住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part19」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part19
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-04-10 18:52:56

遂に食品や飲料水にまで波及してしまった原発事故被害。
計画停電が相当長期化する事も判明して、オール電化派はますます劣勢ですが
スレは続きます。

[スレ作成日時]2011-03-24 20:00:26

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
バウス加賀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part19

  1. 223 匿名さん 2011/03/26 08:49:39

    >>221
    >オール電化マンションに住んでいる人も殆んどはそうなのではないでしょうか。
    >そもそも物件数も少ないし。

    過去スレを見渡しても、決してそんな事はない様だけどな?
    オール電化というシステムそのものが「脱ガス」という強力な動機を必要としてる。
    そこに共感できるか否かが、オール電化選択を左右してると思ってたけど。
    雑感ではあるけど、俺の周囲で最近新居を手に入れた知人のうち、戸建住宅を取得
    した人は、だいたい「最近は殆どがオール電化みたいなんだよね」と言ってたし
    逆にマンションを購入した人は「オール電化って殆どないんだよな」と言っていた。
    戸建の場合は「たまたま」でオール電化を選択するケースが比較的多くて
    マンションの場合は「わざわざ」選ばないとオール電化にはならない。そんな印象。

    まぁ、オール電化利用者そのものを攻撃する気は俺もない。
    おかしな事を言ってるやつに違和感を抱く、という点では両派に区別はないね。

  2. 224 匿名さん 2011/03/26 08:51:44

    >>213

    >ウチは暖房を電気からガスに変更しました。
    って、それガスファンヒーター??電気使うじゃん。

    替えるなら「開放型灯油ストーブ」でしょう。
    中途半端だね

    味噌汁ストーブ、煮物もストーブ、トーストもストーブ
    照明代わりのストーブの赤い炎

    囲炉裏テーブルで餅焼いて、肉焼いて
    きちんと火の始末してから風呂入ってさっさと就寝。

    オール電化住宅の計画停電しない地域の我が家の
    一日です。

    お湯は湯切れしない程度に控えめ運転。
    お湯の使用量を見たら「300L」だってさお風呂一杯分だわ
    沸き増し温度60度だから混ぜる水温は冬場だし実際に
    タンクのお湯は200L程度使用かな
    使わなければ沸き増し通電時間も少しですむしね。


    ところでオール電化で悪かったね。
    長時間停電になっても煮炊き出来るように準備はしてる。
    今回はここまでやる必要はなかったけど、計画外の地域の
    電気も使用量が減れば計画中止の頻度も上がるだろうと
    個人の努力は惜しまずやっています。

    それなのに、ここまで悪人呼ばわりされるのは
    とっても不機嫌です。

  3. 225 匿名さん 2011/03/26 09:01:26

    計画停電のニュースを見るとオール電化は嫌だなと思う。
    仙台のガスと水道がまったく復旧していないニュースを見ると、オール電化もいいかなと思う。

    どっちが良いんだか良くわからない。

    でも、原発のニュースを見ると、政府のエネルギー政策に怒りを覚える。
    特に、枝野さんや馬渕さんの「東電に賠償させる」という発言を聞くたびに
    少しでも政府に非難が来ない様に世論を誘導しているのが腹立たしい。
    それから読売新聞と日テレ、報道が政府擁護に偏りすぎていて不自然だと思う。

  4. 226 匿名 2011/03/26 09:06:53

    >>224
    あなたみたいな方は住宅コロセウムを見ちゃいけないと思う。
    ここは戦いの場、冷静さを失ったら負けよ。
    よく出てくる電力派の人は相手を怒らせるのが上手だから勝率は悪くないと思う。
    言い分が破綻して逃げ出すことの方が多いけど。

  5. 227 213 2011/03/26 09:45:27

    >>224

    縁がないから分からないかもしれませんが
    都心のマンションは灯油禁止というところも多いのです。
    ですからできる範囲でやっているだけです。
    たしかにガスファンヒーターも電気は使いますが
    ガスの燃焼をコントロールするのにつかわれるだけで
    電気で熱量を作り出すわけではありません。
    つまり、電気にしかできない部分に電気を使っているだけ。
    おもいっきり熱量に使ってお風呂に入っている人に
    中途半端などと言われる筋合いはありません。

  6. 228 匿名 2011/03/26 09:47:36

    ガス派はなんか性格悪いなおい、うちはコーポでガスだが…ガス使ってりゃ解決じゃないだろ。難しい事素人が考えたってしょうがねぇだろ、解りやすい明確なものとして、ガスも電気も節約しなくては、と言ってる人まで偽善者扱い?じゃああんたらはなにしてんだよ!さぞかし立派な事してんだろうな?

  7. 229 匿名さん 2011/03/26 09:48:18

    >>224

    エアコンをガスファンヒーターに替える。

    それだけでも電力の使用量は大幅に減るよ。
    ゼロか百かで物事を考えると、そういう事も見えなくなるのか?

    何度も言う様だが、併用は併用。
    電気は使うのさ。必要最小限にね。

  8. 230 匿名さん 2011/03/26 09:50:12

    今回の原発事故と計画停電とピーク時の電気量を見て証明されたことは
    オール電化もガス併用でも原発に依存していたということさ。

    仮にガス併用しかなくても、原発に依存してなかったと誰もいまだに証明できてない。

  9. 231 匿名さん 2011/03/26 10:01:06

    >>224
    ほんとの話かね。
    IH調理器とガス火では、設計段階での防炎や換気基準が違うので、オール電化住宅でストーブ炊いたり囲炉裏テーブル使うのは、火事や一酸化炭素中毒を誘発する自殺行為だけど。

    気密性の高いマンションでは、昔からガス無し物件があったし、今もタワーや賃貸でオール電化が多い。
    普通のマンションでも、屋内のガス火はガスコンロだけで給湯器は外付け、灯油の持ち込みや開放型暖房の使用は管理規約で禁止が基本。

    きちんと建てたオール電化住宅なら、マンション並みに気密性が高い。
    まともな営業なら224のようなことはしないよう説明するはずだし、224がまともなら、個人の努力自慢をする前に、危険行為推奨になる書き込みをしないはず。

    消防が被災地支援で多忙中に、間違った停電対策で、余計な事故を起こさないようにしたい。

  10. 232 匿名さん 2011/03/26 10:03:24

    東電が新電気料金検討、夏場午後の引き上げなど

    そのプランでは、割安な深夜~翌朝と、割高な朝~深夜の料金は約3倍の格差をつけ、深夜電力の有効活用などを促している。新料金プランでは、昼とそれ以外の料金格差をさらに広げるとみられる。東電は、7月末の電力使用は最大5500万キロ・ワットを見込んでいるが、供給力は4650万キロ・ワットにとどまり、850万キロ・ワットが不足すると予想している。
    (2011年3月26日03時03分 読売新聞)
    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110326-OYT1T00106.htm?from=mai...

    ガス併用、良かったジャン。このプランを選んだら深夜料金が安くなるじゃん。
    プラスのガス代は知らんが・・・

  11. 233 匿名さん 2011/03/26 10:11:59

    >>228
    >ガス使ってりゃ解決じゃないだろ。

    電力消費を減らすために、熱確保をガスで賄うという話をしてる。
    ガスを使えばオールOK、なんて誰も言ってないじゃん。
    詭弁はやめとけ、全部自分に返ってくるぞ。

  12. 234 匿名さん 2011/03/26 10:21:05

    >電力消費を減らすために、熱確保をガスで賄うという話をしてる
    じゃあ、なんで冬場でも電気消費量が多いのはエアコンなんだよ。苦笑
    ガスが使えるんだから、もっとガス暖房機をガス併用の皆に使わせろよ。
    それともガスがあっても、ガス暖房機は需要がないのか?

    まさか、少数のオール電化がエアコンだけを使いまくってるからだなんて、詭弁は言わないでくれよ。

  13. 235 匿名 2011/03/26 10:30:57

    >>234
    ガスでできることをガスでやらないガス併用がいるから。
    ガス併用が悪いんじゃなくて使用者の意識の問題。
    オール電化がガスを暖房に使えないのは使用者の意識じゃなくてシステムの欠陥。
    なんで電力会社はガスを排除するシステムを推進したんだろうね。
    単純に夜間電力を下げてエコキュートお得ですよって言うだけなら結果的にガスが入らなくても使用者の選択で済んだのに。
    エコキュート=オール電化=ガス排除にしたために、システムの欠陥になってしまった。

  14. 236 匿名さん 2011/03/26 10:31:12

    >じゃあ、なんで冬場でも電気消費量が多いのはエアコンなんだよ。苦笑

    意味不明。

  15. 237 匿名さん 2011/03/26 10:33:24

    >>235
    >なんで電力会社はガスを排除するシステムを推進したんだろうね。
    >単純に夜間電力を下げてエコキュートお得ですよって言うだけなら
    >結果的にガスが入らなくても使用者の選択で済んだのに。

    まさにそこが問題の核心。
    オール電化普及の本音はエコではなく「シェア独占」だからな。

  16. 238 匿名 2011/03/26 10:34:29

    >>233
    詭弁をはいてるのは貴方も一緒

  17. 239 匿名さん 2011/03/26 10:39:46

    >>213

    >なんで冬場でも電気消費量が多いのはエアコンなんだよ。
    たしかに意味不明の日本語だが、要はなんで併用でも冬場にエアコン使うんだよ、
    そう言いたいわけざんすね。
    エアコン買えばついてくるからなんじゃないの?
    あるのなら買う必要もないが、235の言うとおり使用者意識の問題もある。

    それ以外に、切り替えたくても出来ない併用派も多いと思うけどね。
    すでに楽天市場ではガスファンヒーターは売り切れ状態。
    http://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%83%95%E3...

    メーカーも在庫なんてほとんどないでしょう。
    つまり、切り替えたいと思う人はそれだけいるわけで、
    根幹となるガス自体がなくてそれすらできない人に
    切り替えろなどとエラソ~に言われる筋合いないんじゃないの?

  18. 240 235 2011/03/26 10:49:16

    >>235の追記。
    なぜ電力会社はエコキュート普及にあたりガスを排除しようとしたのか。
    ガス併用がスタンダードだとコストメリットが見出だせないためにエコキュートが普及しないから。
    使用者は望むか望まないかに係わらず無意識のうちに不自由な選択をさせられたわけ。

  19. 241 匿名さん 2011/03/26 10:54:21

    >エコキュート=オール電化=ガス排除にしたために、システムの欠陥になってしまった。

    それこそ、詭弁だね。
    現実は、原発が動いていない今でも、充分、今でもエコキュートが使えてるからね。
    ガスが使えるのに、使われてないようなシステムこそ欠陥だと思うよ。

    挙句の果てにはガス暖房が売り切れで使えないって、今更になって大騒ぎしてるやからもいるし。笑

    それも、IHコンロのみを見ても、オール電化の人よりガス併用で使ってる人の方が多いし。

    とにかく、仮にガス併用しかなくても、原発に依存してなかったと誰もいまだに証明できてない。

  20. 242 235=240 2011/03/26 11:07:44

    >>241
    あなたと話す気は無いよ。
    この場の戦いとしては、私があなたに負けたと解釈してくれていい。
    ぜひ良識あるオール電化派の素直な意見を聞きたい。

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
バウス加賀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

[PR] 東京都の物件

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸