- 掲示板
遂に食品や飲料水にまで波及してしまった原発事故被害。
計画停電が相当長期化する事も判明して、オール電化派はますます劣勢ですが
スレは続きます。
[スレ作成日時]2011-03-24 20:00:26
遂に食品や飲料水にまで波及してしまった原発事故被害。
計画停電が相当長期化する事も判明して、オール電化派はますます劣勢ですが
スレは続きます。
[スレ作成日時]2011-03-24 20:00:26
別にオール電化でも後からガスを入れればいいと思うよ。
だめなら強要部にガスを入れてそこで自家発電でもすりゃいいんだよ。
六本木ヒルズみたいにさ。
福島の人は東京電力に騙されたんですよ。被害者です。
確かに「安全」と言ってたでしょ。
それだけで十分詐欺罪が通用しますよ。
>804
>今時のガスコンロは
ガスの大きな問題点はそこで、オール電化とは違ってガスは大昔からある。
つまり、圧倒的に昔のガスコンロが多い。
全て新しい機能のガスコンロなら、リスクはかなり減るだろう。
でも便利な機能がついてないガスコンロが、古い賃貸には山ほどあって
それが問題なんだよ。
天ぷら油の火災で怖いのは、ひっくり返る事もだが
高温で炎が出る事が怖いのでは?
IHは温度調節が出来るし、高音なら勝手に止まる。が、定番。
ガスは、古いガスコンロはそのあたり致命的で、老人たちには特に危ないよ。
現在、福島で大規模な人体実験中でございます。
何ミリシーベルトを浴びるとDNAが損傷して甲状腺の異常や奇形児が生まれるのか実験中です。
原発利権は政治の道具。
既に2回も原爆を落とされているので、今回の原発事故なんてかわいいもんだろ。
原発事故で大勢人が死んだわけではない。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/945711.html
原爆・長崎・広島の被害者数は一体どれくらいなんでしょうか
-----
広島は当時人口42万人、死者、行方不明合わせて
12万2338人、長崎は、人口24万人、
死者、行方不明合わせて7万3884人と言われています。
被爆後5年間の間に広島で20万人、長崎で14万人
です。
---------
爆弾落ちてから5年間の間に無くなった人の数が異常に多いです。
ほら、そうやって目を背ける。
それが心の中の鬼だよ。
今、放射能を浴びてる人に対してどうおもってる?
問題ないと言い切れるのか?
基準もコロコロ変わるしな。
http://www.asahi.com/health/news/TKY201104050616.html
原子力安全委員会は5日、放射線量の高い地域の住民の年間被曝(ひばく)限度量について、現在の1ミリシーベルトから20ミリシーベルトに引き上げるべきか検討を始めた。放射線の放出が長引き、「長く生活する観点で考えないといけない」とし、現実路線への見直しを検討する。
産経新聞
シャラポワさん、原発事故の恐ろしさ訴える
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/other/496459/
チェルノブイリ復興を支援する国連開発計画(UNDP)の親善大使でもあるシャラポワさんは「日本には素晴らしい思い出がある。そこで起こっていることを見ると、とても悲しい」と語り「事故はかなり前でも、今も影響が残る。特にそこで生まれた人々には、放射能汚染による障害がある人が多い」と話した。
-------
チェルノブイリ原発事故
http://earth.o-oi.net/Entry/20/
仮設住宅に入れる人は、俺が住んでるゴキブリだらけのボロアパートより生活しやすそうだけどね。
>778
>では、なぜ 「第三者である保険会社が、コンロもIHも安全性を同じに評価して保険金を値付けしてる」のか、君は自分の頭使って考えた事があるかな?
横入りだが、保険には、オール電化割引と言うものがある。
少し前の大きな保険改定で、建て物の建築様式によってはオール電化割引をやめたところもあるけど
残してる会社もある。
つまり、第三者である保険会社は、オール電化の方が安全と言ってる。
原発推進派≒オール電化派の方々へ
セシウム137が来ています。。
http://www.asahi.com/national/update/0407/TKY201104070577.html
原発30キロ圏外に高汚染地点 3カ月後も最大400倍
<抜粋>
1平方メートルあたりセシウム137が約219万~59万ベクレルの高い濃度で確認された。1986年のチェルノブイリ原発事故の際は、セシウム137が55万5千ベクレルを超えた地域は「強制移住」の対象となった。飯舘村の最高の数値は4倍にあたる。
◇セシウム137
原子力発電の燃料として使われるウランが核分裂した際に生じる放射性物質。人体に取り込まれやすく、体内では消化器や筋肉に影響を与えてがんなどの原因となる。半減期は30年と長く、土壌粒子と結合しやすいため、農作物を通して体内被ばくの原因ともなる。核実験などの結果生じる「死の灰」の一つ。1979年の米スリーマイル島原発事故や、89年の旧ソ連チェルノブイリ原発事故後も大気中から検出された。
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110312mog00m040004000c.ht...
まー、少なくともフキンが風ではやって、
フライパンの中に落ちて燃えるになんてことはないからな。
これはうちで本当にあったんだよ!!
びびったぜ、マジで。
政治家が国策と掲げた原発推進に群がる電力会社とメーカーの癒着。
もんじゅをはじめ原発関連には巨額の国費がにつぎ込まれています。
オール電化派は、原発推進派に騙された被害者でもあるのです。
ただし、仮に原発が無くなっても火力発電所の設備を増やさず
昼夜の設備稼動の平準化を行うのは基本的にコストダウンにつながるので、
オール電化はなくならないでしょう。
そもそも、昼と深夜で使う発電量は3~4倍の開きがありますので。
補足します。
原発が無くなって火力発電中心になってもそこまで電気代はあがらないです。
沖縄には原発ありませんが、電気料金は変わりませんし、
オール電化は存在します。
嘘だったのは原発だと発電コストが安いということです。
原発の燃料費の原価はが安いのは本当だよ。
燃料費の調整は1-3月の平均が6月に反映されるという仕組みだから、
4-6月分が反映される9月にはそれ相応の値上がりするんじゃないの。
余力があれば東京電力が責任を感じて自分でかぶる可能性はあるけどね。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110313-OYT1T00525.htm
>>807
>でも便利な機能がついてないガスコンロが、古い賃貸には山ほどあって
>それが問題なんだよ。
いよいよトーンダウンしてきたな。
当初は併用というシステムそのものを批判してきた筈が、今となっては
旧型機器をわざわざあげつらって「ヤバいよ~ヤバいよ~」と煽るだけ。
もはや喧嘩の相手はオンボロアパートに限定?
>天ぷら油の火災で怖いのは、ひっくり返る事もだが
>高温で炎が出る事が怖いのでは?
はい?
最初からそう言ってるじゃん。
2008年に全てのガスコンロ製品にSIセンサー搭載が義務付けられて以来
新築物件にコンロを実装する場合は全てこの問題はクリアされているし
大手の管理物件は積極的に機器の交換が進められてる。
そもそも、あんたが言ってる「古い賃貸物件」はコンロが実装されていない
ケースが殆どだから、コンロの機能が安全上の問題だと言うなら、入居者が
各自で難なく対策できる事だろうに。あんたらがカセットコンロさえあれば
ガス併用と同等の機能は保てる、と言ってるの同じ事だよ。
古い物件を問題にするなら、世の中には電気温水器+電気式ミニキッチンが
実装されてる賃貸物件もゴマンとあるんだけどね。
オール電化ではなくても、夜間割引を前提に「安全な電力利用」を標榜して
大量に世に出されているこうした物件も、あんたの理屈に照らし合わせれば
「天ぷら油が引火すると火事になる」という理由で危険だという事になる。
何にせよ「天ぷら調理中のリスク」を理由に、ガス併用を批判する理屈は
立たないって事、そろそろ認めた方がいいよ。
>830
>いよいよトーンダウンしてきたな。
初めて書きこんだのにトーンダウンって何の妄想だよ。
思いこみで話すのは、やめてくれないか。
>旧型機器をわざわざあげつらって「ヤバいよ~ヤバいよ~」と煽るだけ。
>もはや喧嘩の相手はオンボロアパートに限定?
いいや。オンボロアパートに限らず
最新機器のガスコンロをつけていない、普通の家庭を中心。
センサーがついていても、ついれない方で調理する人が多くて問題らしいし、そういう人も。
限定して言うとかひとくくりで言うのは苦手なんだ。
>2008年に全てのガスコンロ製品にSIセンサー搭載が義務付けられて以来
>新築物件にコンロを実装する場合は全てこの問題はクリアされているし
それはいい事だな。少なくとも新築物件は、マシなんだな。
>何にせよ「天ぷら調理中のリスク」を理由に、ガス併用を批判する理屈は
>立たないって事、そろそろ認めた方がいいよ。
過去、実際多かったんだから、それは仕方ないだろ。
老人だけの家なんか火使わせたらマジで怖いって。IHの方が安心なのは当たり前だろ。
後、調理していて袖から服に引火ってのも問題になってたな。
>828
いいえ。東京電力は上がります。
沖縄電力の夜間電力が安価なのは、原発同様に出力調整が難しく発電コストが安価な石炭発電所を稼動しているからです。
東京電力が原発の代替に稼動している発電所には石油やLNGが含まれていますから発電コストは上がっています。
なんでオール電化と原発推進を繋げたがるんだろう。
>センサーがついていても、ついれない方で調理する
それも旧式のコンロだね。今は全部のバーナーにセンサーをつけるように決められているから。
>837
今のガスコンロは温度を感知するの?
うち、最近オール電化に引っ越したけどその前は
5年前に新築だったガスコンロ設置の賃貸に住んでたけど、ガスコンロそうじゃなかったよ。
みんながそれを使えば、随分安心になるね。
>838
温度感知するよ。というか温度設定ができる。
最初の頃、焼き物をガッツリ強火で加熱したらピーピー音が鳴って止まった。
不便だなって思ったけど慣れたら鳴らさなくなった。つまりは無駄遣いしてたってことなんだろうな。
電化派の頼みはIHに火がないってことだけになったか。
でもIHはピーク時間帯に大電力消費する社会の敵だからね。
>>838
2008年に法制化されたらしいので、5年前なら規制がまだないころですね。
今のものは温度があがりすぎたら自動でとまるようSIセンサーが各バーナーについています。
また、これは法制化とは関係ないと思いますが、私が使っているガスコンロは
てんぷらなら160度・180度・200度と3段階に設定できますし
沸騰したら自動で消火される機能もありますので、温度は細かく感知していると思います。
米国で「シェールガス革命」というのが話題になっているという。
ガスタービンは一時しのぎかと思いきや、この日経記事を見ると
どうやらそうでもないようだ。
ガスタービンはスイッチ一つで出力調整可能というのが最大の魅力という。
ガスタービンに春到来の予感
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9C93819696E2E6E2E1E38...
実際ガス併用組は原発からどんな恩恵を受けているというのだ?
火力でも水力でもなく、原発だからこそ受けられている恩恵とやらがあるなら教えて欲しいな。
蓄暖もあるね。
>847
そうなんだ、盲点だったな。
正直、プロパンだったらオール電化かな。価格差が大き過ぎる。
あと、好みの問題でIHも仕方ないかなと思う。(今は節電しなきゃだけど。)
都市ガス地域でエコキュートは無いな。
>>778
保険料が同じになったのはガス併用が電化と同じくらい安全だからではなく、保険料金簡素化のため。
それは調べればわかること。
ちなみに一部の保険会社ではオール電化割引を継続している。
前述の一例に挙げたようにガスの方が危険なのは周知の事実。
>844
ほんとに恩恵を受けていないというのか?
毎日使う電車にしても毎日きっちり開店している商店にしても
デパートもストアもコンビにも毎日うまいビールを提供して
くれる居酒屋も、夜間とは思えないあの明るさも
全てが電気のおかげだろう?
それを火力だ原発だと分けられるのか?
おまえのところだけ原発の電力がこないのか?
違うだろって言ってんだよ
受けたくなかろうが、受けちまってんだよ!!!
だから、どちらか片方が!っていってんんじゃねーっって
言ってんだろがよ
そういうおまえだから自己中心的だって言ってんだよ
>>804
天ぷら中の地震のみならず、調理中に不注意で手が鍋に当たって倒すリスクもある。
倒した時にオール電化は跳ねた油による火傷で済むが、ガス併用だと大火災は免れない。
ま、君みたいにそれらのリスクが大差無いと思えるならガス併用で良いんじゃないの(笑)
>>854
なんでそんなに頭悪いの?
原子力の主目的はCO2を出さない手段で電力を確保することでしょ。
エコキュートの夜間電力を確保するためだとでも思ってるの?
CO2を出さない原子力を推進した結果として夜間に捨て電力が増えてしまい、それを有効利用する一つの手段としてエコキュートがあるだけでしょ。
>>831
俺の発言を妄想呼ばわりする前に、あんたこそ俺と790のやり取りも見ずに
不用意な横槍入れるのはやめてくれ。
「IHの方が安心なのは当たり前」だと? そこを誰が否定したんだよ。
天ぷら油をあたかも「火災の主要因」であるかの如く仕立て上げて、それが
ガス併用というシステムの致命的欠点だと言わんばかりに騒ぎ立てている
アホがいたから、少し頭を冷やしたらどうだと言ってやってるだけだ。
そこにわざわざ割り込んできて、あんたは一体何がしたかったんだ?
ガス併用住宅でも普通に使ってるIHの魅力でもアピールしたいんかと。
裸火の取扱い自体に注意が必要なのは言うまでもない事だ。
着衣にガスコンロの炎が引火する事故がしばしば起こってるのも事実だろう。
誤使用による危険がどうしても払拭しきれない中で、機器に備えられた機能は
ガス・電気それぞれの分野において発達してきてる。
ある部分を比較すれば優劣はあるだろうが、少なくとも「揚げ油の加熱中に
地震が起きた時」の安全対策に関しては、件のアホがギャーギャー言ってる
様な事実はない筈だよと俺は言ってるのさ。
センサー設置が義務化される前のコンロが、未だ相当数世に出回っている
事も俺は否定しないよ。だが、そこを問題にするなら電気コンロやIHにも
それと表裏一体の事情はあるだろと。普及台数に着目すればガスコンロの方が
多いから、古いガスコンロは早々にIHに替えるべきだとでも言いたいんか?
>過去、実際多かったんだから、それは仕方ないだろ
あんたがガス併用を否定するにあたっては、ガス機器の性能向上とか
前述の法整備みたいな事は一切無視な訳ね。旧式の危なっかしいコンロを
使っていた時代があるから、今もガス併用は火災のリスク極大のシステムだと。
そりゃ正しい判断もできない訳だな。
オール電化がようやくここまで普及できた背景には、電力会社のアピールは
元よりだが、それ以前に、ユーザーが「新技術」や「新システム」を評価
してきたという事実がある。電化技術を評価できるあんたが、これから先
ガス機器やガスインフラの安全性が強化される事に期待を持てないのは
実に気の毒なことだと思うわ。
ところで、天ぷら油が鍋ごとひっくりかえった事に起因する火災ってのは
実例としてどれほどの頻度で起こっていたんだ?「実際多かった」と言う
からには当然数値的根拠もあるんだろ? 是非とも披露して欲しいね。
俺も相当調べたが、消防関係のHPを見れば見るほど、天ぷら火災の発生要因
は殆どの場合が「過加熱」であるという話しか得られなかった。
実際に、加熱中の油を室内にぶちまければ、様々な要因が相まって火災に
至る事もあるだろうが、そういうレアケースを回避するためにガスを使うのは
やめようという発想は、どう考えたって説得力ゼロだよ。
>859
ご立腹のようですが、筋違いですよ。
ここは掲示板ですから、割り込まれるのが嫌なら
お友達と二人きりで話したらいかがでしょうか?
ずっと張り付いている人ばかりじゃなく、新しい人も来て当然ですよ。
>>842
実に興味深いね。
東電も従来通りの立ち位置はキープできそうもないし、これで自由化に
拍車がかかって、こうした「新技術」の導入が一気に加速される日も
そう遠くないのかも知れないな。てか、現に日本はそんな流れを望んで
いる状態だとも言えそうだし。
ベース・ロードを前提としないガス火力発電の本格的主力化と、それに伴う
夜間余剰電力を廉価販売する事で成り立っていた料金体系の抜本的改正。
既存のオール電化利用者に対しては、相応のケアや補償は必要になるだろうけど
もう「貯湯蓄熱」なんてシンプルじゃない方式にこだわる必要もなくなりそうだ。
こんな不幸な災害がきっかけになった点は残念だが、エネルギーを取り巻いていた
旧く悪しきしきたりは、いよいよ打破されるのかも知れない。
>857
そういうシナリオだったんだけど東京電力は原発を増やせないばかりか何基も再起不能にしちゃったから深夜電力も余ってないんだよね。深夜でもバンバンCO2出てる。
IHの魅力はわからないでもないんだけど、エコキュートの魅力って何?
ガス給湯器より、
初期費用高い。
設置スペース大きい。
消費電力多い。
CO2排出量多い。
まさか、ランニングコストが安いだけ?
オール電化の家は、夜間電力しか使えないとでも思い込んでる?
夜間割引があるからって夜間しかダメな訳じゃないのに。
>エコキュートの魅力って何?
従来型の電気式給湯器よりは高効率・・・ってとこくらいかな。
設置メリットを得るためには、どうしてもガス設備とは両立できない。主にコスト面で。
つまりはオール電化あってこその存在。少なくとも、今まではね。
>>865
>掲示板には新しい人も来ると言うソースを探して
>何になるのでしょう?
その「ソース」じゃねーよ。
ま、トボけるならトボけてろ。
穴だらけの屁理屈は今後も引き続き否定するまで。
>862
857ではありませんが
エコキュートは、オール電化を含めて魅力なんだと思いますよ。
戸建てなら太陽光もつければさらに魅力ですね。
マンションは太陽光を個人的につけられませんから
そのあたりを改善出来ればなおいいですね。
関東エリアは、企業も家庭も出来れば深夜に電力を使うようにと
今日テレビで切実に訴えてましたよ。
何でもいいけど、横からチャチャ入れといて人違いされたくないなら
匿名じゃなくコテでも使えば?って感じだな。
理屈で反論できなくなったら分身の術かw ご苦労なこったw
>>869
>関東エリアは、企業も家庭も出来れば深夜に電力を使うようにと
>今日テレビで切実に訴えてましたよ。
それは「どうしても必要ならなるべく深夜にしてくれ」という意味であって
「深夜ならいくらでも使ってくれ」という意味ではないのよ。
言い換えれば、ピーク時に使う分を深夜に回せるならそうして欲しいと。
ここで言われてるのは、オール電化がその要求に応えられるんですか?って話。
エコキュートが夜にせっせと消費している電力は、ガス併用住宅ではそもそも
需要そのものがない。そこが未だに解らない奴が不思議でならない。
現実的にエコキュートの実運用では99%が夜に沸かすだろうね。(数字にソースなんてないよ)
原発のニーズに合ってるのが現実だね。
他の機器には蓄暖くらいかな。
エコキュートのユーザは原発の潜在的な推進派、あるいは原発に囚われた人たちだね。
>874
エコキュートを沸かす消費電力なんて
1kw/h以下ですよ。3時間沸かしてもそんなにすごいものではありません。
エアコンや冷蔵庫の方が消費電力は大きいです。
古くて安いエアコンや冷蔵庫なんてもう最悪ですね。
関東エリアの方なら
ガス併用も、オール電化の人を見習って
昼使う分を、深夜に使うと言う努力をすれば
人のためになりますね。
80万世帯が湯を沸かすと原子炉1個分になるわけだ。
>869
ダメだ。意味わからないです。
太陽光+IH+ガス給湯器の家。このガス給湯器をエコキュートに変えるとオール電化なんですが、オール電化の魅力って何ですか?
ガスコンロの火災は、なんとなく理解できます。使用者のミスもあります。
給湯器の火災って想像できません。地震の時は勝手にガス止まります。
ガス管が折れたりしたらってことですか?その時は自分の家だけじゃなくて隣近所みんなオール電化じゃないと意味ないんじゃないでしょうか。
>878
「実使用条件下におけるCO2冷媒ヒートポンプ給湯機の性能評価」住環境計画研究所
条件:定格COP=4.29 一世帯2人から6人までの平均4.2人で、関東・東海・近畿の世帯で計測
平均給湯負荷
17.4kWh/日(放熱含む)
15.9kWh/日(放熱含まない)
家族の人数、場所(寒暖)、生活スタイル(シャワー中心、浴槽に浸かる)で変わってくるけど。
>881
災害時、ガスは復興が遅れたけど電気は数日で戻った地域が多い。
ガスの人は風呂に入れないから
オール電化の家に入らせてもらいに行ったりしてる。
ガスがないってだけでも安心な人も多いし
電気代の節約になると考える人も多いし
エコだと思う人もいるし
色々なんじゃない?
>878
エアコンは30分もすれば、200W/h以下になる。
冷蔵庫は1年間の定格消費電力で300kwとかのレベル。
ドライヤーやトースターは数分しか使わない。
日常的にキロワット/hレベルで、分単位でなく時間単位に使う機器は他に何があるんだろう?
つ~か、エコキュートを沸かす消費電力1kw/h以下なんて
BAKABAKAしいデータはどこからでてきたんだ?
ま、オール電パーのソースがデタラメなのは今に始まったことではないけどよ。
「ソース」という単語に反応する電パーは
実際数字の話になると黙ってしまうな。
あ、コロナの新製品です。
こんな非常識なことをやったのは東京電力だけなんだよ。
https://www.mytownclub.com/sns/index.php?command=getarticle&asid=3...
東京電力 メーター検針せずに電気料金請求
「非常災害の影響により検針にお伺いできませんでしたので、先月分と同様の
ご使用量とさせて頂きます。」
東京ガスではこんなことやってないもんな。
東電ではこんなことが許されるのかと唖然としたわ。
>885
エアコンは本当に製品による。
今どきの15万以上するような省エネエアコンは優秀だが
そうじゃないものを使ってる人の方が圧倒的に多い。
それから、冷房と暖房は大きく違う。
自分が使ってる今どきのエアコンでも、暖房はかなり電力くうよ。
去年末、身体悪くして家にいる日が多かった時エアコン暖房に頼ったら
電気代が普段は5千円くらいなのに、2万8千円もきて目んたま飛び出たし。
(ちなみにガス併用の時ね)
自分は自分の体験を書くのはいいがソース探すの面倒だから
探したかったら自分で探してみ。暖房は電力食うから。
15万もしなくても、定格は100wそこそこが多いですよ。
あと、ガス併用で古い家なら、エアコンで暖房しないよ。
ランニングコストかかるのわかってるだろうし。
ウチはガス床暖です。いまどきはそうでしょ。
そんなに電気使うエアコンは実稼働してない。
>894の失敗談と同じこと日常的にする人が多いと思ってるんですか?
あとエアコンは夏・冬だけ。一年はいらない。
結局これだな。
>日常的にキロワット/hレベルで、分単位でなく時間単位に使う機器は他に何があるんだろう?
これがすべての家庭に当てはまるとは言わないけど。(しかも1月だからピークだろうけどね)
http://yes-net.ddo.jp/myhome/page2/107.html
オール電化夜の使用電力量に注目してみます。夜の使用電力量を1日の使用量に換算すると、489kwh/30日=16.3kwhとなります。この時間帯は主にエコキュートでの消費ですので、15kwhをエコキュートで消費しているものと仮定します。また、IHを1日2kwh(2kwで1時間)使ったとすると、オール電化による推定増加分は、(15kwh+2kwh)×30日で510kwhになります。オール電化の合計からこれを差し引くと、913kwh-510kwh=403kwhとなり、エコキュートとIHを除く他の消費電力はガス併用に比べ、若干少なくなっています。少なくなっている理由は、エアコンを省エネタイプに買い換えたり、節電を心がけていたり、それに風力発電が多少貢献していることによるものと思われ、納得できる範囲内です。
>897
5年前の新築だから古いマンションじゃないよ。
賃貸で、ガスや石油の暖房は禁止だった。
でも、そうだな、高断熱とかじゃなかったみたいだから
エアコン暖房の効きはいいとは言えないだろうけど。
>あとエアコンは夏・冬だけ。一年はいらない。
その夏・冬が東京は困るんだろ。
今暖房が急激に減ってきたから難を逃れてるが
夏がやばいって話。それはエコキュートじゃなくて冷房だよ。
関東は、今年の冬はもっとやばいね。
>892
まだ言ってんのかよ
いい加減、原発=オール電化はやめておけよ
お前の言うガス野郎も電パーも東電営業圏内の人間は
原発の恩恵を受けてんだって何回いえばわかるんだ
一方だけが悪いんじゃない
攻め所が違うってんだよ
胸糞悪い
原発のお世話になりたくねぇんだったら
自家発電しろよ
否が応でもおまえんちの電流に原発で発電した電流が混在してんだよ
それを踏まえて書き込めってんだ
あ。寝るわ。明日早いし。