住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part19」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part19
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-04-10 18:52:56

遂に食品や飲料水にまで波及してしまった原発事故被害。
計画停電が相当長期化する事も判明して、オール電化派はますます劣勢ですが
スレは続きます。

[スレ作成日時]2011-03-24 20:00:26

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル浅草III
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part19

  1. 565 匿名さん

    よそ様のことはどうでもいいからエアコンの電源切れ。

  2. 566 匿名さん

    >560
    友人は、単にガス会社が嫌いだったのでは?
    ちなみに、石炭火力もどちらかというとベースロード電源。これから重要な電源の一つとなりそうです。環境省も新設に反対しないでしょう。

  3. 567 匿名さん

    >>564
    >ガス業界の怠慢がオール電化の流れを助長したというのを隠し

    はぁ?
    今度は何を言い出すかと思えば・・・
    オール電化が売れたのはガス屋のせいなのか? とんだ新説だな。
    つい1ヶ月ほど前までは、併用派が何か主張すれば言葉尻をとらえて
    「またガス屋の戯言か」と耳も貸さなかったくせに。

    いいかよく聞け。
    原発事故をオール電化利用者だけのせいにしてるやつは只のバカだ。
    そこだけはあんたも間違ってないから安心しろ。
    消費削減に真剣に目を向けなかったのは利用者全ての問題だ。
    ここで言われているのは、原発の在り方を見直さなければならなく
    なった時に、オール電化という発想は本当に大丈夫なのかという事だ。
    併用利用者はずっと前から自分なりにその結論を出しているから
    オール電化は選択していないというだけの話。「今のところは」だけどな。

    これまでのオール電化の売り方ってのは、言葉こそ選んでいたとはいえ
    そういう現実的な発想を頭ごなしに否定して
    「ガスが無い方がおトクだよ」
    「ガスが無い方が安全だよ」
    「ガスが無い方がエコなんだよ」
    などと、あんたが言う「一般人」に囁き続けてきたというものだ。
    なあ教えてくれよ。
    ガス業界に「怠慢」があったと言うなら、本来どうすれば正解だったと
    あんたは思ってるの?俺が知る限りオール電化が元気に売られていた頃は
    ガス会社も対資源比のCO2発生量とか、オンサイト発電・ガスコージェネの
    将来性については積極的に説明していた筈なんだがな。
    見て見ぬフリをしておいて今更何を言ってんだか。

    あんたのその言い草は、空き巣が「カギが開いていたから」と言い訳
    してるようなもんだぞ。この期に及んで開き直るでない。

  4. 568 匿名さん

    併用派も電気を使うし、その重要さは理解している。
    要はその電気ですべて賄うことがベターかどうかであり、
    震災の影響で発電量が限られるようになった今、その答えは明らかだ。

    原発の恩恵にはすべての国民が受けていたから、なにもオール電化の人が悪いなんて思わん。
    しかし、オール電化はベース電力が高かったから成り立っものであり、
    原発なしではエネルギーの無駄遣いにしかならない。
    そのベース電力を維持するために原発が必要とかいうなら、言語道断だ。

  5. 569 匿名さん

    ガス会社が東電の攻勢を受けて大変だったのはガスを使っているから私もよくわかる。
    エコジョーズとかの割引サービスで必死に防戦していた。

  6. 570 匿名さん

    ガス併用=都市ガス利用なのかな・・・

    LPG使用して夏場6千円、冬場8千円程度の料金払っていたら
    オール電化は救世主だったよ。
    暖房は灯油だったから、更に8千円程度毎月かかっていた。

    都市ガスが来ていたら、考えはまた変わっていたろうね。


    推進派って言われるかもしれないけど、原発を無くす方向に
    日本は向いていないと思うよ。現時点でも。
    世界中の総力でもって封じ込めたことにして、こうすれば
    安全だよってまた言うんだよ。

    政治家なんてそんなもんだよ。

  7. 571 匿名さん

    今現実に電力供給に問題があると言ってるんだから、電力を余計に使うオール電化が劣ったシステムであることは避けられない事実じゃん。

  8. 572 匿名

    意味不明だな。
    電気はとっくに復旧したのにガスが復旧していない被災地ではガス併用が劣ったシステムであることは避けられない事実だよな。

  9. 573 匿名さん

    >>572

    供給施設ごとダメになってしまった場合は
    復旧スピードが早い方が「使う」という面では
    確かに有利だわな。

    で?
    使える状況だからジャンジャン使おう、って話がしたいのか?
    流石にそうじゃないんだろ?

    何遍言われりゃ解るんだよ。
    今は「不足なく使える環境を維持する事」よりも
    「使用量を抑える事」を目指そうという発想が重視されてる。
    あんたの理屈は、要するに周りがダメになった時でも
    自分のとこだけは無事に済む方法を目指そうって話じゃん。
    ならば節電や省エネの話題に無理して参加する必要はあるまい。
    停電が実施されない限り、電気は好きなだけ使う事が出来るんだからな。
    遠慮なくそうすれば?

  10. 574 匿名さん

    >推進派って言われるかもしれないけど、原発を無くす方向に日本は向いていないと思うよ。現時点でも。

    原発を無くす方向に日本は向いているとは誰もまだ言ってないと思うが見直しは必要だというのが国民の総意だろう。
    見直すということは、計画原発の凍結、古い原発施設の廃炉や補強改修などに数年必要でベース電力は不足する。
    今までのように使いたいだけ使うというわけにはいかない。

  11. 575 匿名さん

    電化派のなかにも、本気でエネルギーの未来を考えてる高尚なお方と、
    原発推進という国策に便乗して、口八丁手八丁で、原発
    依存型の
    電化製品を売りさばいてきた経済動物の皆様がおいでだということが
    よっくわかります。

    結果として消費電力の総量を増やし、それを口実に、
    次の原発をつくりたかったんだもね。

    電気ガス石油とエネルギーをバランスよく使い、その
    いずれもの消費量を
    減らしていく努力が必要だよね。
    世界的に原発を見直す動きのある中、業者に惑わされない賢いユーザーで
    あることが求められているわけですよ。

  12. 576 匿名さん

    「日本=放射能汚染の国」で決定。

    食品だけじゃなく、車や鉄鋼ですら「日本製品は怖い」って言われちゃってるよ。

    原発の勝利だね。

  13. 577 匿名さん

    「オール電化に賛成1票は、原発に賛成1票」

    原発を安全に運転するためには定格出力での運転となってしまう。
    昼間の電力需要に合わせて運転すると夜間は余剰電力が生まれる。
    夜間の電気は「捨てるよりマシ」という理由で叩き売られている。

    昼間の電力需要を夜間にシフトさせる目的でオール電化という料金体系が存在する。

    わざわざ夜間にお湯を沸かして、お湯を余らせたりしてるのは決してエコとは言えない。

    オール電化のエコの根拠は「原子力」に依存している。

  14. 578 匿名さん

    お父さん -> 子供:「電気は夜に使うと安いんだよ。覚えておこうね。」
    子供 -> お父さん : 「へー。何で??」
    お父さん: 「ゴラ、お前にはまだ早い!!(怒)」

  15. 579 匿名さん

    >>577

    タンク内で湯切れが発生しないように余分にお湯を沸すのも無駄だが、
    もっと無駄なのはタンク内のお湯の温度低下だよ。
    90度ぐらいまで沸き上げて、冬の深夜には60~65度ぐらいまで下がる。

    「お湯を貯める」ってことがそもそも無駄。

  16. 580 匿名さん

    まぁ、俺が外国人だったら、放射能がなんだか分からなくて怖いから
    取りあえず日本製品は買わないね。食料は絶対買わない。

    放射能汚染物質が付いててガンになりそう。




  17. 581 匿名さん

    電気使いたい人は、普通に発電機買えばいいだけだよ。
    日本製品もYAMAHAとかHONDAとか色々あるよ。

  18. 582 匿名さん

    オール電化が原発によってい維持されているという本質を知らずに(あるいは軽視して)、
    経済的な側面だけで飛びついた奴等は今から放射能を浴びにいって反省して下さい。

    多くの人に迷惑をかけ、大変な損害額です。


  19. 583 匿名さん

    原発誘致した奴等とか安全とか嘘付いた人たちは殺人罪にしたほうがいいね。

  20. 584 匿名さん

    自分たちでコントロールできないような施設作るなよ。

    せいぜい3日ぐらいで「安全になりました。後に残るような問題ありません」
    っていえるようなもんじゃないと作っちゃだめだろ。どう考えても。

    明日また巨大地震きたらどうすんだよ。

  21. 585 匿名さん

    コカ・コーラ「これ以上利根川の水から放射性物質が検出されたら生産中止する」

    気温の上昇とともに消費が伸びてくる清涼飲料水やビール。大震災と福島第一原発の事故の影響で、首都圏の需要を担っている各メーカーは今後、電気や安全な水が十分確保できるのか、頭を悩ませている。(志村彰太)

     日本コカ・コーラの茨城工場(茨城県土浦市)は月内にも製造ラインを再稼働する。

     ただ、心配なのは水だ。利根川水系を利用しているが、この水系の水は一時、放射性物質が検出された。

    同社は独自の厳しい基準に従い検査しているが、同社では「基準を満たさない水が出てきた場合、ラインを止めざるを得ない」としている。

     五百ミリリットルで換算すると、一日一千四百万本の飲料を製造でき、「全国二十八カ所ある当社の工場でもトップクラス」という茨城工場。

    仮に生産を止めても「在庫もあり、すぐに品不足にはならない」とみるが、「急激に需要が増えた場合の影響は読めない」。

     同じ水系を利用するキリンビールの取手工場(同県取手市)はラインの復旧作業を急ぐが、やはり水の確保を心配する。

     同社は水源保護のために里山整備などをしてきたが、「原発問題で水が汚染されるとは予想外だった」と戸惑いは隠せず、

    「使用を控えるよう指示があれば、数日間、製造できなくなる事態は覚悟している」と明かす。

    http://www.tokyo-np.co.jp/s/ar……33206.html

  22. 586 匿名さん

    世界の水道水放射線基準値

    ●世界の基準値
    WHO基準      1ベクレル(Bq/L)
    ドイツガス水道協会 0.5ベクレル(Bq/L)
    アメリカの法令基準 0.111ベクレル(Bq/L)

    ●3/17までの日本の基準値
    ヨウ素 I-131 10ベクレル(Bq/L) 
    セシウムCs-137 10ベクレル(Bq/L )
    出典は下記です。203-204ページ、表9-3参照
    http://whqlibdoc.who.int/publications/2004/9241546387_jpn.pdf


    ●3/17以降・現在の日本の暫定基準値
    ・ヨウ素(I-131)131  300ベクレル(Bq/L)
     飲料水 300 Bq/kg
     牛乳・乳製品 300 Bq/kg
     野菜類 (根菜、芋類を除く。 ) 2,000 Bq/kg
    ・セシウム(Cs-137)137 200ベクレル(Bq/L)
     飲料水 200 Bq/kg
     牛乳・乳製品 200 Bq/kg
     野菜類  500 Bq/kg
     穀類  500 Bq/kg
     肉・卵・魚・その他 500 Bq/kg
     
    ※100 Bq/kg を超えるものは、乳児用調製粉乳及び
    直接飲用に供する乳に使用しないよう指導すること。

  23. 587 匿名さん

    ※100 Bq/kg を超えるものは、乳児用調製粉乳及び
    直接飲用に供する乳に使用しないよう指導すること。


    って、100 Bq/kg を超えたら体に悪いって言ってるようなもんだな。

  24. 588 匿名さん

    >>578

    子供:「覚えておこうね」言っといて、理由訊いたらゴラとか…、どうしろと?

  25. 589 匿名

    放射能っていうからイメージが浮かばない
    放射性物質と放射線って言えばイメージが浮かぶはずだ

  26. 590 匿名さん

    おじさんが子供の頃は全部ひっくるめて
    放射能、って読んでたんだよ…

  27. 591 匿名

    原子力に変わる何かを考えないと、方向性は変わらない、CO2を削減しないと地球が滅ぶ、温暖化が進めば海の水が1メートル上がる。その為の原発推進だった。世界で反対運動が進んでいる。でも原発推進は変わらない…自分も反対したい。近くにもし出来たなら必ず引っ越す。子供もいるし。でも新しい何かが出ない事には変わらないよ…
    原発を批判するだけでは変わらないよ…特に日本はアメリカに弱い、そのアメリカが推進を続ける。ということは…
    ただ原発を反対する事は温暖化を進める事になる。自分に出来るのは、新しい何かが出てくる事を祈る事…それが出て来なければ、受け入れる事も必要なのかも知れない。まぁ受け入れても、200km以上は離れるけど…ただただ原発やオール電化を批判してるだけの人は温暖化についてはどう思ってるの

  28. 592 匿名さん

    災害時、日常の両側面から考えて太陽光+オール電化が最高の選択

  29. 593 匿名さん

    オール電化に変えると、消費電力量ってどれぐらい増えるのか?

    ウェッブでざっと調べてみたけど、2倍とか7倍とか。
    そんなに電力使うんだ。

    オール電化派の人は、自分の家のとなりに原子力発電所ができてもOK?
    推進派の人は答えてほしいね。

  30. 594 匿名さん

    >>591
    >オール電化を批判してるだけの人は温暖化についてはどう思ってるの

    あんたはまず、周囲の意見をよく理解する事から始めたら?
    その気がないならそれまでの話だが。

    原子力に代わる、電力供給の特効薬的手段は今のところ存在しない。
    電化派の中には太陽光発電に縋って、引き続きオール電化の未来を
    托そうとしている者がいる様だけど、それも今のところムリだ。
    仮に太陽光で電力需要のすべてが賄える様になったとしたら、その時は
    「夜間余剰」を基盤とする現状のシステムそのものが見直される。
    貯湯蓄熱の必然性が半減して、それこそガスと電気を併用した方が
    メリットがあるという事になっていくだろうね。

    温暖化についてだが、少なくともあんたみたいに蒙昧なる電化ユーザー
    に比べたら皆きちんと考えてると思うよ。
    化石燃料の高効率利用と消費削減。これだけ考えても電化が有利だとする
    根拠は何処にもない。オール電化住宅の昼間電力消費量がガス併用住宅
    よりも少ないというソース、前から言ってるんだから早く出してくれよ。
    あんたは「夜間電力は安い」という事を「夜間は少ししか電力を使って
    いない」という事に勝手にスリ替えちゃってるんだってば。

    オール電化を批判してる「だけ」の奴なんて、とっくの昔にいなくなったよ。
    原発の継続利用はできそうにない。と言うより「もう使いたくない」という
    世論が高まってきていると言ってもおそらく過言じゃないだろう。
    そういう状況下で、火力発電によるCO2発生を少しでも抑えるためには
    どうしたらいいのか? 少なくともオール電化は選べないよねと。
    それを、ただ単純な批判としか解釈できないあんたは土俵に乗れてないの。
    わかったかい?

  31. 595 匿名さん

    http://sankei.jp.msn.com/world/news/110328/erp11032807130001-n1.htm
    日本の原発事故でドイツの緑の党大躍進 州首相射止める

    今回の原発事故を受けて、ドイツで「反原発の党が大躍進」。
    事故が起きた国である日本の政治も変わるかもね。

  32. 596 匿名さん

     何 CO2が増えて困る? この非常事態に、知るかそんなこと。とりあえず100年くらいは大丈夫だ。原発やめて、日本は火力/ガス発電所で21世紀前半は乗り切ればいい。ちなみに、節電/停電してCO2を25%削減するという手もあるぞ。
     50年も経てば、技術が進歩して、原子力や放射能をもっとうまく使えるようになる。TWRや核融合も実用化されてるかもしれん。そういうのを買ってきて使えばよい。とにかく、今の日本に原子力を使いこなす技術はないし、これから作ることもできないだろう(何しろ、福島原発の後始末で数十年はかかるからな)。

  33. 597 匿名さん

    地球温暖化  そう言えば   
    今年の桜満開 昔の様に4月の入学式時に戻ってきたなあ
    今までは3月後半だったなあ 効果出てるみたい

  34. 598 匿名さん

    桜の開花を左右するのって
    気温より日照時間じゃなかったっけ?

  35. 599 匿名さん

    >>596
    CO2排出は京都議定書がある限り無視できません。
    結局は節電+計画停電で電力をギリギリの供給で
    コントロールするのが一番現実的なのかな。

    >>597
    あの猛暑をもう忘れたの?

  36. 600 匿名さん

    真夏の昼に計画停電するのが現実的とは恐れ入る。
    「無謀だがやる」の間違いだろ。

  37. 601 匿名

    CO2ビジネスというのがある。
    原発をやめて、CO2を莫大出すのなら、
    排出権取引できるようにすればいい。
    大手企業も今以上にCO2削減するのは難しいと言っている。

  38. 602 匿名さん

    >>600
    みんなが節電して努力すれば実現可能なラインギリギリで
    コントロールすればいい。今の日本人は贅沢と便利に慣れすぎているし
    エコへの意識も比較的低いからこれぐらいしないと。
    絶対安全な原子力発電所を含んだどれよりも現実的だと思うよ。

  39. 603 匿名さん

    熱中症 エアコン 死でググるといいよ。

  40. 604 匿名さん

    あくまでも「ギリギリでコントロール」すればという話。
    今年の夏はコントロールというレベルの話ではないけど。

  41. 605 匿名さん

    原発全廃炉といきたいところだが、現実的には福島を除いて現状維持だろうね。
    電力がコケると経済がしぼみ、結果としてガス屋だってもうからん。
    いまさら昭和初期の給料で我慢できるはずもなく、たとえば電車にしたって、いまさら
    ディーゼル機関車もしくはSLの復活というわけにはいかんだろう。

    原発で電気代が安くなるにせよ、電力を浪費するのはエコではなくエゴだということが
    はっきりした。それだけでも日本は変わるよ。

    福島第一は、最終的にチェルノブイリと同じ処理となる
    らしいね。石棺で覆うわけだが。
    そうなると周囲20~30キロ圏内はレッドもしくはイエローゾーン?

    ともかく、現実的に、津波対策のできていない原発は、NO!である。

  42. 606 匿名さん

    >>605
    チェルノブイリの後始末で現場の指揮にあっていた技術者が
    テレビで話していた内容によると、いわゆる「石棺」は
    チェルノブイリを引き続き使うために取られた措置だから
    福島では必要ないそうだよ。

  43. 607 匿名さん

    このスレって、オール電化か併用か、というスレなんではないんかい?

    それとも、決着がついてしまったから本題そっちのけでいいんかな?

  44. 608 匿名さん

    もう原発誘致に賛成する自治体はないだろうね。

    原発はTHE ENDだね。

    そのうち、頭が2つある野良猫とか歩くようになるよ。
    チェルノブイリみたいに

  45. 609 匿名さん

    いや、石原都知事は原発推進派ですよね。
    本当に原発をどこの自治体も受入れないなら、
    石原さんが豊洲のオリンピック開催予定だった場所に
    建設すると思うよ。

    石原さんはリーダーシップあるからね。

  46. 610 匿名さん

    都知事が推進したって何もできないだろw

  47. 611 匿名さん

    東京都内に建設できるぞ。
    国が猛反対しそうだけど。

    結局、原発の安全性はそのレベル。

  48. 612 匿名さん

    おーい、オール電化はどうしたんだよ?

  49. 613 匿名

    >>594
    極端、というか馬 鹿なコメントだな。
    家庭の消費電力は30%、その内のオール電化が多少増えたところで夜間割引が見直される状況になるわけないだろ。
    仮に万が一夜間割引が無くなったところで昼間の太陽光電力がある時間帯にエコキュートを動かせばいいだけ。
    太陽光+オール電化が最高であることは何も変わらない。
    少しは頭使えよ。

  50. 614 匿名さん

    >>631

    太陽光発電+オール電化はいいね。
    太陽光発電が乗る屋根なら・・・。

    エコキュートとIHをガスに替えるくらいなら
    太陽光発電のっけたいよ。

    北側の片流れでも効率よく発電できるパネルか
    壁面設置でも発電できるパネルとか出来ないかな。

  51. 615 匿名さん

    >>613

    それは太陽光発電で昼間の電力とエコキュートにまわせる電力が確保できる場合の話だろ?
    一般家庭用の太陽光発電システムがそこまで発電量あるとでも思っているのか?
    結局、足りなくなる電力は高い昼間の電力を使うことになり
    電力不足のこの世の中で、そんな大迷惑なものが受け入れられるとでも思っているのか?
    電気で給湯することは、無駄だってことがまだ理解できね~のかよ。。。

  52. 616 匿名さん

    >>613


     深刻な電力不足を受けて、家庭用自家発電システムの燃料電池と太陽光発電について、「停電時に使えるのか」との問い合わせがメーカーに相次いでいる。


     燃料電池は一般電源を使ったモーターが必要なため停電時は使用できず、太陽光発電も発電量が小さい。節電を目的に開発されたものだけに、停電時の代替電源としては限界があり、注意が必要だ。

     東京ガスなどは、2009年から家庭用燃料電池を「エネファーム」の愛称で販売している。都市ガスなどから取り出した水素と、空気中の酸素を化学反応させて発電する仕組みだ。

     計画停電実施後、東京ガスには、計画停電時の代替電源に使いたいと考える家庭から、「計画停電の時に使えるのか」との問い合わせが増えているという。しかし、水素や酸素の取り込みには電気で駆動するモーターを使うため、停電時には使えない。

     また、燃料電池の運転中に停電すると機器が故障する可能性もあり、東京ガスはホームページなどで「計画停電が始まる前に燃料電池の電源を切ってほしい」と告知している。

     家庭用の太陽光発電も、多くの家庭では発電した電力を電力会社に売って電力料金を引き下げるために導入している。停電時に家庭内に電力を供給する仕組みになっておらず、家電製品に使うには主に屋外に設置された分電盤に家電製品をつなぐ必要がある。また、発電容量も小さく、晴天時なら一部の冷蔵庫は使えるが、エアコンを動かすのは難しい。

    (2011年3月30日17時40分 読売新聞)




    エネファームに太陽光発電を組み合わせれば問題なし!

  53. 617 匿名さん

    石原都政は、国政が酷い分、評価が高い。
    元国会議員で国政を知っている慎太郎が物申すことで、都内の秩序を保っている。
    本人は辞める気だったのに、地震前から周りが続投を切望していた意味は重い。

    東電や原発の存廃、電力自由化は、監督官庁が都に口出しさせないし、都知事は都議会を無視できないから、慎太郎個人が原発推進かは、あまり関係ないんだよね。
    都が原発建設推進するなら、国会、都議会、市議会、区議会で賛成派議員を増やすしかないが、ありえねーわ。

  54. 618 匿名

    ガスを使うことに起因する危険性や災害時に復旧に何ヶ月もかかるデメリットは解消されないし。
    エネファームなんて中途半端な代物は殆どの人は要らないと思ってる。
    それは殆ど普及してない状況を見ても明らか。

  55. 619 匿名さん

    ほとんど普及してないと言っても、
    営業もされず衰退するしかないエコキュートよりよっぽどいいと思うな。

  56. 620 匿名さん

    これからもエネファームよりはエコキュートの方が売れると思います。

  57. 621 匿名

    太陽光なんてマンションじゃ使えないじゃん。
    併用派だが、戸建のオール電化は好きにすれば?って感じ。
    どうしようもなくなったらガス使うのも無理じゃない。
    救いようが無いのはオール電化マンション。

  58. 622 匿名

    >>620
    結局人は自分中心だからね。
    日々の安全性、災害時のガス火災やガスの復旧の遅さなんかを考えると結局オール電化の方が良いってなる。

    ただ電気料金への懸念が増えてるのも事実だから、オール電化にした場合に太陽光発電を設置する人が激増するのは間違いないだろうね。
    そしてそれが太陽光発電の低価格化や技術発展に拍車をかけて設置率がスパイラルアップ的に伸びるのは容易に想像できる。

  59. 623 621

    戸建はオール電化>ガス併用
    マンションはガス併用>>オール電化
    トータルでガス併用が優勢でいいんじゃね?
    戸建のガス併用にはエネファームっつう新兵器があるが、オール電化マンションには何も無い。

  60. 624 匿名さん

    阪神大震災での出火原因の6割は通電火災だったとも言われています。
    オール電化のみなさまも十分お気をつけください。

  61. 625 匿名さん

    もはや中学生のいじめだね。
    みっともないからやめなさい!
    電化派の買っちゃったさんも節電に努めれば誰も責められない。

  62. 626 匿名さん

    確かに戸建なら太陽光つけられるからオール電化が依然として有利ですね。
    でもマンションのオール電化って太陽光つけられるの?
    つけられないならマンションでオール電化は不安材料有りですね。

  63. 627 匿名さん

    >>613
    >家庭の消費電力は30%、その内のオール電化が多少増えたところで
    >夜間割引が見直される状況になるわけないだろ。

    やれやれ・・・ 実に期待通りの回答だな。

    「家庭で使われる電力は僅かである」

    その発言が、あんたの意識の低さを実によく物語ってる。
    ホントにその通りだとしたら、あんたら御得意の「負荷平準」も
    所詮は絵に描いた餅だと言う事になるし、震災以来多くの人々が
    励行している節電だって、大して意味は無いと言う事になるよ。
    周囲の意見はおろか、自分で言ってる事の意味も解ってないんか。

  64. 628 匿名さん

    結局、電柱を1本1本植えていかなければならないので
    今回は電気の復旧ものろい。
    http://www.tohoku-epco.co.jp/emergency/9/index.html
    この地震により当社管内の広い地域で停電が発生し、4月4日16時現在、青森県、岩手県、宮城県、福島県の一部地域で165,082戸が停電しております。(地震発生時からの延べ停電戸数は4,861,246戸)

  65. 629 匿名さん

    >>622
    >結局人は自分中心だからね。
    >日々の安全性、災害時のガス火災やガスの復旧の遅さなんかを考えると
    >結局オール電化の方が良いってなる。

    「結局は自分中心」て、自分で言っちゃうのか^^;
    自己の安全、自己の利便性を追及する先にあるのがオール電化という訳ね。
    ここへきて「自己中心のシステム」である事を認めてしまうのか・・・。

    で、この期に及んでまだ太陽光発電に縋ってる様だけど
    太陽光発電機器の効率が格段にアップしたら、その恩恵はオール電化住宅
    でしか享受できないものではないという事を忘れちゃいかんよ。
    あんたがもしも、契約電力を一切使わない「100%太陽光」を前提に
    理論展開しているのだとしたら流石に話は噛み合わない。実際には
    太陽光は「補助電源」としての利用しか今は想定できないだろう。
    その前提で、ガス併用住宅に高効率の太陽光発電を導入すれば、ベース
    電源を効果的に減らす事ができる画期的なシステムに成り得る。
    これ、あんたの理屈に比べたら極論どころかいたって現実的な考え方だと思うよ。

  66. 630 匿名さん

    今年の夏は電力が大幅に不足することは殆ど間違いのない事実と思われます
    (断定はしません。世の中100%はないので。今回の原発しかり。
    何らかの理由で東日本の人口がほぼゼロになることがないともいえないですし。
    もしそうなるとして、その場合の理由として一番ありうる事象は、、、、
    もうこれ以上話を進めると、やばくなりそうで。。。)

  67. 631 匿名さん

    もったいないという発想は日本的だという話を
    どこかで聞いたような気がします

    使うかどうかわからないお湯を
    湯切れに備えて沸かすのはもったいない
    お湯は必要な分だけ沸かせばよい
    使うお湯はなるべく減らそう

    明日の気温がどうなるかわからないのに
    寒くなることを想定して深夜に床暖房を
    焚くのはもったいない
    床暖房は必要な分だけつければよい
    使うエネルギーはなるべく減らそう

  68. 632 匿名さん

    非計画停電エリアでも7割以上の世帯は、節電してるという調査あり。

    まあその結果が、なんだかんだで計画停電の縮小につながってる現状。

    多くの人間は、622とは違った行動基準を持ってるんじゃないのか?

  69. 633 匿名

    >>626

    荻窪のUR

  70. 634 匿名さん

    >>620

    エコキュートは今後も売れるよ。
    てか、政策的にも売るしかない。
    電力会社が勝手に限定してた「夜間蓄熱」用の
    機器としてではなく、瞬間式給湯熱源としてだけどね。

  71. 635 匿名

    >>629
    0点

    太陽光の恩恵を最大限に受けるにはオール電化なんだよ。
    オール電化とガス併用でどちらが太陽光パネル付けてる割合が高いか考えればわかるでしょうに。
    少しは頭使って考えて。

    それから今の太陽光パネルなら平均的な家庭では春〜秋は売電で電気代ゼロになりますよ。

  72. 636 匿名さん

    それならガスを引けばさらに冬の消費電力も下げられるじゃん。

  73. 637 匿名さん

    >>636

    短絡的では?

  74. 638 匿名さん

    いいえ

  75. 639 匿名さん

    >>635

    ちょっと教えていただきたいんですが
    売電した電力ってどうゆうふうに使われるんですか?

  76. 640 匿名さん

    原発増設はもう無理でしょ。

    そんなの賛成する自治体は数十年間いないでしょ。

    オール電化、おまえは既に死んでいる。

  77. 641 匿名さん

    原発なくなって電気料金が2倍になったら、ガス管を引いてくればいいだけ。
    戸建ては自分の意思で簡単にできるけど、マンションは簡単にはいかなそう。

  78. 642 匿名さん

    >>613
    >昼間の太陽光電力がある時間帯にエコキュートを動かせばいいだけ。

    太陽電池がエコキュートを動作させるくらいの電力を発生できる状況下であれば、
    わざわざエコキュートではなく、太陽熱温水器で十分なのでは?
    最近のモノは効率もとても上がってきています。


    電気は電気でしか使用できない用途に限定して使用すべきです。

  79. 643 匿名

    お湯は夜風呂はいるときに使うが、
    夜に太陽光発電は無理だろ

    あホか?

  80. 644 匿名さん

    >『エコキュートはこれからも売れると思います』

    なんでな~んの根拠もなくこんな事がいえるのだろ?
    数年間販売中止、弁の製造メーカーは被災して部品供給不可・・・
    それだけ期間の開いたシロモノを販売店が取り扱うはずもないし、
    第一、肝心の東電がこのまま行けば国有化ってことにもなりかねない。
    そして、これだけ電気をムダに使うものがどうやって売れると思えるのか?

    太陽光発電でエコキュートが動かせるとでも思う輩も頭がお花畑だし。
    エネファームも電動機を動かすならいざ知らず、
    給湯システムを動かす電力を生み出すようなパネルなんて存在しないよ。

    いずれにしても、ここまでだよ、オール電化は。

  81. 645 匿名さん

    >数年間販売中止、弁の製造メーカーは被災して部品供給不可・・・
    東電が営業をしないだけで販売店ではエコキュート売ってますね。
    弁の方も徐々に供給能力も上がっていくだろう。
    (被災したメーカーによる他工場での生産拡大や他メーカーの生産拡大によって)
    そもそもオール電化は東電だけが扱ってるんものではない。
    東電エリア外でもオール電化は220万件以上ある。

  82. 646 匿名

    643は何を言ってますか?

  83. 647 匿名さん

    東電エリア外ったって、
    国策で原子力政策見直しとなったらどこも同じだろ。
    オール電化の終焉に変わりはない。
    安定したヨーロッパ大陸とかならいざ知らず、
    地震の多い日本で原子力発電なんて無理。
    そして既存の原子炉は福島のように老朽化していく…
    エコキュートの弁はそう簡単に作れませんよ。
    なんで一社の一工場で生産されているものがメーカーに関係なくシェアの9割占めていたと思ってるの?
    その工場でしか作れないからでしょ?
    だからニュースで取り上げラレルようになる。
    他社でなんかもちろん簡単に供給なんかできないよ。
    しばらくはエコキュートの供給は壊滅だね。

  84. 648 匿名さん

    微々たる数字と言ったり東電以外でも220万件以上と言ったりコロコロ態度が変わるねぇ、オール電化派は。

  85. 649 匿名さん

    >>647
    政府が今動いてる原発を止められると思う?
    それこそ日本沈没だよ。

  86. 650 匿名さん

    希望的観測も入っているけど、40年たった原子炉は順次止めていくんじゃないかな。
    それでないとおそろしくておそろしくて・・・。

  87. 651 匿名さん

    >>649
    すぐには止まらなくても、寿命がきたら停止となる可能性は高い。
    そうなると、将来性が乏しい(消え行く運命になる)エコキュートの製造・新規開発を
    継続するメーカーがどれだけあるだろうか?
    負けた規格の末路は皆さん家電製品などでよくご存知では?

  88. 652 649

    原子力政策見直しとは書いたが、政府が今ある原発を止めるなどとは書いていないぞ?

    またいつもの電パーか?

  89. 653 匿名さん

    >>645
    >そもそもオール電化は東電だけが扱ってるんものではない。

    九州電力管轄ですが、事故以降全くオール電化推進CMが流れていません。
    電力会社も少なくとも原発事故が終息するまで(10年単位?)は積極的な推進は
    できないでしょう。
    この空白期間はメーカーや販売代理店にとっては大きいですよ。

    終息後も太陽光発電と組み合わせないととても販売できないでしょうが、売電されて
    しまう太陽光発電は実は電力会社にとっては負担が大きいだけでメリットがありません。
    そこまでしてオール電化を推進するでしょうかね?

  90. 654 匿名さん

    >>652
    少なくとも福島原発もだったが、設計寿命を超えた稼働延長が許可される可能性は
    極めて低い。実際、ドイツではそれがひっくり返った。
    これも立派な原子力政策の見直し。

    そうなれば、自動的に古い原発から順次止める事になる。
    結構、古い原発って多い。

  91. 655 匿名さん

    エネルギー政策を当初の予定を早めて見直すらしいですし、
    電力会社としてはとりあえずは国策待ちではないでしょうか。

    電力会社も国策で原子力発電所を持たされたはずで
    そういう意味では気の毒ですが、安全管理を怠ったことと
    儲け主義に走りすぎたことは否定できませんね。

    政府が賢明な判断をすることを望みます。

  92. 656 匿名さん

    廃れ行くエコキュート?オール電化?

    では、ガスに明るい未来があるのか??

    かなりの疑問符では?

    ガスに明るい未来があるのなら、なぜもっと開発が進まない?

    オール電化の時代に終止符?
    原発の終止符なら理解できるけど。

    火力が主力の時代から深夜電力はバナナの叩き売り状態
    深夜電力料金枠が撤廃されて初めてオール電化の終焉が
    始まるのではないかな。

  93. 657 匿名

    >>632
    誰が節電しないといいましたか?
    普通に考えれば自分の安全や機器の将来性について最適な選択としてオール電化を選ぶと言っただけですよ。
    その上で出来る限りの節電はもちろんやるでしょう。

  94. 658 匿名さん

    オール電化じゃなにやっても節電になんないって話じゃん

  95. 659 匿名さん

    エコキュートだけで併用家庭の1日の総電力を超えてしまうんじゃ
    なにを節約しても焼け石に水。





    それより、エコキュートぶった切った方がよっぽど節電になるし、環境にもいい。

  96. 660 匿名さん

    いまはまだ緊急対応としての節電ですんでいるが、福島騒ぎがおさまる頃には
    「減電」の時代が来るよ。原発などもちろんノーだが、といって火発の増設というわけにもいかない。
    そうなると、これからは電気を喰うモノをいかに減らすか。
    明るすぎる照明~不必要に大きなテレビまで、電化製品のすべてが見直される。

    もはやオール電化どころじゃなくなるね。

    オール電化設計だった着工前のマンションは、すべてガス併用設計に変更されるよ。

  97. 661 匿名

    >>641
    ガスなんて危険性が高くて災害復旧に難有りの代物は使わないよ。
    電気料金が上がったら普通は太陽光発電を導入して対処する。

  98. 662 匿名さん

    >>656
    >では、ガスに明るい未来があるのか??

    ガスであれ電力であれ基本的には「消費」なんだし、今みたいに
    如何にして消費を減らすかという議論をしてる状況においては
    「明るい未来」なんてものの有無で優劣を比較すること自体が
    間違ってると思うんだが。計画停電が実施されてるうちは尚更だ。

    >ガスに明るい未来があるのなら、なぜもっと開発が進まない?

    「明るい未来があるのなら」という前置きのセンスはさておき
    技術開発はかなり進んでると思うんだけどな。
    オール電化みたいに、子供にも解る様な目新しさを求めている人には
    確かにお気に召さないのかも知れないけど、高効率化・省エネルギーを
    目指す取り組みはちゃんとされてるよ。あんたが評価してないだけで。
    http://www.tokyo-gas.co.jp/approach/index.html
    それとも、あんたはやっぱり「オールガス」でも目指してるんだろうか。
    オールガスが実現しない以上、オール電化とは比較もできないとか?

    あんたが言ってる「明るくない未来」ってのは、例えば資源の有限性とか
    そういう事を指してるのかな。
    俺に言わせりゃ、未来に不安があるからこそ技術開発が必要なんだと思うよ。


    >深夜電力料金枠が撤廃されて初めてオール電化の終焉が
    >始まるのではないかな。

    言っちゃったね。
    結局、オール電化って「深夜割引」ありきの商品なんだって事だろ?
    ある人によれば、深夜割引がなくなっても太陽光発電さえあれば、昼間に
    エコキュートを運転させてオール電化を引き続き維持できるんだそうだよ。
    あんたから「んなこたーない」と教えてやった方がいいな。

    オール電化が本当に安全で、省資源にも貢献できて、しかもエコノミーなら
    まさに今こそ大手を振って売り出すべき時だと思うんだがな?
    ピーク時の節電を実現するためにはオール電化が最適です!って
    電力会社が断言できてなきゃおかしいだろ。こんな事故が起こる前ですら
    あんなに力一杯アピールしていた事だってのに、今は完全に沈黙。
    福島のほとぼりが冷めたらまた元通り売り始める・・・とか思ってる人は
    いくらなんでも状況解ってなさ過ぎ。

  99. 663 匿名さん

    太陽光発電を導入したくなるほど電気代があがったら普通にいやだな。

  100. 664 匿名さん

    ガス中毒さん達は今の暫定的な電力不足状況が永久的に続くとでも思ってるのかな?
    そもそもエコキュートが作動する夜中には電力不足は起きないのだが。

    少なくとも3年後には電力不足なんて過去の出来事になってるわな。
    その時に最も推進されてるのは間違いなくオール電化+太陽光発電+新開発蓄電器の最強トリオでしょう。

    今回の震災経験を活かして、というか、震災経験で強い需要が発生した非常時或は夜間に使用出来る蓄電器の開発も成されてるからね。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸