なんでも雑談「乳児の内部被曝の危険性」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 乳児の内部被曝の危険性
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2020-11-06 11:50:10
【特集スレ】東日本大震災 原発・放射能について| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

母親が放射能汚染のある水や食物を摂取して乳児におっぱいをあげた時、
乳児は内部被曝することになりますよね?
ほんと、危なすぎるんですけど。。。

[スレ作成日時]2011-03-24 02:32:16

最近見た物件
シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:8,000万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:43.17m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 25戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

乳児の内部被曝の危険性

  1. 1 賃貸住まいさん 2011/03/24 16:14:43

    今日、ちょうどテレビで同じ質問をしているのを見ました。

    OK…母体からの授乳による影響、胎児への影響
    NG…粉ミルクに水道水を使う
    ということです。
    母親が基準値を超える水道水を飲んだとしても、濾過されて乳児には悪影響がないらしいです。
    とはいえ、完全に0というわけでもないという話でした。

    ちなみに、基準値超えの水道水でも、以下はOKとのこと。
    ・米をとぐ
    ・料理に使う
    ・お茶やコーヒーを入れる
    ・食材を洗う
    ・手を洗う
    ・洗濯
    ・お風呂、シャワー

    本当に大丈夫なのかと思ってしまいますが、上記、専門家の方が言ってたことでした。

  2. 2 匿名さん 2011/03/24 16:19:14

    過剰反応をやめて冷静になりましょう。

  3. 3 匿名さん 2011/03/25 02:08:58

    テレビで、ペットボトル500mlリットルの水を配給されたお母さんを取材していました。

    最初にペットボトル500ml使って、お米を研ぐ。
    ええー全部捨ててるのと一緒じゃん!
    なんでペットボトルの水でお米といでるの、もったいない!

    結局、煮物も作って夕食だけで500ml×3本全部使ってました。

    もう頭悪いーーーー。

  4. 4 匿名さん 2011/03/25 07:40:54

    気持ちは分からなくもないです。。

  5. 5 匿名 2011/03/25 07:49:11

    >>3そういう映像流すから同じ事する人増えそうだね

  6. 6 匿名 2011/03/25 08:19:47

    貴重な水なのにもったいない!報道も悪い!こんな馬 鹿な主婦がいます、って批判的に報道しろ!私は水道水を飲みます、ってブログで書いてる芸能人の方が好感度上がるわ。

  7. 7 匿名 2011/03/25 16:57:59

    専門家の言う事が当てになるとお思いですか?
    彼らは東京電力や原発推進する国から資金提供を受けている御用学者達です。
    マスコミも太客の東京電力への気遣いやパニックに陥れてしまえば管轄省庁からの制裁、パニックになれば結果的に視聴者から恨まれかねません。

    水道水について政府の暫定基準値はWHOの300倍の値です。
    既にチェルノブイリの放出量を越えたとの指摘もあります。チェルノブイリは3万人を動員し作業にあたりその内三千人の犠牲により事故発生から10日で終息しました。
    一方、人権優先の我が福島第一原発は14日経った今も終息する見通しはついていませんし困難を極めるでしょう。
    チェルノブイリは30km圏内は立ち入り禁止エリア、約300km圏内は居住禁止エリアとなりました。
    しかし、40キロ離れた福島県飯舘村では一万ベクレム弱の水質汚染を観測されたにも関わらず屋内避難のままです。
    政府はなぜ避難エリアを20kmのままにしておくのか?
    理由はパニックになる事を恐れていること。また、避難エリアを80キロ圏内まで広げれば郡山市34万人、福島市30万人、いわき市35万人の避難先を確保せざるをえません。しかし、100万人の避難民の受け入れ先は無くむやみに避難エリアを広げる訳にいかないのです。
    何より終息後の賠償金はエリアが広がる事で天文学的額になりかね無い状況。
    先日、国の補償額は原発損害賠償法法に基づき1200億円と報道されました。
    残り東京電力が保障するそうですが完全なる債務超過です。国有化も視野に入っているという憶測もあり最終的に賠償にあたる政府としては賠償額を抑えたいのです。
    将来ガンにかかって国民が死のうとも水俣病やアスベストと同じく因果関係を否定すれば良い。申し訳無い程度に避難エリアを限定し対象者を減らす事が最優先であると考えていると推測されます。
    また、避難エリアをこれ以上広げる事はチェルノブイリ以上の惨事であると認める事になり、国民をパニックに陥れない為という側面もあるでしょう。

    しかるに水質基準値や農水産物基準値を低く設定して風評被害が広がらないようにして被害額を減らす事を優先している訳です。

    300キロ圏内の東京に家も親戚もある私たち家族は放射能とうまく付き合っていくしか無いと覚悟を決めつつあります。
    しかし小学生の娘2人とその孫達にガンや生殖異常等からなんとしても守らなければなりません。
    その為にも政府の事を鵜呑みにせず情報を入手し判断して行動するべきです。
    そういう意味では現時点では水道水飲むべきではありません。
    母乳についても専門家の意見とやらは無視し母体も守るべきです。
    我が家は米や野菜の洗浄は水道水で、調理に使う水はミネラルウォーターまたは震災直後に汲み置きした約40リッター程を煮沸して使用しています。
    その先はWHO基準値の1ベクレルまでは直接飲ませ無いいようにしたいと思っています。
    大変な事態ではありますが皆さんの大事なお子さん達の将来だけは守ってあげて欲しいと心から願っています。

  8. 8 匿名さん 2011/03/25 23:10:43

    大人はいいですが、お子さんだけは気をつけたほうがいいと思います。
    お子さんが食べるなら、ミネラルウォーターでお米をといでもいいのでは?

  9. 9 匿名 2011/03/26 03:24:35

    8さんへ

    コスト考えたら一時的にも無洗米がベストですね

  10. 11 匿名さん 2011/03/26 14:26:15

    お米は、一番最初にお水に浸した時に
    ものすごい勢いで水分を吸収するので、
    とぐ時は素早く水を捨てる、と聞いたことがあります。ぬかの成分を吸いこんじゃうとか。
    離乳食に使うご飯だとしたら
    やはり、気になってしまうので水道水でとぐのも気がひけますね。

  11. 12 匿名さん 2011/04/14 01:54:36

    お水の件少し落ち着きましたね。
    現在は放射能の量は心配いらないんですかね??
    ミルクの子は心配ですね。

  12. 13 匿名 2011/04/14 07:36:16

    誤解を招くかもしれませんが、
    そんなにみなさん、粉ミルクで育ててるんですか。
    母乳じゃないの? 最近は母乳で育てなさいではないの?
    母乳でにくい人が多いのでしょうか。

  13. 14 匿名 2011/04/14 09:00:13

    乳児用のミネラルウォーターをもらった都民ママ、完母だから上の2歳児に飲ませてましたよ。そうゆう人も多いのかな?ショックで出なくなっちゃう人もいそう。

  14. 15 匿名さん 2011/04/14 11:08:44

    プルトニウムは炉心自体が爆発しなければ飛びません。重いので空中を浮遊することもありません。今の状態だとせいぜい発電所の周りだけ。正しい知識を身に付けましょう。チェルノブイリは炉心が爆発したため広範囲に被害が広がった。また、正しい情報が出されず作業したために作業者の死者がでた。

  15. 16 匿名さん 2011/04/17 11:49:15

    この余震の続く中のストレスで母乳が止まった人の話をよく耳にします。
    >11さんも書いてますが、お米の水を気にする場合は
    研ぐ最初の水をミネラルウォーターにするだけでも違うそうです。
    放射能どうこうでなく、自分が定期購入していたミネラルウォーターの使用法で、
    米研ぎの最初の1回をこの水で研ぐだけで風味が違いますよ!みたいなのがありました。
    その説明を見て、確か家庭科の授業で
    米粒は最初の給水の時点で8割の水を吸うと習ったのを同時に思い出しました・・・

    一番は、自分の納得の出来る範囲で気をつけて
    あまりストレスをためないようにする事でしょう。

  16. 17 匿名さん 2011/04/17 12:07:51

    ミネラルウォーター
    都内でも探せば、もう2L×6本の箱買いできるところもチラホラでてきたので、
    そんなに気になるのであれば、どうぞ~

    放射能よりも怖い身近なものって、結構あると思うけど。
    IHクッキングヒーターとか。(←安全距離は5メートル。調理できん・・・w)

  17. 18 匿名 2011/04/17 12:32:53

    >>15
    プルトニウムと黄砂、粒はどっちが大きい?
    黄砂は、えらく遠くから風にのってとんでくるが、プルトニウムが飛ばないって?
    重さだけの問題にして、なぜ粒子の大きさは無視するかな?

  18. 19 匿名 2011/04/18 08:46:27

    仮に重さが同じなら体積大きいほうが飛散しやすいでしょう。

    まぁプルトニウムは飛散しなくても海に流れちゃえば広がりますがね。

    ただ問題は生物学的半減期がやたら長いストロンチウム。

  19. 20 匿名はん 2011/04/18 08:59:41

    あの...最近副産物でストロンチウムが確かに記事になりましたけど・・・
    239プルトニウム(半減期:2万4千年)や235ウラン(半減期:7億年)や238ウラン(半減期:45億年)に比べるとそんなに騒ぐほどの問題でもないと思いますよ。
    記事では骨などに吸収されやすいと書かれてましたけど、絶対的な量は少ないので・・・・

  20. 21 匿名 2011/04/18 10:32:54

    絶対的な量が少ない?
    プルトニウムやストロンチウムがどれくらい海に流れたか、政府から発表あったっけか?

    骨に蓄積する点や生物学的半減期が長いのはプルトニウムもストロンチウムも同じですよ。

    ただ、ストロンチウムは魚へ集積しやすいという特徴があります。

    この魚への集積が問題となるため、より危険なアルファ線を出すプルトニウムより、注意が必要になります。

  21. シティタワーズ東京ベイ
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【特集スレ】東日本大震災 原発・放射能について]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    最近見た物件
    シティタワーズ東京ベイ
    所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
    交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
    価格:8,000万円~1億9,600万円
    間取:1LDK~3LDK
    専有面積:43.17m2~82.88m2
    販売戸数/総戸数: 25戸 / 1,539戸
    [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3490万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    2億3,690万円・2億4,590万円

    2LDK

    100.94m²・101.06m²

    総戸数 10戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    3700万円台~8500万円台(予定)

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    5790万円~7100万円

    3LDK

    57.58m2~61.6m2

    総戸数 78戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    [PR] 東京都の物件

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9088万円

    2LDK・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸