- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区 マンション液状化被害の実情
-
4
匿名さん 2011/03/24 12:21:52
-
7
匿名 2011/03/24 13:06:46
-
9
匿名さん 2011/03/24 13:25:23
最近良くテレビでやってるよね。湾岸液状化。もう一種のステイタスじゃない?
-
10
匿名さん 2011/03/24 13:33:27
-
13
匿名さん 2011/03/24 13:39:44
-
14
匿名 2011/03/24 13:43:27
>>12お前が行ってこい!
明日は我が身だろ?
埋立地がヤバいのは現実。
騒いでも叩かれるだけ。
憐れんでも羨む奴はいない。
-
17
匿名さん 2011/03/25 05:26:41
>>16
その文章は間違ってはいないと思うけど、知性と教養ある意見交換にはならないなぁ。
例えば、これから夏に向けて起こりやすい「灌水」についても、
道路が灌水するのと、住宅(マンション)が灌水するのでは、検討する上では別物よ。
そろそろ、埋立地=液状化必須 という方程式は捨てて、なぜ今回のように液状化が著しい地域があるのかを模索してみては?
その他の広い埋立地では、ひどい液状化が見られない理由も考えてみましょう。
おっと、内陸部でも今回液状化があったので、そのへんも考察してみてくださいね。
-
18
匿名さん 2011/03/25 05:42:09
-
19
匿名さん 2011/03/25 05:49:53
-
20
匿名さん 2011/03/25 05:51:16
-
-
21
匿名さん 2011/03/25 05:57:41
-
22
匿名さん 2011/03/25 05:59:53
Youtube見てる暇ないので、マンションにダメージあった「液状化」だけ教えてください。
参考にします。
-
23
匿名さん 2011/03/25 06:01:21
-
24
匿名さん 2011/03/25 06:04:27
東京都の地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)
建物倒壊危険度と火災危険度
-
-
25
匿名さん 2011/03/25 06:08:36
液状化対策が功を奏したって、防潮堤が津波を見事防いだってのと似ている
-
27
匿名さん 2011/03/25 07:26:42
たった震度5弱の揺れでこの惨状。東京湾北部地震や東海大地震では一体どうなってしまうのか。今回は幸いにして死者は出なかったけど、湾岸住人の経済的損失は計り知れないものがありますね。お気の毒さまです。お気を確かに強く生きて下さい。
-
28
匿名さん 2011/03/25 09:12:50
豊洲・有明・港南・晴海の液状化した動画、他にもカモン
-
29
匿名さん 2011/03/25 09:27:09
-
30
匿名さん 2011/03/25 09:27:51
マンションの被害って、ほとんどないってことでいいようですね。
-
31
匿名さん 2011/03/25 09:36:45
豊洲では確かに液状化したが、タワマンのライフラインに被害はなかった。
道路の一部が液状化しても、ガス・水道・電気に影響がでなければ、なんですかそれ?って感じだろ。
液状化でライフラインに重大な被害が出て困っているのは千葉県浦安市。23区のタワマンじゃなくって
残念だったな。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【特集スレ】東日本大震災 液状化被害について]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件