住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part19」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part19
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-04-10 18:52:56

遂に食品や飲料水にまで波及してしまった原発事故被害。
計画停電が相当長期化する事も判明して、オール電化派はますます劣勢ですが
スレは続きます。

[スレ作成日時]2011-03-24 20:00:26

[PR] 周辺の物件
Tステージ 豊田四郷 レガリア EAST
ローレルコート星ヶ丘レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part19

  1. 351 匿名さん 2011/03/28 19:39:05

    ほら>>146, >>151で言ったみたいになってきたでしょ。


    福島第一原子力発電所の事故で巨額の賠償責任が発生すると見込まれる東京電力について、事実上、国有化して再建する案が政府内に浮上していることが28日、わかった。

     複数の政府関係者が明らかにした。原発事故に伴う賠償が巨額になっても、国などが東電の株式の過半を取得し、経営を支えることで賠償責任を果たせるようにする。

     政府関係者は28日、「(電力供給のために)一時、国有化し、再生した上で資本を調達して民営化する」との案を示した。

     原発事故で営業できなくなった企業や出荷できない農産物などへの賠償について、政府は原則として東電に負担を求める意向を示している。東電の賠償額は数兆円規模になるとの見方も出ている。

    (2011年3月29日03時03分 読売新聞)

  2. 352 匿名さん 2011/03/29 00:08:10

    >>338

    少なくとも事実を指摘している以上こちらは恥ずかしくは無いがww

    もしかしてあの内容で反論出来てると思ってる?
    さらに無知ぶり発揮しているだけじゃんww

  3. 353 匿名さん 2011/03/29 00:10:51

    原子力も無限じゃないというが、事実上無限に使える可能性のある発電方式もある。
    それは核融合発電。
    現在の核分裂発電とは全く異なるが、これだけ核のイメージが悪くなっちゃうと、先行きは厳しいね。

  4. 354 匿名さん 2011/03/29 00:13:34

    >本来、エネルギーを大切に使う、というテーマは、ガスを利用
    >する場面でも電力を利用する場面でも共通しているものだった。

    このスレもともとそんな趣旨じゃなかっただろ。
    どっちがお得かとかどっちが災害に強いかって話だけだったと思うが。

  5. 355 匿名さん 2011/03/29 00:47:57

    >現在の核分裂発電とは全く異なるが、これだけ核のイメージが悪くなっちゃうと、先行きは厳しいね。

    イメージが悪くなるどころではない状況ですけど。
    原発の爆発の映像が流れた段階で、オール電化は終わったと思った。
    この期に及んでオール電化とか言ってる人は、実情をよく理解していないだけ。

  6. 356 匿名さん 2011/03/29 01:20:51

    福島の野菜農家が自殺 摂取制限指示に「もうだめだ」

    http://www.asahi.com/national/update/0328/TKY201103280468.html

    オール電化やめようよ。それが電力会社への抗議のしるし。

  7. 357 匿名さん 2011/03/29 03:15:35

    >>355

    レスをよく読めよww
    オール電化って言ってるのはお前だけ。

  8. 358 匿名 2011/03/29 03:30:44

    震災以降、市場からひっそりと消えたもの。

    ・納豆
    ・オール電化
    ・赤いプルトニウム(芸人)

  9. 359 匿名さん 2011/03/29 03:41:36

    >オール電化って言ってるのはお前だけ。

    オール電化のスレッドで、オール電化って言うなってか。

    原発の恩恵で「コストが安い」「クリーン」「安全」とか言ってたオール電化推進の人たち、
    プルトニウムまでまき散らしたこの現状をどう思ってるの?

  10. 360 匿名さん 2011/03/29 03:51:20

    沖縄だの核融合だの、いまの東北から首都圏にかけての現実に直視できない
    輩のテンパったレスに付き合っていると、イジメととられるよ。

    無視でいいんじゃない?
    ***の遠吠えだとでも思ってさ。

  11. 361 匿名さん 2011/03/29 03:58:01

    オール電化家庭で無駄に電気を使いまくられないようにするために、各家庭の使用量の上限を定めるか、ある一定量以上を使用した場合の電気料金(単価)をぐっと上げるか、とかできないかな?


  12. 362 匿名さん 2011/03/29 03:59:46

    >>356

    『原発に殺された』か・・・重いね。
    でも、甚大な被害者は万単位いる。
    このあとがすごく心配。

    あと、東電株で同じことにならないことも願う。
    今日もストップ安はり付きみたいだし。

    国の管理になってJALみたいに事実上倒産にもなりそうな勢い。
    もしそうなると、ここは倒産会社の販売したものを自慢するスレになるのかしらん?

  13. 363 匿名さん 2011/03/29 04:12:12

    そもそも「CO2を出さない、環境にやさしい原発」っていうPR、電力会社は本気じゃなかったんでは?
    原発が嫌われていてどうしよう、と思っていたところにCO2削減の話が出て来て、しめたとばかりに
    乗っかったのでは?

    東電といえども企業だから、利益は最優先。
    原発で作った電気を売って儲けを出したい。
    そこで考えたのがオール電化。

    CO2を出した方が利益がでるのなら、膨大なCO2を排出してどんどん電気作って儲けたと思う。
    こんな古い原発をいつまでも使っていた事自体、利益最優先のなによりの証拠。
    しかもこれは東電に限らない話。

  14. 364 匿名さん 2011/03/29 04:50:59

    国が東電株の一部を購入する動きに出たね。。。
    カウントダウンが始まったかな?

    国が主導して行くとなると今後のオール電化にどんな影響があるのか。
    ま、プラスにはならんか。

  15. 365 匿名さん 2011/03/29 05:14:34

    http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201103290020.html
    関電、原発重視を強調(2011年3月29日)

    今回の事態を受けて、九州電力とかはおとなしいようだけど、
    関西電力はまだまだ原発推進する気満々。

    昨日の社長の会見で、
    「原子力の比率も高めていく。これが基調路線だ(八木社長)」
    だって。
    関電エリアは日本でも原発率が高いところなんだけど、
    今回の福島の事故を受けても、さらに高めることを社長が宣言とはね。

    関西人は反省というものを知らないんだろう。
    暴走したら止まらないというのも原発と同じかも。

    一方でこんなニュースも。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110325-00000513-san-bus_all
    関電3原発、津波想定「2メートル未満」 低さ際立つ

    ちなみに今回の震災の津波は福島第1原発の北方約40キロの福島県相馬市で「7.3メートル以上」。

    関西のオール電化販売のみなさん、まだまだ売れそうで良かったですね。
    関電エリアのみなさんは、どうするのかね?
    それでもオール電化買うのかね?

  16. 366 匿名さん 2011/03/29 05:39:57

    関西電力は原子力発電への依存率もオール電化の普及率も高い、
    おまけに産業の停滞もいちじるしいので後戻りできない状態でしょうね。
    国が今後のエネルギー政策をどう打ち出すかにかかっているのではないでしょうか。
    東電に自由に送電できれば一番いいと思うんですけど、、、。

  17. 367 匿名さん 2011/03/29 05:46:21

    結局、電力会社は

    「お客さまの安全」より
    「自分の利益」の方が大事

    ってことか。

  18. 368 匿名さん 2011/03/29 07:24:54

    関電は、もんじゅや福井原発通りを問題化したくないし、東日本からあわよくば工場誘致したいのが、明からさまだなあ。
    関西は、企業流出が続いてるから、大企業役員の傲慢ぶりはすごいよ、出身地や学歴差別なんかふつう。
    自己保身で原発推進を言うだけで、現場のことなんか考えない。
    JR福知山線の事故なんかも、同じような社内力学で起きてる。
    怖いよね。

  19. 369 匿名さん 2011/03/29 07:29:48
  20. 370 匿名さん 2011/03/29 07:34:38

    原発はもはや国家の安全保障の問題なんだけど、関電は自分のカネのことしか考えてないってことか。
    関西の人たちが懸命である事を祈るよ。

  21. 371 匿名さん 2011/03/29 08:02:49

    最初に福井の人が立ち上がるだろう。
    まずは福井県知事選がどうなるか。。

  22. 372 匿名さん 2011/03/29 08:38:59

    でも…じっさいどうやって電力を維持する?
    今回の計画停電のように、
    みんなが節電をこころがければ、
    なんとかなるのかな。

  23. 373 匿名さん 2011/03/29 09:30:04

    電力維持という意味だけで言えば関電は大丈夫じゃなかったっけ。
    1回真夏に原発全部止めてた記憶が。

  24. 374 匿名さん 2011/03/29 12:39:08

    東京電力も原子力発電所が止まっただけだったら供給量は足りていた?

  25. 375 匿名さん 2011/03/29 12:48:18

    核融合炉の実物見たことあるけど発電設備として実現するには程遠いよ
    生きてる間は多分無理

  26. 376 匿名 2011/03/29 12:52:04

    そうだね。
    今回は大きい火力発電所も同時にやられたのが電力不足の原因

  27. 377 匿名さん 2011/03/29 13:05:17

    周波数変換設備を夏までに大量生産して、西日本から電力を分けてもらうのが手っ取り早いんじゃないかな。

  28. 378 匿名 2011/03/29 13:48:10

    >>377
    >周波数変換設備

    それってどんなもんなの?

  29. 379 匿名さん 2011/03/29 14:23:32

    60Hzを50Hzに変える設備のことです

  30. 380 匿名さん 2011/03/29 15:04:07

    >>378
    いや、それは解るんだけども。

    そいつは大量生産さえすれば済むものなのか?という疑問。
    引込みの周波数を世帯別に仕分ける事ができるなら話は別だけど
    そうでないなら、西日本の電力を東日本のインフラに導入する
    こと自体が不可能なんじゃないのか?
    それとも変電所レベルで設置するものなの?

  31. 381 匿名さん 2011/03/29 15:24:33

    そういう意味でしたか
    周波数の境界地点に少しは設置されてますね
    変電所に近い設備かと

  32. 382 匿名さん 2011/03/30 05:00:27

    >>381

    大量生産(?)して「境界地点」に設置すればOKなん?

  33. 383 匿名 2011/03/30 06:22:57

    昨日の池上彰のなんとかでその話やってたよ。
    3カ所くらいあって、でもそれやっても全く足りないって言ってたかな。

  34. 384 匿名さん 2011/03/30 06:25:55

    わたしは381ではないけど

    送るためのルートは決められているため

    そのルートの境界線にあると聞いた気がする。

    だから数を設置してもダメなのではないかと。

    今回の震災では原子力もダメになったが

    いまだ稼働できない新設備の大型火力発電所4か所の被害も実に大きい。

    復帰できたのは首都圏周辺の旧型で能力の小さい発電所ばかり。

    これについてはオール電化も併用も関係なく影響を受けている。

    しかし、夜間電力までこれらの火力に頼らざるを得ないとなると、

    夜間に多量の電力を使うことはCO2排出にかなり直結してしまう。

    やはりオール電化復権はむずかしいのか・・・・

  35. 385 匿名さん 2011/03/30 07:01:40

    昼の需要を夜にシフトしてピーク需要を減らすのは今最も求められていることなのですが。
    問題は1日あたりの平均使用量ではなくピーク需要に耐えられないことなのですよ。

  36. 386 匿名さん 2011/03/30 07:17:48

    >>385
    >昼の需要を夜にシフトしてピーク需要を減らすのは今最も求められていることなのですが。

    だから違うってば…。

    ピーク需要を減らす事と、夜間消費を増やす事は同義ではないよね?
    でも、一部の電化派は無意識にそこを混同しているんだよ。
    オール電化を普及させるためにはどうしてもその「誤解」が必要だった。
    今みたいに、ピーク時の「供給」を問答無用で制限されている段階でも
    まだそこに気がつかない者もいる。問題は根深いなぁ。


    >問題は1日あたりの平均使用量ではなく

    「総消費量を減らす」という事と「平均使用量を減らす」という事も
    同義ではない。前述の電化派はそこも解っていない。
    貯湯槽に貯めるお湯を夜中に作ったところで「電力の昼夜シフト」には
    ならないんだよ。「ガス→電力」のシフトを無理に「負荷平準化」に
    すり替えようとするから理屈がおかしくなる。

  37. 387 384 2011/03/30 07:33:07

    >>385
    >昼の需要を夜にシフトしてピーク需要を減らすのは今最も求められていることなのですが。
    だれもそれが重要ではないとは言っていませんが?

    原子力は動かず、効率の高い大型火力発電所まで停止してしまい、

    効率の悪い旧型発電所まで動かしていたら、

    燃料消費も多いしCO2排出量も増えるから、夜間電力使用にも問題あるといいたいのですけど?

  38. 388 匿名さん 2011/03/30 07:50:58

    そもそもガスでやっていたことを深夜の電気でやる必要などまったくないのだよ。
    不要な電力を消費しているにすぎない。

  39. 389 匿名 2011/03/30 08:08:14

    火力とかだとまたCO2増えるわけだけど、
    そうすると世界から文句いわれるの?

  40. 390 2011/03/30 08:17:01

    イ、イタい・・・・・・・

  41. 391 匿名さん 2011/03/30 08:21:03

    現在60Hzの地域と50Hzの地域があって、その間で電力が融通できるようにする施設が周波数変換所。だから変換所はその境界に建設されていて、西側が60Hz送電線に、東側は50Hz送電線につながっている。で、変換所を増設するのには用地問題からクリアーしないといけないし、数百万キロワット級の容量を持つ施設を夏までに建設するのはまず不可能。周波数変換回路は家庭用のものも(サイリスタやインバータ回路なので)作れるが、60Hz送電エリアを増やして配電レベルで周波数変換するのもすぐには無理。

  42. 392 匿名さん 2011/03/30 08:23:45

    >>389
    すでに世界中から、放射能まき散らすな!と文句言われてる今、CO2で済んでいたら、どれだけ良かったかと思うよ…。

  43. 393 匿名さん 2011/03/30 08:27:09

    >>391

    これを機に東西仕様統一すりゃいいのにと思うのは
    素人考えなんだろか。

  44. 394 匿名さん 2011/03/30 08:56:27

    もしかして、電化派の人は夜間の節電は必要ないと考えているのか?

  45. 395 匿名さん 2011/03/30 09:23:41

    オール電化は夜間節電なんてできないからね

  46. 396 匿名 2011/03/30 09:27:53

    電化住宅全体(戸建・マンション)での夜間消費電力量ソースってありますか?

  47. 397 匿名さん 2011/03/30 09:29:06

    >>394
    違うでしょ。
    昼間だろうと夜間だろうと節電を心がけることは必要。
    その上で昼間の電力を夜間にどうやってシフトさせてるか。

    ただ、より緊急を要するのは昼間のピークをどうやって押さえるか。
    夜間は需要より供給量が勝っている。
    夏なんかは昼夜で2倍近くの開きがありますし、
    夏の夜間は現在の現在の供給能力でも電力は足りる。
    エコキュートも気温の上昇とともに効率も上がり電力消費は今より減少する。

  48. 398 匿名さん 2011/03/30 09:32:21

    >>395
    ガス併用は夜間節電どの程度できるの?
    オール電化と比べてどれくらい?

  49. 399 394 2011/03/30 09:45:32

    >エコキュートも気温の上昇とともに効率も上がり電力消費は今より減少する。
    あの~この非常時に夜間だろうと効率要くなろうと、

    旧型の火力発電自体に頼ってる現状で電気でお湯を沸かすこと自体が

    無駄であるし、CO2排出を大幅に増やしてしまうことになると言っているのですが?

    なんだか論点がかなりずれてはいませんか?

  50. 400 匿名さん 2011/03/30 09:58:56

    エコキュートをやめてガスで給湯すればいいだけなんですけどね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
グランドメゾンThe池下ガーデンタワー
マストスクエア千種神田町

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町2丁目

5490万円~7240万円

3LDK

67.03m2~77.48m2

総戸数 39戸

HONOKUNI RESIDENCE(ほの国百貨店跡地プロジェクト)

愛知県豊橋市駅前大通2-9他

3890万円~7770万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

72.07m2~105.42m2

総戸数 156戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4488万円

3LDK

65.37m2~72.32m2

総戸数 351戸

シエリア覚王山

愛知県名古屋市千種区姫池通1丁目

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.08m2~75.53m2

総戸数 36戸

プレサンスロジェ庄内通駅前

愛知県名古屋市西区庄内通4-10

未定

2LDK・3LDK

48.76m2~66.32m2

総戸数 56戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

8,000万円~1億6,800万円

2LDK、3LDK

71.76m²~109.93m²

総戸数 64戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.2m2~96.53m2

総戸数 28戸

バンベール高畑

愛知県名古屋市中川区高畑5-34番2

4798万円~5258万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

72m2~72.03m2

総戸数 72戸

レ・ジェイド鶴舞

愛知県名古屋市中区千代田二丁目

未定

2LDK~3LDK

55.02m²~70.13m²

総戸数 70戸

プレサンス レイズ 泉 高岳駅前

愛知県名古屋市東区泉2-2413

3190万円~3990万円

1LDK・2LDK

31.12m2~40.27m2

総戸数 42戸

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5888万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.18m2~135.45m2

総戸数 435戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,890万円・4,130万円

3LDK+2WIC・3LDK+3WIC+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

76.63m²・80.56m²

総戸数 427戸

ザ・パークハウス 上前津フロント

愛知県名古屋市中区大須4-1302

2908万円~3078万円

1LDK

35.19m2

総戸数 90戸

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円・1億1210万円

1LDK・3LDK

44.5m2・90.64m2

総戸数 179戸

プレサンス ロジェ 上前津駅前 THE RESIDENCE

愛知県名古屋市中区上前津2-703

2790万円~6570万円

1LDK~3LDK(1LDK・2LDK・2LDK+S(納戸)・3LDK)

30.17m2~73.56m2

総戸数 111戸

アネシア御器所

愛知県名古屋市昭和区広路本町1-5-1ほか

未定

2LDK~4LDK

60.63m2~103.7m2

総戸数 27戸

プレディア一宮ハイムスイート

愛知県一宮市八幡4丁目

3698万円~5998万円

3LDK・4LDK

66.78m2~87.27m2

総戸数 204戸

マストスクエア千種神田町

愛知県名古屋市千種区神田町1703-1

4998万円~8104万円

2LDK・3LDK

63.64m2~77.44m2

総戸数 50戸

モアグレース徳川

愛知県名古屋市東区徳川1-807

3990万円~5590万円

2LDK~3LDK

64.86m2~77.21m2

総戸数 48戸

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3690万円~6350万円(※前払地代含む)

3LDK~4LDK

67.34m2~86.83m2

総戸数 135戸

[PR] 愛知県の物件

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4800万円~6700万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

6,207.9万円~2億5,093.7万円

1LDK~3LDK

60.22m²~147.31m²

総戸数 200戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3190万円~4990万円

2LDK・3LDK

48.92m2~72m2

総戸数 91戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

ルネ瑞穂公園

愛知県名古屋市瑞穂区市丘町1-18-1

4640万円~8930万円

3LDK

70.2m2~91.89m2

総戸数 91戸

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町1丁目

未定

1LDK~4LDK

49.59m2~94.95m2

総戸数 130戸

ライオンズ一宮グランフォート

愛知県一宮市大宮2丁目

3550万円~4810万円

2LDK・3LDK

57.79m2~80.29m2

総戸数 88戸

ダイアパレス金山フォレストフロント

愛知県名古屋市中区平和1丁目

5320万円~5990万円

2LDK・3LDK

68.47m2・68.92m2

総戸数 72戸

プレサンス レイズ 千種今池II

愛知県名古屋市千種区今池5-2709

2490万円~4580万円

1LDK・2LDK

30.48m2~50.05m2

総戸数 86戸

ル・サンク瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区田辺通2丁目

3980万円~6660万円

3LDK~4LDK

70.8m2~85.2m2

総戸数 94戸