住宅なんでも質問「子なし夫婦が住みやすいのはマンション?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 子なし夫婦が住みやすいのはマンション?
  • 掲示板
うさみ [更新日時] 2021-07-18 18:43:08

子供のいない夫婦ですが昨年の春に、35年ローンで一戸建てを購入しました。
正直、後悔しています。
一戸建てとは言っても狭い敷地にギュウギュウに建てられて
いたのでは、プライバシーも何もありません。
音も声も筒抜け・・・以前住んでいた賃貸マンションのほうが
よっぽど良かった!!
うちは子供がいないのですが周りは、どこも小さなお子さんのいる
ご家族ばかりで、とても子供の多い住宅街です。
その中で生活していくのってけっこう大変です。
子供がいないと一戸建ては近所付き合いが大変と聞きましたが、
分譲マンションは、どうなんでしょうか?
子供がいない夫婦が住みやすいのは、一戸建てではなく分譲マンションなのでしょうか?
いろんな面で買い替えを考えています。
できれば近所付き合いのない分譲マンションが良いです。
子なし夫婦のマンションの選び方について夫+愛犬と落ち着いた生活を送りたいのでアドバイスお願いします。

[スレ作成日時]2007-08-21 14:19:00

[PR] 周辺の物件
サンリヤン堺
ジオ島本

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

子なし夫婦が住みやすいのはマンション?

  1. 205 匿名さん 2014/09/22 03:23:16

    204さん どういった嫌な事あったんですか?

  2. 206 匿名さん 2014/09/22 03:24:35

    子供がいるから一人前とか、そういう評価はどうだろうか。

  3. 207 匿名さん 2014/09/22 03:28:07

    日本では核家族(夫婦子供二人)がスタンダードだから。
    その層向けのファミリーマンションが多いことで歴然です。

  4. 208 匿名さん 2014/09/22 03:28:14

    賃貸でもよいのではないでしょうか?
    どうせ子供がいないのだから腰を落ち着ける必要もないでしょう。

  5. 209 匿名さん 2014/09/22 03:28:58

    住みやすさは、個々で違う。気にする人はどこでもそうだし。

  6. 210 匿名さん 2014/09/22 03:33:23

    住めば都。それなりに馴染むものですよ。

  7. 211 匿名さん 2014/09/22 03:33:48

    なんでもいい人はスレチじゃない?
    お引き取りくださいな~

  8. 212 匿名さん 2014/09/22 03:37:47

    どこでも、何かしらはあるよね。分譲だと、引っ越す事出来ないし。

  9. 213 匿名さん 2014/09/22 03:39:27

    は?引っ越しできないのはお金のこと?

  10. 214 匿名さん 2014/09/22 03:40:12

    賃貸と分譲の違いがわかんない人がいるんだね 苦笑

  11. 215 匿名さん 2014/09/22 03:41:24

    今の時代、売るのはリスクがあると思う。昔だと買い替えも多い時代はあったと思うけど。

  12. 216 匿名さん 2014/09/22 03:44:57

    212です。付け加え。引越しは簡単にはいかないと言う事です。ローンもあるのに売るのって容易ではないですよ。
    特に引越ししたい希望はありませんが。

  13. 217 匿名さん 2014/09/22 03:46:55

    子供がいないんだったらアパートに引っ越してもいいんじゃないかな。気楽なんじゃないかな。

  14. 218 匿名さん 2014/09/22 03:49:26

    先々離婚や死別とかなった場合
    持ち家じゃ身動きとれないと思います
    子供がいれば違うのかもしれないけど

  15. 219 匿名さん 2014/09/28 14:59:24

    >>218
    逆に死別になった場合、
    賃貸だと経済的に住むとこ
    なくなっちゃいそうで不安です
    住むとこあれば何とかなりそう

  16. 220 匿名さん 2014/09/29 07:14:48

    亡くなった方がローンの名義人なら完済されて楽になる。
    家の維持費はかかるけど、一生続く家賃よりはずっと楽。
    売れればまとまったお金も作れる。貸せれば不労収入。

    厄介なのは離婚時。

  17. 221 匿名さん 2014/09/29 08:30:44

    子供いるなら、離婚は計画的に
    貧困家庭のほとんどが、母子家庭です。

  18. 222 匿名さん 2014/10/30 23:58:04

    子なし夫婦で、マンションの最上階の角部屋住んでいます。
    隣、下の階はファミリーなので子どもの声や音が聞こえますが、快適にです。

  19. 223 匿名さん 2014/10/31 00:40:34

    人がどう生きようとその人の自由だし、ましてや子供がいないからうんぬんは余計なお世話。こういうデリカシーのない子持ちがいるから主さんも嫌になったのでしょうね。

    都心のマンションが良いと思います。港区渋谷区だと**が住んでいる確率が格段に低くなりますので、経済的に許せるのなら港区渋谷区辺りの億ション辺りを選ばれてはいかがでしょうか?

  20. 224 匿名 2014/10/31 17:43:19

    同感します。

  21. 225 匿名 2014/11/27 14:25:01

    戸建は付き合いが避けられそうにないし
    ずっと小梨ならマンションで付き合い断てるし
    楽じゃないかな

  22. 226 匿名さん 2014/12/08 15:01:14

    小梨で専業主婦だと、近所付き合いとか
    行き来に気を使いませんか?

  23. 227 契約済みさん 2015/01/10 22:22:12

    広めの3LDKを買ってしまい後悔中。
    二人ならもっと安い2LDKで良かったかな。
    維持費も1割くらい差が出ますし…

  24. 228 匿名さん 2015/01/11 01:58:31

    >>223
    億ションなど買える人間は一握り、ごく一部の層に限られているというのに、
    港区渋谷区だと**が住んでいる確率が格段に低くなりますので、
    経済的に許せるのなら港区渋谷区辺りの億ション辺りを選ばれてはいかがでしょうか? 』
    などと平然で書いてのけることを普通は「デリカシーがない」と言うのです。
    忌み嫌ってる**と根っこ一緒。選民意識の固まりで気持ち悪い。

    222程度の言い方に出来ないもんかね?気持ち悪い主婦だ。

  25. 229 匿名さん 2015/01/11 08:27:05

    横から失礼します。
    個人的には駅近で1LDK~2LDKで仕様の良い分譲マンションが良いのでは?と思います。

    遮音性(戸境の造りやスラブ厚)やEVの配置などを目安に探されては如何でしょうか?
    公園や学校が近くに無い事や治安が良いなどの周辺環境も大事ですね。

    駅近でも狭めなら価格も抑えめですから、億ションで無くとも検討出来ると思います。

    ※購入時に販売業者に上下左右の家族構成を教えて貰えると良いのですが…無理ですかね。

  26. 230 匿名さん 2015/02/19 07:40:27

    駅前分譲マンション3LDKに夫婦だけで居住。リビング横の部屋をリビング一帯にしているので2LDKみたいな感じ。
    下の階を選んで失敗。通学路なので朝、夕はしゃぎ声がまじかに感じる。静かに暮らすならやっぱり上階。上に行けば価格も上昇するので小さいお子さんがいる家庭が比較的少なくなる。

    購入時は上階は老夫婦でとても静かでしたが後に売却されて次の家族が戸建住まいから移られてきたので音の配慮が全くない。朝早くからバタバタと走り、夜中掃除機までかける始末。なので分譲でも一生上下左右が変わらないことはないので注意ですね。静かさを求めるなら最上階ですね。

  27. 231 匿名さん 2015/02/27 06:26:34

    敢えて作らないか、不妊かによるけど
    子供世帯が多いのは必須
    赤ちゃんの泣き声や子供のはしゃぐ声や音がけっこうします
    井戸端会議やその他面倒くさい派閥もあるみたい
    単身者向け物件以外は住みにくいのでは

  28. 232 匿名さん 2015/02/27 09:08:44

    >井戸端会議やその他面倒くさい派閥もあるみたい
    あります
    子供がいないと巻き込まれないけど
    戸建だと子供がいなくても自治会の子供がらみの行事に駆り出されるのが面倒で
    自治会自体をやめたくなるらしい

  29. 233 匿名さん 2015/02/27 11:18:26

    子供がいると子供がらみで付き合いあるし、協調性あれば普通に活動するでしょ。
    面倒なのはネグレクト系のモンペ親子、滞納する人、概ねの単身者。

  30. 234 匿名さん 2015/02/27 11:46:53

    子供を送ったあとの井戸端会議、ビッグママが帰るまで帰れません。
    昼前まで続くこともあります。
    決して協調性があるからあわせているわけではありません。
    本音は午前中のうちに洗濯もしたいしできれば買い物も…

    何かと口実をつけてみんな徐々に帰って行きますが、私は抜けるタイミングがつかめなくて
    近くのマンションは「うるさい」って苦情が出てエントランス前の井戸端会議は
    なくなったそうです。

  31. 235 匿名さん 2015/02/28 21:43:33

    子なし夫婦は、都心のマンションが良いですね。
    わが家も子供がいませんが、最近都心マンション(超狭い1LDK45㎡)を購入しました。東京駅まで歩いて10数分のところです。郊外に戸建て所有なので広いマンションは不要、でもワンルームじゃ狭すぎる、ということで。
    歳を取ったら身の回りを整理してコンパクトに住めますし。

  32. 236 匿名 2015/06/18 14:52:42

    子無し40代後半共稼ぎ夫婦です。現在駅からバス便15分の戸建に住んでおります。
    静かな環境で、満足しておりましたが、
    車が無いと不便な環境に、老後の事も考え、駅近で買い物も便利な分譲マンションの契約を先月した者です。
    秋には大型ショッピングモールも駅前に完成予定の為か、かなりの人気となり、抽選となりましたが、運良く引き当てる事が出来ました。
    しかしながら、契約物件は完全なるファミリー向けで、三棟がコの字の中庭付きの物件です。
    こちらのレスを拝見していて、中庭付きは子供さんの遊ぶ声などで敬遠した方が良いとありました。
    住まう人のモラルも有るかと思いますが、私達にとっては終の住処と思って決断した物件ですので、中庭があることでの騒音被害が心配になって来ました。
    年明けに引渡し予定ですので、早急に見直すかどうかの思案中です…。
    良いアドバイスあればよろしくお願いします。

  33. 237 匿名さん 2015/06/19 06:59:28

    大型ショッピングモールができる駅近物件とは素晴らしいですね!買い物に困ることはないですし、駅近であれば便利できっと住みやすいマンションだと思います。羨ましいです。

    さて、中庭ですがそれこそ住んでみなければわからないですが、何を優先するかにもよるのではないでしょうか。中庭がなくて静かで駅近で、シッピングモールが近くにある物件があったでしょうか。多分、なかなかそんな物件は出ないのではないですか。

    それでも、もし静かな環境を一番の条件にするなら、それを優先して他のマンションを即探したほうが良いでしょう。また、住んでみなければ分からないと迷っていらっしゃるなら、今日からでも他の物件を探したほうが良いと思います。お子さんの声を気になさるなら、そのマンションは止めたほうが良いのかもしれないです。

    現在の不動産屋さんの説明では、どのような感じなのでしょうか。中庭でお子さんが遊ぶことも前提でしょうか。近所のマンションでは、公園になっていてもその中庭で遊んでいる風景は最近あまり見ないのです。でも、そのマンションの中庭で遊ぶような感じですと、子供の声は気にされる方には大変かもと思います。

    ただ、分譲であれば窓を二重にするとかで遮音性を高めるとかの対策は取れるかとも思いますが、新築で購入するのにいきなり窓のリフォームとかはどうでしょうかね。

    こうなりますと、すでに出来上がっているマンションを中古で買うほうが周囲の状況が判断できて良いのですが、新築の場合は難しいですね。でも、折角抽選に当たったのですし、手付金とか払ってしまっているのか分かりませんが、場所が良ければ最悪売却できるでしょうから、一旦は住んでみるもの良いのでは、と思います。

  34. 238 匿名 2015/06/20 14:07:50

    >>237さん
    見ず知らずの者に対して、細やかな心くばりのアドバイス、本当にありがとうございます。
    貴方様のコメントを拝見して、目が覚める思いです。
    契約致しましたマンションは、夫婦共に切望していた物件だったので、当選した時は本当に嬉しくて、便利な駅近暮らしを夢見ておりましたが、マンション住まいは初体験ですので、さまざまなスレッドを拝見しているうちに、不安⁈不安⁈
    と、情けない感じでした。

    でも、237さんの仰るとおり、住んで見て、もしダメなら売却も有りなのかと…。
    237さん、この度は、分かり易くて心有るコメント本当にありがとうございました(^_^)☆



  35. 239 匿名さん 2015/07/11 03:19:07

    不妊とか、子供嫌いとか、デリケートな問題があるから
    何があっても子供は大好き!ってひとじゃないなら避けたほうがいいと思う。
    じゃないと、ストレス溜まりそう。

  36. 240 匿名さん 2015/07/16 12:17:21

    8階建の新築マンションの7階を購入しました。
    上階なら小さい子供がいないという事はありませんでした。
    入居後に、まだ売れていなかった隣の部屋へ小さい男の子2人いる
    家族が引っ越してきました。
    そこの家庭が、全然周囲を気にしない大雑把な性格なのか、
    朝から夜22時前位まで窓を全開にしたままで生活しており、
    そんな状況じゃ会話すら筒抜けなのに、全く気にしていない。
    赤ちゃんの泣き声が、本当に凄まじい音量で響き渡ってます。
    自分が子育て経験ないから、こんなに赤ちゃんの泣き声が苦痛に感じてしまうのか?
    こちらが窓を閉めても聞こえるから、せめて赤ちゃんが泣き始めたら窓ぐらい閉めて欲しいです。
    まぁ、数か月の我慢と思って苦情を訴える気はないですが。

  37. 241 匿名さん 2015/07/16 14:18:26

    数ヶ月どころではないと思います。2歳位でも結構泣きますし、その時には片言の言葉が入って、例えば嫌だ〜wみたいな言葉ですが、体が大きくなるせいかもっと大声になります。

    確かに子供を育てた方は、子供の声に寛容というか全く気にならないみたいな感じです。私も子供がいないので、子供の声はかなりうるさく感じてしまいます。

    でも、お子さんの声の苦情は何があっても言わない方が良いです。うるさい、等と言えばご近所で変人扱いされて噂になってしまうでしょう。あと数年でしょうかね。お互い、我慢、我慢です。

  38. 242 匿名さん 2015/07/17 00:45:28

    241さん
    確かに、幼稚園児ぐらいのお兄ちゃんも、駄々こねたり泣いたりしますね。
    私はまだ、それは許容出来てます。
    お父さんが在宅の時は、叱りつける怒鳴り声がして、それの方が不快だったりしますが。
    隣は非常識な騒音一家な訳ではないので、苦情をいうほどではないのですが、
    周辺へ声が筒抜けなんだと気づいていないみたいでして、苦情ではない形で
    教えた方が良いのか悩んでます。
    初の総会の時に、奥さんが質問していてその際に、マンション暮らしが初めてなので、
    と言っていたので、なるほど~と思いました。
    戸建てと同じ感覚で生活されちゃうと、困りますね。

    私も、こうならなかった頃は、テレビのニュースなどで
    保育園の建設を周辺住民が反対するから、造れないというのを見て、
    ええ?!子供の声を騒音だと苦情いう人がいるの?!
    とビックリしていたぐらいです。

    これさえなければ、マンション暮らしは快適です。
    高齢になった時に、戸建だと家の維持管理が大変ですしね。
    まぁ、主人の実家は息子が3人いるけど、草むしりを同居の次男がやらなくて、何年も揉めてるけど。

  39. 243 匿名さん 2015/07/17 11:23:45

    >242さん、確かにお父さんの叱りつける声はかなり大声でびっくりする時もありますね。242さんは幼稚園位のお子さんの声は許容範囲なのですね。私は全くダメです。窓を閉め切って音楽でもかけてしまいます。

    戸建と同じ感覚ですか。ご本人たちが気がつかないのも困ったものですね。逆に242さんが音楽でもかけるか何か音を出すようなことはないですか。ご迷惑をおかけしていますと先に謝ってしまえば、少しは気にしてくれるかな?と。

    でも、結論から言うと無理かも(笑)と思います。何にせよ、お子さんの声に対するクレームは逆に尾ひれがついて242さんが悪者になってしまう気がします。人によってなのかもしれないですが、お子さんをお持ちのお母様ってちょっと怖いところもあって、そのようなクレームには特に敏感な方もいるみたいです。

    逆のお隣さんや上下の方が先に何か言うのを待ったら如何でしょうか。お辛いでしょうけれど、それこそ何も言わないでじっとしていらしたほうが良い気がします。慎重になさってくださいね。

  40. 244 匿名さん 2015/07/17 11:46:21

    >>242
    >>243
    あなた達は友人を呼んだりしないのですか?

    生活する上で音立てないのですか?
    掃除機、洗濯機など使用しないのですか?
    もしかしたら上下左右の方で夜勤者とか
    いたらうるさいと思っているかもしれませんよ?
    自分たちは気を付けているつもりでも周りの住民は
    あなた達の事をうるさいと思っているかもしれませんよ?

    それでも配慮して大丈夫だと思っているなら
    それはそれで音のしない人生なんて味気ないですね。

  41. 245 匿名さん 2015/07/17 13:18:11

    >>244さんが言うような生活音ならお互い様レベルだと思うのですが。
    友人を招いたり、電話したりで会話をする時は窓を閉めます。
    だって、近隣へ会話内容が筒抜けですもの。
    夜勤者の方が迷惑に思うなら、こちらも深夜に迷惑かけられますよね?
    お互い様でしょう。

    >>243さん
    こちらが音楽をガンガンかけたら、こっちが騒音で苦情言われるだろうから、
    それはやめてます。
    ただ、最初に赤ちゃんの泣き声が一日に何回も何十分も聞こえてきて、
    耐えかねた時に、やってしまいました「窓バン」を・・・・
    でも、他スレでも窓バン音が騒音の一種だと知ったので、それもやめました。
    今はひたすら耐え忍んでます。
    子育て経験のない自分に、「赤ちゃんは日に何度も泣いてお母さんは大変なんだ」
    という事を、ほんの少しだけ体験させて頂いているのだ、と自分に言い聞かせてます。
    もし万が一、隣りが犬でも飼いだして無駄吠えが酷かったら、
    それは速攻で苦情を言うつもりです。
    それだけは絶対に許さん。
    本当に、他の部屋の方が注意してくれたら良いのですがね。

  42. 246 匿名さん 2015/09/12 02:14:46

    苦情を言ったとして、犬がほえるのをやめたり
    赤ちゃんが泣くのをやめるでしょうか。
    故意の騒音と分けて考えたほうがよいでしょう。

  43. 247 匿名さん 2015/09/15 01:50:38

    >>246
    その様な場面で問題なのは、赤ちゃんや犬が泣き止まないのに、平気で窓を開けっぱなしにしている親、
    あるいは飼い主です。
    窓さえ閉めてくれれば、微かに聞こえてくる程度にまで軽減できます。
    しかし、泣き声の発生元のお宅が窓を開けっぱなしにしていると、こちらが窓を閉めても
    不快なレベルで聞こえてきて防ぎようがないのです。
    苦情を赤ちゃんや犬に言う訳じゃないですから、親や飼い主が周辺への配慮が出来ていない事に対しての苦情です。
    大半の人は、周辺へ配慮して暮らしています。
    それが出来ない人がいるのですから、苦情を言うしかないのです。
    しかし、周りからどう思われようが気にしない質の人間もいますので、
    本当に困ります。
    スレチになりましたが、自分は「子供がうるさい嫌い」と思う人間ではないのですが、
    長時間、日に何度も泣き声を大音量で聞かされ続けると、神経に障ります。
    騒音スレでも、騒音主は窓を開けっぱなしというのが一番の特徴であるみたいです。

  44. 248 匿名さん 2015/09/15 02:42:07

    子供禁止マンションがあればいいですね。
    たぶんないでしょうけど。

  45. 249 匿名さん 2015/09/17 04:37:40

    子供の騒音もさることながら
    三輪車やベビーカーなど乱雑におかれているの見て
    イライラしません?
    最初は子供も少なく静かだったけど
    一気に出産ラッシュで所帯染みた物件になり...

  46. 250 匿名さん 2015/09/17 05:09:48

    マンション次第ですが、近隣の音が聞こえるマンションもある。

  47. 251 匿名さん 2015/09/17 05:13:58

    聞こえないマンションはない

  48. 252 匿名さん 2015/09/18 00:46:35

    子供の足音らしき音の苦情が出ているとの事で、気を付けましょうとの張り紙が
    掲示板にありましたが、さすがに赤ちゃんの泣き声を苦情でいう人はいないのでしょうか?

    我慢するしかないのでしょうかね。

    隣りは75㎡そこそこの部屋に、男の子二人の4人家族ですが
    今は子供が小さいから良いのだろうけど、成長してきたら窮屈だろうなぁ~
    うちの所の周辺は、同じぐらいの価格で一戸建て買えるのに。
    何故マンションにしたのか疑問。

  49. 254 ]高齢者にはマンションは会わないもの 2016/03/10 18:38:07

    小学校や幼稚園の近くは若い主婦も多いマンション。わしのマンションは高齢者だけの静かなまんしょんでたが、

    実家の両親がなくなったり、寝たきりになって、逆にその子供達がマンションにはいってきて、今は若い人たちが

    おおいようです。子供がいる人は付き合いがあるので、高齢者になると会合にも出てこないし、表札もつけてないです。

    私も左右の人たちとは挨拶ぐらいで、付き合いはまったくないです。

    私もこうれいしゃですので、表札はつけてないし、階段であっても挨拶もしないし、町内会とか、近所付き合いが

    嫌いな方がマンションに普通はすむんでしょう。私もマンションには交流する親しい人は誰もいませんし、自分の

    テレビの音や大声も聞こえているし、隣の話し声や上の足音もきこえます。気にしない、耳にセンしたら。

    郊外か、田舎のマンションは静かで物音ひとつしないです。自然でたまに鳥の鳴き声くらいです。病院も契約済みだし。

    ケア老人ホームなんか、安いし、田舎だし、全ての世話をしてくれるし、老後のことを考えたら、それがいいかもですよ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ウエリス香里園
    サンクレイドル鶴見緑地公園

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ブランズ住吉長居公園通

    大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

    5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

    3LDK(3LDK+2WIC)

    79.17m2

    総戸数 56戸

    カサーレ上新庄ブライトマークス

    大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

    3900万円台~6700万円台(予定)

    3LDK

    62.16m2~75.45m2

    総戸数 72戸

    リビオ堺グリーンアベニュー

    大阪府堺市堺区大町西2丁21番

    3,800万円台予定~5,500万円台予定

    2LDK・3LDK

    58.21m²~74.18m²

    総戸数 84戸

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4198万円~5298万円

    2LDK・3LDK

    58.3m2~75.58m2

    総戸数 107戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    デュオヒルズ八戸ノ里ザ・レジデンス

    大阪府東大阪市御厨東1-693-1

    2900万円台~3400万円台(予定)

    3LDK

    63.37m2~65.54m2

    総戸数 96戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~2億9000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.83m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    デュオヴェール南茨木

    大阪府茨木市天王2-252-3

    2900万円台~4900万円台(予定)

    1LDK・2LDK

    30.05m2~43.66m2

    総戸数 53戸

    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

    大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

    8,098万円

    2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    78.00m²

    総戸数 40戸

    グランアッシュ小阪

    大阪府東大阪市菱屋西六丁目

    4,090万円~5,450万円

    2LDK~3LDK

    56.68m²~70.52m²

    総戸数 64戸

    クレアホームズ フラン天王寺駅前

    大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

    3920万円~6540万円

    1LDK・2LDK

    33.79m2~53.66m2

    総戸数 64戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    6299万円~8399万円

    1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

    55.18m2~68.14m2

    総戸数 126戸

    グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン

    大阪府堺市北区東上野芝町二丁457番の一部ほか

    3,488万円~4,998万円

    1LDK~3LDK

    53.77m²~80.08m²

    総戸数 75戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    3LDK~4LDK

    64.79m2~90.95m2

    総戸数 173戸

    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

    大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

    5070万円~5860万円

    1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

    67.11m2~71.27m2

    総戸数 44戸

    ユニハイム エクシア樟葉

    大阪府枚方市南楠葉1丁目

    5348万円~7058万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    67.51m2~83.48m2

    総戸数 51戸

    サンクレイドル鶴見緑地公園

    大阪府守口市南寺方南通3丁目

    3600万円台~5800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    54.55m2~82.81m2

    総戸数 96戸

    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

    5010万円~7890万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    54.31m2~74.72m2

    総戸数 97戸

    [PR] 大阪府の物件

    プラネスーペリア泉北原山公園

    大阪府堺市南区原山台4丁6番1

    3818万円~4558万円

    2LDK~4LDK

    68.44m2~80.46m2

    総戸数 99戸

    クレアホームズ住ノ江

    大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

    3590万円~4990万円

    2LDK・3LDK

    60.6m2~75.01m2

    総戸数 80戸

    グランドパレス長田

    大阪府東大阪市長田西2丁目

    4188万円・4668万円

    3LDK

    58.8m2・65.1m2

    総戸数 99戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    ブランズ都島

    大阪府大阪市都島区内代町3丁目

    4390万円~6370万円

    2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

    60.53m2~76.15m2

    総戸数 126戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    68.29m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~1億680万円

    2LDK・3LDK

    60.81m2~91.21m2

    総戸数 712戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    4000万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸