- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
地震後、手付金を放棄してでも、契約済みマンションをキャンセルしたいって人はいませんか?
私はしたくなりました。。。私は建物ができているので建物自体がダメージを受けています。
資産価値の低下を受けるなら、地震後に建設予定のマンションを買いたい。
そういう人たちは一緒に語り合いませんか?
[スレ作成日時]2011-03-24 18:12:07
地震後、手付金を放棄してでも、契約済みマンションをキャンセルしたいって人はいませんか?
私はしたくなりました。。。私は建物ができているので建物自体がダメージを受けています。
資産価値の低下を受けるなら、地震後に建設予定のマンションを買いたい。
そういう人たちは一緒に語り合いませんか?
[スレ作成日時]2011-03-24 18:12:07
都内という選択肢は消滅した。
このまま賃貸でいて、子供が独立したらバンコクかクアラルンプール。
放射能汚染された野菜が、裏ルートで出回らないことを祈る。
マンションの価値どころじゃない。
区分所有は、損壊部分を修復するにしても住民の大多数が賛成しないと放置だしね。
大地震を想定した時に、確かに最近のマンションは壊れない構造かもしれないけど、
資産価値を維持できるかどうかは意識が高くかつ金持ちの住民がどれだけいるか次第。
そんなリスクを背負うくらいなら、分譲賃貸や、財閥系の高グレード賃貸を選ぶでしょ。
なんだかんだ言ったところで、
タワマン、特に埋め立て地は心理的にやっぱりしばらくは敬遠されますよね、、、、
http://fudousanya.blog89.fc2.com/blog-entry-317.html
>>68
ごく当たり前のことだね。
しばらくというか、湾岸タワーを買って外車に乗り徒歩圏のショッピングセンターで買い物といった、
「上京人が実現したい典型的な夢、価値観」が完全に否定されてしまったから、
湾岸タワーはもう誰も見向きもしないよ。
たくさん中古が市場にでているかスーモみたけれど、あんまりまだかわっていなんですね。
いつぐらいから影響ってでてくるんでしょうか?
中古売買は、年度末が一番のシーズン。
その時期に地震が起こったから、シーズン外れになって
益々売りにくいんじゃないかな。
あんな街で暮らして
楽しい?
日本大好きな俺にはわからない
湾岸エリアで中古が発生しているのは、事実だよ。
もしこれらのエリアを買おうとしているのなら、手付金放棄でキャンセルして、
中古を買うという方法も場合によって考えられる
現金有り余ってる人ならマンション買うかもしれないけど、多額のローンを組んでマンション買う人はいなくなるよ。
不安定な世の中でマンションが売れる訳ない。
タワーでも川沿いでも海沿いでも埋め立て地でもない低層階だけどキャンセルしました。
手付け放棄で済みましたが、それでも痛いですよ。
当然嫌味の一つも言われます。
経済的にも精神的にも相応のダメージがあるので
個人的にはキャンセルはお勧めはしません。
まぁ私が「買うべき人間」ではなかった・・ということだったんでしょうかね。 (-。-)y-゜゜゜
77さんが仰ることにすごく共感できます。
わたしも買うべき人間ではありませんでした。
年収が650万円で、4200万のローン。
リーマン以上の落ち込みは確定なので、さっさと損切して自己資産を保全したほうがいい。
次にデカイ予震が来たら危険構造物認定で強制的解体も有り得る。
日本人は高度経済成長からいい夢みてたんだよ
バブル期の人達が長期ローンを組んで住宅を買う理由
は買った後にローン以上に住宅の価値があがるからでした。今はそれが起こりません。今の時代に長期ローンを組むことはただのギャンブルです。
首都圏で湾岸地域の物件相場急落予想ー値下げ競争始まるか
今回の大地震で、首都圏で湾岸地域の物件相場が急落し、高値で浦安や新規場、豊洲あたりの高層
マンションや戸建てを買った人は、震災による液状化現象での被害に加え、資産価値も大きくダウ
ンしたとみていいでしょう。
今回の地震を受けて、湾岸地域でないにもかかわらず一斉に価格変更値下げする業者が後を絶ちません。
理由は、地震を受けて消費者マインドが冷え込んでしまうリスクを業者が恐れたことも一因にあります。
売り主が業者で、地震で建物にダメージが来て修復費用がかかり、消費者マインド冷え込んだら需要減少、
相場が下がるトリプルパンチ状態におちいってしまいます。
本当に売れなくなってしまうか赤字処分せざるをえなくなります。
ファイナンスの返済で金利負担もありますのでハウスメーカーやディベロッパー側は今回の地震で
液状化現象起きた湾岸や河川近くの開発を敬遠していく、免震構造を採用する、
あるいは在庫一掃値下げセールで動きをしていくのではと思われます。
ちなみに知り合いの業者が分譲価格を今回の地震でダメージは何もなかったのですが、平均5%ほど
値下げして売りに出しました。
在庫をできるだけ早く売りきってできるだけ身軽になりたいのでしょう。
消費者は今、絶好のチャンスです。
首都圏で買うなら、液状化現象起きていない地盤の緩すぎない場所をできるだけ選ぶ、
旧耐震の築古物件を買わない、ライフラインストップにめっぽう弱い高層タワーマンションを避けて
狭くて駅から遠くても戸建てを買うなど
明日は我が身で災害に強いエリアや物件を買うべきだとアドバイスします。
やはり埋立地は大地震発生時に液状化現象による被害を受ける可能性が高いわけで、
そういった場所に住むのはリスクが大きいように思う。
そして良い場所に住むとしても、マンションに住む場合は、高ければ高いほど良い
ということはなく、高層階だとエレベータ停止時の影響が大きい。
近所の超高層タワーマンションでは、11日の地震発生後、多くの住民が1階に降り
てきて、外に出たりしていた。
東京で大きな余震が相次いだり、停電対象になったりすると、高層階住戸では生
活できないと思う。
以前から思っていたことだが、やはり高層階は災害時のリスクが大きい。
高台のマンションであれば、低層階でも水害に遭う可能性は低いだろうから10階以下、
できれば5階以下の階に住むのが良い気がする。
今後は湾岸地区の人気は落ち、築年数の古いマンションや高層階は敬遠され、オー
ル電化の採用は減っていくような気がする。
オール電化でなくても、マンションによっては電気が止まると水道が出なくなった
り、(ディスポーザーがある場合)キッチンの排水ができなくなったりして、大き
な影響を受けることがある。
今後は電気、ガス、水道のいずれかが止まっても、しばらくの間であれば持ちこた
えられるようなマンションの人気が出てくるかもしれない。
↑ははは。
↑買えないとこうなるよ
>>83
世界でも最高峰レベルの共同溝ですからね。
今日もモデルルームが予約でいっぱいの理由が分かります。
ほとんどの人がマンションの判断要素に
共同溝の整備状況の優先度を考える時代になりますからね。
↑はは、は?
今買う必要はない。二年間は賃貸住まいが正解。災害に対してノーリスク。賃料も値下げでペイできる。と考えます。
で、二年経ってたら値上がりしててペイできず。不正解。
皆が買いに動き品不足、建築資材は高騰、消費税アップ、ローン減税終わり。
こういうのを見ると湾岸はさけたくなるよ。
共同溝なんて関係なくなる。
http://flood.firetree.net/?ll=35.6300,139.7516&z=6&m=20
↑買えないからこうなっちゃったよ
今回の事件で
港区の山の手側でよかったと実感しました
停電も液状化も帰宅難民も無縁です
しかし自然相手に絶対はないのだと改めて
認識したのも事実です。
これからはどのようなリスクヘッジがよいですかね
海外へ逃げる算段もしたほうがいいのかな
地震で工期が延びたことを理由に手付けを戻してもらって解約できたという話を聞きましたが、
(子供の入学式等に間に合わないなどいろいろな理由があるようですが)、それでキャンセルできた方いますか?
あげる!
東電のことを絡めてくると話がややこしくなる。
含めて考えるべきでしょ。
タワーマンションのみなさんは停電してるときにウンチしたくなったらどうするんですか?
廊下。(できれば外廊下でお願いします。)
停電のときタンクレストイレって困るね
また地震がきたらどうする?
震度5くらいのそんなにでかくないやつがきたら・・・
震度7だったら諦めつくかな
しばらくはそんなでけー地震はないと思う。それより国債大量発による金利上昇はこわい。
平成の徳政令でも出したら万事OK.
大地震くる前にキャンセルする
全壊判定マンションのローンを最後まで払う
選ぶならどっち?
タワーマンションの人気はこれから地に落ちると思う。
電気が使用できなくて一番困る建物だから。
一番の理由は自然換気ができない事。廊下は内廊下だから外気が入らない。部屋の中も窓がない部屋だらけ。
暑いのは仕方ないとして、悪い空気がたまってしまう。
夏場に計画停電始まれば、大量の在庫が出回ると思う。
中古タワマンは今の相場の半値以下になると思う。