なんでも雑談「乳児の内部被曝の危険性」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 乳児の内部被曝の危険性
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2020-11-06 11:50:10
【特集スレ】東日本大震災 原発・放射能について| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

母親が放射能汚染のある水や食物を摂取して乳児におっぱいをあげた時、
乳児は内部被曝することになりますよね?
ほんと、危なすぎるんですけど。。。


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【特集スレ】東日本大震災 原発・放射能について

[スレ作成日時]2011-03-24 02:32:16

[PR] 周辺の物件
ウエリス香里園
グランアッシュ京橋ソフィス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

乳児の内部被曝の危険性

  1. 22 匿名さん 2011/04/18 11:00:53

    >>20
    核分裂したときに、対になってる物質が出てれば、ストロンチウムも相応の量が出てるんじゃない?
    原発の放射性物質も、ビフォー・アフターで、化学式が成立するでしょ?

  2. 23 匿名さん 2011/04/20 13:43:44

    福島第1原発事故で水道水や農作物から放射性物質が検出された問題を受け、市民団体
    「母乳調査・母子支援ネットワーク」
    (村上喜久子代表)
    は20日、福島市内で記者会見し、福島など4県の女性9人の母乳検査で、茨城、千葉両県の4人から1キロ当たり最大36.3ベクレルの放射性ヨウ素131が検出されたと発表した。
     
    厚生労働省は水道水の放射性ヨウ素が同100ベクレルを超える場合、粉ミルクなどに入れて乳児に摂取させないよう求めているが、母乳については明確な基準はなく、村上代表は
    「今回の数字が高いとも低いとも判断できない」
    としている。

    ミルクだけが危険なわけじゃないってことですね・・・

  3. 24 匿名 2011/04/22 04:10:15

    日本産科婦人科学会理事長が、NHKで「妊婦であっても、年間50ミリシーベルトは大丈夫」と発言
    これは本当でしょうか?
    学者や研究者、識者が『パニック起こさせないため』など適当なことを言っては絶対にいけません。
    コメンテーターではなく、『その道のプロとして』『統計に基づく正確な事実』を述べられないなら、プロではない。
    『良識や正義感なき教養に意味はない』と思っています。

    批判したいわけではありません
    専門家の安易な『大丈夫』が政府の『直ちに問題ないから大丈夫』に聞こえてならないのです

    『良識や正義感なき専門家の教養に意味はない』プロはプロに徹してほしい。

  4. 25 匿名さん 2011/04/22 04:20:42

    広域の視点を持つプロこそ「今は安心感が必要!」と理解してます。
    とかく、庶民はゴシップが大好きな上、過剰に大騒ぎする傾向があります。
    真実や事実や数値を知らしめても良いことは少ないのです。

  5. 26 匿名 2011/04/22 05:28:15

    >>24
    18歳の人間が1年間で50ミリシーベルトの放射線を浴び、次の年からバックグラウンドレベルの放射線しか浴びなかったと仮定すると、
    癌で死ぬ確率は50ミリシーベルト浴びてない場合と比べて0.2%上昇する。
    かなりおおざっぱな計算ではあるが、
    これを高いとみるか低いとみるか、、、

  6. 27 匿名さん 2011/04/22 05:55:12

    >>26
    1日にタバコを20本吸う方は吸わない人に比べて肺癌で亡くなる確率が約5倍。

    0.2%という数字の意味は明らかですよね。

  7. 28 匿名 2011/04/22 07:57:47

    >>27
    何が明らかなのかはわからないが、
    0.2%という数字を高いとみるか低いとみるかは人それぞれですね。
    タバコの害と比較しても意味は無い。

  8. 29 匿名さん 2011/04/23 04:53:48


     放射性物質が水道水に含まれていたら怖いと、六甲の水とかエビアンとか
    飲んだら、そっちの方がずっと多いでしょう。花崗岩地帯を通った水は、
    トリウムとかラジウムとかの洗礼を受けています。

     それを知った上で、「皆さんのご期待に応えられるよう、大増産を図ります」
    とか言って頑張っているミネラルウォーター会社に腹が立つ!

  9. 30 匿名さん 2011/04/23 05:08:24


     基本的な知識として、カリウムを含む食品(特に野菜)には
    放射性物質が含まれていることを知っておくと良いと思います。
     放射性物質の種類は、ヨウ素やセシウムではなくてカリウムです。
    カリウムー40という放射性物質が、食品には多く含まれています。
    それを食べる人間にも(筋肉などに)含まれています。
     人間のそばによれば、カリウムー40が出す放射線を浴びる
    のです。満員電車に乗ったら、そうとう被ばくすると言えます。
     ただし、健康に影響するようなレベルとはまったく異なるような
    小さな放射線量です。
     それと同じくらい小さな線量の放射性ヨウ素を心配しても意味が
    ないでしょう。発表される数値が大きくなってくるかどうか、注視
    しましょう。

     野菜などの食品に含まれるカリウムー40の放射能レベルは、
    キログラムあたり数100ベクレルだそうです。

     その辺から、数100ベクレルは気にしなければいけない数値を
    かなり下回っていると感覚的に掴めるのではないでしょうか。
     数万ベクレルくらいなら、乳幼児、胎児であっても健康への影響
    とは関係ない数値といえると私は思います。

     気にすべき値は、成人だったら数億ベクレル/kgからです。
     ただし、もっと小さい値でも、何年間も継続的に摂取するのは、避ける
    ようにすべきでしょう。
     セシウムは1価の陽イオンだから、カリウムと交換し易く、ストロンチウム
    は2価の陽イオンだから、カルシウムと交換し易いです。

     ちなみに、キュリー婦人にちなんだキュリーという単位をベクレルに
    すると、1Ci(キュリー)は370億Bq(ベクレル)です。

  10. 31 匿名さん 2011/04/23 05:19:43

    乳児は、放射性物質が甲状腺にたまりやすいので注意が必要です。

    政府の発表、ただちに影響が出ないというのは素人としてもわかってるって言いたいですね。
    甲状腺がんとしてすぐに出るわけじゃないということです。

    すぐに出るのは作業員たち。

    どっちにしても、母乳も気をつけなくてはいけないし、魚介類ももっとでしょう。
    秋のさんまは今年は食べられないかなと今から覚悟をしています。

  11. 32 匿名さん 2011/10/31 11:32:04

    EMを使うと外部被曝も内部被爆も解決するそうです。
    EMとは"共存共栄する有用な微生物の集まり"という意味で、主に乳酸菌・酵母菌・光合成細菌などが入っています。

    私も健康のために毎日EM-1の活性液を飲んでいます。(飲料用ではないので自己責任ですが、安価なために高価な飲料用EMではなくこちらを飲んでいる方も多いです)

    知り合いの方がEMを使って掃除の実験してみたところ、関東で0.2マイクロ→0.08マイクロ位まで下がったそうです。

    「被爆対策」
    http://dndi.jp/19-higa/higa_40.php
    「東北関東大震災の被災地での活用」
    http://dndi.jp/19-higa/higa_39.php
    「株式会社EM研究所」
    http://emlabo.co.jp/index.php
    「EM研究機構 東日本大震災特設ページ」
    http://www.emro.co.jp/tokusetsu/
    「EM販売 ニコマート」
    http://www.nikomart.jp/


    また放射能物質は究極の陰物質なので、これに対抗するためには陽の気をもった食事(梅干し、玄米、ゴマなど)や発酵食品をとる事が良いそうです。広島の被爆者もその後玄米菜食をしていた人や味噌工場などの発酵食品を作っている工場の人はほとんど被爆の影響を受けずに暮らせたそうです。


    またサウナで大量発汗するとデトックス効果で放射能が出て行くそうです。


    それから放射能汚染の土壌浄化には菜の花が良いそうです。
    菜の花からバイオディーゼル油も取れるそうです。
    (油には放射能が入り込まれないそうです)
    「チェルノブイリ ナロジチ再生・菜の花プロジェクト」
    http://www.chernobyl-chubu-jp.org/pg156.html


    よろしければ参考にしてみてください。

  12. 33 ビギナーさん 2012/03/02 10:15:44

    2012年3月1日時点で、福島市内在住(県庁より15分)で、新生児が誕生しましたが、福島市の水道水を使用しての沐浴に大変不安をおぼえます。
    鼻や口の粘膜、頭部の空気穴から、
    身体に、浸透してしまうのでは、ないでしょうか?
    皆さん、どうしてらしゃるなでしょうか?

  13. 34 匿名さん 2012/03/02 10:49:34

    かんじ
    多すぎです
    もっと
    優しく
    書いてください
    金持ちのふり
    して
    むづかしく書かないで
    いえの赤ちゃん
    かわゆいよ
    原爆まさか
    関係あるの

  14. 36 匿名 2012/05/06 05:02:26

    気にしすぎ~

  15. 37 匿名さん 2012/05/06 05:31:21

    タバコや酒で不摂生は気にしないくせに、たかだか微量な放射能は気にするのな。

    肺ガンや糖尿病で死ぬよりは確率低いだろうよ。放射能のほうが。

  16. 38 匿名さん 2012/05/14 12:37:15

    33さん

    避難されるのがベストと思いますが、できない事情があるものと推察いたします。
    さぞかしご心配と思います。

    ちょっと古い記事ですが、下記参照ください。
    http://takedanet.com/2011/03/26_cb62.html

    ただし、ご心配されている粘膜や、空気穴からの浸透まで、考慮されているかはわかりません。
    ご心配でしたら、ミネラルウォータを使われてはいかがでしょうか?
    大げさと笑う人は、笑わせておけば良いのです。大事なお子様を、なんとしても守りたいという
    気持ちは、まともな人ならわかります。

    原発4機が爆発した、未曾有の事故は、まだまだ進行中です。慎重になるのが、あたりまえなのです。

    37さん

    微量な放射能、甘く見ない方が良いみたいですよ。

    こちらの06:14あたりからご覧ください。
    http://www.youtube.com/watch?v=KxeS4i02sv4&feature=relmfu

    どんなに微量の放射線でも、遺伝的な障害は起こり得るそうです。
    1920年代にわかっていたそうです。

    「笑ってる人には放射能は来ない!」の山下さんも、以前は、もう少しまともだったみたい。
    http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/s/%BB%B3%B2%BC

  17. 39 匿名さん 2012/05/16 13:14:19

    ドイツ。
    ちいさな町で、5年間に6人の子供が白血病に。統計学の上では60年に一人のはず。
    1986に何かが起きて、1990年に最初の患者がでた。
    http://www.youtube.com/watch?v=K3VFzSLFpwg

    政府、自治体、電力会社が、信用できないのは、日本も同じ。

    こちらもドイツの番組。ただし、舞台は日本。
    http://www.youtube.com/watch?v=PtorYF4j9SY

    05:00
    プリピャット:2000年まで町を整備する努力が続けられた。でも、無駄だった。

    17:50
    日本。通学路さえ安全ではない。

    19:34
    学校の横に、除染した土を保管する。これが、住民が納得する方法。

    23:29
    よつばようちえん。
    政府は、避難したい住民は自主避難すれば良い、という態度。
    プリピャットと同じ状況。除染が試みられた。あるとき無意味だと認めざるを得なかった。

    26:30
    放射能の危険を単純に知らされていないんだ。
    肯定的な言葉が見つからない。ただ呆然としている。

    ひとごとじゃない。福島の住民に危険を知らせない政府が、関東の住民に危険を知らせるわけがない。
    ちいさな命を守りたいなら、少しでも安全な場所を探しましょう。

  18. 40 匿名さん 2012/05/25 12:28:00

    小さいお子さんをお持ちの親御さんは、フクイチでは、何も解決されていないことを忘れないようにしましょう。
    いまも、放射性物質は漏れ続けているのです。そして、政府は、それらを日本中に拡散しようとしています。

    チェルノブイリの子供達は、数年後の日本の姿を映しているのかもしれないのです。

    http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=oryOrsOy6LI

    政府、自治体、マスコミは、お子さんを守ってくれません。

  19. 41 2人の子育て中 2013/09/08 14:12:26

    ネットゲリラブログの紹介で内部被爆対策方法がすべて書かれた書籍購入しました。

    http://blog.shadowcity.jp/my/2013/09/post-3522.html

    水と空気と食べ物に安心できましたので母乳に怖がることもなくなりました。

    水道水も格安で安心できるようになること・・目からうろこ
    食べものは、ちょっとがんばって少しづつ
    空気は知らぬと知っているとは大違い

  20. 42 匿名 2013/09/08 14:18:09

    ポジティブ発言の書き込みは、政府や大学や警察やテレビ局などなどの書き込みだから気にしない方がいいですよ。
    ネットに書き込みして、情報操作をがんばってるんですって。2ちゃんに書き込みしてばれたんです。だからってこちらのサイトにこないでくださいね。2ちゃんに帰りなさい。

[PR] 周辺の物件
グランアッシュ京橋ソフィス
サンクレイドル鶴見緑地公園
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ彩都いろどりの丘

大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

3498万円~5568万円

3LDK・4LDK

75m2~104.87m2

総戸数 372戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

5,910万円~1億5,880万円

1LDK~3LDK

44.11m²~84.49m²

総戸数 500戸

サンクレイドル岸和田春木

大阪府岸和田市春木若松町333番2

2,300万円台予定~3,900万円台予定

2LDK・3LDK

53.00m²~70.40m²

総戸数 69戸

プレサンス レイズ 上本町

大阪府大阪市天王寺区小橋町12番4

未定

1LDK・3LDK

31.66m²~65.36m²

総戸数 30戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

クレアホームズ堺東 北三国ヶ丘

大阪府堺市堺区北三国ヶ丘町一丁47番3

未定

3LDK・4LDK

64.94m²~101.79m²

総戸数 35戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4360万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

リビオ御堂筋あびこ

大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

2,900万円台予定~5,000万円台予定

1LDK~3LDK

33.63m²~60.18m²

総戸数 48戸

ワコーレ堺東レジデンス

大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

3,490万円予定~5,280万円予定

2LDK・3LDK

51.07m²~70.21m²

総戸数 51戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3828万円~4958万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.92m2~68.04m2

総戸数 73戸

プレサンス ロジェ 淡路ダイナプレイス

大阪府大阪市東淀川区東淡路3丁目

未定

2LDK〜4LDK (2LDK・3LDK・4LDK)

55.72m2〜94.35m2
(MB面積含む)

総戸数 40戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~3億3000万円

1LDK~3LDK

60.81m2~161.55m2

総戸数 712戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町1丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

1LDK~2LDK

31.99m2~41.75m2

総戸数 66戸

ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

大阪府大阪狭山市半田1丁目

未定

2LDK~4LDK

59.28m2~82.5m2

総戸数 322戸

ザ・ライオンズ千林駅前

大阪府大阪市旭区清水1丁目

未定

2LDK~3LDK

54.52m2~82.59m2

総戸数 50戸

ポレスター谷町六丁目

大阪府大阪市中央区龍造寺町5ほか

6458万円~8858万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.12m2~70.97m2

総戸数 56戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

5580万円~7890万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.31m2~71.92m2

総戸数 97戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田北6丁目

4168万円~5988万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

プレサンス ロジェ 福島野田グランアリーナ

大阪府大阪市福島区大開3丁目

未定

2LDK~4LDK (2LDK・3LDK・4LDK)

46.92m2~80.04m2

総戸数 140戸