- 掲示板
遂に食品や飲料水にまで波及してしまった原発事故被害。
計画停電が相当長期化する事も判明して、オール電化派はますます劣勢ですが
スレは続きます。
[スレ作成日時]2011-03-24 20:00:26
遂に食品や飲料水にまで波及してしまった原発事故被害。
計画停電が相当長期化する事も判明して、オール電化派はますます劣勢ですが
スレは続きます。
[スレ作成日時]2011-03-24 20:00:26
どんだけ、こんな中で否定したって、
一般的には、オール電化=原発
ここの説明(詭弁)なんて、細かいとこまで、わざわざ見ないし、そんなキズモノ誰も買わない。資産価値は下がるだろうな。
東京電力にしてみたらピーク以外は使って欲しいんじゃないの。
それでないと売り上げ落ちる。
>942
上がるはずないじゃない。
オール電化もガス併用も関係なく日本全体が下がるんだから。
景気悪化、外国人様子見。
正直、うちも様子見です。
よほどの理由が無ければ、この時期に家は買いません。
>949
今の話じゃなく、落ち着いてからね。
被災地にまわしてるから、資材や設備が今なくて
家を建てるのは
今から間取りを決めて・・・と考えてた人達は、難しいだろうし
先延ばしするだろうね。
サラリーマン同士なら、ランチとかで、誰々さんが家買ったとか、話しますよね。
太陽光つけたとか、タワマン買ったとか、フラットで組んだとか、親に半分出してもらったとか。
そこでオール電化とは今は言えないでしょうね。家買う人なら前提知識としてオール電化=原発ですから。そうじゃないなんてわざわざ調べません。真実かどうかなんてどうでもよくて、原発のおかげで夜間電力が安くてオール電化はお得とみんなが思ってますよ。
オール電化の人の前では、そんな話をしませんけどね。読売の記事(オール電化で原発)を真に受ける人も多いですしね。
こんなスレの中で反論しても、一般的なイメージは覆せないですね。
>949
資材不足だから仕方ないけれども
本来は、景気が悪化した時こそ、家を建てたりして
(特に西日本は)経済を盛り上げようと考える方も多いですよ。
もちろん、お金がないときついですが。
>951
おかしいですね。TVで節約のコーナーで
コメンテーターなんかは普通に
「うちはオール電化ですから、こういう節約をします。」って話してましたよ。
普通、夜間電力が安くてオール電化はお得だと思っても
原発のおかげとは思わないしね。
>953
>普通、夜間電力が安くてオール電化はお得だと思っても
>原発のおかげとは思わないしね。
事実かどうかは別にして、原発のおかげだと思ってるんじゃない?
普通に家買うくらいの人ならね。
>951
電力を使った事がある方なら、普通は自分の消費電力を振り替えると思います。
オール電化の家に、二品ほど自分の家にはない家電があるからと言って
そこを責めるなんて考え付かないかと。
自分の家にはあるけど、オール電化の友達の家にはない家電も
存在してもおかしくないですしね。
テレビの発信が全てじゃないんだよ
普通は、そこそこ高いガス代払ってるからさ、その分を全部電気で賄うなんて、どんだけ電気食うんだって考えるのが普通。
夜電気が余るなら作らなきゃいいじゃん→原発はそうでもないらしい。
これをじゃぶじゃぶ使っちゃえ。
つまり、単なる2個の電化製品とは思わずに、数千円のガス代を賄うほどの電気を食うイメージ、それが夜間の原発のおかげ。
くらいにしか普通の人は考えてません。
というか、先週のランチでは、オール電化がダメだよね。的な話題を振られたよ。普通に。
>>930
ったく。何処までも他力本願だな君は。
自分に都合のいい情報は疑う姿勢すら無いんかい。
ところで、こういう↓データがあるけど、どう思う?
「電源別発電電力量の実績」出典:電気事業連合会
http://www.fepc.or.jp/present/jigyou/japan/sw_index_02/index.html
年間発電量ベースでの推移を示すグラフだけど、この手の議論に参加
してる者なら一度は目にした事がある筈だ。まずこれを見れば
「総発電量のうち原子力が占める割合(原子力シェア)」が12%かそこらで
あるという話には普通に違和感を覚える筈。
1日の平均がこのグラフの通りなのだとすれば、発電方式の特性を鑑みれば
深夜の原子力シェアがさらに上がるのは当然の帰結。
>>920が引用してる数値がデタラメだとは言わないが、ここで言われている
「原発依存」という言葉が、オール電化が普及促進されてきた背景について
使われている以上、大部分の原子炉が機能停止している「現在の東電管轄内」
の発電量を分子とするのはあまりにも作為的だと言わざるを得ない。
公正な検証をするならば、あくまで「事故前の総発電量」を分母として
「事故前の原子力発電量」を分母としなければおかしい。
例えば、東電がYAHOOトップページで可視化している「電力消費状況」に
よれば、昨日23:00時点での使用量と発電量の比率は2800万kW/3800万kW。
ここだけ見ても>>920が挙げてる数値とはかなり齟齬があるわな。
>>920は他社から融通される分を考慮に入れていない可能性もある。
一方、既出の「ベストミックス」を示すグラフは実績値ではない様だが
九州電力が同じ形式で2001年の夏季日の実績値を示したものがある。
http://www.kyuden.co.jp/effort_thirmal_load_index.html
これを見れば、深夜帯の原子力シェアは50%近いよね。
揚水に係る夜間消費を考慮に入れれば、もっと高い数値になる。
現在はこのグラフから10年経ってるから、火力は石炭からLNGへと
だいぶシフトしてる筈だから、原子力シェアはさらに上がっていると
考えるのが妥当だろう。(・・・ここまでの意味、解るかな?)
東京電力がこうしたデータを公開しているのかどうかは確認できなかったが
公開していないのであれば、さもありなんって事だな。
君には難しい話だったかも知れないが、簡単に言えば
電力の夜間余剰を支えているのは間違いなく原子力「だった」のであり
今後も原子力が継続利用され、ガス発電資源がLNG主流となるのであれば
原子力シェアはさらに上がる事になるよ、って事。
受け容れ難いというお気持ちは解るが、事実は事実だ。
>>945
>今は、ピークシフトをしてくれってTVで散々言ってるから
>ちょっと注意して見てごらん。
深夜電力を積極的に使うだけでは「ピークシフト」にはならん。
もうちょっとよく考えてごらん。