- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
地震後、手付金を放棄してでも、契約済みマンションをキャンセルしたいって人はいませんか?
私はしたくなりました。。。私は建物ができているので建物自体がダメージを受けています。
資産価値の低下を受けるなら、地震後に建設予定のマンションを買いたい。
そういう人たちは一緒に語り合いませんか?
[スレ作成日時]2011-03-24 18:12:07
地震後、手付金を放棄してでも、契約済みマンションをキャンセルしたいって人はいませんか?
私はしたくなりました。。。私は建物ができているので建物自体がダメージを受けています。
資産価値の低下を受けるなら、地震後に建設予定のマンションを買いたい。
そういう人たちは一緒に語り合いませんか?
[スレ作成日時]2011-03-24 18:12:07
今日はマンションキャンセルの相談のため都庁にいってきました。
一人あたり20分の相談は満員だったので受けられず
予約だけしてきました。浦安方面の相談は多いように感じました。
重要事項説明会後では無理じゃないかな。
その変も説明してるはずだし。
でも大幅な遅れなら手付金返してほしいよな。
どんだけデべ有利な契約なんだよ。
うちも都庁に電話して聞いてみたけど
23区くらいの地震被害じゃ手付金返却はできないよって。
それに仲介にも100%払わないといけない。
31日に引き渡し。中古なんだけどリフォーム最低限にしてとりあえず住んでみて
よいのではと。しゃーないよもう。
肯定的に物事考えていくことにする。
そして単独では意味がなので、ある程度の頭数を揃えて集団で訴えかける。
社会問題となればデベもブランドやイメージがあるから無下に扱えない。
今回は超法規的措置が認められる可能性がある。
あとは行動力次第ですね。
日銀が国債引き受けたら、いきなり超インフレ来るんだろうな。
なんとか阻止して欲しい。
まぁ、借金チャラにはなるだろうけど、さすがに国の将来のこと考えると微妙。
>>15>>16
って言っても契約が1週間後のうちはどうしようもなくない?
まだ建設中とかならまだしも。
日にちがすぎれば違約になるって仲介から完全にシャットダウンされてるよ。
そしたら倍返しだから。
契約したらもう完全に終わりだよね。
でものばせない、、、と言われる。。
都庁いわく契約を止めさせたりする行使力はもってないらしいよ。
白紙解除したいなら売り主に心情を訴えるしかないと。
まあ、オーケーする売り主いないだろうな。
今後の不動産価値が下落する前に売りたいだろうし。
自分が同じ立場だったらそうするっしょ?
でもぎりぎりまで動いてみるしかない。電話じゃなくて都庁いってみるす。
これほんと社会問題だよね。
いつかNEWSになるだろうな。
[【特集スレ】震災後に契約済みマンションの解約希望]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE