギフト券もらえたんですね。うちはバラの花1輪のみでした。
まあどちらにしても早く完売してくれることを願います。
No.135さんの指摘するようにNo.132以降変な文章で書き込みしている人は
近隣のマンションスレにも同じような書き込みをしてますね
既存契約者としては頭のおかしい人は契約してほしくないんですが…
No.133さん、自分もバラ1輪だけでしたよ…20万のギフト券の真偽はともかく
この物件は大幅値引きせずに売り切ってしまいそうなんでちょっと安心しています
No147です。うっかりしてました。JCBギフト券20万円分っていうのは紹介キャンペーンで
既存契約者に案内が来てたので間違いない話でしょう。
No148が本当に契約済みの方なら残念です。マンションってある意味運命共同体ですからねぇ…
以前伺ったのですが、もう完売してるかと思ってました。
ちょっと駅から遠かったので、パスしてたのですが、また検討しようかと考えています。
日当たりを考えたの目の前にマンションがあり倉庫もあり道幅は狭く朝の通勤時間帯は凄いですよ裏道で抜け道になっているので現状を見て下さい
この物件は安くて広くて購入に前向きなんですが、
夜道が暗くて大丈夫かなぁと不安になっています。
書き込み見てても良いイメージは無さそうだし、
検討やめた方がいいのかなぁ・・・・・
契約しちゃいました、運よく上層階が空いてローン申し込みが却下されて営業さんから連絡が来て直ぐに契約いただければ値引き+jcbギフト券を貰いました、、、、ラッキーかな
値引きは○○○6ケタ円まだ色など選択できまたラッキー
値引きされてラッキー、安ければオッケーと言うなら、買えて良かったですね。
しかし、竣工の半年以上前から値引きするなんて普通じゃないです。
よっぽど売れていないか、元々その程度価値しかないか、完成物件を見せたら売りづらいという憶測があるかのどれかですよ。
[ユードリーム吉塚]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE