東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?part32」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?part32
匿名さん [更新日時] 2011-07-04 13:46:14

二子玉川ライズ タワー&レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147332/

所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分・東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:67.51平米~218.37平米
売主:東京急行電鉄東急不動産
販売代理:東急リバブル・東急ライフィア
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/二子玉川ライズ タワー&レジデンス



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-03-24 16:09:12

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ武蔵新城
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん 2011/05/12 13:52:12

    >599 まあ君がそう思うのは勝手だが。

  2. 602 匿名 2011/05/12 13:52:55

    核心に気付くのに3分13秒もかかったのか(笑)


    それに予防線張るな
    見苦しいから


    イースト
    セレブ住人より

  3. 603 匿名さん 2011/05/12 14:04:43

    値引きするに違いないって言ってるヤツは
    勝手に交渉して値引きしてもらって買えばいいじゃん。
    金もないくせに見栄張るなよw

  4. 604 匿名さん 2011/05/12 14:07:05

    東急の業績もうすぐ発表されるんじゃないかな。
    それ次第でまた変わるかもね

  5. 605 匿名さん 2011/05/12 14:30:57

    583
    (引き渡しから一年たってまだ未公開物件があると思ってる人間なんていないでしょ)
    わからないくせにまえつばで書くな。
    MRに行き実際確認している人間もいるんだ。
    中には真剣に検討しているやつもいることを考えろ。

  6. 606 匿名さん 2011/05/12 14:46:04

    >605
    まえつばって何だ?
    日本語もろくに書けない奴にはここは買えませんよー。

  7. 607 匿名さん 2011/05/12 14:48:22

    605さん
    ”まえつば”の意味を説明して下さい。

  8. 608 匿名さん 2011/05/12 14:56:36

    東京急行電鉄は27日、2011年3月期の連結純利益が前の期比2.5倍の370億円になったようだと発表した。従来予想を200億円上回る。尚、決算発表日は5月13日の予定

    決算は明日みたいだね。

  9. 609 匿名さん 2011/05/12 14:56:55

    検討者で正確な情報を得たいのに、住民が邪魔して混乱させようとしている感じを受けます。住民意見は役に立つことが多いけど、ここの住民の情報はあまり役立たない。住民以外の新たな検討版がいるんじゃないの?

  10. 610 匿名 2011/05/12 15:07:43

    MRで確認しましたが、本当にあと60ですよ

  11. 611 匿名 2011/05/12 16:16:21

    ハイハイ(^0^)
    わかったわかった(^0^)

  12. 613 匿名 2011/05/12 22:21:14

    あれ?
    イーストはまだ一年経ってませんが新築じゃないの?

  13. 615 匿名さん 2011/05/13 00:15:45

    検討者で正確な情報を得たいのに、ネガが邪魔して混乱させようとしている感じを受けます。ネガの意見は役に立つことが多いけど、ここのネガの情報は全く役立たない。

  14. 617 匿名 2011/05/13 05:19:56

    赤字決済が出て株価が急落?

  15. 618 匿名 2011/05/13 05:23:00

    東急不動産(株)
    8815.t(東証1部)
    [5/13 14:00]

    取引値 348
    前日比 -7 -1.97%
    前日終 355
    始 値 360
    高 値 360
    安 値 347
    出来高 4,153,000株
    売買代金 1,472,701千円
    値幅制限 275〜435
    買気配 ---
    売気配 ---


    現在株価下落中

  16. 619 匿名さん 2011/05/13 05:33:52

    まぁここは電鉄の方が比率高いからね

  17. 620 匿名さん 2011/05/13 06:29:54

    赤字決算おめでとうございます(v^-゚)株主を裏切っていただきありがとうございます(^人^)

  18. 621 匿名さん 2011/05/13 06:43:06

    電鉄は好調みたいだけどね。震災後はどこのデベも株価下落で厳しいね

  19. 622 匿名さん 2011/05/13 06:53:38

    >620
    >赤字決算おめでとうございます(v^-゚)株主を裏切っていただきありがとうございます(^人^)
    何はしゃいでるの?
    大丈夫?

  20. 623 匿名さん 2011/05/13 09:23:43

    23区内だから、夏の計画停電対象外だそうで、
    夏に部屋から避難しないですみそうだ。

  21. 624 購入検討 2011/05/13 11:02:53

    607さん
    まえつばは真意のない疑いだらけのこと
    国語ができなくとも買えるものはかえるのよ
    特に不動産はね

  22. 625 匿名さん 2011/05/13 13:00:33

    624さん
    真意のない疑いだらけのこと
    は”まゆつば”です。
    ”まえつば”を調べたら、帽子のツバの前方部分とありました。
    605さんの言いたかったのは、前もってツバをつける、ではないかと推測。
    なんで、ここまで書かなければならんのか、疲れる、ハア

  23. 626 匿名さん 2011/05/13 13:28:09

    ライズ物件の情報交換しろよ。
    くだらん低脳な輩は投稿しなくてよし!静かにしてなしてなさい!

  24. 627 匿名さん 2011/05/13 14:32:51

    8,200万円台・8,300万円台・8,800万円台・8,900万円台・10,200万円台・10,500万円台・20,000万円台 (各3戸)=7種類×3戸=21戸
    2戸や1戸もあるだろうけど、どう見ても、今回販売戸数60戸には程遠い
    キャンセル?

  25. 629 匿名 2011/05/14 02:10:42

    あーうざい!!!!
    次から次に買えない貧乏人だの、ネガだのが湧いてくる。
    うじ虫か?あんたら。

    そんなんだからこんな素晴らしいマンションに残戸がでてくるんだよ!

    どっかいけ!

  26. 630 匿名さん 2011/05/14 02:28:05

    残戸は供給側と需要側の単なる価格ミスマッチだけじゃない?マンション購入用の専用貨幣ができて、日本円との為替を自由化してくれたら購買力平価がかかったいいのに。経済状況に応じて販売状況が変化するわけだから、マンション価格は自由化した方がいいよ。それなら、高く買った人も納得できるでしょう。

  27. 631 匿名さん 2011/05/14 02:34:09

    >マンション価格は自由化した方がいいよ。
    マンション価格は規制されているんですか?
    規制をしている機関は一体どこですか?

  28. 633 匿名さん 2011/05/14 08:59:58

    ニコタマでお散歩すると、なぜか幸せな気分になる私。

  29. 634 匿名さん 2011/05/14 10:15:16

    来たな、林○力。うぜー

  30. 635 匿名 2011/05/14 10:28:46

    どうせ営業だろうけどバカコメントが多すぎる。
    これは一般論だが、いつまでも売れ残るような悪いマンションに悪い感想が寄せられるのは当然だ。
    そんなこともわからんのか?これだからバカは嫌いだ。

  31. 637 匿名 2011/05/14 12:12:28

    3〜4割引してくれるなら買えるからモデルルーム行きたいと思ってます。本当に割引してもらった人、いますか?

  32. 641 匿名はん 2011/05/14 13:42:53

    残ってるのはほとんどイーストだからまだ一年経ってないんだな。
    本当の検討者なら分かること。まったくウジネガが多すぎる。
    300戸残りとかずっと言ってるけどってイースト9割残りですか?笑
    他の棟はほぼ完売ですよー

  33. 643 匿名さん 2011/05/14 15:23:53

    俺も構内MR行ってみようかなー

  34. 644 住まいに詳しい人 2011/05/14 16:02:06

    http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2
    高額納税者は世田谷に住む

    世田谷区:3地区
    港区  :3地区
    渋谷区 :2地区
    千代田区:1地区
    大田区 :1地区(田園調布の半分は世田谷区

  35. 646 匿名さん 2011/05/14 16:58:36

    仕方ないんだよ、みんな何かに縋りたいの、ここの人。

  36. 648 匿名 2011/05/15 05:53:15

    二子玉川は世田谷区だろ

  37. 649 匿名さん 2011/05/15 09:07:18

    まぁウチの妻(生まれも育ちも東京)も近年まで川崎市だと思ってたくらいだから、
    わからないでもない。
    田園都市沿線以外の人にはそんな感覚だよ、きっと。

  38. 650 匿名さん 2011/05/15 11:39:23

    馬鹿なネガにまじめに相手にしない方が良いですよ。
    しかしくだらん投稿だな。君は・・645くん

  39. 651 匿名さん 2011/05/15 12:32:27

    ニコタマが世田谷じゃないって感覚の人は、高齢者でしょうか?。それに川崎という発想はイマイチ理解に苦しむ。

  40. 652 匿名さん 2011/05/15 12:55:18

    みなさん、頑張って憧れの東京都世田谷区住民になりましょう!

  41. 653 匿名さん 2011/05/15 13:22:03

    651さん

    妻に言わせると、新丸子、下丸子、二子新地、二子玉川あたりがごっちゃになって
    よくわからないそうです(というか、それらの名前すらちゃんと言えない)。
    それら全て、川より向こう側の川崎市だという認識だったそうです。
    今でもそれらは識別できていないようですが(笑

    山手線の内側に住んたので、田園都市線を利用する機会もなく気にする必要がなかったとか。

    私自身はこのあたりに住んでみてもいいかなと思ってるけど

  42. 654 匿名さん 2011/05/15 14:28:30

    土地勘のあるエリアに住むのもいいですよ。
    私は大井町線沿線に地縁があるので選びました。

  43. 656 匿名 2011/05/16 00:22:20

    二子玉川、私もあまり馴染みがなくて最初はそんな世田谷の外れには住みたくないなとか思っていましたよ。
    まぁ、川崎の地名はもっと知らなかったので名前で混同はしませんでしたが「川原のグラウンド」のイメージしかなくて似たようなもんでしたね。

    とりあえず高島屋があるからって理由で住んでみましたが今は二子玉川が大好きですよ。
    私にとっては休日が以前より休日らしくなったのが、二子玉川ライフの特徴かも。

  44. 657 匿名さん  2011/05/16 05:26:23

    この週末に販売センターに行って来ました。。もうこれで3回目です。
    買いたいという意思表示をして、候補となる部屋をいくつか見せてもらい、価格交渉をしています。
    詳しくは言えませんが、これまでに、先方から具体的な価格表示があるまでに、当方の年収、支払い方法、(頭金やローンを使うかどうか、及びその事前審査〕、当方の希望する価格など、かなり具体的な話をしました。やっと昨日、東急からの価格表示がありました。一週間を目途に返答することになっています。

    価格の交渉を真剣にするには、購入の意思を固めないと、先方も乗ってこないようです。

  45. 658 匿名 2011/05/16 05:30:08

    ライズは値引き販売はしないですよ。
    住人が怒り狂いますよ。

  46. 659 匿名さん 2011/05/16 05:32:03

    割引率が大きいのは金額の大きい部屋になりがち。安い狭い部屋も一律3割って訳にはいかないよね。それに年収とか頭金とかローンのこと話して、ローン本審査で落ちましたでは流石に担当営業が上から怒られるよ。3割以上の値引きは販売側も当然確実に買ってくれる人という確信が持てないと提示しないよ。なんでもかんでも来た人に3割以上値引きを販売会社から許されてるのは湾岸タワマンと麻布十番(住所は三田)のタワマンだけでしょ。なのに値引きはないとか騒いでる人は、いい物件をいいお値段で買えないし買わせてもらえないよ。まあ販売側もおおっぴらに値段設定変えたの既住人に証拠押さえられたらそれこそクレーム処理大変だしさ。

  47. 660 購入検討 2011/05/16 06:03:39

    657さんここでかかれている3-4割引は本当ですか ?
    実家が近いので真剣に検討しょうと思っているのですが。
    もう1年経過するので価格表では検討したくないので。

  48. 661 匿名さん 2011/05/16 06:06:19

    麻布も湾岸も値引きなんてしてないけど。
    ここくらいじゃない三割とか言われてるの。
    どうせガセだろうけど。

  49. 662 匿名さん 2011/05/16 06:09:28

    >660
    ウソです。

  50. 663 匿名さん  2011/05/16 08:02:53

    このマンション、いったいどれくらい売れ残ってるの? 夜、近くで見たら、半分も電気ついていない。

  51. 664 匿名さん 2011/05/16 08:30:03

    表立っては3割なんて引いてくれませんよ。それこそ662さんみたく必死だから。正解は657さんとか659さんが言ってることですよね。頭金なくてローンで必死で買いますって方にはなかなか大幅値引きは提示されません。

  52. 665 匿名さん 2011/05/16 08:40:54

    不正解は657さんとか659さんとか664さんが言ってることですよね。

  53. 667 匿名さん 2011/05/16 09:10:32

    >663 残り60です。

  54. 668 匿名さん 2011/05/16 11:22:49

    四割引なら考えてもいいかな。
    三割引じゃいらないな。

  55. 669 匿名さん 2011/05/16 11:48:30

    >668
    ご縁がなさそうですね。

  56. 670 匿名さん 2011/05/16 12:01:31

    >667

    60×3セットは売れ残り。

  57. 671 匿名 2011/05/16 12:37:09

    でた売れ残りネガ

  58. 672 匿名さん 2011/05/16 12:56:57

    でた張り付き住民

  59. 673 匿名さん 2011/05/16 13:23:11

    入居してたった一年で自分の資産が3~4割も目減りしたらショックですよね。。。

  60. 674 匿名さん 2011/05/16 13:30:46

    自己責任。

  61. 675 匿名 2011/05/16 13:44:26

    自分が良いと思う値段が買い

    1割にあれば4割もある

  62. 676 購入検討中さん 2011/05/16 13:48:39

    住民が張り付くのは何となく分かるんだけど、ネガが張り付く理由って何ですか?

  63. 677 匿名さん 2011/05/16 13:55:01

    検討者がポジだけじゃなく、ネガ情報も取り入れた上で正しく検討するため?ですかね?

  64. 678 匿名 2011/05/17 00:07:14

    653さん
    あなたの奥さんはよっぽどおしゃれに興味ない方で、
    センスのない方なんですね。
    私は路線違いの世田谷に住んでたが、二子玉川はもともと
    大好きだったけど、二子新地、新丸子、下丸子、?とか引っ越して
    初めて知りました。
    川が堺までは知ってて、新丸子、下丸子まで知ってて、
    川超えたかどうかもわからないって、空間認識能力に異常が
    あるとしか思えませんね。大丈夫?

  65. 679 匿名さん 2011/05/17 06:23:37

    山手線の中側で戦前生まれの知り合いは、山手線外側は三茶方面には兵隊さんの施設があって、その先は田園地帯で地名も知らないようでした。

  66. 680 匿名 2011/05/17 06:37:15

    っていうより、653の奥さんは
    山手線内側に住んで
    二子新地って駅名をどこで聞いたんだろうね?特に駅名を聞く機会もないでしょ。
    あそこの地名は二子だし。

  67. 681 匿名 2011/05/17 10:21:24

    657さん、
    東急から提示された価格は657さんの希望価格と近いですか?

  68. 682 匿名さん 2011/05/17 10:43:34

    680さん

    二子新地の駅名は私に聞きました。
    「それらの名前すらちゃんと言えない」と書いたように、あの辺りの川沿いは何か似た名前の
    駅がいつくかある、という認識しかなく私が「この駅のこと?」といくつか上げた例です。

    678と同じ方ですかね。急に思い出したように古い私の書き込みに噛みついて、
    どうしちゃったんですか?

  69. 683 匿名 2011/05/17 11:23:40

    きっと二子玉川が大好きでしょうがない人なのでしょう。私は二子玉川がオシャレなイメージは無いです。大型商業施設があって便利なのと、オシャレってのは違うと思います。

  70. 684 匿名さん 2011/05/17 11:42:17

    川崎目線ではおしゃれに見えるというのは納得出来る。

    そしてその目線こそが、二子人の誇りを形成している由縁である。

    人は自分よりしたをみて納得する。

  71. 685 匿名 2011/05/17 12:11:54

    どうでもいいネタばっかりだなぁ。

  72. 686 匿名 2011/05/17 12:16:21

    じゃ、なんか面白い事言って

  73. 687 匿名さん 2011/05/17 12:27:35

    ここの掲示板で面白いことはないですねー

    しいて言えば、653の奥さんが記憶障害の傾向があるって
    ことくらいですかねー

  74. 688 匿名 2011/05/17 12:37:56

    全然面白くないし、センスない。

  75. 689 匿名 2011/05/17 12:53:39

    せっかく憧れて手に入れた世田谷アドレスを川崎市と同じと言われ、
    ボラレーゼの琴線に触れてしまったようです。

    ここは素直に謝るしかないのではないでしょうか。

  76. 690 匿名 2011/05/17 12:57:11

    では、ここは私めが。

    ごめんねごめんね〜

  77. 691 匿名さん 2011/05/17 13:08:30

    678,680さん

    気に触ってしまったようで、ごめんなさい。
    妻も私も世間知らずだったようですね。

    ライズが完売し、貴殿が素晴らしいマンションライフが送れるよう、お祈りしております。

  78. 692 匿名さん 2011/05/18 00:45:23

    >689
    >琴線に触れてしまったようです。
    >ここは素直に謝るしかないのではないでしょうか。

    琴線に触れる
    素晴らしいものに触れて感銘を受けること。

    感銘を受けている人に謝るのですか?
    気の利いた言葉を書いたつもりでしょうが
    使い方がメチャクチャです。
    日本語を学び始めたばかりの方が間違いやすいのかも知れません。

  79. 693 匿名 2011/05/18 01:02:29

    ムキになってますね〜w

  80. 695 匿名 2011/05/18 05:22:33

    仮審査も通ってるので、買えちゃいます。予想を裏切って申し訳ないw

  81. 696 匿名さん 2011/05/18 05:37:34

    HPの販売戸数がいつのまにか55戸に減ってた。じわじわ売れているのか。

  82. 698 匿名 2011/05/18 06:03:53

    流れがつまらん。レス乞食ばかり。

  83. 700 匿名 2011/05/18 07:26:47

    その通り。どげんかせんといかん。

  84. 701 匿名さん 2011/05/18 09:16:35

    692

    知らない言葉だからネットで調べてみました、って感じが表れてて初々しいね。
    指摘できてうれしかったんだね^^

  85. 702 匿名さん 2011/05/18 09:28:14

    692

    言われてるし(爆

    うれしそうに頑張って指摘しても、実力が透けて見えちゃってたんですね~
    あなたにはちょっと役不足だったようです。

  86. 703 匿名 2011/05/18 10:12:00

    689=701=702よほど悔しかったんだね
    必死な感じが伝わって何だかかわいいね(^0^)

  87. 704 匿名 2011/05/18 10:39:30

    あの〜、702も日本語怪しいんじゃない?

  88. 705 匿名 2011/05/18 11:23:51

    702は、役不足の使い方がダウト。

  89. 706 検討中 2011/05/18 13:11:28

    はじめまして
    今東京ツインパークスといいマンションに住んでいます。
    気分転換をと思って引っ越しを考えているんですが、候補としてRIZEもちょっと気になっているので近く見に行ってくる予定です

  90. 707 匿名さん 2011/05/18 16:16:35

    海っぺりから川っぺり?
    前世は魚介類だったかもね(^_^)

  91. 708 匿名さん 2011/05/19 05:17:43

    地盤の弱くて高い建物がお好きなんですね。

  92. 709 匿名さん 2011/05/19 05:23:56

    ライズは直接基礎。

  93. 710 匿名 2011/05/19 10:04:19

    湾岸と勘違いしてる?
    湾岸も周りは別として、マンション自体は地盤弱くても倒壊はしないみたいだし地盤よりも最近は火災を気にするんじゃない?
    ここは火災も大丈夫だけど。

  94. 711 匿名さん 2011/05/19 10:10:02

    火災の死者は最悪10万人超になりますからね。

  95. 712 匿名さん 2011/05/19 12:09:35

    710,711 何を言いたいのかよく分からない

  96. 713 匿名 2011/05/19 12:29:56

    川岸も軟弱地盤でしょ。ボーリング調査でも二子玉は60M掘らないと支持層に届かない。

  97. 714 匿名さん 2011/05/19 12:33:06

    このマンションの最大のウイークポイントは帰宅難民問題だと思うよ。時代のトレンドが郊外NO.だからな。

  98. 715 物件比較中さん 2011/05/19 12:53:27

    で、結局ライズというマンションはどうなんですか?
    よく理解出来ないレスばかりで.

  99. 716 匿名さん 2011/05/19 12:53:42

    いや、1番の問題は、購入と同時に資産価値が大幅目減りってことだな。

  100. 717 匿名さん 2011/05/19 12:55:19

    まわりはどこも大幅値引き販売では?

  101. 718 匿名さん 2011/05/19 13:01:28

    都心さえ憧れる街・・・
    結局、憧れてもらえなかったってことだね、一部の神奈川県民を除けば。

  102. 719 匿名さん 2011/05/19 13:06:05

    No.653さん、よくわかります。私は都心部育ちでずっと都心部で暮らしてきたので、田園都市線で渋谷より西に行ったことがありませんでした。二子玉川って神奈川県だと思っていました。もっとも、浦和と大宮、どっちが東京に近いのかも最近までよくわかっていなかった私なので、あまり参考にならないかもしれませんが。

  103. 720 匿名さん 2011/05/19 13:44:37

    二子玉川のナムコがあった時代に遊びに行ったこともなく
    こどもの国へ行ったこともない、ってことですね。
    ある意味、かわいそう。

  104. 721 匿名 2011/05/19 13:46:02

    え〜と、何ですかそれ?正直全然知りません。

  105. 723 匿名 2011/05/19 14:18:33

    田園都市線が西に延びているという記載が単なる馬鹿丸だし

  106. 724 匿名 2011/05/19 14:22:47

    大手町から歩いて帰って来ました。4時間ちょっとでした。15〜16だった気が

  107. 725 匿名さん 2011/05/19 14:37:50

    そんな719がなぜ、このスレを見ている!!!
    馬鹿にするな。

  108. 726 住民さんE 2011/05/20 10:13:14

    みなさん、強風対策はどうしています? なんで階段の上だけ風つよいの

  109. 727 匿名さん 2011/05/20 15:37:13

    二個玉って、なんか卑猥。

  110. 728 匿名さん 2011/05/20 16:07:09

    二子玉川に高層タワーを作ったのは東急の戦略ミスだったか。

  111. 729 匿名 2011/05/20 17:13:59

    ずっと風に当たってるわけじゃないし問題ないでしょ

  112. 730 住民さんE 2011/05/20 17:24:26

    >>729
    この前、ベビーカーが飛ばされそうで、母親が必死に抑えていたよ
    まぁ、駐車場側から入ればいいんだけどね リボンが完成したらそうもいかないかな・・・

  113. 731 匿名さん 2011/05/20 18:51:31

    >727

    ちなみに妻と私は、二子玉川のちょっと隠れたあたりの地域を裏玉と呼んで楽しんでます。
    どうでもいいですが。

  114. 732 匿名 2011/05/21 11:33:45

    私も二子玉川風強いな、と思ってたら、他に住んでる人も最近
    風が強い日が多いな、って言ってた。
    単に気候のせいなんだ、と思いました。

  115. 733 匿名さん 2011/05/21 12:46:27

    渋谷より東にある田園都市線の駅が知りたい(笑)

  116. 734 匿名 2011/05/21 14:06:23

    田園都市線という路線を知ってる時点で...

  117. 735 住民さんE 2011/05/21 15:03:40

    風というより突風 川沿いの丘だからモロに来ますよね。
    紙飛行機飛ばしてみたいけど未実施 蚊などの虫がたくさん出てきましたね。

  118. 736 匿名 2011/05/21 15:06:04

    田園都市線は南下するというのが一般的では

    西って中央線じゃないんだから

  119. 737 匿名さん 2011/05/21 16:22:23

    京王線でもないんだから

  120. 738 匿名さん 2011/05/22 03:57:49

    ニコタマが人気なのは自由が丘圏・代官山圏だからじゃないかな。
    その点、豊洲などの湾岸高層が人気なのは独自の魅力を持っているから、と分析している。

  121. 739 匿名 2011/05/22 07:15:20

    う〜ん、豊洲に独自の魅力があるとは思えない。街としては新興で人工的な印象です

    それこそ銀座に近いとかじゃないの?

  122. 740 匿名 2011/05/22 07:17:28

    裏玉ってどの辺ですかね?柳小路のあたり?それとももっと別の方でしょうか?

    製菓学校のあたりにもカフェとかありますね

  123. 741 住民さんE 2011/05/22 08:36:12

    裏玉は初耳です。豊洲も住んでみたい町ですよね。通勤が便利そうです。道路も広いですし。東急は猛烈なラッシュなので(汗)
    二子玉もドンキーなどのディスカウントストアがあればいいのですが。

  124. 742 住まいに詳しい人 2011/05/22 12:54:47

    土壌汚染
    0m地帯
    液状化現象
    津波
    コンクリートジャングル
    ドブ川の臭い

    豊洲に住まう

  125. 743 匿名さん 2011/05/22 13:13:57

    >豊洲

    高濃度放射線も付け加えてください。

  126. 744 住民さんE 2011/05/22 14:21:54

    なんで、二子玉川と豊洲は意識しあってるの。どっちもどっちでよい部分あるよ。仲良くしようよ。

    都心の高級住宅街に住んでいる人から見れば、どちらも・・・でしょ。

  127. 745 購入検討中さん 2011/05/22 23:51:30

    タワー売れてます?キャンセル出てます?

  128. 746 匿名さん 2011/05/23 14:24:20

    東京湾の津波より多摩川の氾濫のほうが確立高いと思うよ。川原には住みたくない。

  129. 747 購入検討中さん 2011/05/23 15:28:37

    多摩川の氾濫より地震で埋立地が液状化する確率の方が高いと思うよ。それに加えて津波の心配もしなきゃならんのだから湾岸には住みたくない。

  130. 748 購入検討中さん 2011/05/23 15:52:11

    三割引きの話は?

  131. 750 住民さんE 2011/05/23 23:19:22

    ライズも液状化地域ですよ。もともと河川敷の沼だったので。 
    地震の時のことは、過去の書き込み見れば分かります。リボン早く開通しないかな~

    ソース↓ 
    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka2/eki...

  132. 751 匿名 2011/05/24 02:13:14

    液状化予測のエリアは付近にあってもここは入っていない。

  133. 752 匿名さん 2011/05/24 02:17:17

    >750 液状化が少ないとか、ほとんど液状化しない地域、となっていますね。安心しました。下流の方はちょっと危険そうですね。

  134. 753 匿名さん 2011/05/24 02:38:09

    近くで習い事をしたいと考え、6月まで入会金も無料なのでライズショッピングセンターの
    カルチャーセンターを検討しています。
    色々と評判が知りたいと思いましたが3月にオープンした新しいセンターなので
    クチコミが見つかりません。
    実際に利用されている方や、雰囲気などご存知の方がいらっしゃいましたら
    情報よろしくお願い致します。

  135. 754 匿名さん 2011/05/24 03:43:19

    以前は渋谷の東急プラザで行っていた講座が二子玉川と自由が丘に分かれたので、
    そのあたりで口コミなどがないか調べたらいかがですか。

  136. 755 住民さんE 2011/05/24 14:47:39

    都内多くのの地域が緑色なのに、ライズが黄色で、液状化の可能性ありでショックでしたよ。

    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka2/eki...

    世田谷で液状化の可能性ありって、ほんの一部ですよ・・・

  137. 758 匿名さん 2011/05/25 01:14:41

    河川沿いの地盤が台地の地盤より緩いのはあたりまえですよね。支持層まで杭を打ってるというものの杭の本数と深さが問題です。豊洲などの湾岸ほどではもちろんありませんが河川沿いの地盤を不動産資産として買うのはちょっとよほどのメリットがないと普通の一般的発想では選ばないと思いますよね。二子玉が河川敷であっても杭の本数が少なくても支持層まで30M以上深くても瀬田交差点の国分寺崖線から二子玉方面に下っていったとしても、それでも二子玉の街にメリットがあると思える方がお買い上げいただければそれでいいですよね。価値観とかは人それぞれですが、不動産の値段というのは一物一価が原則ですからまあ値段が下がったのならそれを現実として受け止めればいいですよね。それなのに値下がりはない!完売だ!電気がついてる!とか必死に弁明するのは見苦しいです。堂々とライズを割高で買いました。その価値があると思ってます。と言えばいい。

  138. 759 匿名さん 2011/05/25 01:20:09

    液状化より河川氾濫のリスクが高いよ。数年前に多摩川の水嵩がまして、土嚢積んでギリギリだったことあったからなぁ

  139. 760 匿名さん 2011/05/25 01:23:47

    震災後は検討不動産の標高もチェックしましょう~ これから温暖化でゲリラ豪雨も増えそう~ 環八から低地+川沿いに向かって滝のような泥水がながれていくのは夏場の風物詩ですよね

  140. 761 匿名さん 2011/05/25 01:34:24

    750さん
    ライズは昔沼だったんですか。
    それじゃ、データ通り液状化の予想エリアに入ってもおかしくないですね。
    参考までに沼だった頃の古地図が見てみたいな。
    昭和22年の航空写真だと、すでに宅地になっているみたいなんですよね。

  141. 762 匿名さん 2011/05/25 02:25:07

    たとえ水嵩が増しても耐えられそうな印象ですが、土手ぎりぎりまで水が来たってことですよね。ゲリラ豪雨への対策がどれだけされているのか気になります。

  142. 763 購入検討中さん 2011/05/25 02:37:57

    やっぱりタワーは怖いなぁ・・・

  143. 764 匿名さん 2011/05/25 02:48:58

    >758 ライズは直接基礎。残り300だ!電気がついてない!とか根拠もなく必死に弁明するのネガは見苦しいし、存在する意味が分からない。

  144. 765 匿名さん 2011/05/25 03:21:14

    >759 あの増水で川沿いの住民も堤防嵩上げに同意し、他の場所と同じ高さへ、3m位嵩上げされたと聞いています。
    戦前は川沿いにお茶屋があって、洪水よりも多摩川の眺めをとったので、本堤防は多摩堤み通りにあるそうです。

  145. 766 匿名さん 2011/05/25 04:10:45

    強固な支持層があるから、そこに直接基礎というのは分かるが
    支持層に達する前の土壌がやや問題なので液状化マップが黄色になっているんでしょ?

    このライズ付近で、黄色でなく緑色の地域で強固な支持層に直接基礎、という建物があれば
    安全性をアピールするのは当然だと思うが。

  146. 767 匿名さん 2011/05/25 04:27:10

    必死で電気ついてる!値引きしない!堤防あるから安全だ!昔から宅地だ!と思われる方は是非ライズを値引きなしでお買い上げ下さい。もしもう既に買った方、失敗したと思うなら何とか起動修正をすばやくしましょう。t値引き前にかっちゃったけど自分は安心だと思う方、呪文の様に安全だ!値引きしない!と言わずに 堂々とライズはいいところだと思ったから満足してる でよくないすか? 必死になればなるほど自己矛盾をさらけ出してません? 色んな考えかたがあるので台地より河原、河原より埋め立て地のほうが良いと思う方もいてもいいのではないからしら。(私は逆ですけどね)

  147. 768 匿名さん 2011/05/25 04:39:04

    >767 あんたが一番必死のようだが。改行もせずになぜムキになって駄文を書き込むのか、全く分からない。興味ないなら放っておけばいい。

  148. 769 購入検討中さん 2011/05/25 05:13:59

    多摩川氾濫も怖いなぁ・・・

  149. 770 匿名さん 2011/05/25 05:32:49

    皆さん自然には勝てないって今回の地震で分からなかったのかな?
    絶対安全な場所なんてどこにも無いでしょ。

  150. 771 匿名さん 2011/05/25 05:50:34

    さあ皆さん必死になってライズタワーの完売に協力しましょうね~ 

  151. 772 匿名さん 2011/05/25 05:57:06

    > 絶対安全な場所なんてどこにも無いでしょ。

    ここより相対的に安全な場所は都内に広大に広がっている。

  152. 773 匿名さん 2011/05/25 06:08:44

    さあどうでしょ?
    人間の予想を自然は超える訳だから。
    どこで何があるかなんてわからないよ。

  153. 774 匿名さん 2011/05/25 06:36:27

    想定外、が起こりえるのはどこも同じだからね。

  154. 775 匿名 2011/05/25 09:42:13

    危険度は低いが液状化が想定されるエリアは付近にありますが、ライズは固い岩盤を支持層として直接基礎で建てられていますよ。
    地盤が弱い場合には強固な支持層まで杭を打つか低層を建てます。杭不要で超高層を建てられるのは地盤が良好な場合に限られます。

    また、計画されていたスーパー堤防は進行中で高さは2メートル、その高さが過大だと反対運動がありました。
    堤防が出来ると旧堤防の内側の地域が洪水から守られます。
    ライズはさらに旧堤防の外ですので堤防は二段構えですね。

  155. 776 匿名さん 2011/05/25 10:46:24

    今回起きている川底隆起+堤防決壊だと
    どうなるかわからん。
    自然には逆らえない。

  156. 777 購入検討中さん 2011/05/25 11:56:46

    >皆さん自然には勝てないって今回の地震で分からなかったのかな?
    絶対安全な場所なんてどこにも無いでしょ。


    ということは出来るだけ危険回避すべきですね。
    タワーマンション、氾濫しそうな河川至近のマンションはやめた方がいいね。



  157. 778 匿名さん 2011/05/25 12:33:02

    いくら回避したつもりでも、
    想定外のことが起これば無駄。

  158. 779 匿名 2011/05/25 13:03:45

    建物は傾かなくても周辺がやられれば短期間でも陸の孤島になります。
    それにしても川沿いのこのエリアに何でタワーマンションなんか建てちゃったのでしょう。
    瀬田、岡本に住んでいる方にとっては邪魔ですよね。

  159. 780 匿名 2011/05/25 13:05:46

    建物は傾かなくても周辺がやられれば短期間でも陸の孤島になります。
    それにしても川沿いかつ曰く付きのこのエリアに何でタワーマンションなんか建てちゃったのでしょう。
    瀬田、岡本に住んでいる方にとっては邪魔ですよね。

  160. 781 住民さんE 2011/05/25 19:21:53

    昔、多摩川は蛇行していました。その部分がライズ周辺です。
    その一部が龍神池として残っていました。「龍神池前」というバス停もあります。
    液状化マップで黄色の部分が川や池だった部分です。
    ↓ここなど参考にしてください
    http://peepooblue.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-ede1.html

    明治以前の話をすれば、川だったのです。
    なかなか、昔話や趣のある地域ですよ~

  161. 782 購入検討中さん 2011/05/25 23:12:07

    >>778
    じゃあまさにこの物件は論外ってことですね!

  162. 783 匿名さん 2011/05/26 03:57:41

    どこにいようが自然災害は避けられないって事。

  163. 784 匿名さん 2011/05/26 04:12:48

    値引きはしてません! 売れてます! 週末は来客で満杯なので予約して下さい! 地震に強いです! 水害にも安全です! 花火も見れます! 大丈夫です! 大丈夫です!

  164. 785 匿名さん 2011/05/26 05:15:55

    凄まじいポジだな 爆

  165. 786 匿名さん 2011/05/26 07:26:54

    ここって22年4月に竣工じゃなかったの
    1年後の23年3月迄は新古物件としても
    23年4月からは中古物件でしょう
    (中古物件 未入居)と正しく表示してください。

  166. 787 匿名 2011/05/26 08:49:51

    他でもそんな表示されてないですよ。
    だいたい「新築未入居」として中古サイトに掲載されて、物件ホームページは竣工日付が出ているだけですよ。

  167. 788 匿名さん 2011/05/26 09:31:51

    趣が〜とか書いているレスって近隣の再開発を良く思っていない人なんでしょうか。
    液状化で薄い黄色になっている部分がみな川や池であったような書き振りはなんだか違和感があります。
    わざとなのかわかりませんが、池の跡と言っているのはライズのエリアとはズレていますし。

    確かに池を潰した地盤の上に建つ物件には液状化リスクがあって周囲にも砂礫の弱い地盤のエリアがあるんでしょうね。
    ただし、そのことでライズが良好な地盤(岩盤)と確認されて直接基礎でタワーを建てられている事や丸子川周囲より一段高くなっていて雨水対策もとられている事が変わるわけじゃないんでわざわざ川だ池だと強調するのがわからない。

    ちょっと高いですがやはり魅力的に感じますよ。

  168. 789 匿名 2011/05/26 10:53:16

    多摩川方面に視界が開ける落ち着いた住環境がお気に入りだったのに、場所に似合わないタワーマンションが建ったらいい気はしないでしょう。東急の露骨な儲け方も品がないし。
    低層中心で洒落たリバーサイドを演出するような開発なら良かったのに、どこにでもありそうな再開発で残念。駅近くは今の方がいいけど、他は昔のテニスコート、モルツ、ねこたまの方がまだ良かった。

  169. 790 匿名さん 2011/05/26 11:01:24

    788さん

    いや、だからライズの液状化予測図の黄色は打ち消せない事実でしょ?(笑)
    緑色で良好な地盤、岩盤なら信憑性もあるでしょうが。

    それに対してただ、良好な地盤とか直接基礎と声高にいわれてもさ、
    不安は拭えないのだよ。

    マップの色が緑色で、強固な支持層で直接基礎でついでに低層の方が
    不安解消の面で、いいに決まっているじゃないの?ってこと。

    気にしない人は気にしないかもしれないませんが。

  170. 791 住民さんE 2011/05/26 11:37:14

    浦安もみんな直接基礎だったよ (直接基礎の必要があるのはなぜか?という発想が大切かと)

    マンションは大丈夫だけど、水ガス電気などのライフラインが無くなんるんですよ

  171. 792 匿名さん 2011/05/26 22:09:51

    協和エクシオのHPを見たら、工事実績に「二子玉川東地区再開発事業電線共同溝工事」がある。
    だから水・ガス・電気の供給は問題なし。

    ネガ君、残念!!

  172. 793 匿名さん 2011/05/26 23:12:21

    液状化予測「黄色」って、世田谷区内でも希少価値があるさ。話のネタにもなるし、そのぐらいいいじゃん。
    蒲田、葛西、豊洲なども同じ黄色。
    それよりも、停電時のエレベーターの方が心配。

    電線共同溝は豊洲を見習ったんですね。ガス・水道も通ってるの?

    http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka2/eki...

  173. 794 匿名さん 2011/05/28 10:26:52

    二子玉、地震後地価下がっちやったね。検討者にとってはいいのか、悪い材料かわかんないけど。
    それにしてもこの図にわざわざ目立つように二子玉載せたのは興味深い。
    武蔵小杉住人は狂喜乱舞してるだろうね。

    http://tochi.mlit.go.jp/wp-content/uploads/2011/05/0a5398f694ad1894023...

  174. 795 匿名さん 2011/05/28 10:33:27

    川崎市の住宅地は何故か下がっていないね。

  175. 796 匿名さん 2011/05/28 10:57:13

    都心から帰宅困難なエリアはいずれダメになりますよ。

  176. 797 匿名さん 2011/05/28 11:01:23

    多摩川を越えるかどうかの差は大きいですね。

  177. 798 匿名さん 2011/05/28 11:50:46

    なるほど全体的に下落傾向なんですね。

  178. 799 匿名さん 2011/05/28 11:56:55

    震災後に土地取引が激減したからよく分からないのが本音でしょうね。

  179. 800 匿名さん 2011/05/28 13:31:02

    二子玉川地価下落(笑)
    再開発してもダメなものはダメなんですね
    ブスが厚化粧してもブスですもんね

  180. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ日吉
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

5598万円~6998万円

2LDK・3LDK

54.2m2・62.6m2

総戸数 23戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

6498万円・6598万円

3LDK

70.13m2・71.11m2

総戸数 26戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ブランシエラ三鷹下連雀ローレルコート

東京都三鷹市下連雀8-488-1

6200万円台~9000万円台(予定)

1LDK~3LDK

50.05m2~71.57m2

総戸数 66戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

オーベル三鷹

東京都三鷹市下連雀4-242-29

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

59.51m2~64.95m2

総戸数 40戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸